ちょっと重いレンタルサーバーを使っているので少しでも画像を軽くしたい、サーバーは軽いのでさらに画像も軽量化してユーザビリティーを向上させたい、検索エンジン対策として画像軽量化したい・・
でも、写真を毎回修整するのは手間、簡単に軽くしたい・・・
この問題を同時に解決する便利なプラグイン「EWWW Image Optimizer」を活用しましょう。インストールも作業もとても簡単、では早速はじめましょう。
EWWW Image Optimizerのインストール・設定
WordPress管理画面より「プラグイン」→「プラグインを追加」画面で、プラグイン名のEWWW Image Optimizerを入力し、インストール→有効化しましょう。
有効化したら、次に設定確認をしましょう。「設定」→「EWWW Image Optimizer」をクリックします。
設定画面を開きます。
設定画面確認
基本的には、プラグインをインストールした初期設定状態でも利用できます。
「Basic」では、「これにより、すべてのメタデータが削除されます:EXIF 、コメント、カラープロファイル、ピクセルデータではないもの。」欄にチェックが入っているか確認しましょう。
効率アップ!
フリー画像などを利用する場合、不要な情報などが付加されていることもありますので、ここにチェックを入れれば不必要なデータを削除する手間が省けます。
それでは次に、「Convert」をクリックします。
「コンバージョンリンクを非表示 」にチェックが入っていないときは、チェックを入れ「変更を保存」しましょう。
予想外のふるまいをストップ!
ここにチェックを入れない場合、JPGをPNGへ、あるいはPNGをJPGへ自動的に変換し、予想していない形式で画像が保存される可能性があります。この機能をストップすれば、適正な画像管理を行えます。
これで設定は完了です。
利用方法1:自動で画像ダイエット
普通どおり、画像をサーバーにアップロードしてサイト制作作業を進めてください。プラグインが自動で、画像データ削減、つまりダイエットを行ってくれますよ。
確認方法
「メディア」→「メディアライブラリ」を開きますと、画面右側にデータが表示されています。
この画像の場合、10.9%に当たる25.2KBを削減したことになります。

利用方法2:一括画像ダイエット
すでにサイトを稼働した後にプラグインをインストールしたときは、今までアップロードしている画像をデータ削減(ダイエット)したいですね。
その時は、画像を一括で削減する「一括最適化」を行います。「メディア」→「一括最適化」をクリックします。
最適化されていない画像をすべてデータ削減するときは、まず「最適化されていない画像をスキャンする」をクリックします。自らアップロードした画像のほか、WordPress付属の画像もデータ削減されます。
スキャンが終了したら「最適化を開始」して画像ダイエットを実行です。
「完了」で画像ダイエット作業は終了です。お疲れ様でした!
念のため、公開されているページの表示など確認しておきましょう。
あわせて読みたい
当サイトで解説しているWordPressが使えるレンタルサーバーを比較しています。
こちらもCHECK
-
-
レンタルサーバー 比較表・早見表(主要共用サーバー・価格スペック別)
レンタルサーバー(共用)は数が多くてどれがいいのか分かりにくい!という方に、どのレンタルサーバーが自分や自社に適しているか、価格やディスク容量などスペックの違いで比較できるページです。 各レンタルサー ...
続きを見る
まとめ
今後は、スマートフォンからのアクセスも増え、小さい画像データながら奇麗に早く表示することがますます大切になっています。
ユーザー側の視点に立ったサイト改善は、翻って自社サイトの検索エンジン対策になり、さらにアクセスが増えるという好循環を生み出すポイントです。
ぜひ、サイトの改善・管理などでプラグイン「EWWW Image Optimizer」を活用してみてください。
記事作成者プロフィール

- ITサポート/コンテンツプロデュース
-
株式会社ストレン 代表取締役社長
MCP,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」レンタルサーバー・ドメイン監修
当サイトでは、ホスティングビジネスの経験を踏まえ、ユーザー視点でレンタルサーバーやドメイン販売サービス・WordPressテンプレートの評価をし、これから始めたい・切り替えたい方の立場に立った記事・比較情報をお届けします。
【仕事略歴】早稲田大商卒。東証一部精密機器メーカー、レコード会社を経て独立後、2001年に動画配信(ストリーミングサーバー)レンタルサービス「ストレン」を立ち上げ、マイクロソフト認定パートナーとしてサーバー構築・運用からPRまで全般に携わる。2015年、東証グロース上場企業・お客様と合意のもと、上場企業サービスへ移行していただき同ビジネス終了、以降はITサポート・コンサルティングとして企業の支援に。
【趣味】プロ野球/MLBなどスポーツ、映画・音楽好き(主に洋楽)