「New Standard」は事業用WordPressテーマで、Web集客コンサルティングの株式会社ninoya(ニノヤ)が販売を行っており、シンプルなデザインながらも集客に強みを発揮する機能が豊富です。主に企業・コーポレートサイトに適しています。
商品名 | 料金 | ライセンス形態 |
New Standard Ver3 | 29,700円 | 1ライセンス購入で サイト利用数無制限 *登録サイトのみ更新可 |
こんな方におすすめ
- 集客力がありSEO対策にもなるテーマを探している
- 事業・企業サイトを構築したい・差し替えたい
- サポートがあるサービスが望ましい
New Standard(ニュースタンダード)とは?
集客面を強化し、簡単にサイトを構築できるデザイン性などバランスを重視した企業向けのWordPressテンプレートです。
「New Standard」のポジショニングとしては、多機能性・表示速度・デザインと中間的な立ち位置でバランスが良く、自社サイトを持ちたい企業で多く利用されています。
主な特徴
ホームページ・ブログのほかLP(ランディングページ)も容易に構築でき、トップページなどあらゆるページを手元で更新できる利便性、スマホ・タブレット対応のレスポンシブなど、事業向けサイトに必要な機能は揃っています。
さらに、WordPressテンプレートには珍しく「購入前の無料お試し体験」が行えますので、事前に確認を行った上で購入できる安心感は注目です。
集客・デザイン面での特徴
テンプレートをインストールして、すぐに「New Standard」で自社サイトを構築・更新することができるシンプルかつ容易さが、最大の魅力でありポイントです。
ワードプレスにテンプレートをインストール後、固定ページ・投稿ページの新規作成・編集やキービジュアルの変更、「テーマ設定」で、背景・見出し・ボタンなどの配色設定、ロゴ画像の変更などヘッダー・フッター設定をいつでも行うことができます。
さらに下記の特徴もあります。
・ホームページやブログに加えランディングページも
・集客を売り上げに変える(CTA設置など)
・SEO(構造化マークアップやOGPの制御など)対策実施

豊富な機能各種
「New Standard」では、今や必須のスマートフォンなどで表示を最適化する「自動レスポンス」や、デザイン面の「カバー画像入れ替え」「スライド入れ替え」「自動&手動配色」、データ分析のための「解析タグ設置」、売り上げなどに直結する「カテゴリ別CTA」など多様な機能が利用できます。
引用:New Standard
14日間無料体験などサポートも注目
次に、「New Standard」のサポート体制を確認してみましょう。
- ワードプレステンプレートでは極めて珍しい「購入前の無料お試し体験」で機能など事前確認ができます。
- 30日間無料サポートでは、WordPressの基本的な操作方法、そしてNew Standardの基本的な操作方法やテーマ固有の各種機能について、掲示板で回答するスタイルの支援が受けられます。
- ユーザーマニュアルで、分かりやすく購入からお試し、構築など解説されています。
操作性などを事前に試せる「無料お試し体験」
特に1:「無料お試し体験」は、購入前にテーマを操作することで確認を行えますので、機能のチェックや利用できるかどうか難易度の問題など、分かったうえで購入後の失敗などを防ぐことができます。ワードプレステンプレートは、ほぼどの商品でも購入からはじめますので「無料お試し」はありがたい支援サービスです。
引用:New Standard
申し込みの流れは1:フォームから申し込み、2:アカウント受け取り(1日以内)、3:14日間の無料お試し体験、となります。

まとめ
デザイナーやサイト管理者がいないなど、自社サイトを運営するとき最も大きい問題を解消するWordPressテンプレートが「New Standard」です。
誰でも簡単にサイトを作ることができるシンプルな操作性、集客を意識した内部構造や機能、そして事前に無料で検証ができる「購入前の無料お試し体験」と、これから企業サイトを始めたい、できるだけコストをかけたくない個人事業主や企業には適したテーマです。
記事作成者プロフィール

- ITサポート/コンテンツプロデュース
-
株式会社ストレン 代表取締役社長
MCP,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」レンタルサーバー・ドメイン監修
当サイトでは、ホスティングビジネスの経験を踏まえ、ユーザー視点でレンタルサーバーやドメイン販売サービス・WordPressテンプレートの評価をし、これから始めたい・切り替えたい方の立場に立った記事・比較情報をお届けします。
【仕事略歴】早稲田大商卒。東証一部精密機器メーカー、レコード会社を経て独立後、2001年に動画配信(ストリーミングサーバー)レンタルサービス「ストレン」を立ち上げ、マイクロソフト認定パートナーとしてサーバー構築・運用からPRまで全般に携わる。2015年、東証グロース上場企業・お客様と合意のもと、上場企業サービスへ移行していただき同ビジネス終了、以降はITサポート・コンサルティングとして企業の支援に。
【趣味】プロ野球/MLBなどスポーツ、映画・音楽好き(主に洋楽)