レンタルサーバー(共用)は数が多くてどれがいいのか分かりにくい!という方に、どのレンタルサーバーが自分や自社に適しているか、価格やディスク容量などスペックの違いで比較できるページです。
各レンタルサーバーサービス毎に強み・弱みがありますので、さらに詳細はサイト内ページもしくは公式サイトでチェックしてみてください。(2022年6月27日時点の情報です。)
当ページでは「サービスごとの価格・高速機能相関分布図」に続いて、各比較表とピックアップ各社のミニ解説が並んでいます。
- 「価格帯別」
- 「初期費用無料サービス」
- 「高速サーバー・SSD対応」
- 「初期費用無料&高速サーバー・SSD対応」
順にご覧ください。
共用レンタルサーバーのポジショニングは?
どのサービスがどの位置づけにいるか、一目でわかる相関図です。
グラフの左側は、上に行くほど月額料金が高くなり、右に行くほど高速表示に強い、高速機能が高いことを示しています。(当ページ掲載の対象プランで比較)
共用レンタルサーバーブランド別コストと高速機能相関分布図

月額1,000円前後のレンタルサーバーが、最も高速機能の競争が激しくコストパフォーマンスが高く、月額5,000円前後のレンタルサーバーでは、信頼性・安定性・セキュリティ・サポートを重視しており、法人向けサービスとして特化しています。
1:価格帯で選ぶ
共用レンタルサーバーを選ぶときに重要なポイントの一つが「価格・料金」です。
下記の一覧表は、月額費用100円前後・500円前後・1000円前後・5000円まで、の4つの価格帯別で分類しています。なお、月額費用は「12カ月契約した場合の月額平均額で税込表示」です。
さらに詳細を確認したい場合は、サービス名をクリックすると当サイト内詳細ページへ、公式サイト「」をクリックすると各社公式サイトへリンクしています。赤字はメリット・ポイントです。
月100円前後の超低価格サ-バー
サービス名 | 初期費用 | 月額費用 | コース・プラン | ストレージ | 公式サイト |
リトルサーバー | 1,012円 | 165円 | ミニプラン | SSD 20GB | ![]() |
まるっとプラン(バリューサーバー) | 無料 | 146円 | まるっとプラン | SSD 25GB | ![]() ![]() |
バリューサーバー | 1,100円 | 183円 | エコプラン | SSD 50GB | ![]() ![]() |
コアサーバーV1プラン | 無料 | 220円 | CORE-MINIプラン | SSD 200GB | ![]() ![]() |
月500円前後の低価格サーバー
サービス名 | 初期費用 | 月額費用 | コース・プラン | ストレージ | 公式サイト |
スターサーバー | 無料(9/1迄) |
275円 | ライトプラン | SSD 160GB | ![]() |
ロリポップ! | 1,650円 | 330円 | ライトプラン | SSD 160GB | ![]() ![]() |
さくらのレンタルサーバ | 無料 | 437円 | スタンダードプラン | SSD 300GB | ![]() ![]() |
コアサーバーV2プラン | 1,650円 | 528円 | CORE-X | SSD 300GB | ![]() ![]() |
カラフルボックス | 無料 (3カ月以上契約) |
638円 | BOX1 | SSD 150GB | ![]() |
WebARENA SuiteS | 無料 | 327円 | SuiteS 100GB | SSD 100GB | ![]() ![]() |
月1000円前後のSSD高速サーバー
サービス名 | 初期費用 | 月額費用 | コース・プラン | ストレージ | 公式サイト |
ConoHa WING(コノハウィング) | 無料 | 1,320円 | ベーシック | SSD 300GB | ![]() ![]() |
wpX Speed | 無料 | 1,320円 | W1 | SSD 200GB | ![]() ![]() |
エックスサーバー | 無料(7/21迄) |
1,100円 | スタンダード | SSD 300GB | ![]() ![]() |
mixhost(ミックスホスト) | 無料 | 1,210円 | スタンダード | SSD 300GB | ![]() |
ヘテムル | 無料 | 1,650円 | プラス | SSD 500GB | ![]() ![]() |
お名前.com レンタルサーバー | 無料 | 1,078円 | RSプラン | SSD 400GB | ![]() ![]() |
シン・レンタルサーバー | 無料 | 880円 | ベーシック | SSD 300GB | ![]() ![]() |
月5000円までの企業向けサーバー
サービス名 | 初期費用 | 月額費用 | コース・プラン | ストレージ | 公式サイト |
WADAX 共用サーバーTypeS | 3,300円 | 1,980円 | 共用サーバー TypeS | 50GB | ![]() ![]() |
KAGOYA 共用サーバーS22 | 3,300円 | 1,760円 | 共用サーバー S22 | SSD 200GB | ![]() ![]() |
WebARENA SuiteX | 無料 | 3,520円 | スタンダード400GB | 400GB | ![]() ![]() |
エックスサーバービジネス | 無料(10/6迄) |
4,180円 | スタンダード | SSD 300GB | ![]() ![]() |
CPI シェアードプランSV-Basic | 無料 | 4,180円 | 1プランのみ | 500GB 1ドメイン |
![]() ![]() |
2:初期費用無料で選ぶ
当サイトで解説しているすべての共用レンタルサーバーのうち、初期費用無料の共用レンタルサーバーサービスを抜粋しました。(背景がグレーの欄)
コストを抑えるメリットが大きい「初期費用無料」は活用したいポイントです。時々、初期費用無料などのキャンペーン(サイト内キャンペーンページへリンク)も実施されておりますし、超短期のキャンペーンは各社サイトで随時発表されています。是非、ご確認ください。
サービス名 | 初期費用 | 月額費用 | コース・プラン | ストレージ | 公式サイト |
まるっとプラン(バリューサーバー) | 無料 | 146円 | まるっとプラン | SSD 25GB | ![]() ![]() |
コアサーバーV1プラン | 無料 | 220円 | CORE-MINIプラン | SSD 200GB | ![]() ![]() |
スターサーバー | 無料(9/1迄) |
275円 | ライトプラン | SSD 160GB | ![]() |
さくらのレンタルサーバ | 無料 | 437円 | スタンダードプラン | SSD 300GB | ![]() ![]() |
カラフルボックス | 無料 (3カ月以上契約) |
638円 | BOX1 | SSD 150GB | ![]() |
WebARENA SuiteS | 無料 | 327円 | SuiteS 100GB | SSD 100GB | ![]() ![]() |
ConoHa WING(コノハウィング) | 無料 | 1,320円 | ベーシック | SSD 300GB | ![]() ![]() |
wpX Speed | 無料 | 1,320円 | W1 | SSD 200GB | ![]() ![]() |
エックスサーバー | 無料(7/21迄) |
1,100円 | スタンダード | SSD 300GB | ![]() ![]() |
mixhost(ミックスホスト) | 無料 | 1,210円 | スタンダード | SSD 300GB | ![]() |
ヘテムル | 無料 | 1,650円 | プラス | SSD 500GB | ![]() ![]() |
お名前.com レンタルサーバー | 無料 | 1,078円 | RSプラン | SSD 400GB | ![]() ![]() |
シン・レンタルサーバー | 無料 | 880円 | ベーシック | SSD 300GB | ![]() ![]() |
WebARENA SuiteX | 無料 | 3,520円 | スタンダード400GB | 400GB | ![]() ![]() |
エックスサーバービジネス | 無料(10/6迄) |
4,180円 | スタンダード | SSD 300GB | ![]() ![]() |
CPI シェアードプランSV-Basic | 無料 | 4,180円 | 1プランのみ | 500GB 1ドメイン |
![]() ![]() |
3:高速化サーバー・SSD対応で選ぶ
次に、表示速度の速さや検索エンジン対策としても重要な「高速化」について見てみましょう。表示速度向上は、ユーザーに快適にサイトを見ていただくためには欠かせませんし、グーグルのコアウェブバイタルという指標に適応するためにも避けては通れない重要なポイントです。SSDは高速化には必須の技術ですので、ここではSSD対応のレンタルサーバーを抜粋しました。
サービス名 | 初期費用 | 月額費用 | コース・プラン | ストレージ | 公式サイト |
まるっとプラン(バリューサーバー) | 無料 | 146円 | まるっとプラン | SSD 25GB | ![]() ![]() |
バリューサーバー | 1,100円 | 183円 | エコプラン | SSD 50GB | ![]() ![]() |
リトルサーバー | 1,012円 | 165円 | ミニプラン | SSD 20GB | ![]() |
コアサーバーV1プラン | 無料 | 220円 | CORE-MINIプラン | SSD 200GB | ![]() ![]() |
スターサーバー | 無料(9/1迄) |
275円~ | ライトプラン | SSD 100GB | ![]() |
さくらのレンタルサーバ | 無料 | 437円 | スタンダードプラン | SSD 300GB | ![]() ![]() |
コアサーバーV2プラン | 1,650円 | 528円 | CORE-X | SSD 300GB | ![]() ![]() |
ロリポップ! | 1,650円 | 330円 | ライトプラン | SSD 160GB | ![]() ![]() |
カラフルボックス | 無料 (3カ月以上契約) |
638円 | BOX1 | SSD 150GB | ![]() |
WebARENA SuiteS | 無料 | 327円 | SuiteS 100GB | SSD 100GB | ![]() ![]() |
ConoHa WING(コノハウィング) | 無料 | 1,320円 | ベーシック | SSD 300GB | ![]() ![]() |
wpX Speed | 無料 | 1,320円 | W1 | SSD 200GB | ![]() ![]() |
エックスサーバー | 無料(7/21迄) |
1,100円 | スタンダード | SSD 300GB | ![]() ![]() |
mixhost(ミックスホスト) | 無料 | 1,210円 | スタンダード | SSD 300GB | ![]() |
ヘテムル | 無料 | 1,650円 | プラス | SSD 500GB | ![]() ![]() |
お名前.com レンタルサーバー | 無料 | 1,078円 | RSプラン | SSD 400GB | ![]() ![]() |
シン・レンタルサーバー | 無料 | 880円 | ベーシック | SSD 300GB | ![]() ![]() |
KAGOYA 共用サーバーS22 | 3,300円 | 1,760円 | 共用サーバー S22 | SSD 200GB | ![]() ![]() |
エックスサーバービジネス | 無料(10/6迄) |
4,180円 | スタンダード | SSD 300GB | ![]() ![]() |
4:初期費用無料&高速化・SSD対応で選ぶ
それでは、今まで見てきました初期費用無料と高速化(SSD)いずれも対応しているサービスを抜粋しました一覧です。初期コストを抑えて、サイト表示を早めながら検索エンジン対策を実施する、あとは自社に必要なスペックや機能を確認して、適応するサービスを見つけるという流れになります。
サービス名 | 初期費用 | 月額費用 | コース・プラン | ストレージ | 公式サイト |
まるっとプラン(バリューサーバー) | 無料 | 146円 | まるっとプラン | SSD 25GB | ![]() ![]() |
コアサーバーV1プラン | 無料 | 220円 | CORE-MINIプラン | SSD 200GB | ![]() ![]() |
スターサーバー | 無料(9/1迄) |
275円 | ライトプラン | SSD 160GB | ![]() |
さくらのレンタルサーバ | 無料 | 437円 | スタンダードプラン | SSD 300GB | ![]() ![]() |
カラフルボックス | 無料 (3カ月以上契約) |
638円 | BOX1 | SSD 150GB | ![]() |
WebARENA SuiteS | 無料 | 327円 | SuiteS 100GB | SSD 100GB | ![]() ![]() |
ConoHa WING(コノハウィング) | 無料 | 1,320円 | ベーシック | SSD 300GB | ![]() ![]() |
wpX Speed | 無料 | 1,320円 | W1 | SSD 200GB | ![]() ![]() |
エックスサーバー | 無料(7/21迄) |
1,100円 | スタンダード | SSD 300GB | ![]() ![]() |
mixhost(ミックスホスト) | 無料 | 1,210円 | スタンダード | SSD 300GB | ![]() |
ヘテムル | 無料 | 1,650円 | プラス | SSD 500GB | ![]() ![]() |
お名前.com レンタルサーバー | 無料 | 1,078円 | RSプラン | SSD 400GB | ![]() ![]() |
シン・レンタルサーバー | 無料 | 880円 | ベーシック | SSD 300GB | ![]() ![]() |
エックスサーバービジネス | 無料(10/6迄) |
4,180円 | スタンダード | SSD 300GB | ![]() ![]() |

ミニ解説:初期費用無料とSSD両対応サービスを詳しく
ピックアップしたレンタルサーバー各社の解説と、それぞれ当サイト内詳細ページ・公式サイトへリンクをしています。より詳しくは各ページをご覧ください。
月100円前後の超低価格サ-バー
まるっとプラン おすすめ度 3
バリューサーバーの最も安いプランで、レンタルサーバーが月146円~という超低価格。WordPressも使えて簡単操作ですぐに公開できます。
東証プライム市場(旧一部)上場のGMOインターネットグループ企業でもあるGMOデジロック株式会社がサービス提供しており、低価格ながらも高性能のサーバーや安定したインターネット環境で、独自ドメインでサイトを始めたい方に適したリーズナブルなサービスです。
(* 12か月契約の1ヶ月換算、税込)
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
無料 | 146円* | まるっとプラン | SSD 25GB |
自動バックアップ | プラン変更 | 最低利用期間 | 無料お試し |
![]() |
![]() |
12か月 | ![]() |
コアサーバー V1プラン おすすめ度 3
VPS/クラウド並みのハイコストパフォーマンス。すべてのプランが転送量無制限、高速化技術を取り入れ、遠隔地バックアップにも対応。低価格の「V1プラン」はストレージが200GBと大容量です。
東証プライム市場上場のGMOインターネットグループ企業、GMOデジロック株式会社がサービス提供しています。高速サーバーを試してみたい企業、個人に適しています。
(* 12か月契約の1ヶ月換算、税込)
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
無料 | 220円* | V1プラン CORE-MINI | SSD 200GB |
自動バックアップ | プラン変更 | 最低利用期間 | 無料お試し |
![]() (有料オプション) |
![]() |
1か月 | ![]() (30日間) |
月500円前後の低価格サ-バー
スターサーバー(初期費用無料 期間限定)おすすめ度 4
オールSSD・HTTP/2・nginx採用など高速化対応した低価格サーバー「スターサーバー」。最安クラスのドメイン販売「スタードメイン」と合わせて、コストパフォーマンスの高いサイト運営ができます。京都市中京区にあるネットオウル株式会社が提供しており、個人ブロガーから法人利用まで幅広く活用できるレンタルサーバーです。
(* 12か月契約の1ヶ月換算、税込)
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
無料(2022/9/1まで) |
275円* | ライトプラン | SSD 160GB |
自動バックアップ | プラン変更 | 最低利用期間 | 無料お試し |
![]() |
![]() (上位プランのみ) |
3か月 | ![]() (14日間) |
さくらのレンタルサーバ おすすめ度 3
1996年からサービスを提供し続けている信頼感と、サポートには定評があり、東証プライム上場のさくらインターネット株式会社が運営しています。電話サポートは通話料無料。震度6強の地震にも耐えうる堅牢な自社データセンターでサーバーをしっかり管理おり、直近では高速化対応にも力を注いでいます。安定性・信頼性を重視する法人・個人サイトにおすすめです。
(* 12か月契約の1ヶ月換算、税込)
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
無料 | 437円* | スタンダード | SSD 300GB |
自動バックアップ | プラン変更 | 最低利用期間 | 無料お試し |
![]() |
![]() |
3か月 | ![]() (14日間) |
カラフルボックス おすすめ度 5
高速表示やデータ保全・バックアップ、セキュリティなどレンタルサーバーに必要な機能をほぼ搭載し評価の高いカラフルボックスは、高速化対応としてピュアSSDのRAID10構成、WebサーバーにLiteSpeedを導入しています。大阪府大阪市にある株式会社カラフルラボが運営しており、レンタルサーバーの“完成形”を追求しています。
(* 12か月契約の1ヶ月換算、税込)
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
無料 (3か月以上契約) |
638円* | BOX1 | SSD 150GB |
自動バックアップ | プラン変更 | 最低利用期間 | 無料お試し |
![]() |
![]() |
1か月 | ![]() (30日間) |
WebARENA SuiteS おすすめ度 3
IT大手の株式会社NTTPCコミュニケーションズが提供するサイト制作に絞ったレンタルサーバー。クレジット支払いで初期費用無料、WordPressが利用できます。ディスク容量100GB/月額327円の低価格、SuiteSのサイトマネージャー(管理画面)のWordPressインストーラーで、利用したいドメインとインストール先を指定するだけで、初心者でも簡単にセッティングできます。提供企業の信頼性を求める方、メールを利用しない個人・企業に適しています。
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
無料 (クレジット支払い時) |
327円 | SuiteS 100GB | SSD 100GB |
自動バックアップ | プラン変更 | 最低利用期間 | 無料お試し |
![]() (運営上のバックアップ) |
![]() |
3か月 | ![]() |
月1000円前後のSSD高速サーバー
ConoHa WING おすすめ度 5
“国内最速”で定評のある高速レンタルサーバー「ConoHa WING」、東証プライム上場のGMOインターネット株式会社が運用しています。初期費用・最低利用期間はなく時間単位の柔軟な価格体系、直感的かつ平易な管理画面が特徴。長期契約割引と無料ドメインがセットの「WINGパック」があり、コストを落としてサイト運用が可能です。SEO対策に取り組む個人・法人に最適です。
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
無料 | 1,320円 | ベーシック | SSD 300GB |
自動バックアップ | プラン変更 | 最低利用期間 | 無料お試し |
![]() |
![]() |
なし | ![]() |
wpX Speed おすすめ度 4
高速表示で検索エンジン対策に強いWordPress専用高速レンタルサーバー「wpX Speed」は大阪市北区に本社を置くエックスサーバー株式会社が提供しています。
初期費用無料・最低期間なし・時間単位の課金と、オールフラッシュNVMeで従来より16倍の高速化を実現しました。規模やアクセス状況に合わせ柔軟にプラン変更ができます。
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
無料 | 1,320円 | W1 | SSD 200GB |
自動バックアップ | プラン変更 | 最低利用期間 | 無料お試し |
![]() |
![]() |
なし | ![]() |
エックスサーバー(初期費用無料 期間限定)おすすめ度 5
“高速サーバー”と言えばエックスサーバー株式会社が提供する「エックスサーバー」の代名詞です。XアクセラレータVer.2などPHP高速化対応、Webサーバーにnginxを導入しさらなる高速化・多機能を追求しています。自動バックアップと復元も無料。高速化で売り上げをアップしたい、安心してサイトを運用したい企業・個人に最適なサービスです。(* 12か月契約の1ヶ月換算、税込)
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
12か月以上の契約で無料 (2022/7/21まで) |
1,100円* | スタンダード | SSD 300GB |
自動バックアップ | プラン変更 | 最低利用期間 | 無料お試し |
![]() |
![]() |
3か月 | ![]() (10日間) |
mixhost おすすめ度 5
大阪市のアズポケット株式会社が2016年にサービス開始、時代に対応した最新技術を導入しているレンタルサーバー「mixhost」。プランの増減が出来、柔軟な拡張に対応。HTTP/3、WebサーバーにLiteSpeed採用で高速化、自動バックアップ標準装備で復元無料です。2022年5月からCPUとメモリが増量。SEOに積極的に取り組む個人ブロガーや企業に最適です。(* 12か月契約の1ヶ月換算、税込)
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
無料 | 1,210円* | スタンダード | SSD 300GB |
自動バックアップ | プラン変更 | 最低利用期間 | 無料お試し |
![]() |
![]() |
3か月 | ![]() (30日間返金保証) |
ヘテムル おすすめ度 4
東証プライム上場のGMOペパボ株式会社が、当初はクリエイター向けサービスとして提供していた「ヘテムル」ですが、オールSSD化とHTTP/2、モジュール版PHPなど高速化対応しています。また、基本プランで電話サポートにも対応しているので、企業ユースにも適しています。シンプルなプランや機能で、コストを抑えて高速サーバーを利用したい企業・個人向けレンタルサーバーです。
(* 12か月契約の1ヶ月換算、税込)
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
無料 | 1,650円* | プラス | SSD 500GB (Web:300GB、メール:200GB) |
自動バックアップ | プラン変更 | 最低利用期間 | 無料お試し |
![]() 復元5,500円/回 |
1プランのみ | 3か月 | ![]() |
お名前.comレンタルサーバー おすすめ度 5
GMOインターネット株式会社が提供しており、フルSSDとWebサーバーにnginx採用などで高速化対応、そして無料SSL、無料バックアップで安心稼働ができます。電話サポートは基本で24時間365日対応。新規契約でドメイン1つが永久無料なので、コストを抑えたい企業・個人に最適です。2022年4月からWordPress高速化オプション「WEXAL」が無償提供開始です。(* 12か月契約の1ヶ月換算、税込)
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
無料 | 1,078円* | RSプラン | SSD 400GB |
自動バックアップ | プラン変更 | 最低利用期間 | 無料お試し |
![]() |
1プランのみ | 3か月 | ![]() |
シン・レンタルサーバー おすすめ度 4
「シン・レンタルサーバー」は大阪市北区に本社を置くエックスサーバー株式会社が提供しています。
「シン・レンタルサーバー」は最新技術を導入し高速化を実現、共用サーバーながらリソースが他のユーザーの影響を受けないなどの特徴があり、管理画面も「エックスサーバー」と同一の管理ツールで運用も容易です。
(* 12か月契約の1ヶ月換算、税込)
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
無料 | 880円* | ベーシック | SSD 300GB |
自動バックアップ | プラン変更 | 最低利用期間 | 無料お試し |
![]() |
![]() |
3か月 | ![]() (10日間) |
月5000円までの企業向けサーバー
エックスサーバービジネス おすすめ度 4
高速・多機能サーバーのエックスサーバーに、無料設定代行やセキュリティ診断など信頼性を高めた法人向け共用レンタルサーバーです。2022年3月より転送量無制限化。設定や管理者不足で悩む企業、セキュリティで信頼性を高めたい企業・団体に適したサービスです。2022年10月6日までの新規・12か月以上の契約で初期費用が無料になります。(* 12か月契約の1ヶ月換算、税込)
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
無料(10/6迄) 12か月以上契約の場合 |
4,180円* | スタンダード | SSD 300GB |
自動バックアップ | プラン変更 | 最低利用期間 | 無料お試し |
![]() |
![]() (上位プランのみ) |
3か月 | ![]() (10日間) |
5:さらにサービスを絞り込める便利検索ツール
レンタルサーバーには様々な条件があって、なかなか絞り込めないもの・・・そこで「初期費用無料」や「SSD対応」など、ニーズに応じた絞り込みができる「サービス絞り込み検索」があります。複数条件にマッチしたサービスが表示されますので、とても便利です。
自社サービスに必要な条件にチェックを入れて、対象サービスをチェックしてみてください。
-
-
レンタルサーバー絞り込み検索 ~AND,OR検索に対応!ニーズに合うサービスを探す
目的に応じて絞り込みで検索を レンタルサーバーやドメインなどを、複数の条件を選びさらに絞り込んでサービスを選ぶことができます。また、AND・OR検索に対応しましたので、ご要望のサービスをより幅広く探せ ...
続きを見る
まとめ
レンタルサーバーは、インターネットでビジネスをスタートし運用するインフラとして欠かせません。コストや性能などは、各社とも絶えずレベルアップしていますので、継続してチェックをし場合によっては移転をすることが、ネットビジネスのプラスに働く場合もあります。
当サイトでは、レンタルサーバーのバージョンアップやキャンペーン情報も更新していますので、新規契約や乗り換え時などの検討材料としてもご活用ください。
記事作成者プロフィール

- ITサポート/コンテンツプロデュース
-
株式会社ストレン 代表取締役社長
MCP,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」レンタルサーバー・ドメイン監修
当サイトでは、ホスティングビジネスの経験を踏まえ、ユーザー視点でレンタルサーバーやドメイン販売サービス・WordPressテンプレートの評価をし、これから始めたい・切り替えたい方の立場に立った記事・比較情報をお届けします。
【仕事略歴】早稲田大商卒。東証一部精密機器メーカー、レコード会社を経て独立後、2001年に動画配信(ストリーミングサーバー)レンタルサービス「ストレン」を立ち上げ、マイクロソフト認定パートナーとしてサーバー構築・運用からPRまで全般に携わる。2015年、東証グロース上場企業・お客様と合意のもと、上場企業サービスへ移行していただき同ビジネス終了、以降はITサポート・コンサルティングとして企業の支援に。
【趣味】プロ野球/MLBなどスポーツ、映画・音楽好き(主に洋楽)