個人利用に向いていて人気のある共用レンタルサーバー一覧です。
月額価格帯別は、格安・激安の100円台から、高速表示にも対応する500円台、ビジネスユーズにも耐えうる1,000円台と懐にやさしい料金設定ながら高い機能を備えているサーバーが増えています。そしてもちろんすべてWordPressに対応しています。
ブログ、アフィリエイト、ビジネスサイト、ショップサイトなどに活用してください。
月100円前後の超低価格サ-バー
リトルサーバー
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
1,012円 | 165円* | ミニプラン | SSD 20GB |
月額165円(*12カ月契約の月額換算/税込)の超低価格でWordPressはもちろん、自動バックアップ、高速化対応など価格以上の機能満載のレンタルサーバーです。
まるっとプラン(バリューサーバー)
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
無料 | 146円~ | まるっとプラン | SSD 25GB |
バリューサーバーの最も安いプランで、レンタルサーバーが月146円~という超低価格。(1年契約の1ケ月あたり/税込)。WordPressも使えて簡単操作ですぐに公開できます。
バリューサーバー
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
1,100円 | 183円 | エコプラン | SSD 50GB |
WordPressが月183円(*12カ月契約の月額換算/税込)で使える格安レンタルサーバー。PHP高速化キャッシュでサイト表示速度アップ。上位プランではIP分散など凝った利用もOK
コアサーバー
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
無料 | 220円 | ライトプラン CORE-MINI |
SSD 200GB |
VPS/クラウド並みのハイコストパフォーマンス。すべてのプランが転送量無制限、高速化技術を取り入れ、遠隔地バックアップにも対応しています。
超低価格サーバーをさらに徹底比較しています
-
-
【比較】月100円前後の“使える”超低価格サーバー4社、おすすめは?
レンタルサーバー業界の技術革新は目覚ましく、かつては表示が不安定・重いなど何かと課題もあった100円前後の超低価格サーバーも、運用に必要な機能は一通りそろえながら、さらに一部高速化に対応するなど、高コ ...
続きを見る
月500円前後の低価格サーバー
スターサーバー
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
1,650円 | 275円~ | ライトプラン | SSD 160GB |
オールSSD・HTTP/2・nginx採用など高速化対応した低価格サーバー「スターサーバー」。最安クラスのドメイン販売「スタードメイン」と合わせて、コストパフォーマンスの高いサイト運営ができます。
ロリポップ!
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
1,650円 | 330円~ | ライトプラン | SSD 200GB |
WordPressが利用できる最も安いライトプランでは、簡単インストール・無料SSL・メールマガジン発行などサイトをすぐに始められる手軽さが人気です。
さくらのレンタルサーバ
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
無料 | 524円 | スタンダード | SSD 300GB |
1996年からサービスを提供し続けている信頼感と、サポートには定評あり。電話サポートは通話料無料。WordPressはPHPモード対応で高速表示を実現しています。
カラフルボックス
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
無料* | 528円 | BOX1 | SSD 150GB |
2018年7月にサービス開始。ピュアSSDのRAID10構成、WebサーバーにLiteSpeedを導入し高速化に積極的。遠隔地の自動バックアップを標準搭載で安心です。(*3カ月以上契約のみ)
WebARENA SuiteS
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
無料 | 327円 | SuiteS 100GB | SSD 100GB |
株式会社NTTPCコミュニケーションズが提供するサイト制作に絞ったサービス。クレジット支払いで初期費用無料、月額327円(税込)でWordPressが利用できます。
KAGOYA WordPress専用サーバー
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
無料 | 440円 * | グレード1 | SSD 20GB |
カゴヤ・ジャパンの、WordPressがインストール済みですぐ使えて、高速表示でSEOにも強い初心者向けWordPress専用サーバーです。(*1か月支払い/税込)
500円前後のサーバーを項目別に比較しています
-
-
【比較】月500円前後で高速・高機能の低価格サーバー5社、おすすめは?
ホームページを活用したインターネットビジネスやネット通販・ECビジネスがますます盛んになり、サイトを持っていない、あるいは乗り換えたい個人や法人はホームページを持つ絶好の機会です。 このページでは、月 ...
続きを見る
月1000円前後のSSD高速サーバー
ConoHa WING(コノハウィング)
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
無料 | 1,320円 | ベーシック | SSD 300GB |
“国内最速”がキャッチコピーの高速サーバー。初期費用・最低利用期間はなく時間単位の課金でいつでも始められる価格体系。管理画面は直感的で平易に操作できます。有名ブロガーやアフィリエイターの利用も多く、個人利用におすすめです。
wpX Speed
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
無料 | 1,320円 | W1 | SSD 200GB |
2019年9月24日サービス開始のWordPress専用高速レンタルサーバー。初期費用無料・最低期間なし・時間単位の課金と、オールフラッシュNVMeで従来より16倍の高速化を実現しました。
エックスサーバー
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
無料 | 1,100円* | スタンダード | SSD 300GB |
高速サーバーと言えばエックスサーバーです。XアクセラレータVer.2などPHP高速化対応、Webサーバーにnginxを導入しさらなる高速化・多機能を追求しています。(*12か月契約の1ヶ月換算/税込)
mixhost(ミックスホスト)
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
無料 | 1,650円 | スタンダード | SSD 300GB |
2016年にサービス開始。新興だけにニーズに対応した多くの機能を導入。プランの増減が出来、柔軟な拡張に対応。高速化と自動バックアップ標準装備で復元無料です。
ヘテムル
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
無料 | 1,650円 | プラス | SSD 500GB |
高速化と安定性に定評があり、当初はクリエイター向けサービスを提供していたため利用者が多い。オールSSD化とモジュール版PHPで高速化対応。
お名前.com レンタルサーバー
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
無料 | 1,078円* | RS | SSD 400GB |
フルSSDなどで高速化対応と無料SSL、バックアップで安心稼働できます。電話サポートは基本で24時間365日対応。*初年度の12カ月払い月額換算/税込
シン・レンタルサーバー
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
無料 | 880円* | ベーシック | 300GB |
2021年5月31日サービス開始の「シン・レンタルサーバー」。安定性の「エックスサーバー」に対して、当サービスは最新技術を導入し高速化を実現、共用サーバーでありながらリソースが他のユーザーの影響を受けないなどの特徴があり、さらに管理画面は使いやすい「エックスサーバー」と同一の管理ツールで運用が行いやすくなっています。(*12か月支払いの場合の1ヶ月換算、税込)
1000円前後の高速サーバーをさらに比較!
-
-
【比較】月1000円前後のSSD高速レンタルサーバー4社を徹底評価する
ホームページの表示速度が1秒から5秒に落ちると、直帰率が90%も上昇するといわれており、サイトの表示速度はSEOにおいてもマーケティングにおいてとても大切なポイントです。 このページでは、個人や企業の ...
続きを見る