高速レンタルサーバーの代表格「エックスサーバー」は、サーバー見直しの時には検討対象になる筆頭格のサービスです。
10日間の無料お試しができますので、今回はその申し込み方法を解説します。
公式サイトから申し込む
「エックスサーバー」公式サイトにアクセスし、「お申し込みはこちら>」をクリックします。
エックスサーバーを初めて契約するときは、「10日間無料お試し 新規申し込み」をクリックします。
お客様情報を入力します。
サーバーIDは、大文字・記号は利用せずお好きなIDを入力します。
登録情報は、メールアドレス・登録区分・名前など個人情報を入力します。

次に、住所など入力します。
利用規約に同意し、「お申込み内容の確認ヘ進む」をクリックします。
今まで入力した契約内容や個人情報が表示されますので、確認して問題なければ「この内容で申込みする」をクリックします。
これで無料お試し申込み完了です。
無料お試し期間について詳しく確認したいときは、「無料お試し期間について」をクリックすれば説明ページが別画面で立ち上がります。

各管理画面にログインする
登録したメールアドレスに、各情報が送付されます。
・「Xserverアカウント」会員情報登録変更など管理画面
・「サーバーパネル」WordPress設定などサーバー設定関連管理画面
ログイン画面にアクセスし、それぞれログインできるか確認します。

Xserverアカウント ログイン画面
「Xserverアカウント」タブを選択してクリックしますと、Xserverアカウントログイン画面が表示されます。
サーバーパネル ログイン画面
「サーバーパネル」タブを選択してクリックしますと、サーバーパネルログイン画面が表示されます。
あわせて読みたい
エックスサーバーの価格や機能を詳しく
-
-
エックスサーバー ~高速・多機能・復元無料の共用レンタルサーバー~
“高速サーバー”と言えばエックスサーバーの代名詞です。XアクセラレータVer.2などPHP高速化対応、Webサーバーにnginxを導入しさらなる高速化・多機能を追求しています。 自動バックアップと復元 ...
続きを見る
エックスサーバーでWordPress・SSL設定する
-
-
エックスサーバーでサイトを構築する~WordPress/SSL設定~
エックスサーバーに申し込みを済ませたら、サーバー設定を行います。必須のSSL設定とWordPressインストールなどをサーバーパネルにアクセス・ログインして実施します。 SSL設定を行う 申し込み後に ...
続きを見る
まとめ
レンタルサーバーの高速化競争は激しさを増しており、その中でもエックスサーバーは安定した強みを発揮しています。
お試し申し込みは簡単で、クレジットカード登録も本人認証も必要ありません。10日の無料お試し期間でサーバーのパフォーマンスや操作感を確認してみましょう。
記事作成者プロフィール

- ITサポート/コンテンツプロデュース
-
株式会社ストレン 代表取締役社長
MCP,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」レンタルサーバー・ドメイン監修
当サイトでは、ホスティングビジネスの経験を踏まえ、ユーザー視点でレンタルサーバーやドメイン販売サービス・WordPressテンプレートの評価をし、これから始めたい・切り替えたい方の立場に立った記事・比較情報をお届けします。
【仕事略歴】早稲田大商卒。東証一部精密機器メーカー、レコード会社を経て独立後、2001年に動画配信(ストリーミングサーバー)レンタルサービス「ストレン」を立ち上げ、マイクロソフト認定パートナーとしてサーバー構築・運用からPRまで全般に携わる。2015年、東証グロース上場企業・お客様と合意のもと、上場企業サービスへ移行していただき同ビジネス終了、以降はITサポート・コンサルティングとして企業の支援に。
【趣味】プロ野球/MLBなどスポーツ、映画・音楽好き(主に洋楽)