「リトルサーバー」は月額165円の超低価格・格安で、WordPress自動バックアップ、SSD高速化対応など価格以上の機能満載、コスパが非常に高い格安レンタルサーバーです。全プランでPHP8.2対応、WordPress簡単インストールですぐにブログが始められます。
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
1,012円 | 165円 月当たり/年 |
ミニプラン | SSD 20GB |
こんな方におすすめ
- WordPressでサイトを始めたい、簡単にインストールしたい
- サイトを高速表示したい、無料SSLも使いたい
- コストは極力掛けたくない、抑えたい
- データの安全性は確保したい、自動バックアップしたい
リトルサーバーとは?
対象ユーザー:初級/中級
「リトルサーバー」は、2015年12月9日に設立され高知県高知市薊野北町にある株式会社リトルネットワークが提供・運営しているサービスで、圧倒的な激安価格とコスト以上の機能を備えたハイパフォーマンスを追及したレンタルサーバーです。
2018年12月以降は全プランでSSDを採用、2022年9月にはPHP8にも対応し超低価格サ-バーとしては異例の高速表示を実現しました。
レンタルサーバー業界は、競争が激しく上場企業など大手の技術導入も目覚ましいため、生き残っていくだけでも大変な世界です。リトルサーバーは、運営会社が高知にあって2016年7月1日のサービス開始から提供し続けていけるのは「超低価格」「レンタルサーバーに必要な機能」をコンパクトにまとめているからです。それでは、詳しく見てみましょう。
主なチェックポイントは?
- 他を圧倒する低価格
- 価格以上の機能・パフォーマンス
- 高速化対応
- セキュリティとデータの信頼性
1:他を圧倒する超低価格
「リトルサーバー」各プランは「ミニ」「ワード」「リトル」「ビッグ」の合計4プランで、最も安いミニプランは1カ月165円(*12カ月契約の月額換算/税込)、上位プランでも最高で月額473円(税込)という超低価格設定が最大の強みです。
ココがポイント
さらに、利用開始月はプラン・契約期間にかかわらず無料です。たとえば3月3日に契約した場合は、3月いっぱいは無料で4月から課金開始になります。細やかではありますが、うれしいサービスですね。
2:価格以上の機能・パフォーマンス

引用:リトルサーバー
リトルサーバーは独自ドメイン設定が無制限
複数サイトを運用する個人や企業には嬉しい「マルチドメイン」。「独自ドメイン」は無制限で利用可能、独自開発のコントロールパネルからドメインの登録や各種作業、メールアドレスの発行など簡単に操作を行えます。
リトルサーバー最安プランでもWordPressに対応
しかも最も安い「ミニプラン」でもWordPressが使えるという非常に高いコストパフォーマンスを発揮しています。
そしてWordPressやEC-CUBEやMovable TypeなどCMSのインストールもコントロールパネルから簡単にできますし、特にWordPressについては驚くほど簡単!最短ワンクリックの「超簡単インストール」対応で、誰でもすぐにWordPressでサイトを構築して公開することもできます。
さらに超低価格サーバーでは難しかった、Cron・シェルログイン・マルチアカウントFTPなどの機能も搭載しています。そして全プランのストレージが高速SSD対応です。初心者から中・上級者までのニーズに対応した機能を盛り込んでいます。
3:高速化対応
ハードウェア対応は?
「リトルサーバー」では、全プランでストレージにSSDを採用し高速化を図っています。冗長化構成はプランで異なりますが、「ミニプラン」はRAID5 or 6構成、「ワードプラン」「リトルプラン」はRAID6構成、最上位の「ビッグプラン」はRAID5 or 6 or10構成と、サイトの高速性と同時に、障害に備えストレージレベルでの堅牢性を確保しています。
ココがポイント
「リトルサーバー」は、プラン毎にサーバーが物理的に異なり、性能が違ってきます。上位プラン程性能が高くなっていますので、この点は事前に知っておきたいポイントです。
アプリケーション対応は?
PHP高速化機能とHTTP/2に最安の「ミニプラン」を除く「ワードプラン」以上で対応し、さらに「リトルプラン」「ビッグプラン」ではモジュール版PHPを利用できるので、より快適なWEBサイトを運用することができます。
ココがポイント
最も安いミニプランの高速化対応はSSDのみなので注意しましょう。
4:セキュリティとデータの信頼性
安心してサイト運用ができる3要素「SSL」「バックアップ」「サーバー環境」についてです。
SSL対応
ユーザーとの情報のやり取りを暗号化する「SSL化」は今や必須ですが、リトルサーバーは独自ドメインでのSSLが無料(Let's Encrypt)で利用できるので、お問い合わせフォームなどユーザーとのやり取りも安心して行えるサイトが構築できます。
なおSSL対応サイトを運用したい場合、独自ドメインのネームサーバーの設定は、IPアドレス指定ではなくホスト名の指定が必須ですので留意しておきましょう。
ネームサーバー1:ns1.lsv.jp
ネームサーバー2:ns2.lsv.jp
バックアップ対応
「サイトが消えた!」「データがない!」など、障害やトラブルはいつ起きるか分かりません。
まさかに備えてデータバックアップは必要なのですが、月額100円台の一般的な超低価格サーバーにはバックアップ機能がないか、オプションで付属しているケースがほとんどです。
しかしリトルサーバーはバックアップと復元が標準・無料で含まれています。毎日、自動でデータのバックアップを7日分専用サーバーに取得しており、復元を自社で行える上、データベースを含め復元可能でパーミッションも維持されたままで復元されます。また、技術的に難しい場合は復元代行も無料でリトルサーバーに依頼することも出来ます。
サーバー環境
メインサーバーはNTT系の大手データセンター内に設置、そしてバックアップ用サーバーは別のデータセンターに設置し、災害発生時には速やかに切り替えて運用を行っています。
ココがポイント
バックアップについては、月額500-1,000円の上位レンタルサーバーサービスでも復元有料は多いので、無料はメリットのあるサービスです。なお、復元方法はリトルサーバーよりバックアップの圧縮データを受け取って作業する方式になります。
全プランの機能・料金比較
プランごとの機能比較リストです。すべてのプランでWordPressを利用できます。
青字は注目ポイントです。
機能/プラン | ミニプラン | ワードプラン | リトルプラン | ビッグプラン | |
---|---|---|---|---|---|
初期費用 | 1012円 | 1012円 | 1012円 | 1012円 | |
月額 | 12ケ月 | 165円 | 214円 | 275円 | 473円 |
6ケ月 | 198円 | 258円 | 308円 | 517円 | |
ディスク容量(SSD) | 20GB | 30GB | 60GB | 120GB | |
WordPress | ○ | ○ | ○ | ○ | |
データベース MariaDB | 3 | 5 | 10 | 50 | |
独自SSL | SNI | × | × | ○ | ○ |
Let's Encrypt | ○ | ○ | ○ | ○ | |
独自ドメイン数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | |
提供ドメイン数 *1 | アカウント+2 | アカウント+2 | アカウント+3 | アカウント+5 | |
転送量/24h | 30GB | 45GB | 90GB | 180GB | |
高速化設定 | × | ○ | ○ | ○ | |
HTTP/2 | × | ○ | ○ | ○ | |
メール数 | 独自ドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
提供ドメイン | 20 | 20 | 50 | 200 | |
メール転送先 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | |
自動バックアップ | 7日 | 7日 | 7日 | 7日 | |
マルチFTPアカウント | 20個 | 20個 | 50個 | 100個 | |
Cron設定数(実行間隔) | 2件/5分 | 2件/5分 | 5件/5分 | 10件/1分 | |
SSHログイン | ○ | ○ | ○ | ○ | |
アクセス解析 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ウィルスチェック | ○ | ○ | ○ | ○ | |
スパムフィルタ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
.htaccess | ○ | ○ | ○ | ○ | |
CGI/SSI | ○ | ○ | ○ | ○ | |
PHP5/7/8 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
モジュール版PHP | × | × | ○ | ○ | |
SQLite | ○ | ○ | ○ | ○ | |
IMAP | ○ | ○ | ○ | ○ | |
POP3S/STMPS | ○ | ○ | ○ | ○ | |
FTPS | ○ | ○ | ○ | ○ | |
冗長化(RAID) | 5 or 6 | 6 | 6 | 5 or 6 or 10 | |
メール/電話サポート *2 | ○/× | ○/× | ○/× | ○/× |
*税込表示
*支払方法はデビットカードを含むクレジット決済・銀行振込
*1: リトルサーバー提供の複数のサブドメインが利用可能
*2: ログインできないなどサポートは、WEBマニュアルのほかお問い合わせフォームあり

ココがポイント
高速対応などフルに使いたい場合はリトルプランがおすすめ。それでも月275円(1年契約の1ヶ月換算/税込)という低価格です。
リトルサーバーのメリット・デメリット
主なポイントです。メリットは黄色いアンダーライン、デメリットは赤いアンダーラインで示しています。
- ミニプランが月額165円(税込)と格安で利用できます
- ストレージはSSDで冗長化され障害対応実施
- HTTP/2はワードプラン以上で対応
- どのプランも変更可能ですが、下位プランへの変更はできません。
- 最低利用期間は長めの6カ月です。
- ミニプランでは、PHP高速化設定は利用できません。
リトルサーバーよくある質問
サービス等についてよくある質問をまとめました。疑問点解消にどうそ。
リトルサーバーの各プランの違いは何ですか?
リトルサーバーには、ミニプラン・ワードプラン・リトルプラン・ビッグプランの4プランあり、ディスク容量や転送量、データベース数、利用可能な機能が異なります。
契約期間や最低利用期間は?
契約期間は6か月と12か月の2つです。また最低利用期間は6か月で、途中解約の場合も返金はないことに注意しましょう。
無料お試し期間はどのくらい?終了後の手続きなどはありますか?
無料お試し期間は20日間です。終了後は特に連絡等する必要はありません。なお、無料お試しから有料契約に進んだ場合でも、無料期間中に設定した内容やデータはそのまま引き継がれます。
WordPressは利用できますか?
WordPressは4プランともに利用できます。なお、高速化設定・http/2はミニプランのみ対応していません。
自動バックアップを利用する場合は?
特に申し込む必要はありません。7日分のデータを外部の専用サーバーで取得しているバックアップや復元は無料で利用することができます。
メール送信数に上限はありますか?
以下の送信件数が24時間あたりの上限値です。転送先への配信も送信数にカウントされますので注意してください。
・ミニプラン 1000件/1日、または20件/1分
・ワードプラン 1000件/1日、または20件/1分
・リトルプラン 5000件/1日、または30件/1分
・ビッグプラン 5000件/1日、または50件/1分
支払い方法は?途中で支払い方法やクレジットカードの変更はできますか?
支払い方法は、デビットカードを含むクレジット決済(VISA MasterCard JCB AMEX Diners)・銀行振込があります。コンパネでは支払い方法・クレジットカード変更ができないのでサポートへ連絡し個別対応になります。
プラン変更はできますか?
上位プランへは変更できます。なお下位プランへの変更はできません
契約更新ができなかった場合や、支払期限を過ぎてしまった場合データなど消えてしましますか?
データは基本的に復活させることができます。クレジットカード期限切れで支払期限を過ぎた場合、20日経過後にユーザーIDが失効しコンパネログイン、FTPやWEBサイトの閲覧はできなくなります。
しかし全データはバックアップサーバーに保存されることから、再契約することで再開できます。
サポート体制はどうなっていますか?
お問い合わせフォーム対応になります。電話対応はありません。
あわせて読みたい(始め方)
リトルサーバーをさらに掘り下げる
超低価格レンタルサーバー「リトルサーバー」に申し込む方法・流れを分かりやすく解説しています。
無料お試しの方法について詳しく
-
-
リトルサーバーを無料でお試し!申し込み方法は?
月額165円~(税込)という超低価格レンタルサーバーでありながら、WordPress対応はもちろんSSD対応など充実したリトルサーバーには、20日間という長めの無料お試し期間が設定されています。 申し ...
続きを見る
あわせて読みたい(比較)
共用レンタルサーバーを深堀
月額100円前後の超低価格共用レンタルサーバー比較と、全共用レンタルサーバー比較一覧で、機能や価格を分かりやすく解説しています。
■ 月100円前後の低価格レンタルサーバーを比較!
-
-
比較:安いおすすめレンタルサーバー 月100円台4社はWordPressが使え“格安コスパ”超低価格
「ブログやゲーム、メールを超格安サーバーで始めたい」「サイトで収入を得たい」という方も増えています。 このページでは、超低価格レンタルサーバー4ブランドーリトルサーバー、まるっとプラン、バリューサーバ ...
続きを見る
■ 共用レンタルサーバーを一覧でチェック
ロリポップ!やエックスサーバーなど国内の主な共用レンタルサーバーと比較しています。
-
-
レンタルサーバーおすすめ比較表:人気ランキング/初期無料/料金/WordPress
共用レンタルサーバーを利用したいけど有料サービスは種類が多くてどこがいいのか分からない、サーバーのレンタルサービスを絞り込めない、有名なサービスや信頼できるブランドを1ページで並び替えなどで比較したい ...
続きを見る
まとめ(無料お試しでチェック)
「リトルサーバー」は、知る人ぞ知る月額165円(税込)からWordPressが使えてマルチドメインが無制限、高速化対応や自動バックアップ付と機能が充実したレンタルサーバーサービスです。
機能は十分、メイン・予備サイトに
超低価格と必要な機能が揃っていることで、個人サイトの使い方としては趣味ブログ・二次創作物の配信やアフィリエイト、企業・ビジネスではメインサイトはもちろん、サテライトサイトや予備サイトでの利用価値はあるでしょう。
お試し無料利用は長めの20日間、価格以上のパフォーマンスが本当か、検証して確認してみてください。
記事作成者プロフィール

-
株式会社ストレン 社長
資格など:情報セキュリティマネジメント
SEO検定1級、2級知的財産管理技能士
G検定(JDLA Deep Learning for GENERAL 2025#1)
ネットショップ実務士レベル2
おすすめ情報サイト「マイベスト」レンタルサーバー・ドメイン監修
当サイトは10年以上のホスティング経験からレンタルサーバー・ドメイン・ワードプレステーマを中立の視点から比較評価し始める・切り替える方の立場に立った情報をお届けします。
【仕事略歴】早稲田大商卒。東証一部精密機器メーカー、レコード会社を経て2000年 動画配信レンタルサービス「ストレン」起業、マイクロソフト認定パートナーとしてサーバー構築・運用・PR等に携わる。
2015年、東証グロース上場企業・お客様と合意の上、上場企業へユーザー移行後に同ビジネス終了、以降はITコンサルティングとして支援に。