誰でも簡単にホームページを持てる、始めることができるホームページ作成サービス「ペライチ」に登録した後は、早速ホームページを作ってみましょう。
ペライチの登録後、ページ作成レッスンで作り方を学ぶ
それでは、ペライチ登録後にアクセスできるマイページを開きます。
「ページ作成レッスンをはじめる」をクリック・タップして、作成方法の概要を理解しましょう。8ステップで画像やテキスト、地図編集などを作業を通して学べるようになっています。
なお、他のサービスなどを利用していて作成方法が大まかに分かる方は、ページ作成レッスンをカットして、「新しいページを作成する」に進んでも問題ありません。
ページ作成レッスンをスタートしてテンプレートを選んだ後、この編集画面が表示されます。アドバイスに沿って、クリック・タップ・文字修正などを行ってください。8ステップで完了します。
すべてのレッスンが終了しましたら、無料お試し期間が10日間プラスされます。正式な契約をお考えの方は無料期間が延びて少しコストがカットできます。作り方を学びながら、コストを下げることにもなりますのでレッスンは受けておきましょう。
8ステップが終了しましたら、ページ作成レッスンの完了画面が表示されます。
同時にデモページが公開されますが、公開ページ数にはカウントされません。
終了後は、「新規ページを作る」で作成を始めるか、「ページ作成レッスンを終了する」でマイページからページ新規作成を始めてください。
マイページに戻ると、ページ作成レッスンが公開されていること、そしてご利用状況が0ページとなっており、公開ページにカウントされていないことが確認できます。
それでは「新しいページを作成する」をクリック・タップして作成を始めましょう。
ページを作って公開しましょう
作成するページの土台ともなるテンプレートをこのページで選びます。
無料・有料を含めて300種類以上ありますので、「種類から選ぶ」で項目などを選択し絞り込んで選ぶことも可能です。
上記では、「初心者向け」にチェックを入れて検索したところ、9種類が表示されましたのでこの中から「自己紹介_シンプル」を選んでみます。
ページを編集する初期画面が表示されます。
それでは最初に「背景画像」を変更しましょう。「背景設定」をクリック・タップします。
別画面表示で背景用の画像を選択する画面が表示されます。
自身の素材を利用する「マイライブラリ」、ペライチの素材、提携しているフリー素材から選ぶことができます。
今回は、フリー素材を提供している「ぱくたそ」より選びますので、規約の同意にチェックを入れて、任意の画像を選択しクリック・タップします。
ココがポイント
トップページの背景画像はサイトの顔でもありますので、できればオリジナルの画像が望ましいのですが、なければ有料・無料の画像素材のうち、コンセプトに合う画像を選択してください。
背景画像が変更になったことが確認できます。
サイト内にある画像は、同じくクリック・タップして変更することができます。
次に、テキスト修正をしますのでテキスト部分をクリック・タップします。
テキスト修正画面が表示されますので、任意の内容で変更してください。作業終了後は、「保存」をクリック・タップして変更を確定させましょう。
それでは、サイトを公開してみましょう。
編集画面の「公開する」をクリック・タップします。
公開されたアドレスが記載されたページが表示されますので、アドレスをクリック・タップします。
公開アドレスがperaichi.com/~となり、一般公開されていることを確認します。
マイページでは、今回作成したページ情報が追加されています。そして「ご利用状況」で1P使われていることもわかります。
あとは、細かい設定をページで行って自分や自社で表現したいページを作成し、ブラッシュアップを進めてください。
あわせて読みたい
ペライチを深堀する
ペライチはどんなサービスで何プランがある?料金は?登録方法は?など詳しく知りたい方へ、分かりやすく1ページで解説しています。
ペライチを詳しく
-
-
ペライチ ~簡単3ステップで誰でもホームページが持てて、決済・予約対応もできる
ホームページを作りたいけど作れない!?無料で(1P)誰でも簡単にホームページが作れます。SSL、スマホ対応済みで決済オプション(1,000円/月)追加で、手数料3.5%の低コストでネット販売もできます ...
続きを見る
ペライチに登録する
-
-
ペライチの無料お試し登録をやってみた
「ホームページを作ったことは全くない」など、どんなユーザーでも簡単にホームページをスタートできるホームページ作成サービス「ペライチ」。3ステップですぐに自分のサイトを始められるサービスですが、登録自体 ...
続きを見る
まとめ
スタートアップにおすすめ
「ペライチ」では、他のホームページ制作サービスと同等か、より簡単に作成し公開することができます。なお、はじめてホームページを作るという方は「ページ作成レッスン」をご覧になってペライチでのホームページの作り方をつかんだうえで、制作に進むことをお勧めします。
記事作成者プロフィール

-
株式会社ストレン 代表取締役社長
MCP,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」レンタルサーバー・ドメイン監修
当サイトはホスティング業経験から、レンタルサーバー・ドメイン・ワードプレステンプレートを比較評価し、始める・切り替える方の視点で情報をお届けします。
【仕事略歴】早稲田大商卒。東証一部精密機器メーカー、レコード会社を経て2000年 動画配信レンタルサービス「ストレン」起業、マイクロソフト認定パートナーとしてサーバー構築・運用・PR等に携わる。2015年、東証グロース上場企業・お客様と合意の上、上場企業移行後に同ビジネス終了、以降はITコンサルティングとして支援に。
【趣味】プロ野球/MLBなどスポーツ、映画・音楽好き(主に洋楽)