ネット上に溢れる商品やサービスですが、「本当に自分や自社にとって役に立つのか使ってみないと分からない?」ということはありませんか。
そんな悩みを解消してくれる「おすすめ情報サイト」がmybest(マイベスト)、数多くのアイテムを紹介していますので、どんなサイトなのかを確認してみましょう。
mybest(マイベスト)とは?
おすすめ情報サイト「mybest」(マイベスト)では、ティッシュペーパーや消臭剤など日用品から、化粧品・家電・食品、そしてソフトウェアやルーターなどITサービスを含めオールジャンルを対象に、比較検証し特性やランキング化し分かりやすくお勧め情報を提供し続けています。
2016年10月に設立され、東京都中央区築地に本社がある株式会社マイベストが運営していますが、5年間の稼働で月間利用者数3,400万人、月間5,200万セッションを突破して国内最大級のサービスに急成長、さらにアメリカ・中国・インドネシア・台湾など10か国と地域で海外展開を行っています。

Yahoo!からアクセスも出来る
2020年10月、株式会社マイベストは傘下にヤフー株式会社を持つZホールディングス株式会社と資本業務提携しており、Yahoo!のサービス一覧からもアクセスすることができます。
Yahoo!サービス一覧内に「mybest」が表示されていますので、クリック・タップすればmybestトップページに移動します。

「mybest」最大のポイントは?
他社にないポイント・強みとして、可能な限り購入や契約をして徹底した自社検証を行ってデータを導き出すこと、そして著名人や一般の専門家のアドバイスや監修を受け、第三者視点を取り入れていることです。
いわゆる価格比較一辺倒ではなく、商品やサービスを実際に利用してユーザー側の視点で検証・分析している点は、ユーザーの購入ミスを大きく削減する重要なポイントとみています。
弊社も監修をしています
このように数多くの商品やサービスを掲載している「mybest」ですが、弊社でも「レンタルサーバー」「ドメイン」の2つのサービスで監修を行っています。
「レンタルサーバー」「ドメイン」のトレンド・トータルな考え方や最終チェックなどを弊社で行いました。サービスの選定や個別検証・ランキングは株式会社マイベストで実施しています。
様々な角度から、ITサービスを検証・考察してユーザーにさらに深い情報提供することが有意義と考えましたので、監修をお受けさせていただいた次第です。
出典
まとめ
多くの商品やサービスを選ぶ時、信頼できるサイトや情報を基に、比較検討・購入すれば失敗する確率も低くなります。
買い物の失敗は、自分や自社の機会損失や金銭的なロスに繋がりますが、それだけにとどまらず環境的にも不要な配送や、利用しないことでの素材の無駄遣い、廃棄など影響が大きくなります。
これからのショッピングは、できるだけ無駄を削減し、有効に活用していくことが求められていますので、適正な情報を配信しているサイトを活用されることをお勧めします。
記事作成者プロフィール

- ITサポート/コンテンツプロデュース
-
株式会社ストレン 代表取締役社長
MCP,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」レンタルサーバー・ドメイン監修
当サイトでは、ホスティングビジネスの経験を踏まえ、ユーザー視点でレンタルサーバーやドメイン販売サービス・WordPressテンプレートの評価をし、これから始めたい・切り替えたい方の立場に立った記事・比較情報をお届けします。
【仕事略歴】早稲田大商卒。東証一部精密機器メーカー、レコード会社を経て独立後、2001年に動画配信(ストリーミングサーバー)レンタルサービス「ストレン」を立ち上げ、マイクロソフト認定パートナーとしてサーバー構築・運用からPRまで全般に携わる。2015年、東証グロース上場企業・お客様と合意のもと、上場企業サービスへ移行していただき同ビジネス終了、以降はITサポート・コンサルティングとして企業の支援に。
【趣味】プロ野球/MLBなどスポーツ、映画・音楽好き(主に洋楽)