「Grazioso」は、一般的なWordPressテンプレートとは一線を画し、1カラムに特化したLP(ランディングページ)や商品紹介ページに適しています。*代理で他社制作する場合は、無制限ライセンス 49,800円です。
商品名 | 料金 | ライセンス形態 |
テーマ | 19,800円 | 1ライセンス購入で サイト利用数無制限* |
こんな方におすすめ
- 1カラムのランディングページを低コストで作りたい
- ブログのように数十ページも必要ない、軽いサイトがいい
- アニメや動画など動的な表現をしたい、クールに見せたい
「Grazioso」は、2014年から2019年7月30日まで株式会社テンパーセントが提供していましたが、2019年7月31日に譲渡され、静岡市葵区にある経営コンサルティングやWEB制作業のモアフィールド株式会社が引き続き販売・提供しています。洗練されたフラットデザインや視覚効果を利用した動的な当テーマは、自社でLP制作を行う企業や個人に多く活用されています。「Grazioso
」について解説します。
Grazioso(グラツィオーソ)とは?
主にネット通販やECサイト、そしてアフィリエイトなど1カラムで商品やサービスを多角的に紹介し、購入やお問い合わせに結び付けるためのLP(ランディングページ)として利用が多いWordPressテンプレートです。
「Grazioso」は、1カラム特化型のため通常のブログや大規模サイトよりは機能は絞り込まれていますが、時流に適した新しい表現方法を盛り込んでおり、さらにインストール後に少しの作業で利用が可能になるシンプルさも備え持っています。つまり、テンプレートのポジショニングとしては、デザイン性・表示速度の速さを意識しつつもシンプルな構成や設定という「シンプル機能型」としています。
手っ取り早く使えるLP用テンプレート
ネット通販などEC系サイトでよく利用されるLP(ランディングページ)を作りたい!と思った場合、まずは自社のWordPressで構築することを考えます。
今まで使っているブログタイプのテンプレートでは今一つLPページとして見栄えが良くない、ということがありますし、かといって専門業者に依頼すると1Pが十数万円~とコストが跳ね上がり残念ながら断念・・・というケースもあります。
そこで、ネット上でWordPressテンプレートでLP専用を探すと、比較的よく検索されるのがこの「Grazioso」です。2014年にリリースされ、累計販売数が1,000を超えており、多くの商用サイトなどで活用されている安心感があります。
LPに適したデザイン面の特徴

「Grazioso」最大の特徴は、HTML5+CSS3に詳しくなくても誰でも簡単に、1カラムのランディングページが作成できることです。デザイン面でのポイントは下記の4点です。
・パララックス効果
・アニメーション
・レスポンシブ対応
フラットデザインとは、陰影などを使った立体的な表現から、無駄な装飾をそぎ落としたシンプルで平面的なデザインのことです。要因としては、パソコン・スマホ・タブレットなどマルチメディアでの視聴が増えたことによるデータ容量の縮小化が、このフラットデザインを推し進めた背景とも言われています。

次に、パララックス効果とは視差効果、つまり異なるレイヤーに配置している画像の表示スピードを変化させることで、立体感や奥行きのある画像に見せるテクニックのことを言います。
アニメーションは、サイト視聴者の関心を高め、滞在率と精読率の向上を図りながら最終目的である申し込みや問い合わせにつなげる有効な手段です。
jQueryや専用ウィジェットの活用で、テキストと画像で表現できるアニメーションは多岐に渡り、しかもスクロールに連動するアニメーション効果の設定を誰でも、簡単に、気軽に導入できます。
そして、レスポンシブ対応はスマホやタブレットなど視聴する端末に最適化される仕様で、今や常識となっており、当然ながら「Grazioso」ではレスポンシブ対応でスマホユーザーを取り逃すことはありません。
デモサイトの再現→カスタマイズがスタートライン

新規でWordPressのテンプレートを購入し、インストールすると意外に“何もない”ことに驚くこともありますね。
デモサイトを再現して、自分なりに変更・カスタマイズしていきながら、マニュアルを見て変更していくのがサイトの構築の早道です。
「Grazioso」ではエクスポートファイルが準備されていますので、demo1が簡単に再現でき、あとは画像の入れ替えなどで操作感などを確認してみましょう。スクロール時のアニメーション設定も簡単です。

主要な機能各種

「Grazioso」の主要機能をまとめました。LPに必要な機能は盛り込まれています。
・Graziosoは、HTML5、CSS3に完全準拠
・専用のカスタムウィジェット機能を13種類追加しています
・PC,モバイル表示時にメニューの内容や配置を別に設定可能
・各コンテンツブロック毎の背景色を自由に変更できます
・ソーシャルボタンでフォロワー数を表示する設定も可能
・簡単に画像ギャラリー、プライステーブルの作成やレイアウト変更が可能
・Grazioso専用プラグインで19種類の機能をエディタに追加できます

サポートで悩みも解決
最後に、サポートについて確認してみましょう。
● カテゴリー分けされた専用の「使い方ガイド」が用意されています。
例えば、購入したばかりの方には、「セットアップ」→「クイックガイド」や、アニメーションを動かしたいなど使い込みたい方は「テーマオプション」、テーマ専用ウィジェットの設定や使い方は「ウィジェット」、推奨プラグインの使い方などは「プラグイン」、ドロップメニューボタンの背景色にするなどの「カスタマイズ」など、
画像付きで解説されています。
「Grazioso」の機能詳細&使い方については「WordPress使い方ガイド」をご確認ください。

気になるポイントは?
- 1カラム特化で、2カラム以上に変更ができません。
- 外部(他社)用に製作代行する場合は、無制限ライセンスが必要
- 当テーマは譲渡され他社に移管されていますので、現在の会社のサポートにお問い合わせなどして、信頼感を事前確認しておきましょう。
まとめ
LP(ランディングページ)を他社に製作依頼すれば10~数十万円とかかり、またブログタイプのWordPressテンプレートでは、LPとしてしっくりこない、という悩みをお持ちの企業や個人の方に、「Grazioso」は選択肢の一つとなるでしょう。
paypal購入に限り10日間返金保証もありますので、まずはダウンロードして、設定などを行って使用感を確認してはいかがでしょう。
記事作成者プロフィール

- ITサポート/コンテンツプロデュース
-
株式会社ストレン 代表取締役社長
MCP,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」レンタルサーバー・ドメイン監修
当サイトでは、ホスティングビジネスの経験を踏まえ、ユーザー視点でレンタルサーバーやドメイン販売サービス・WordPressテンプレートの評価をし、これから始めたい・切り替えたい方の立場に立った記事・比較情報をお届けします。
【仕事略歴】早稲田大商卒。東証一部精密機器メーカー、レコード会社を経て独立後、2001年に動画配信(ストリーミングサーバー)レンタルサービス「ストレン」を立ち上げ、マイクロソフト認定パートナーとしてサーバー構築・運用からPRまで全般に携わる。2015年、東証グロース上場企業・お客様と合意のもと、上場企業サービスへ移行していただき同ビジネス終了、以降はITサポート・コンサルティングとして企業の支援に。
【趣味】プロ野球/MLBなどスポーツ、映画・音楽好き(主に洋楽)