複数サイトによるトラフィックの増大やメール配信による負荷の上昇に対応するため、集約化ができる専用サーバーのニーズが高まっています。
また、技術者不足や人材難からサーバー管理者も足りておらず、これらの問題を解決するマネージド専用サーバーの活用が増えています。
当ページでは、特に注目度の高いマネージド専用サーバーサービスを検証します。対象のレンタルサーバー会社およびブランドは、KAGOYA、さくらのレンタルサーバ、エックスサーバービジネス、CPIの4ブランド。各項目ごとに比較します。
4社選定の基準はこれ
- 企業やサービスブランドとしての信頼性が高い
- 企業運用に必要十分な機能性を持つサーバーを提供している
- SSLやバックアップなど運用に最適
- 市場やユーザーの評価が高い


マネージド専用サーバー4ブランドを用途別などで以下の分類をしてみました。
- コストを抑え高速サーバーを利用したい、徐々にスケールアップしたい→kagoyaマネージド専用サーバー
- 安定した速さ、ビジネスに耐えうるサイトが必要、運営会社の実績が大切→さくらのレンタルサーバ マネージド
- 高速化したサーバーを運用したい、SEO対策を重視したい→エックスサーバービジネス専用サーバー
- SLA100%が必要、絶対に止めたくない、運営会社の実績が大切→CPI マネージド専用サーバー
1:基本的なプラン・契約など
サーバー環境が固定されている共有サーバーとは違い、マネージド専用サーバーはディスク・CPUの種類や性能で複数のプランに分けて提供されています。
まず各社で提供されているプランや契約など確認から始めましょう。
サーバー各社 | kagoyaマネージド 専用サーバー ![]() | さくらのレンタルサーバ マネージドサーバ | エックスサーバー ビジネス専用サーバー | CPI マネージド 専用サーバー ![]() |
総提供プラン数 | 計5 | 計2 | 計3 | 計3 |
HDDプラン | 1種類 | 1種類 | - | - |
SSDプラン | 4種類 | 1種類 | 3種類 | 3種類 |
最低利用期間 | なし | 3か月 | 3ケ月 | 1か月 |
お試し期間 | × | × | ○ 10日間 | × |
プラン変更 | ○ | × | × | ○ |
支払期間(単位) | 1か月 12か月 | 1か月 12か月 | 3か月 6か月 12か月 24か月 36か月 | 1か月 12か月 |
支払方法 | クレジット 口座振替 | クレジット 銀行振込 自動口座振替 コンビニ 郵便局 | クレジット 銀行振込 ペイジー コンビニ | クレジット 銀行振込 ペイジー |
2020年11月16日現在の情報 色つき個所は高評価ポイント
特徴としては、KAGOYAはプラン数が最も多く、契約後も変更が可能なこと、エックスサーバービジネスは唯一お試し期間がありますので事前確認をして契約をすることができます。
CPIはプラン変更が可能ですが、さくらのレンタルサーバは、お試し期間・プラン変更ともにありませんので、問い合わせなどをして事前検討を行いましょう。
なおプラン変更時には、変更後のプランの初期費用などがかかることに留意する必要があります。

2:料金・サーバーの基本的性能など
次に、料金面の比較とサーバーの基本的な性能面を検討します。
なお、マネージド専用サーバーは複数プランがありますので、各社で最も低価格のプランを比較します。
サーバー各社 | kagoyaマネージド 専用サーバー ![]() | さくらのレンタルサーバ マネージドサーバ | エックスサーバー ビジネス専用サーバー | CPI マネージド 専用サーバー ![]() |
対象プラン | HDD 044 Quad | HDDプラン | SSD エントリー | SSD CHM-21Z |
CPU | Xeon 4コア | Xeon | Xeon 6コア | Xeon 8コア |
ストレージ | HDD 2TB×2 | HDD 700GB | SSD 1TB | SSD 480GB |
RAID構成 | RAID1 | RAID1 | RAID10 *1 | RAID1 (ホットスワップ) |
メモリ | 16GB | 14GB | 24GB | 16GB |
料金 | ||||
初期費用 | 44,000円(税込) | 49,500円(税込) | 220,000円(税込) | 101,200円(税込) |
月額料金 1か月払 | 11,000円 *2 | 13,200円 | - *3 | 38,500円 |
月額料金 12か月払 | 118,800円 *2 (9,900円/月) | 145,200円 (12,100円/月) | 396,000円 (33,000円/月) | 356,400円 (29,700円/月) |
SLA(品質保証制度) | - | - | - | 100% |
2020年11月16日現在の情報, 料金は基本で税込表記, 色つき個所は高評価ポイント
*1 RAID1のミラーリング&RAID0のストライピングによる高速で高い障害耐性を兼備する構成
*2 KAGOYAは、申込み月の末日まで月額利用料金無料になります。
*3 月額料金 一か月払 X server(エックスサーバー) ビジネスは最低期間が3カ月~。
基本的性能について
コストを抑えて専用サーバーを導入したいときはHDD、サイトの速度表示向上やユーザビリティの改善を図りたいときはSSDを選択するなど、目的によってプランを選ぶことになります。
なおSLA100%、つまりサーバー稼働100%を保証し、停止の場合の返金規定があるのはCPIのみです。

料金などについて
KAGOYAのHDDプランが初期費用・月額費用ともに最も安く、申し込み月は初月無料になるメリットもあります。12か月支払いの1カ月単価でみますと、安い順にKAGOYA、さくらのレンタルサーバ、CPI、エックスサーバービジネスとなっています。

3:主な機能・セキュリティについて
サーバー各社 | kagoyaマネージド 専用サーバー ![]() | さくらのレンタルサーバ マネージドサーバ | エックスサーバー ビジネス専用サーバー | CPI マネージド 専用サーバー ![]() |
マルチドメイン (バーチャルドメイン) | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
メールアドレス数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
FTPアカウント | 1 | ○ | ○ | 無制限 |
データベース MySQL | ○ | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
WordPress 簡単インストール | ○ | ○ | ○ | ○ |
アクセス解析 | ○ | ○ | ○ | ○ |
WAF | オプション | ○ | ○ | オプション |
Web改ざん検知 | - | オプション | ○ | ○ 100Pまで |
IPS(不正侵入予防) | オプション | - | - | オプション |
ウィルスチェック スパムフィルター | ○/○ | ○/○ | ○/○ | ○/○ |
転送量課金・制限 | 無し | 200GB/日 | 無し | 無し |
自動バックアップ | ○ 10GBまで無料 | ○ | ○ | ○ |
無料SSL | ○ Let's Encrypt | ○ Let's Encrypt | ○ Let's Encrypt | なし |
独自SSL | ○ | ○ | ○ | ○ |
メール/電話サポート | ○/○ | ○/○ | ○/○ | ○/○ *1 |
*1 CPIはオプションで24時間365日電話&メール対応が追加できます。
セキュリティとサポートに違いあり
マネージド専用サーバーは、1台占有でWEB・メールの運用に必要な基本的機能は装備されているので大きな違いは見られません。
セキュリティは各社ごとに違いがあり、自社で必要なセキュリティ対策が標準で含まれているか、オプションででも追加できるかなど事前確認したいポイントです。
無料SSLのLet's Encryptは、CPIのみ対応していませんがCPI SSLは1ドメイン分無料で利用できます。
サポートは4社とも平日の電話対応は基本で含まれていますが、CPIのみ24時間365日対応が可能です。
4:サーバー高速化技術対応・主な仕様について
サーバー各社 | kagoyaマネージド 専用サーバー ![]() | さくらのレンタルサーバ マネージドサーバ | エックスサーバー ビジネス専用サーバー | CPI マネージド 専用サーバー ![]() |
WEBサーバー | nginx*1+Apache | nginx *1 + Apache | nginx *1 + Apache | Apache |
HTTP/2 | ○ | ○ | ○ | 〇 |
OPcashe *2 | ○ | - | ○ | - |
SSH | ○ | ○ | ○ | ○ |
独自CGI | ○ | ○ | ○ | ○ |
PHP | 5/7 | 5/7 | 5/7 | 5/7 |
CDN | - | 〇 *3 | - | - |
採用技術 | モジュール版PHP 文法チェッカー リソース監視 | モジュール版PHP モニタリングツール *4 | Xアクセラレータ Fast CGI ブラウザキャッシュ | プレビュー機能 *5 ディスク使用量通知 Git |
*1 大量の同時アクセスの処理に最適化された静的コンテンツの配信に特化したWebサーバー
*2 PHPの初回実行時の内容を最適化しキャッシュするPHPの高速化拡張モジュール
*3 CDN機能が使えるサービス。コンテンツブーストとしてすべてのプランで利用可能(無料)
*4 ロードアベレージやトラフィックの情報をコントロールパネルから参照できます
*5 DNS変更前にサイトを確認できる機能
高速化についての取り組み
エックスサーバービジネスは「高速」自体をサービスの中心に据えた技術開発・採用を積極的に進めており、次いでさくらのレンタルサーバが高速化対応に前向きでCDNと連携したコンテンツブーストを提供。また、カゴヤジャパンも大幅リニューアルで高速化に対応しました。

4:サイト内記事で詳しく
対象ユーザー:上級 技術管理者が不要のマネージド専用サーバーとしては、月額11,000円~(044 Quadプラン HDD)利用できます。 無料SSLも対応、サイト・メールの集約のファーストステップと ... 続きを見る 対象ユーザー:上級 共用サーバーの便利さと、管理を任せられるマネージドのメリットを兼ね備えたサービス。 電話サポートも基本であり、安心して専用サーバー運用をすることができます。 初期費用 月額費用 コ ... 続きを見る 対象ユーザー:上級 法人利用に特化したマネージド専用サービスで、サポートやセキュリティを重視した運用をお行いたい企業に最適です。 専用サーバーですが無料お試し期間もあります。 初期費用 月額費用 コー ... 続きを見る 対象ユーザー:上級 KDDIが運営するCPI マネージド専用サーバーは、SLA(品質保証制度)100%をカバー。オプションで電話サポートもプラスできるなど、高い信頼性・安定性を誇ります。 初期費用 月 ... 続きを見るカゴヤ・ジャパン ~月額10,000円から利用できるコストを抑えたマネージド専用サーバー~
さくらのレンタルサーバ~マネージドサーバ~専用サーバーでSSDプランも選べる
エックスサーバービジネス ~法人向にサポート強化&安定運用できるマネージド専用サーバー~
CPI マネージド専用サーバー ~SLA100%で初期設定・日々の監視・管理もお任せ~
5:まとめ
企業に代わって管理を行うマネージドサービスは、これからの人口減や人材不足、採用難の時代には必須のサービスに成長すると見込まれています。
今後ますます、専門性の高いサーバー技術者・管理者不足が深刻化しますので、専用サーバー初期設定や日常の運用、障害発生時の緊急対応はサービス提供会社に任せて、本業に人・カネ・モノを集中することは、今後の競争に打ち勝つにはとても重要です。
マネージド専用サーバーをその武器の一つにしてください。
この記事を書いた著者

- ITサポート/コンサルティング/コンテンツプロデュース
- 株式会社ストレン 代表取締役社長
MCP,2級知的財産管理技能士
GAIQ(Googleアナリティクス個人認定資格)
おすすめ情報サイト「マイベスト」レンタルサーバー・ドメイン監修
【仕事略歴】早稲田大商卒。東証一部精密機器メーカー、レコード会社を経て独立後、2001年に動画配信(ストリーミングサーバー)レンタルサービス「ストレン」を立ち上げ、マイクロソフト認定パートナーとしてサーバー構築・運用からPRまで全般に携わる。2015年、東証マザーズ上場企業・お客様と合意のもと、上場企業サービスへ移行していただき同ビジネス終了、以降はITサポート・コンサルティングとして企業の支援に。
当サイトでは、ホスティングビジネスの経験を踏まえ、ユーザー視点でレンタルサーバーやECサービスの評価をし、これから始めたい・切り替えたい方の立場に立った記事・評価・比較情報をお届けします。
【趣味】プロ野球/MLBなどスポーツ、そして映画・音楽好き(主に洋楽)。