【比較】おすすめホームページ作成サービス料金・機能比較~無料プランあり

2022年8月15日

ホームページ作成サービス比較

レンタルサーバー ホームページ作成サービス ペライチ ジンドゥー JIMDO おちゃのこさいさい グーペ

【比較】ホームページ作成公開サービス料金・機能比較ホームページ・サイトの制作コストを抑えつつ、レンタルサーバーとしてもまとめて契約できる「ホームページ作成・公開サービス」がユーザー数を増やしています。でも、各ブランドごとに独自機能や得意分野もあって、迷ってしまいがちですね。
そこでこのページでは、当サービスの料金や主要機能を比較検討しやすいよう一覧表示しています。 対象のホームページ作成サービス会社およびブランドは、ペライチ、JIMDO(ジンドゥー)、おちゃのこさいさい、グーペの4ブランド。各項目ごとに比較します。(2022年12月12日更新)

■ 4社選定の基準は?

  1. 月額800円~3,000円前後の手ごろな料金
  2. サイト制作とレンタルサーバーの両機能がある
  3. SSLや独自ドメインなど問題なくサイト運用ができる
  4. 市場やユーザーの評価が高い・話題性あり

ホームページ作成公開サービス4ブランドを用途・目的別などで以下の分類をしてみました。

  • 少ないページ数でもサイトが必要な個人・中小企業、ネット通販を行いたい・求人を行いたいペライチ
  • 簡単にサイトを始めたい、サイト管理者がいない、世界で使われているサービスがいいジンドゥー
  • 誰でも洗練されたサイトを作りたい、クーポンやメルマガなどの販促機能も使いたいおちゃのこさいさい
  • ネットショップを簡単に始めたい、デザインを凝って作りたいグーペ

1:料金・契約・サーバー機能など

ホームページ作成サービス 料金・契約・機能などについて

レンタルサーバー ホームページ作成サービス ペライチ ジンドゥー JIMDO おちゃのこさいさい グーペ

サーバー各社 ペライチ ジンドゥー おちゃのこさいさい グーペ
初期費用 0円 0円 0円 3,300円
お試し期間 30日 無し *2 30日 15日
月額料金 ライトプラン
1,465円 *1
PROプラン
1,200円 *2
ベーシックプラン
825円 *3
ライトプラン
1,100円 *4
最低利用期間 1か月 12か月 1か月 1か月
ストレージ 3P *1 5GB 500MB 5GB
スマホ最適化
独自ドメイン △ *3
常時SSL △ *4
フォーム設置
アクセス解析 △ *1
プラン変更 上位、下位とも可 上位、下位とも可 上位、下位とも可 上位、下位とも可

2022年12月12日現在の情報 料金は基本は税込表示 色つき個所は高評価ポイント

*1 ペライチ ライトプランの1年契約・月額当たりの料金、ストレージは3Pまで。ストレージは容量ではなくページ数。アクセス解析は上位のレギュラープラン(月額2,950円/税込)以上で利用可。
*2 ジンドゥー クリエイターPROプランの月額換算金額(税込表記)。支払いは年額になります。お試し期間はなく、無料のFREEプランはいつでも利用できます。
*3 おちゃのこさいさい ベーシックプランの1年契約、月額料金換算/税込。独自ドメインは上位プラン「アドバンスドプラン」(月額1,650円-1年契約、月額料金換算/税込)で可能。
*4 グーペ ライトプランの1年契約、月額料金換算/税込。常時SSLは、無料SSL(無料)と有料SSLのオプションで利用可能。

料金・最低利用期間など契約について

初期費用がかかるのはグーペのみで、ペライチおちゃのこさいさいジンドゥーは初期費用無料。
料金・最低利用期間については、ジンドゥーのみ年一括支払い(1年利用)で、月額支払いがありません。
お試し期間は、ペライチおちゃのこさいさいが30日間あります。なおジンドゥーは、有料プランのお試しができませんので、無料のFREEプランで使用感を確認することになります。

ジンドゥーは、もともと海外のサービスですので契約・お試しも他サービスとは少し違いがあります。常時、無料で使えるプランがあるのはペライチ(スタートプラン)、ジンドゥー(FREEプラン)の2つです。なお、ペライチの無料プラン「スタートプラン」は、2022年4月5日の仕様変更で、アカウントの累計が10,000PVを越えると非公開になり、有料のライトプラン以上に申し込むと解除となることとなりました。
おちゃのこさいさい・グーペには無料プランはありません。

サーバー機能について

レンタルサーバー ホームページ作成サービスのサーバー機能レンタルサーバーと違って、ホームページ作成サービスは利用目的の違いで機能が異なっています。
ストレージは、ペライチのみディスク容量ではなくページ数が上限となっています。

2:デザイン・メール関連・ショッピングなど

ホームページ作成サービス デザイン・メール・ショッピングなど

レンタルサーバー ホームページ作成サービス ペライチ ジンドゥー JIMDO おちゃのこさいさい グーペ

サーバー各社 ペライチ ジンドゥー おちゃのこさいさい グーペ
テンプレート 466 40 23 37
フォント変更 ○ *2
パスワード保護 △ *1
メールアドレス作成 -
メルマガ配信 △ *1 -
毎月100,000通

毎月30,000通
決済 △ *1 △ *2 △ *3
ショッピングカート △ *2 △ *3
メール/電話サポート ○/- ○/- ○/- ○/△ *3

*1 ペライチ ライトプラン。パスワード保護/メルマガ配信は上位のビジネスプラン(月額3,940円)以上で利用可。決済はレギュラープラン以上、もしくはペライチ決済オプション(月額1,100円)で利用可。決済手数料 3.5%で、事前入金・継続課金もできるためセミナーなどの料金回収、固定会費の徴収などにも利用できます。
*2 おちゃのこさいさい フォント変更はスタイルシート編集で可能。決済は別サービスのネットショップ作成サービス「おちゃのこネット」利用で可能。
*3 グーペ ライトプラン。決済・ネットショップはカラーミーショップなど外部サービス利用で可能。電話サポートは上位のスタンダードプラン(月額3,850円)で可能。

サイト運用を豊かにする機能あれこれ

メールについては、メールアドレスが作成できないサービスはペライチ、そしてメルマガ配信ができないサービスはジンドゥーです。
これはマイナスというよりも、ホームページの得意分野に集中した結果と考えられます。
ショッピング機能で、外部サービスを契約せずに決済までできるのはペライチジンドゥーです。

ココがポイント

少ないページ数で決済・販売を行いたいときはペライチ、とにかく簡単に多くの機能を使いたいときはジンドゥー、簡単に始めたい時やクーポンなど配信したいときはおちゃのこさいさい、ネットショップに特化したサイトを作りたいときはグーペと、目的によって選びましょう。

3:サイト内記事で詳しく

ホームページ作成サービスを掘り下げてみる

簡単にホームページを作って公開することができるシステムを組み込んだ「ホームページ作成サービス」は、技術者がいない、ITに詳しくない方の強い味方にもなるサービスです。
当サイトでは、各サービスごとに1ページで分かるように解説しています。

各サービスの解説ページはこちら

レンタルサーバーペライチ
ペライチ ~簡単3ステップで誰でもホームページが持てて、決済・予約対応もできる

ホームページを作りたいけど作れない!?無料で(1P)誰でも簡単にホームページが作れます。SSL、スマホ対応済みで決済オプション(1,000円/月)追加で、手数料3.5%の低コストでネット販売もできます ...

続きを見る

ホームページ作成サービス「ジンドゥー」
Jimdo(ジンドゥー) ~無料で始める!ログインしすぐに簡単ホームページ作成

ドラッグ&ドロップで簡単にホームページが作成できるサービスでハードルの低さはピカイチ。ネットショップも開店できる機能もあって、サイトを始めたい方には最適です。 (*12カ月契約の月額換算/税込) 初期 ...

続きを見る

おちゃのこさいさい~お店が簡単に作成できるホームページ作成サービス
おちゃのこさいさい~自分で簡単にお店のホームページ制作ができるクラウドサービス

月額800円台の低価格ながらも一般サイト・ネットショップサイトを運用するのに便利なクーポン発行やメルマガ機能もあるホームページ作成サービスです。 (*12カ月契約の月額換算/税込) 初期費用 月額費用 ...

続きを見る

ホームページ作成サービスグーペ
グーペ ~WordPress・HTML知識なしでOK!簡単なネットショップ向けホームページ作成サービス

情報を登録するだけで、すぐに綺麗なホームページができる「グーペ」では、デザインテンプレートから好みのサイトを制作、日々の更新もスマホで楽に管理を行えます。洗練されたネットショップサイトを始めるには最適 ...

続きを見る

4:まとめ

レンタルサーバーより手軽に始められる

ホームページ制作とレンタルサーバー・ドメインなどがセットになっているホームページ作成公開サービスは、その手軽さとハードルに低さから、サイト制作者・サーバー技術者がいない個人や中小企業、時には大企業まで広く導入しています。

また、メインサイト以外のサブサイトでこのサービスを利用するなど、活用の幅も広がっています。ご自身・自社のニーズ・テイストに合うサービスを見つけて活用してください。

記事作成者プロフィール

佃 直毅
佃 直毅
株式会社ストレン 代表取締役社長
MCP,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」レンタルサーバー・ドメイン監修

当サイトはホスティング業経験から、レンタルサーバー・ドメイン・ワードプレステンプレートを比較評価し、始める・切り替える方の視点で情報をお届けします。

【仕事略歴】早稲田大商卒。東証一部精密機器メーカー、レコード会社を経て2000年 動画配信レンタルサービス「ストレン」起業、マイクロソフト認定パートナーとしてサーバー構築・運用・PR等に携わる。2015年、東証グロース上場企業・お客様と合意の上、上場企業移行後に同ビジネス終了、以降はITコンサルティングとして支援に。

【趣味】プロ野球/MLBなどスポーツ、映画・音楽好き(主に洋楽)