対象ユーザー:初級/中級
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
1,100円 | 183円~* | エコプラン | SSD 50GB |
こんな方におすすめ
- WordPressでサイトを始めたい、料金は数百円程度にしたい
- ストレージ・メール・無料SSLなどサイト運営に必要な機能は欲しい
- 独自IPアドレスを利用したい、IP分散をさせたい
バリューサーバーとは?
引用:バリューサーバー 以下複数素材
「バリューサーバー
」は、東証プライム市場上場のGMOインターネットグループ株式会社の関連会社、GMOデジロック株式会社が運営しており、GMOデジロックはサーバー運用に長期間携わっていることもあって信頼性は高く、サーバーのほかドメインやWEBセキュリティビジネスも行っています。
「バリューサーバー」は、一言でいえば「初心者に寄せた、ちょっと凝ったレンタルサーバー」。月183円(エコプラン 12カ月契約の場合)でも、日々の利用に必要な機能は十分そろっていて適度なサイト表示の速さも備えています。初心者向け操作ガイドを拡充し、はじめてレンタルサーバーを触る方でも利用できるようにナビゲーションもそろっています。
また、独自IPアドレス対応など、ある意味玄人が利用するオプションもあり、初心者から玄人・法人まで使えるレンタルサーバーです。
バリューサーバーの主なチェックポイントは?
- 運用に十分な高機能が充実
- 独自IPアドレスで凝った運用も
1:運用に十分な高機能が充実
十分な高速化対応
サイト高速化の時代の流れに乗り2021年12月に大幅なシステム増強を図り、「バリューサーバー」はハードウェアに最新CPU(最大56GB)+大容量メモリ(最大1TB)採用、ストレージはピュアSSD(RAID)導入、ソフトウェアではPHP8.1+FastCGI、HTTP/2などサイト表示高速化に対応しています。
豊富な機能
WordPressなどのCMSも、「初心者向け操作ガイド」を見ながら比較的簡単にインストールできます。また、複数サイトを始めるには必須のマルチドメイン・サブドメイン数・MariaDBのデータベース数・メールアカウントも無制限(スタンダートプラン以上の場合)。無料SSLも標準で使えますので、セキュアなサイトをすぐに始めることができます。

2:独自IPアドレスで凝った運用も
通常のレンタルサーバーは、1契約で1つのIPアドレスを利用でき、複数のサイト(異なるドメイン)を構築するときは1つのIPアドレスを複数ドメインで利用することになります。
「バリューサーバー」では、オプションの「独自IPアドレス」を契約・利用することで、ドメイン毎に個別のIPアドレスを割り当てることができます。
レンタルサーバー1契約で、複数のドメインを複数のIPアドレスで運用できるということは、サイトの負荷分散やSEO対策としての活用なども行えるということになります。
共用サーバーの問題点の解消 他のユーザーも同じIPアドレスを利用する
レンタルサーバーとは、1台のサーバーに複数の顧客にディスクスペースをシェアして提供するサービスのことで、住まいに例えますと“マンション”に当てはまります。
住所に当たるIPアドレスは他の顧客と同じになりますので、もしレンタルサーバーで同居する他のユーザーが何か問題を起こしてそのIPアドレスが使えなくなってしまったら、自分のホームページもアクセスできないという状況が起こりえます。
このリスクを低減するため、複数IPアドレスで運用しておくというメリットもあります。

複数IPアドレスで運用するメリット SEOの視点
異なるIPアドレスのサーバーからサイトを公開しますと、別のレンタルサーバーを借りて公開するのとほぼ同じになります。
関連性の低いサイトや関連が全くない複数サイトを同一IPアドレスのサーバーで公開するよりも、別IPアドレス・別ドメインサイトであれば検索エンジン対策につながる可能性がある・・という考え方もあります。
ただし、グーグルのアルゴリズムにより、IPアドレスを変えても同一所有者・運用者と判明する可能性も高いため、あくまでも一説として考慮しておいた方が望ましいでしょう。
他には、SSL証明書を複数使いたいなどの理由もあり、「独自IPアドレス」オプションは、サイト運用の細かいニーズに応えるサービスになっています。

料金
「「バリューサーバー」の3つのプランの料金と主要機能です。
まるっとプランを含めた料金一覧
バリューサーバーの3つのプランに、「まるっとプラン」を加えた料金と主要機能です。
まるっと | エコ | スタンダード | ビジネス | |
初期費用 | 無料 | 1100円 | 2200円 | 3300円 |
1ケ月 | 1年契約のみ 1758円~ *ドメイン |
440円 | 880円 | 4400円 |
3ケ月 | 1100円 | 2200円 | 11000円 | |
6ケ月 | 1650円 | 3300円 | 16500円 | |
12ケ月 | 2200円 | 4400円 | 22000円 | |
月額 *12ケ月の場合 |
146円~ | 183円 | 367円 | 1833円 |
お試し期間 | なし | 10日 | 10日 | 10日 |
まるっとプランを含めた主要機能
まるっと | エコ | スタンダード | ビジネス | |
ディスク容量 | 25GB | 50GB | 100GB | 400GB |
マルチドメイン | あわせて5 | あわせて25 | 無制限 | 無制限 |
サブドメイン | 無制限 | 無制限 | ||
FTP | ○ | ○ | ○ | ○ |
転送量目安 * | 150GB/月 | 150GB/月 | 300GB/月 | 1500GB/月 |
アクセス解析 | ○ | ○ | ○ | ○ |
PHP 8.1/8.0/7.4/ 7.3/7.2/7.1/ 7.0/5.6(FastCGI版) |
○ | ○ | ○ | ○ |
PHP高速化キャッシュ | ○ | ○ | ○ | ○ |
MySQL(Maria DB10.6) | 1 | 1 | 無制限 | 無制限 |
独自SSL | ○ | ○ | ○ | ○ |
独自IPアドレス | 12ケ月:1,650円 | 1ケ月:440円 12ケ月:4,400円 | ||
自動バックアップ | × | × | × | ○ |
メールアカウント | 3 | 100 | 無制限 | 無制限 |
ウィルス・スパム対策 | ○ | ○ | ○ | ○ |
SSH(シェルログイン) | ○ | ○ | ○ | ○ |
メールサポート | ○ | ○ | ○ | ○ |
電話サポート | × | × | × | ○ |

仕様
2021年12月にバリューサーバー(まるっとプラン含む)のサーバーシステム増強実施。2022年12月時点での主な仕様は下記の通りです。
項目 | 今まで | 増強後 |
CPU | 最大16コア | 最大56コア |
メモリー | 最大96GB | 最大1TB |
ストレージ | SSD+HDD (RAID) | ピュアSSD(RAID) |
PHP(デフォルト) | 5.6(モジュール) | 7.4 + FastCGI |
MySQL(デフォルト) | 5.5 | MariaDB 10.6 |
Webサーバー | Apache 2.2系 | Apache 2.4系 |
HTTP/2 | 非対応 | 対応 |
気になるポイントは?
主なポイントです。メリットは黄色いアンダーライン、デメリットは赤いアンダーラインで示しています。
- 月額183円という超低価格で利用できる
- ピュアSSD・MariaDBと高スペックでHTTP2など高速化対応
- コントロールパネルが、やや見慣れない構成
- 自動バックアップはなし。(ビジネスプランのみ対応)
- コース変更ができず、その場合は新規契約が必要
- サポートはメールとチャット(ビジネスプランは電話サポートあり)
あわせて読みたい(バリューサーバーの始め方)
バリューサーバー無料お試し申し込みを詳しく
-
-
バリューサーバーの無料お試しは10日間、管理画面の操作確認を
月額100円台で利用でき、高速対応やWordPressが利用できるなど、サイト運用には欠かせない機能が揃っているコストパフォーマンスの高いレンタルサーバーが「バリューサーバー」です。 今回は、無料お試 ...
続きを見る
まとめ
「バリューサーバー」は、初心者の方にはWordPressが利用出来て機能がそろっている低価格のレンタルサーバー、法人や凝った使い方をしたい個人の方には、独自IPアドレスオプションで複数サイトの効果的な運用を格安でできるサービスです。
お試し無料利用は10日間、初心者の方は特にコントロールパネルの操作性など注意しながら確認してみてはいかがでしょう。
記事作成者プロフィール

- ITサポート/コンテンツプロデュース
-
株式会社ストレン 代表取締役社長
MCP,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」レンタルサーバー・ドメイン監修
当サイトでは、ホスティングビジネスの経験を踏まえ、ユーザー視点でレンタルサーバーやドメイン販売サービス・WordPressテンプレートの評価をし、これから始めたい・切り替えたい方の立場に立った記事・比較情報をお届けします。
【仕事略歴】早稲田大商卒。東証一部精密機器メーカー、レコード会社を経て独立後、2001年に動画配信(ストリーミングサーバー)レンタルサービス「ストレン」を立ち上げ、マイクロソフト認定パートナーとしてサーバー構築・運用からPRまで全般に携わる。2015年、東証グロース上場企業・お客様と合意のもと、上場企業サービスへ移行していただき同ビジネス終了、以降はITサポート・コンサルティングとして企業の支援に。
【趣味】プロ野球/MLBなどスポーツ、映画・音楽好き(主に洋楽)