レンタルサーバー 「ConoHa WING(コノハウィング)
」シリーズは、東証プライム市場(旧一部)企業のGMOインターネットグループ株式会社が運営しており、キャッチコピーの“国内最速”がインパクトのある「サイト表示の速さ」が最大のセールスポイントのサービスです。初期費用なし、最低利用期間なし、という料金体系も特徴です。
当ページでは、「ConoHa WING(コノハウィング)」シリーズの紹介と、スタートから運用・トラブル対応までこの1ページでわかるように解説します。
サービス紹介:共用レンタルサーバー/ VPS
ConoHa WING-コノハウィング(プラン1)
初期費用 | 月額費用 | コース・プラン | ストレージ |
無料 | 1,320円 * | ベーシック | SSD 300GB |
“国内最速”がキャッチコピーの高速サーバー。初期費用・最低利用期間はなく時間単位の課金でいつでも始められる価格体系。管理画面は直感的で平易に操作できます。3か月未満の通常プランと、3か月以上契約で割引と無料ドメイン2つまでが付く「WINGパック」の2つのプランがあります。
(*1か月支払い/税込)
ConoHa VPS(プラン2)
高速サーバーで開発環境が必要など専門的な利用を考えている、構成を柔軟に変更したいときは「ConoHa VPS」です。
初期費用 | 月額費用 | コース・プラン | ストレージ |
無料 | 682円 * | 512MB | SSD 30GB |
国内最速レベルのVPS(仮想専用サーバー)で、LAMPサーバーやKUSANAGIを利用したい、独自アプリを利用したい・開発したい方に最適です。
(*1か月支払い/税込)
ConoHa for Windows Server(プラン3)
Officeやマイクロソフトのアプリケーションを使いたい時などは「ConoHa for Windows Server」です。
初期費用 | 月額費用 | コース・プラン | ストレージ |
無料 | 1,100円 * | WIN1GB | SSD 100GB |
仮想専用サーバーでWindowsが使えるサービス。Windows Server 2022を利用したい、クライアント端末でWindows OS・ソフトを利用したい方に適しています。(*1か月支払い/税込)
1:申込方法と注意点/ 引っ越して始める
新規にサイト・ホームページを始める場合
こちらでは、新規申し込み方法と、その時の注意点について解説しています。(共用サーバー)
-
-
クリックできない!?レンタルサーバー ConoHa WING申込時に注意すべき点とは?
高速・スピード表示で検索エンジン対策にもなるレンタルサーバー「ConoHa WING(コノハウィング) 」。レンタルサーバーの申し込みは簡単になっていますし、ConoHa WINGも数分の登録ですぐ利 ...
続きを見る
他社サーバーのサイト・ホームページを移行する場合
すでに他社レンタルサーバーでサイト公開しているけど、表示速度が遅いので変更したい、自社で引っ越しする時間がない時などは、ConoHa WINGで「WordPress移行代行サービス」がありますので、スムーズに移行を完了させましょう。
-
-
WordPressの引っ越しは大変?ConoHa WINGでWordPress移行代行サービス開始
「一般に公開しているWordPressサイトを置いているレンタルサーバーを変更したい」「でも、ワードプレスを移動させるにはどうしたらいいか分からない」「引越したらデータが消えるのでは・・・」と心配する ...
続きを見る
2:サイト・WordPressの構築・管理をする
ConoHa WINGで新規契約完了、引っ越し終了後、サイト・ホームページを整えることになります。まずはサイトの住所でもあるドメインをConoHa WINGに設定します。
-
-
ネームサーバー設定変更~ムームードメインで取得しConoHa WINGで使うには?
サイトを立ち上げる時は、独自ドメインを取得してレンタルサーバーで利用できるように「ネームサーバー設定」変更作業を行います。 DNS設定作業とも言いますが、この作業は基本的に【取得したドメイン販売会社の ...
続きを見る
ドメイン設定が完了しましたら、WordPressをインストールしてサイト構築の基礎を作っていきます。
-
-
ConoHa WINGにWordPressをインストールする
レンタルサーバー 「ConoHa WING(コノハウィング)」は、高速表示でSEO対策にもなると人気も高く東証プライム市場上場のGMOインターネットグループ株式会社が運営するサービス。WordPres ...
続きを見る

-
-
アルファSSL~ConoHa WINGは有料SSLを無料で何ドメインでも永久利用できる
ホームページとユーザー間の通信を暗号化するSSL対応するサイトも増え、無料で利用できるSSLも普及するなど、サイトのセキュリティが高まっています。 レンタルサーバー「ConoHa WING(コノハウィ ...
続きを見る
サイト構築にあたり、サブディレクトリを上手に活用すればコンテンツの整理とSEO対策に役立ちます。
-
-
レンタルサーバー ConoHa WINGにWordPressでサブディレクトリサイトを構築・設定する
ドメインを取ってレンタルサーバーを借りてサイトを始めるとします。 1つのドメインで、1つのレンタルサーバーで運用する、これでもいいのですが、最近のレンタルサーバーはディスク容量が数十ギガから多いもので ...
続きを見る
コンテンツが増えてサイトを分割したい時、サイトコピーが簡単に行えます。
-
-
レンタルサーバー ConoHa WINGでメインサイトをコピーする
WordPressでメインサイトを運用・管理していると、ページ数が増えて分かりにくくなった、専門分野ごとに分けて管理したい、というニーズが出てきます。 また、グーグルなど検索エンジンは、専門的なサイト ...
続きを見る
ConoHa WINGは、そのまま利用しても十分に高速表示できるのですが、調整することでスピードアップすることができます。
-
-
ConoHa WINGをより高速にする設定とは?
国内最速を謳うレンタルサーバー「ConoHa WING(コノハウィング)」は、当サイトでも利用しており確かに表示速度やWordPressの更新速度で各段にスピードアップしていることを実感します。 軽量 ...
続きを見る
3:トラブルシューティング
サイトを運用をしている中で問題が起きたときの対応です。
-
-
サイト更新・保存できないと思ったらWAF設定を変更する・・・ConoHa WING編
レンタルサーバー「ConoHa WING(コノハウィング)」を利用していると、WordPressで追加CSSを設定する場合など「保存」をクリックしても右記画面が表示されて、まれに更新できないことがあり ...
続きを見る
最近はFTP接続を行うことは少なくなりましたが、.htaccessファイルをアップロードするなど各種設定を行いたいときにFTP設定は必要です。
-
-
ConoHa WINGでのFTPアカウント作成方法
ホームページを公開するとき、WordPressはレンタルサーバーの管理画面で構築でき、WordPressの管理画面からログインと各種設定ができますので、FTPでの接続をする必要は少なくなってきました。 ...
続きを見る
あわせて読みたい
当ページをさらに詳しく、そして分かりやすく解説した「特集ページ」です。
-
-
【特集記事】超高速レンタルサーバーConoHa WINGを分かりやすく解説
ブログや個人・企業サイト、アフィリエイトサイトを始める時に自由度が高く、表示速度が速いンタルサーバーを契約してスタートするのは効果が最も早く出る方法です。さらに頻繁に実施されているグーグルのコアアップ ...
続きを見る
まとめ
レンタルサーバー 「ConoHa WING(コノハウィング)」シリーズのプラン紹介と、ConoHa WINGでホームページを始める時などの構築・運用・トラブル対応記事を並べてまとめました。
インターネットビジネスの基盤でもあるレンタルサーバーは、ますます高速化の流れが進み、アクセスのしやすさ、表示の早さは顧客満足を高める大きな要素となっています。
コスト面と合わせて 「ConoHa WING(コノハウィング)」で、利益を最大化できるホームページ・ブログを運用してはいかがでしょう。
記事作成者プロフィール

- ITサポート/コンテンツプロデュース
-
株式会社ストレン 代表取締役社長
MCP,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」レンタルサーバー・ドメイン監修
当サイトでは、ホスティングビジネスの経験を踏まえ、ユーザー視点でレンタルサーバーやドメイン販売サービス・WordPressテンプレートの評価をし、これから始めたい・切り替えたい方の立場に立った記事・比較情報をお届けします。
【仕事略歴】早稲田大商卒。東証一部精密機器メーカー、レコード会社を経て独立後、2001年に動画配信(ストリーミングサーバー)レンタルサービス「ストレン」を立ち上げ、マイクロソフト認定パートナーとしてサーバー構築・運用からPRまで全般に携わる。2015年、東証グロース上場企業・お客様と合意のもと、上場企業サービスへ移行していただき同ビジネス終了、以降はITサポート・コンサルティングとして企業の支援に。
【趣味】プロ野球/MLBなどスポーツ、映画・音楽好き(主に洋楽)