実践から導き出した有益な機能を盛り込んだ日本語レスポンシブ対応のWordPressテンプレートが「Diver」です。SEO対策や必要十分な機能が施されながらも、初心者でも設定を行いやすく、さらにメールサポートが無期限・無制限に設定されていること、アップデートも原則として永久無料など安心して利用し続けることができます。
商品名 | 料金 | ライセンス形態 |
Diver | 17,980円 | 1ライセンス購入で サイト利用数無制限 |
こんな方におすすめ
- SEO対策を施しアフィリエイトなどWEBサイトで収益を上げたい
- 個人で容易に設定できるテーマを探している
- 長期間利用できるテーマが欲しい、サポートがあればいい
Diver(ダイバー)とは?
実戦経験を踏まえ役に立つ機能をふんだんに盛り込み表示速度も速く、個人中心にビジネス利用に適したWordPressテンプレートです。
「Diver」は、テンプレート全体のポジショニングとしては、企業納品など多くを経験した開発陣が多くの機能を盛り込み、さらにSEOに有効な高速表示とデザイン性も兼ね備えています。スマートフォン向けレスポンシブ対応、ライセンスは1つ購入すれば複数サイトでも利用可能です。
SEO対策を施し基本機能を盛り込む
自社製品やサービス、またはアフィリエイトで他社商品へのリンクをクリックしてもらうためには、検索エンジンに上位表示をさせるSEO対策が重要です。
「Diver」は、頻繁に行われるGoogleのアップデートに対応すべく、Googleの意向に沿った改善を行って積極的なアップデートを実施しています。さらに、検索エンジンとの親和性の高いリッチスニペットにも対応しています。
リッチスニペットとして表示させるためには、構造化データマークアップというロボットが理解しやすい形でコードを書く、情報提供をすることが必要で、このことにDiverが対応しているということになります。

テンプレートに求められる必須の機能
「Diver」には数多くの機能が事前に盛り込まれています。
HTML5+CSS3に準拠してサイトが作成され、しかもレイアウトやカラーも自由に行える「カスタマイザー」があり、ソースコードがよく分からない初心者でも容易にサイトのカスタマイズが行えます。
モバイル端末でWEBサイトを高速表示させる技術「AMP」、スマートフォンやタブレットなど端末ごとに最適な表示を行う「レスポンシブ」、最適な位置にパーツを設置・表示できる「ウィジェットエリア」、様々な表示が行える「ショートコード」ボタンを投稿画面に設置、「SNS連携」のためのSNSボタンも標準装備など、テンプレートに必須の機能は備わっています。

Diver独自機能の「入力補助」
文字だけでは無味乾燥なページになりがちですので、彩を添えるため様々なパーツを記事内に設定したいものです。
「Diver」では、基本機能として「入力補助」を搭載していますので、ボタンやバッジ、吹き出しや横棒グラフ・ランキングなど色彩が豊富なパーツを簡単に設定することができます。
例えばボタンでは、背景色や大きさ、角丸、ボタン内のテキスト、フラットや立体などのスタイルなどを設定画面に入力するだけで手軽に設置できます。

収益化に貢献するCTAやLP機能
ビジネスサイトでの最大の目的は「商品成約・資料請求・お問い合わせ」などを増加させることですが、「Diver」ではユーザーとの接点でもある「CTA(コールトゥアクション)」をサイト内の効果的な位置に配置することができますし、時期ごとや記事毎に変更することも出来ます。
また「アピールブロック」は特にアフィリエイトサイトに役立つ機能で、サイドバーの最も下の部分に表示されスクロールに追従する広告的なパーツです。ユーザーにサイト閲覧中に表示することで、広告やコンテンツをアピールし続けることができます。
さらに、1Pのみの商品・サービス告知などが簡単に作れる「LP(ランディングページ)」では、比較ページを容易に作成可能なので、収益最大化に役立ちます。

無期限・無制限のサポート
「Diver」の大きな特徴として、期間の定めのないサポートがあります。
テンプレートを利用開始するまで、そしてテンプレートの利用方法やカスタマイズ(内容により別途見積もり要)など、期限や回数の制限なく、そして追加費用も必要なくメールサポートを受け続けることができます。
テンプレートのアップデートも無期限
さらに、テンプレートのバージョンアップも一度購入すれば継続して行えますので、いつでも最新の技術を盛り込んだ「Diver」を利用することができます。

まとめ
「Diver」は、デザイン的にはフォーマルなビジネス系WordPressテンプレートで、さらに同価格帯のWordPressテンプレートと同等以上のSEO機能を搭載していますので、検索エンジン対策もさほど意識せずに日々実施することができます。
そして、継続してテンプレートを更新・アップデートできるサポートは重要で、ユーザビリティの向上や新機能で顧客満足度を高めることは、競争が激化する昨今では欠かせません。
早速導入して、一日も早くビジネスを軌道に乗せるよう運用してまいりましょう。
記事作成者プロフィール

- ITサポート/コンテンツプロデュース
-
株式会社ストレン 代表取締役社長
MCP,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」レンタルサーバー・ドメイン監修
当サイトでは、ホスティングビジネスの経験を踏まえ、ユーザー視点でレンタルサーバーやドメイン販売サービス・WordPressテンプレートの評価をし、これから始めたい・切り替えたい方の立場に立った記事・比較情報をお届けします。
【仕事略歴】早稲田大商卒。東証一部精密機器メーカー、レコード会社を経て独立後、2001年に動画配信(ストリーミングサーバー)レンタルサービス「ストレン」を立ち上げ、マイクロソフト認定パートナーとしてサーバー構築・運用からPRまで全般に携わる。2015年、東証グロース上場企業・お客様と合意のもと、上場企業サービスへ移行していただき同ビジネス終了、以降はITサポート・コンサルティングとして企業の支援に。
【趣味】プロ野球/MLBなどスポーツ、映画・音楽好き(主に洋楽)