WordPressのプラグインは、機能を追加できてしかも無料というとっても便利なものが多いのですが、表立って目立つ機能はなく、地味なんですが無くてはならないプラグインというものもあります。
そのひとつがプラグイン 「WP Multibyte Patch」です。
まさに裏方の役割なのですが、このページでは「WP Multibyte Patch」について解説します。
WP Multibyte Patchの役割とは?

Webサイトなどで表示される言語のうち英語は1バイト文字、そして1文字を2バイト以上のデータで表示する日本語はマルチバイト文字です。
WordPressはもともと海外で開発されていますので、1バイト文字である英語を基本にしていてマルチバイト文字の日本語をきちっと表示できるように最適化する必要があります。
この日本語最適化を行ってくれるプラグインが「WP Multibyte Patch」です。
たとえば、検索時の全角スペースを区切り文字として認識したり、文字数を正しく計測したり、トラックバックやピンバック時の適正化など、裏でしっかりと仕事をしてくれています。
もしこのプラグインを有効化していない場合は、サーバーを移転した時などに画像ファイル名が文字化けして大変!「なんじゃこりゃ!?」なんてことになる可能性もあるのです。
WP Multibyte Patchのインストール
WordPressの管理画面「プラグイン」→「プラグインを追加」ページを開き、キーワードに「WP Multibyte Patch」を入力します。
プラグインが表示されましたら、「今すぐインストール」をクリックします。
次に「有効化」をクリックして作業完了です。
プラグインの一覧から有効になっていることを確認しましょう。
作業はこれだけです。簡単ですね。
あわせて読みたい
レンタルサーバー・ワードプレステーマ比較
当サイトで解説しているWordPressが使えるレンタルサーバーを比較しています。
詳しくは
-
-
レンタルサーバーおすすめ比較表:初期費用無料や月額料金,WordPress/高速対応を厳選
■ 有料共用レンタルサーバーの問題点 ・数が多くてどこがいいのか分からない ・有名なサービスから選べばいいの? ・サーバーの選び方を知りたい! このような方のために、当ページでは3つの図表を公開してい ...
続きを見る
当サイトで解説しているWordPress有料テンプレート比較です。プラグインの機能を盛り込んでいるものも多くあります。
-
-
ワードプレス有料テーマ比較:WordPressおすすめテンプレート料金機能一覧表
ブログやホームページを無料テーマで始めたものの機能が物足りない、表示速度が遅いなど様々な問題が出てきます。ブログやサイトをレベルアップするには、有料のテーマ・テンプレートに乗り換えることは簡単でかつス ...
続きを見る
WordPressとは何か基本を知る
WordPressは世界中で最も多く利用されている無料CMSです。WordPressとは何か?メリット・デメリット、どんな方に向いているか?など基本について解説しています。
詳しくはWordPressとは?ページへ
-
-
WordPressとは:ワードプレスとは初心者も無料でブログホームページを作成できる機能
ブログを始めたい時、ホームページを無料で作りたい時「0円で使えて、お洒落なブログやホームページが簡単に出来て、機能も追加出来て、検索エンジン上位表示も出来て、自分や自社で管理運用できるシステムがあれば ...
続きを見る
まとめ
当たり前のようにWordPressで日本語サイトを公開したり、メールを送信したりしていますが、裏方として働いてくれている「WP Multibyte Patch」のお陰で文字化けもなく支障なくできているんですね。
もしインストールがまだでしたら、特に難しい設定などもありませんのでインストールすることをお勧めします。
記事作成者プロフィール

-
株式会社ストレン 代表取締役社長
MCP,2級知的財産管理技能士
当サイトはホスティング業経験から、レンタルサーバー・ドメイン・ワードプレステーマ/テンプレートを中立の視点から比較評価し、始める・切り替える方の立場に立った情報をお届けします。
【仕事略歴】早稲田大商卒。東証一部精密機器メーカー、レコード会社を経て2000年 動画配信レンタルサービス「ストレン」起業、マイクロソフト認定パートナーとしてサーバー構築・運用・PR等に携わる。2015年、東証グロース上場企業・お客様と合意の上、上場企業移行後に同ビジネス終了、以降はITコンサルティングとして支援に。
【趣味】プロ野球/MLBなどスポーツ、映画・音楽好き(主に洋楽)