エックスサーバーのうちWordPress専用高速レンタルサーバーブランド「wpX Speed」を申し込み後、管理画面からサイト構築をWordPressで行い、あわせてサイト暗号化(SSL)も実施します。
誰でも簡単に設定でき、すぐに自社サイトが始められますので早速進めてまいりましょう。
WordPressをインストールする
管理画面にアクセスしログインします。
ログインした時の初期状態です。
WordPress管理→「新規インストール」を選択しクリックします。
インストールに必要な項目を選択・記入します。
この例では、サイトアドレスに共有ドメインを選択していますが、独自ドメインを設定していれば独自ドメインも選択できます。
また、WordPressのインストールと同時にSSL設定も行えます。
入力内容に間違いがないか確認し、問題なければ「確定(WordPressをインストール)」をクリックします。
設定が完了すれば、完了画面が表示されます。
なお、パスワードはユーザー側で事前に作成せず、wpX SpeedがWordPressインストール後に自動的に作成する仕様になっています。
この画面にはWordPressログイン画面URLは表示されていませんので、アクセスする方法について解説します。
WordPressへログインする
インストールしたWordPressにログインします。
管理パネル「インストール済みWordPress一覧」をクリックし、すでにインストールしているWordPressが表示されますので、該当するWordPressを選択してください。「ダッシュボードへ」をクリックして開きます。
新規インストール完了後に表示された「管理ユーザ」「パスワード」を入力し、ログインしてサイト構築作業を行いましょう。
wpX SpeedでWordPressをインストールする時の注意点は、パスワードはユーザーで作成しないこと、インストール完了画面にWordPressログイン画面アドレスが表示されないことの2点です。
あわせて読みたい
wpX Speedを深堀する
wpX Speedがどんなサービスなのか?エックスサーバーと何が違うのか?など詳しく知りたい方へ、分かりやすく1ページで解説しています。
wpX Speedの機能・価格について詳しく
-
wpX Speed by Xサーバー:超高速が評判のWordPress専用レンタルサーバー
「wpX Speed」は高速表示でSEO対策に強いWordPress専用レンタルサーバー。初期費用無料/最低期間なし/時間単位課金とオールフラッシュNVMeで従来より16倍の高速化を実現しました。 w ...
続きを見る
wpX Speedの申し込みを分かりやすく
-
高速レンタルサーバー 【wpX Speed】を無料でお試し利用するには?
高速レンタルサーバーで定評のある「エックスサーバー」ですが、WordPressに特化した高速レンタルサーバーブランドがこの「wpX Speed」です。 初期費用無料や使った日にち分だけ課金など、柔軟な ...
続きを見る
あわせて読みたい(比較)
共用レンタルサーバーを深堀
全共用レンタルサーバー比較一覧で、機能や価格を分かりやすく解説しています。
■ 共用レンタルサーバーを一覧でチェック
-
レンタルサーバーおすすめ比較表:人気ランキング/初期無料/料金/WordPress
共用レンタルサーバーを利用したいけど有料サービスは種類が多くてどこがいいのか分からない、サーバーのレンタルサービスを絞り込めない、有名なサービスや信頼できるブランドを1ページで並び替えなどで比較したい ...
続きを見る
まとめ
WordPress専用の強みあり
WordPressでサイトを構築・運用するニーズは格段に増えており、エックスサーバーブランドの「wpX Speed」は利用者も増加中。その高速表示性能の高さにより、検索エンジン対策とユーザビリティの向上をいずれも満たしています。
お試し無料利用は基本的にありませんが(キャンペーンの場合あり)、高速表示を武器に利益の上がるサイト作りに役立ててください。
記事作成者プロフィール
-
株式会社ストレン 社長
情報セキュリティマネジメント
2級知的財産管理技能士
ネットショップ実務士レベル2
おすすめ情報サイト「マイベスト」レンタルサーバー・ドメイン監修
当サイトは10年以上のホスティング経験からレンタルサーバー・ドメイン・ワードプレステーマを中立の視点から比較評価し始める・切り替える方の立場に立った情報をお届けします。
【仕事略歴】早稲田大商卒。東証一部精密機器メーカー、レコード会社を経て2000年 動画配信レンタルサービス「ストレン」起業、マイクロソフト認定パートナーとしてサーバー構築・運用・PR等に携わる。
2015年、東証グロース上場企業・お客様と合意の上、上場企業へユーザー移行後に同ビジネス終了、以降はITコンサルティングとして支援に。