当サイトは共用/専用/VPS等おすすめレンタルサーバーやドメイン、WordPressテーマ比較など詳しく解説しています。
「ブログを始めて早く結果を出したい・・・」アクセスがアップする手っ取り早い方法は、サクサク表示される高速レンタルサーバーとSEOに強いWordPressテーマを利用することです。人気や評判のサービスをかんたんにチェックできますよ。
トピックス
2024/12/05 キャンペーン:ConoHa WING 最大54%オフ 12/19迄 NEW
2024/12/04 ConoHa VPS:ネットワーク帯域追加サービス開始 NEW
2024/12/02 ドメイン:新規取得・更新・移管費用を最新に更新しました NEW
2024/12/02 お名前.com:FX専用VPS サービス維持調整費改定実施 NEW
2024/11/29 TCD:クリニック向けWordPressテーマ[MONAD]追加
共用レンタルサーバー徹底比較
代表的な共用サーバーを比較する!
さらに、ストリームレンタルドットコム独自のランキングも公開、サービスがどの位置づけにあるか「ブランド別相関分布図」や、「サーバー独自&シェアランキング」、自分や自社に合った共用サーバーを見つけやすくなります。
ブランド数 | 価格比較 | SSD対応 | シェアランキング |
24 | 〇 | 〇 | 〇 |
ココがポイント
初期費用無料&高速化対応(SSD搭載)のブランドについては、特別に抜粋してミニ解説もあります。サービス選定の時は是非ご活用ください!
仮想専用サーバー徹底比較
代表的なVPSを比較する!
国内の代表的で有名なVPS提供サービス各プラン(Linux/Windows OS)の比較や評価についてわかりやすく解説します。
ブランド数(Linux) | ブランド数(Windows) | 価格比較 | スペック比較 |
15 | 12 | 〇 | 〇 |
ココがポイント
共用レンタルサーバーよりも複雑でやや分かりにくいVPSですが、VPS比較ページには、料金やスペックなどで並び替えて分かりやすく比較できる一覧表と、全サービスのミニ解説があります。
2024年4月15日に、OS別にページを分けましたので、さらに見やすく比較しやすくなっています。
実践:サーバーへの登録から始めよう
実際にやってみると意外と簡単!
ブログ・ホームページを開設するのにおすすめのサービスのうち、実際に登録した検証結果を公開しています。ページの流れに沿ってレンタルサーバーサービスに登録する、ページを作ってみると思ったより簡単にブログ・ホームページを開設できることが分かります。まずは無料の登録をきっかけにしてスタートです!
実践:ブログ・サイトを構築しよう
実際に作る楽しみを感じて
デモ利用でもSSLまで利用できるパターン、WordPressのインストールのみできるパターン、ホームページ作成サービスでは具体的なサイト・コンテンツの作り方など、実際に試していますので流れに沿ってご覧ください。
ドメイン&販売会社徹底比較
代表的なドメイン価格を比較する!
低価格でドメインを取得・維持するために必要な情報をお届けします。
主要ドメイン種類 | ドメイン販売会社 | 取得料金比較 | 更新料金比較 |
9 | 9 | 〇 | 〇 |
ココがポイント
昨今の物価の高騰で、一部のドメイン販売会社ではサービス維持費として20%前後の金額が基本料金にプラスされています。この点にも留意しながら、料金比較表で.comや.jpなどの主要ドメイン料金をチェックしてください。
WordPressテーマ徹底比較
有料ワードプレステーマ徹底比較
数多くあるワードプレステーマ・テンプレートの中でも、人気のあるテーマはある程度絞られます。このページでは有料版ワードプレステーマに絞って一覧表で比較して、選択のポイントなどを分かりやすく解説します。
テーマ数(ブランド数) | 価格比較 | 機能比較 | ライセンス比較 |
16 | 〇 | 〇 | 〇 |
ココがポイント
レンタルサーバーとドメインが決まれば、次にサイト構築に必要なのは「ワードプレステーマ・テンプレート」です。数多くある有料版テーマ・テンプレートを様々な角度から比較していますので導入前にご確認ください。
レンタルサーバー/ VPS 検索 POINT!!
レンタルサーバーやVPS、ドメインなどを、複数の条件を選びさらに絞り込んでサービスを選ぶことができます。また、AND・OR検索に対応しましたので、ご要望のサービスをより幅広く探せるようになっています。
目的に応じて絞り込みで検索を
-
探したいサービスや、希望の条件にチェックを入れて「検索」をクリックします。
(キーワードは必要に応じてご入力ください。)
-
対象サービスが一覧表示されますので、各ページでチェック。
そもそもレンタルサーバーとは?
ブログやホームページを始めたいけど“どこ”にホームページを置けばいい?どんなサービスを利用すればいいの?という疑問をまず最初に持ちます。
ホームページはインターネット上の「家」によく例えられますので、実際に家を建てるとして考えてみましょう。例えば、あたなが「家」を建てるとき、「土地」を確保しないと家は建てられませんね。
インターネット上の「家」にあたる「ホームページ」も、ネット上の「土地」に当たる場所を確保しなくてはなりません。
このホームページを置く土地=場所を提供してくれるのが「レンタルサーバー」なんです。
ココがポイント
ちなみに「レンタルサーバー」は日本で利用されている専門用語で、海外では「ホスティング」(hosting)と呼ばれています。
どんな“土地”なのかが大切
家を建てる土地にはいろんな条件や個性がありますね。7階のビルも建てられる土地、都心に近くガス・ネット回線などインフラに困らない土地、山奥で自然豊かですが都市ガスが使えない土地・・・などいろいろです。
「レンタルサーバー」も同じで、費用はいくらかかるのか、ホームページが快適に表示されるよう大容量のネット回線につながっているか、不審者が入れないようにセキュリティを確保しているか、ネットに詳しくない人でもホームページを管理できるようにサポートしてくれるか・・など、レンタルサーバー各社ごとに特色があります。
ココがポイント
つまり「レンタルサーバー」は、ホームページをインターネットで公開するために必要な“場所”を提供してくれることと、会社ごとに特色がある自分や自社に必要な機能を提供してくれるサービス、という2点が大きな役割となります。
レンタルサーバーの種類
家に、一軒家・所有マンション・賃貸マンションといろいろあるように、レンタルサーバーにもさまざまな種類があります。2020年代は、さらに細かな種類が増えていますので以下に解説します。
共用レンタルサーバー
「家」でいうところの「賃貸マンション」に当たるのが、共用サーバー・共用レンタルサーバーです。
「賃貸マンション」では、好きな時に出入りができる自由さがある、部屋を選べる、所有に比べると価格がはるかに安いといったメリットがあるように、「共用レンタルサーバー」も他のユーザーと同じサーバーを共有(いわゆる間借り)するので下記のメリットがあります。
メリットは?
- 他社と1台のサーバーを共有するため価格が安い-月額数百円~高くても数千円台
- 管理者(会社)がいるので専門知識はさほど必要ない
- ワードプレスなどCMSを簡単にインストールできるツールが充実
一方で、共用ならではの短所もいくつかあります
デメリットは?
- アクセス集中などサーバーを共有する他ユーザーの影響を受ける
- オリジナルのプログラムを稼働するなどの自由度が低い
ホームページを始めるときは、料金が安く簡単にスタートできる共用レンタルサーバーからスタートするケースが多いので、条件としてアクセスが増えてもサイト表示速度ができるだけ落ちない品質や、困ったときに相談できるサポートのあるサービスを選ぶことが大切です。
専用レンタルサーバー
静かな生活を送れて、好きにリフォームができて、アレンジした庭が欲しい・・「一軒家」は理想の自宅ですね。レンタルサーバーのうち、独占して自由に利用できる「一軒家」に当たるのが、専用サーバー・専用レンタルサーバーです。
「専用レンタルサーバー」では、自分・自社だけでまるごと1台を思いっきり使えますし、専用サーバーに接続しているインターネット回線も自社利用のみですので、他の利用者に遠慮することなく自由に使えます。(利用上限は各社規約による)それでは、メリットとデメリットを見てみましょう。
メリットは?
- サーバーや回線を占有できるので快適
- カスタマイズなど自由度が極めて高い
- ディスク容量を分けたり貸したりとビジネスの幅が広がる
一方で、専用の大きな短所は・・・
デメリットは?
- 初期費用・月額料金が数万円から10万円単位と高額
- 管理者権限は契約者にあり、高い技術力が必要
高い技術力が求められる専用サーバーですがアクセス集中するコンテンツを配信したい、独自システムを開発・構築したいというユーザーには最適です。そして最近では、管理は提供会社が行ってくれる「マネージド専用サーバー」もあります。
ココがポイント
共用サーバーでは物足りず、しかも技術者はいないけど凝ったことがやりたい企業はマネージド専用サーバーという選択肢もありですね。
VPS(仮想専用サーバー)
共用サーバーでは足りないけど、専用サーバーを借りるほどではないという場合、その中間的なサーバーサービスが仮想専用サーバー、いわゆるVPS(バーチャルプライベートサーバー)です。
「家」に例えますと、「賃貸マンションのワンフロア貸切」といったところでしょう。
「VPS」は1台の物理的なサーバーに、仮想的な複数のサーバーを構築し、複数のユーザーが利用する形態のサービスです。ユーザーそれぞれにメモリやゲストOSが設定されていますので、あたかも専用サーバーのように自由度が高く利用でき、実際は1台のサーバーで複数のユーザーが利用していますので専用サーバーほどコストがかからない、といった特徴があります。
ココがポイント
またVPSは共用サーバーより高い技術力が求められるため、中にはマネージドVPSをサービスとして提供している会社もあります。メリット・デメリットを比較して検討してください。
クラウドサーバー
アマゾンのAWSが有名ですが、インターネットを経由して、コンピューティング・データベース・ストレージ・アプリケーションなどの、多様な IT リソースを必要に応じて利用できるサービスがクラウドコンピューティングです。
シンプルにハードウェアや共有ディスクなどリソースを利用するIaaS(Infrastracture as a Service)、アプリケーション実行用のプラットフォームを利用するPaaS(Platform as a Service)、電子メールやグループウェアなどのソフトウェアパッケージを利用するSaaS(Software as a Service)など、複数のサービス形態があります。
クラウドは必要な分だけ支払う従量課金が中心になりますので、大規模イベントなどでキャパシティの拡大が急に必要になった場合、過大な固定費を払い続ける無駄は避けられるメリットはありますが、管理する技術力は高いレベルで求められます。
ただこのクラウドサービスにも、容易に利用できるマネージドクラウドサービスが立ち上がっていますのでマネージドクラウドの存在を知り、必要に応じて利用の選択肢に入るようであれば検討してみてください。
レンタルサーバーまとめ
以上のように数多くのレンタルサーバーサービスがありますが、敷居が低い順に並べてみますと以下の通りです。
- 共用レンタルサーバー
- マネージドVPS
- VPS
- マネージド専用サーバー
- 専用レンタルサーバー
- マネージドクラウド
- クラウド
サービス提供会社によっては順番が前後するケースもありますが、大まかにはこのような順になるでしょう。自分・自社に最適なレンタルサーバービスを探すお手伝いをこのサイトで行っていますので、どうぞご活用ください。
ワードプレステーマとは?
国内・海外で広く利用されているWordPressは、自らプログラム開発やWEB制作をすることなく、簡単にサイトを構築することができ、とても人気があります。
サイト構成の基礎となるテンプレートにデザイン系ファイルを組み合わせたテーマをインストールし有効化して、各種設定を行うことで比較的容易にプロレベルのWEBサイトを始めることができます。
ココがポイント
一般的にテンプレートとテーマはほぼ同義で使われることがありますが、サイト構築で利用するために配布・販売されているのはテーマです。
テーマのメリットと選択のポイント
それではテーマでサイトを構築するメリットを見てみましょう。主なものをざっと挙げてみました。
- 画像やテキストの挿入程度でハイレベルのサイトができる
- テーマ差し替えでデザイン変更が簡単
- 無料・有料、国産・海外製品など種類が豊富
- デザイン重視・表示速度重視など目的によって選べる
- ライセンスによっては複数サイトで利用できる
- 管理や更新にさほど手間がかからない
- スマホやタブレットなど表示サイズが自動対応
テーマを導入し、表示速度が上がることで検索順位が上がり、結果として収益が上がる、またはデザイン性が高まりブランド力が向上し、来店数・販売数が増える等、直接的・間接的な効果も見込めます。
一方で下記のようなデメリットもあります。
- 細かい調整ができずカスタマイズや改修が必要な場合も
- 有料版はコストがかかる
- HTMLのみのサイトと比べるとやや表示が重い場合もあり
このように、メリットとデメリット、そしてテーマごとの特徴と自社サイトに何が必要かを合わせて考えて、導入するテーマを選択することがポイントです。
ココがポイント
配布・販売されているテーマは国内外で数多くありますが、機能やデザイン性、収益効果など長い目で見ますと、テーマに人気の差が出てきます。
下記ページ(WordPress有料テーマ)でネット上で人気があり、数多く利用されているテーマを絞って徹底比較と解説していますのでご覧ください。