サイト運用やネットビジネスには欠かせない「ドメイン」。このページでは、ドメインを販売する国内主要8社のドメイン取得にかかる料金・価格比較や各社概要レビューで特徴などをまとめて解説します。
ドメインは基本的に利用し続けるもので、毎年更新することになりますので、低価格のドメインを購入することは1年ごとにコストをカットしていることにもなります。最初に低価格のドメイン販売会社から取得・購入することをお勧めします。
ドメインを継続するだけでコストダウンに
ドメインは長く持てば持つほど、検索エンジン対策として有利になりますので10年以上活用しているドメインも増えてきていますね。
この図は、最も安い更新費用と最も高い更新費用を10年続けた場合のコストのグラフですが、.comドメインで10年の差額は約24,000円、日本語.jpドメインに至っては、持っているだけで約60,00円もの差になります。
(いずれも最安値と最高値の販売会社との更新費用の比較。10年間同一価格として想定)

国内主要8社ドメイン価格早見表
この主要ドメインの料金早見表では、一目見て、どの会社から取得すれば安いのか分かりますので、価格比較をして取得する会社を検討しましょう。当ページでは通常価格のほかキャンペーンも含まれています。購入時には、念のためキャンペーン中かご確認ください。
ポイント
表最上部矢印 をクリック・タップで項目ごとに並び替えできます。比較して確認しましょう。
.com .net .org取得と更新費用比較
ドメイン販売会社名 | .com取得 | .com更新 | .net取得 | .net更新 | .org取得 | .org更新 |
---|---|---|---|---|---|---|
1:お名前.com![]() | 35 | 1,408 | 35 | 1,628 | 930 | 1,628 |
2:ムームードメイン![]() | 979 | 1,628 | 1,210 | 1,628 | 1,265 | 1,848 |
3:スタードメイン | 968 | 1,298 | 1,298 | 1,518 | 1,078 | 1,518 |
4:エックスドメイン![]() | 40 | 1,298 | 40 | 1,518 | 946 | 1,518 |
5:エルドメイン![]() | 1,853 | 1,853 | 1,853 | 1,853 | 1,853 | 1,853 |
6:バリュードメイン![]() | 968 | 1,408 | 1,254 | 1,628 | 1,269 | 1,628 |
7:名づけてねっと![]() | 1,320 | 3,960 | 1,650 | 3,960 | 1,650 | 3,960 |
8:ゴンベエドメイン ![]() | 1,408 | 1,408 | 1,628 | 1,628 | 1,628 | 1,628 |

.info .biz .mobi取得と更新費用比較
ドメイン販売会社名 | .info取得 | .info更新 | .biz取得 | .biz更新 | .mobi取得 | .mobi更新 |
---|---|---|---|---|---|---|
1:お名前.com![]() | 280 | 1,628 | 180 | 1,738 | 440 | 2,178 |
2:ムームードメイン![]() | 330 | 1,848 | 220 | 1,738 | 495 | 2,178 |
3:スタードメイン | 418 | 1,628 | 1,738 | 1,738 | 638 | 2,068 |
4:エックスドメイン![]() | 308 | 1,628 | 1,628 | 1,628 | 528 | 2,178 |
5:エルドメイン![]() | 1,853 | 1,853 | 1,853 | 1,853 | 2,953 | 2,953 |
6:バリュードメイン![]() | 328 | 1,628 | 189 | 1,738 | 499 | 2,178 |
7:名づけてねっと![]() | 1,650 | 3,960 | 1,760 | 3,960 | 2,420 | 2,420 |
8:ゴンベエドメイン ![]() | 825 | 2,068 | 1,848 | 1,848 | 2,838 | 2,838 |

日本語.jp co.jp or.jp取得と更新費用比較
ドメイン販売会社名 | 日本語.jp取得 | 日本語.jp更新 | co.jp取得 | co.jp更新 | or.jp取得 | or.jp更新 |
---|---|---|---|---|---|---|
1:お名前.com![]() | 120 | 1,309 | 900 | 5,720 | 4,100 | 5,720 |
2:ムームードメイン![]() | 1,518 | 1,518 | 1,650 | 4,378 | 4,378 | 4,378 |
3:スタードメイン | 1,298 | 1,298 | 2,178 | 4,048 | 4,048 | 4,048 |
4:エックスドメイン![]() | 140 | 1,298 | 990 | 4,136 | 4,136 | 4,136 |
5:エルドメイン![]() | 1,996 | 1,996 | 5,214 | 5,214 | ∞ | ∞ |
6:バリュードメイン![]() | 1,309 | 1,309 | 1,650 | 4,158 | 4,158 | 4,158 |
7:名づけてねっと![]() | 3,080 | 7,920 | 7,920 | 7,920 | 7,920 | 7,920 |
8:ゴンベエドメイン ![]() | 3,124 | 3,124 | 3,432 | 5,720 | 5,720 | 5,720 |

2021年4月16日情報
* 単位:円 税込価格表示
*1 クレジット支払い、1年プランの場合の料金
* エックスドメインは2021/4/15からエックスサーバードメインとブランド名変更
ドメイン販売社毎レビュー
ドメインを販売している国内主要8社一覧です。特徴やメリットなど解説し各サービスごとに料金・サービス・運用会社の信頼度など加味し5段階 で評価しています。ドメイン取得にご活用ください。
ココに注意
なお、ドメイン保持者はICANNによりWhoisという一般公開されているデータベースに名前や住所などの個人情報を登録・公開する義務があります。しかし、プライバシー保護のためドメイン販売会社の情報を代理として公開することをWHOIS情報公開代理といいます。
このサービスの有無についても確認できます。
スタードメイン お得度 5
取扱種類数 | 自動更新 | WHOIS情報公開代行 | サポート |
60種類 | 〇 | ○ | ○ |
なお、「クレジット決済」による直接支払い、自動引き落とし・自動更新にも対応しています。
WHOIS情報公開代行は無料、サポートはネット上のサポートマニュアル、メールお問い合わせとQ&A掲示板です。
支払方法は、クレジット・銀行振込・コンビニい支払・paypalです。
スタードメインは京都市にあるネットオウル株式会社が運営し、レンタルサーバー スターサーバーも提供しています。ここの最大の特徴は価格が安いこと。“国内最安値に挑戦”されているだけあってcom、日本語.jpドメインは取得費用、co.jpドメインは取得・更新費用ともにこの8社の中では通常料金が最も安く、1円キャンペーンも実施しています。さらに契約1年ごとに20%のネットオウルポイントも付与されますので、価格を安く抑えたい個人・中小企業には最適です。
ココがポイント
ドメインひとつに、無料レンタルサーバーが付いてくるサービスがあります。スターサーバーのレンタルなので広告はつかず、SSDでWordPressも利用できる本格派、ただディスク容量は3GBでメールはないので、ホームページだけ利用する方はこれで十分かもしれませんね。有料プランへのアップグレードも可能です。
お名前.com お得度 5
取扱種類数 | 自動更新 | WHOIS情報公開代行 | サポート |
580種類以上 | ○ | ○ | ◎ |
ドメインの登録実績が2,400万件を超え国内シェアはNO,1。運営は東証1部のGMOインターネット株式会社で、レンタルサーバーのConoHa, お名前.comレンタルサーバーも提供し安定感は群を抜いています。
希少価値のあるプレミアムドメインや、中古ドメインの販売、そして一般ドメインの1円キャンペーンもほぼ年中実施していますので、安くドメインを購入して1年間制作・PRし継続を考える、という運用方法も有効です。
ココがポイント
ドメインのセキュリティ対策や機能面ではオプションが豊富です。
「ドメインプロテクション」は、第3者に管理画面を勝手に操作されないよう制限できます。
Whois情報公開代行を実施すると、公開されているメールアドレスより外部からのコンタクトは自社に届きませんが「Whois情報公開代行 メール転送オプション」を追加すれば、メールが転送されるようになり機会損出が防げます。ドメインにセキュリティ・機能性を求める場合はお名前.comはおすすめです。
ムームードメイン お得度 4.5
取扱種類数 | 自動更新 | WHOIS情報公開代行 | サポート |
400種類以上 | ○ | ○ | ○ |
ドメイン検索画面がシンプルで、管理画面も初心者に優しいムームードメインは、GMOグループでJASDAQスタンダード上場のGMOペパボ株式会社が運営、同じくレンタルサーバー ロリポップ!, ヘテムルやネットショップ作成サービスのカラーミーショップ、ホームページ作成サービスのグーペも提供しています。
WHOIS情報公開代行も無料ですし、レンタルサーバーとの親和性も高く、操作も簡単、最安値70円台からのキャンペーンも頻繁に行っていますので、個人やサイトを持ちたい、始めたい中小企業におすすめです。
ココがポイント
ムームードメインでも「プレミアムドメイン」の購入はできます。そして、汎用性の高い単語を含んだJPドメインをオークションで購入できる「JPドメインオークション」もあります。
エックスサーバードメイン お得度 4.5
取扱種類数 | 自動更新 | WHOIS情報公開代行 | サポート |
40種類以上 | ○ | ○ | ◎ |
支払方法は、クレジット・銀行振込・コンビニい支払・ペイジー決済です。
高速レンタルサーバーのエックスサーバーを運営しているエックスサーバー株式会社のドメイン販売サービスです。特徴は、更新料が安いこと、そしてサポートが電話受け付けもあり手厚いことです。ドメイン更新料金は、comと日本語.jpで8社の中では最安タイ(時期により変動します)で、長期運用に更新料金が抑えられることはプラスです。
ココがポイント
2018年末までドメイン契約者に「無料レンタルサーバー」が提供されていましたが「XFREE(エックスフリー)」として衣替えし、提供が終了しました。
この「XFREE(エックスフリー)」に登録して、独自ドメインを取得すればドメイン代だけでサーバーが使える方法もあります。
バリュードメイン お得度 4.5
取扱種類数 | 自動更新 | WHOIS情報公開代行 | サポート |
570種類以上 | ○ | ○ | ◎ |
支払方法は2つあり、クレジットによる自動決済と、前払い・プリペイド形式決済にはクレジットカード手動決済、Yahoo!ウォレット、WebMoney、コンビニ決済、銀行振込・郵便振替で支払い入金します。
バリュードメインはGMOグループのGMOデジロック株式会社が運用しており、レンタルサーバーのコアサーバー, バリューサーバー、そしてバリューサーバーのドメインとセットの最安プラン「まるっとプラン」を提供しています。
ドメインの割引セールも定期的に行っていて、比較的低価格でドメインを取得できるサービスです。
ココがポイント
レンタルサーバーのバリューサーバー、コアサーバー、まるっとプランともにWordPressが利用できる低価格のプランはありますが、技術的には中級者以上の方がコストを落とすにはいいサービスです。そして、設定がよくわからないという方向けに有料の「おまかせスタート」サービスもあります。
名づけてねっと お得度 4
取扱種類数 | 自動更新 | WHOIS情報公開代行 | サポート |
30種類 | ○ | × | ◎ |
支払いは、クレジットと請求書・口座振替の2つです。
株式会社エヌ・ティ・ティピー・シーコミュニケーションズが運用しており、レンタルサーバー WebARENA SuiteX, SuiteSも提供しています。
ドメイン取得費用・更新費用ともに総じて高めですが提供がNTT系列企業ですので、規模の大きい企業が安心・安定を目的に利用する場合はおすすめです。
ゴンベエドメイン お得度 4
取扱種類数 | 自動更新 | WHOIS情報公開代行 | サポート |
1000種類以上 | ○ | ○ 有料 1.080円/回(税込) | ○ |
株式会社インターリンクが運用しており、レンタルサーバーサービスは、マイサーバー1000・3000を提供しています。ゴンベイドメインの最大の特徴は、ドメインの取り扱い種類が豊富で、世界中のドメインを取得できます。他のドメイン販売会社で見当たらない場合は、ここで検索してみるとヒットするかもしれませんよ。
エルドメイン お得度 3.5
取扱種類数 | 自動更新 | WHOIS情報公開代行 | サポート |
23種類 | △ | ○ | ○ |
またサポートはメール問い合わせのみ、支払方法はクレジット・銀行振込で前払いのデポジット制です。
東京都に本社のあるRebyc株式会社(レビック) が運営しており、レンタルサーバー ラクサバも提供しています。特徴は、他社からJPドメイン移転・移管するときの手数料が無料ということです。
あわせて読みたい
そもそも「ドメイン」とは何なのか?そして、ドメイン販売会社を選ぶポイントや、応用編として中古ドメインや希少価値のあるプレミアムドメインについての記事もありますので参考になさってください。
-
1分でわかる!ドメインとは?販売会社の選び方
ホームページを置くレンタルサーバーと同じくらい、とっても大切なドメイン。 このページではドメインを分かりやすく説明、そしてドメインを購入できる販売会社の価格を比較した一覧ページへのリンク、さらに検索エ ...
続きを見る
ドメインは単なるサイトアドレスにとどまらず、サイトやネットショップの個性・アイデンティティや世界観まで表現するツールの一つです。じっくりと考えて、長く使えるドメイン、ユーザーに覚えてもらいやすいドメインを取得してビジネスに活かしてまいりましょう。
こちらの記事も読まれています
-
BEAU ~コアウェブバイタルなど最先端のSEO対策を施した個人事業主向けテンプレート~
ありそうでなかった個人事業主向けテーマ「BEAU」。グーグルの新指標である「Core Web Vitals(コアウェブバイタル)」や構造化マークアップ、モバイルファースト設計などSEO対策を施したうえ ...
-
Grazioso(グラツィオーソ)~洗練されたLP・1カラムサイトを作りたいときに最適~
「Grazioso」は、一般的なWordPressテンプレートとは一線を画し、1カラムに特化したLP(ランディングページ)や商品紹介ページに適しています。 商品名 料金 ライセンス形態 テーマ 19, ...
-
【2021年版】ビジネスで使える速い・美しいWordPressテンプレート20選+アルファ
サイトを立ち上げるには、その基礎となるWordPressと、もう一方の車の両輪でもあるテンプレート(テーマとも言います)が欠かせません。 ところがテンプレートには、無料・有料、国内(国産)・海外製など ...
-
課題解決に役立つよろず支援拠点、そしてミラサポから中小企業119へ
企業活動を行っていますと、いろんな問題や課題があり誰かに相談したい・・ということはありませんか? 知り合いに自社のビジネスに詳しい人や、経営コンサルタントがいればいいのですが、近くにはなかなかいないも ...
-
得する最新キャンペーン情報 ~割引・初期費用・手数料OFF・サービス追加など~
レンタルサーバーサービス(共用サーバー・VPS・専用サーバー)のセールやキャンペーン、お得情報をまとめてお伝えします。 一年を通して、各社キャンペーンを行っていますので、契約の時期に活用してお得に始め ...