エックスサーバーが提供するLinux系ハイスペックVPS「シン・VPS」は、圧倒的な高性能に大きなメリットがありますが、今回は新規申し込み方法と各種管理画面について解説します。
シン・アカウントを作成する
「シン・VPS」の申し込みの流れは下記となります。
- シン・アカウントを作成する
- 管理画面内でプランを選んで申し込む
それでは公式サイトにアクセスし、「お申込みはこちら」をクリックします。
初めて利用しますので、「すぐにスタート!新規お申込み」を選んでクリック・タップします。
ココがポイント
シン・アカウントとは?
IDを一つ作れば、複数のエックスサーバーのシン系サービスを一括管理できるアカウントが「シン・アカウント」です。プランの申し込み前に、このアカウントを作成することになります。
次に、「シン・アカウント」登録に必要なユーザー情報を入力します。メールアドレスやパスワード、氏名など各種情報を入力し、「次へ進む」をクリック・タップします。
メールアドレスに送信された確認コードを入力し、「次へ進む」をクリック・タップします。
シン・アカウント登録内容を確認し、問題なければ「電話認証へ進む」をクリック・タップします。
認証コードを取得する電話番号を入力して、「認証コードを取得する」をクリック・タップします。
この状態ではまだシン・アカウント確定前です。続いて利用するサーバーを選択する画面に移動します。なお電話認証で取得したコードはシン・アカウント確定時・サーバー正式申し込み前に利用しますので手元に置いておいてください。
サーバープランの選択と支払い
続いて「シン・VPSのお申し込み」画面から、サーバー名・プラン・サーバーの契約期間・イメージタイプ・rootパスワード・SSH Key(任意)を入力・選択し、「シン・VPS利用規約に同意する」にチェックを入れて「お申し込み内容を確認する」をクリック・タップします。
先ほど取得した電話認証コードを「認証コードを入力する」欄に記入します。
続いて「認証してサーバー申し込みに進む」をクリック・タップし、シン・アカウントにログインします。
支払金額など詳細が表示されますので確認し、「決済画面へ進む」をクリック・タップします。
支払いに利用するクレジットカードを登録します。入力後に「確認画面へ進む」をクリック・タップします。
クレジットカード番号を確認して問題なければ「支払いをする」をクリック・タップします。
支払いが完了すると下記画面が表示され、支払いは終了です。なお、契約更新時に利用するクレジットカードとしても登録されます。自動更新設定は管理画面で変更できます。
このように支払いを完了すれば申し込みは終了です。マニュアルなどに沿って、設定を進めましょう。
各管理画面
シン・アカウント契約管理画面
シン・VPSの契約などを管理する画面です。
シン・アカウント サーバー管理画面
シン・VPSで利用するサーバーを管理する画面です。
VPSパネル
実際に利用するサーバーを具体的に設定する管理画面です。
あわせて読みたい
シン・VPSを深堀
仮想専用サーバー「シン・VPS」の料金・機能について、分かりやすく解説しています。
シン・VPSを詳しく
-
-
シン・VPS:圧倒的なスペックでアプリ開発・Minecraftマルチサーバーにおすすめ
高速レンタルサーバーの代名詞、エックスサーバーが2023年9月19日にリリースした仮想専用サーバー「シン・VPS」は、NVMe SSD搭載のハイスペックサーバーと10Gbps大容量回線、そして50以上 ...
続きを見る
プランを変更する方法
「シン・VPS」を契約途中でプラン変更する流れと、イメージ保存容量を追加で申し込む方法を解説します。
具体的な流れについて
-
-
シン・VPS:プラン変更とイメージ保存容量追加の流れ
エックスサーバーが提供する個人向けLinux系ハイスペックVPS「シン・VPS」は、後発ながら圧倒的な高性能に大きなメリットがありますが、今回は契約途中でプラン変更をする方法と、イメージ保存容量を追加 ...
続きを見る
あわせて読みたい(VPS比較)
VPS(仮想専用サーバー)を深堀
日本国内の主要おすすめVPSレンタルサーバー(仮想専用サーバー)をOS別に一覧でまとめました。お名前ドットコムやConoHa、ABLENETなど他社と、料金(格安・最安値・最高値)やスペック(高性能・容量)を並び替え、ランキング表示などで比較することが出来ます。
VPS比較をもっと詳しく
-
-
VPS比較:おすすめ仮想専用サーバー 国内最安/無料/多機能レンタルサーバー
ホームページの運用やWEBアプリケーションなどの開発にはサーバーが欠かせませんが、「共用サーバーではスペックや機能が物足らない・拡張できない」、でも「専用サーバーを契約するほどコストはかけたくない」と ...
続きを見る
まとめ
1アカウントで複数サーバー管理
「シン・VPS」は、シン・アカウントを作成して、次に利用したいプランをシン・アカウント管理画面内で申し込む、という流れになります。1度、シン・アカウントを作っておけば、シン系レンタルサーバーを複数契約するときには管理が便利です。
申し込み時には、メール認証と電話認証でセキュリティをしっかり確保しています。早速、ハイスペックVPSを始めてみましょう。
記事作成者プロフィール

-
株式会社ストレン 代表取締役社長
MCP,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」レンタルサーバー・ドメイン監修
当サイトはホスティング業経験から、レンタルサーバー・ドメイン・ワードプレステーマ/テンプレートを中立の視点から比較評価し、始める・切り替える方の立場に立った情報をお届けします。
【仕事略歴】早稲田大商卒。東証一部精密機器メーカー、レコード会社を経て2000年 動画配信レンタルサービス「ストレン」起業、マイクロソフト認定パートナーとしてサーバー構築・運用・PR等に携わる。2015年、東証グロース上場企業・お客様と合意の上、上場企業移行後に同ビジネス終了、以降はITコンサルティングとして支援に。
【趣味】プロ野球/MLBなどスポーツ、映画・音楽好き(主に洋楽)