ドメイン販売のお名前.comでドメインを購入した後、営業メールが届き始め1日に7~10通ぐらい来ることも珍しくありません。
しばらく放っておいても同じようなメールが送られるづけるので、ちょっとイライラすることはありませんか?
こういうときは、簡単な操作でメールを止めることができますので早速設定してみましょう。
管理画面にログイン
お名前.comサイトにアクセスすると、サイト右側上部に「お名前.com Navi ログイン」とありますので、ここをクリックします。
お名前.comで登録しているお名前IDとパスワードでログインします。
設定変更作業
管理画面にログインできました。
それでは次に「お名前.com会員情報」をクリックします。
ここで、会員情報各種を編集できます。
「会員情報設定」から「会員情報の確認/編集」を選びクリックします。
「会員情報の確認/編集」画面が開きます。ここには登録されているお名前や住所などが掲載されていますので最下部を確認します。
ドメインニュース配信が「HTML+テキスト版での送付」もしくは「テキスト版のみでの送付」、更新案内はがき案内が「送付する」になっているか確認します
ドメインニュース配信を「配信無し」、更新案内はがき案内を「送付しない」に変更し「確認画面へ進む」をクリックします。
ココに注意
更新案内はがきは、ドメインの支払いを自動支払いにしていない場合、更新期日が近くなると登録住所に郵便で通知してくれます。必要でしたらそのままにしておきましょう。
確認画面で、設定変更内容に間違いがないかチェックします。
問題なければ、「設定する」をクリックします。
設定完了
これで設定が完了です。お疲れ様でした。
まとめ
この設定から少し時間がかかる場合もありますので、メールが完全に停止するまでしばらく待ちましょう。
お名前.comでは、クーポンの配布やドメインの更新忘れ、セキュリティの向上のためメールを頻繁に配信していると思いますが、あまりに頻度が多いと受け取り側の管理の手間がかかりますし、メンタル面でも落ち着かなくなりますので、メール停止も管理上必要なことです。
なお、ドメインの自動更新をしていない場合は、更新忘れにはくれぐれも注意しましょう。
お名前.comなどドメイン販売会社価格比較は
-
-
【2021年度比較】ドメイン価格早見表 ~料金を並び替えて比べる~
国内主要8社のドメイン取得にかかる料金・価格比較表です。ドメインは、基本的に利用し続けるものですので、最初に低価格のドメイン販売会社から取得・購入することをお勧めします。 継続する=毎年更新することに ...
続きを見る
この記事を書いた著者

- ITサポート/コンサルティング/コンテンツプロデュース
-
株式会社ストレン 代表取締役社長
MCP,2級知的財産管理技能士
GAIQ(Googleアナリティクス個人認定資格)
【仕事略歴】早稲田大商卒。東証一部精密機器メーカー、レコード会社を経て独立後、2001年に動画配信(ストリーミングサーバー)レンタルサービス「ストレン」を立ち上げ、マイクロソフト認定パートナーとしてサーバー構築・運用からPRまで全般に携わる。2015年、東証マザーズ上場企業・お客様と合意のもと、上場企業サービスへ移行していただき同ビジネス終了、以降はITサポート・コンサルティングとして企業の支援に。
当サイトでは、ホスティングビジネスの経験を踏まえ、ユーザー視点でレンタルサーバーやECサービスの評価をし、これから始めたい・切り替えたい方の立場に立った記事・評価・比較情報をお届けします。
【趣味】プロ野球/MLBなどスポーツ、そして映画・音楽好き(主に洋楽)。