「ワードプレスで自分のブログを始めたい」、「ビジネス系サイトを立ち上げたいけど、どのテーマ・テンプレートがいいか分からない」という方は多いのではないでしょうか。
そこで、ストリームレンタルドットコムが選んだ、初心者におすすめのワードプレステーマについて解説します。
なお対象は、インターネットやパソコンのことはある程度分かる、仕事・プライベートなどでパソコンやスマホなどを使っているという方のうち、ワードプレステーマを使ってサイトを立ち上げるのがほぼ初めて・少しは使ったことがあるという初心者・初級者を想定しています。
ビジネスでサイトを始めるのに最適
WordPressでサイトを始める時に、ビジネスの場合は整ったレイアウトやデザイン、そして初期設定と継続管理の簡単さなどが必要になります。ビジネス用途であれば、数多くのサンプルの中から選べて、しかも無料のテーマが揃っている「無料ホームページテンプレート.com」から始めるのは一つの方法でしょう。
無料ホームページテンプレート.com
出典:無料ホームページテンプレート.com
テンプレート制作会社の株式会社クラウドナインが運営する無料版テンプレートサイト「無料ホームページテンプレート.com」は、商用利用可能でテンプレート内のイラスト・写真も利用OK、カスタマイズや改変も自由に行えるなど、ライセンスを気にすることなく自由に活用することができます。
WordPressテーマとHTMLテンプレートの2カテゴリーがありますので、今回はWordPressテーマを見て見ましょう。
「無料ホームページテンプレート.com」サイトの下に移動すると、約90ほどのテーマから気になるテーマを選んで「デモサイト」やスマートフォンでどう見えるかを「シミュレーター」で事前に確認することができます。
そして気に入ったテーマがあれば「>詳細を確認する」で各テーマの解説ページへ進みます。
テーマの詳細を確認して導入する場合、あるいはテストをする場合はページの下へ移動し「無料ダウンロード」をクリックして、パソコンに保存して利用してください。
なお、利用の注意点としては著作権表示は削除しないで利用することと、削除したい場合は料金(2,980円)を支払えば削除することもできます。
なお注意点ですが、若い番号(古いテーマ)では、最新のWordPress環境でうまく動作しない場合もありましたので気を付けてください。
とにかくシンプルなので、最初に始めるには無難なテーマでしょう。

企業サイト・ブログのスタートに
LION BLOG / LION MEDIA
出典:LION BLOG / LION MEDIA
フィット株式会社が無料で使えて高機能かつSEO最適化済みのブログ型テーマ「LION BLOG」、サイト型テーマ「LION MEDIA」の2つを公開しています。カスタマイズもしやすく、見た目の美しさにもこだわりながらサイト高速化にも力を注いている人気の高いテンプレートです。
このテーマでも十分なのですが、さらにレベルアップしたい時、収益化を目指したい時は、フィット株式会社が販売している有料テーマ「ザ・トール」に差し替える方法もあります。同じ会社が開発しており操作感も似たものがありますので、上位テーマへの移行が比較的スムーズに行えるというメリットもあります。

ブログを徐々に機能を増やしながら使う
Cocoon
出典:Cocoon
Simplicityの後継となる無料テーマとして広く利用されている「Cocoon(コクーン)」。Simplicityと互換性はありませんが、シンプルなデザインは個人のブログやシンプルな企業サイトに適しています。
さらにスマートフォンで自動的にサイズ調整して表示される完全なレスポンシブ対応、内部SEO施策済みで高速表示によりサイトの上位表示を実現しつつ、ブランディングや収益化も見込めます。
「Cocoon(コクーン)」は、管理画面でも分かるように非常に多くの機能を有しています。
吹き出し機能に定型文のテンプレート化機能、アフィリエイトタグの一元管理にランキング作成、ブログカード機能などコンテンツ作成機能も充実しています。
Cocoon管理画面
初心者の方はページを一つ一つ作って、想いや考えをしっかり伝えるコンテンツ作成に集中しましょう。最初から数多くの機能を使うことは避けて、運用しながら役に立つ機能があれば使ってみる、合わなければやめる、というトライ&エラーの繰り返しで、テーマやワードプレスの機能を覚えることができます。
最初は、基本的な機能でスタートして、少しづつ機能を活用しながらサイト運営やワードプレステーマの技術を身に着けていくには良いテーマです。
また、SEO対策や構造化対応、収益化のための広告掲載の仕組みも組み込まれていることから、長期運営も行えますので、腰を据えて取り組んではいかがでしょう。

ブログで高速表示を実現したい
Luxeritas
出典:Luxeritas
無料ながら、SEO最適化済みでスマートフォンに自動的に対応するレスポンシブ化、カスタマイズ性に富み、自由にサイトを作ってみたい方に最適なテーマです。
とくに高速表示と検索エンジン対策に積極的に取り組んでいますので、情報量の多いブログや個人事業主、フリーランス、中小企業の検索上位表示を目指すメインサイト・サテライトサイトに最適です。

デザイン系テーマの入り口
TCD BlogPress(ブログプレス)
出典:TCD
今までの4つのテーマは、企業向けのカチッとしたデザインや個人が運用するラフなブログデザインのテーマでしたが、写真やテキストを挿入するだけでおしゃれなサイトができるデザイン系テーマのブランド「TCD」(ティーシーディー)が期間限定で無料ダウンロードしているテーマが「BlogPress」です。
サイドバーの左右入れ替えや3カラムに変更、メイン・サブカラーを変更するといった現在のテーマの元となるようなカスタマイズを行えます。
なお「BlogPress」は、デザイン系テーマブランドのTCDがリリースしているとはいえ、過去に売れていたテーマであることやブログ向けであることからデザインはあくまでブログ用(シンプル)ですが、有料版では数多くの洗練されたテーマを選ぶことができます。(TCDサイトの見方・選び方へ)

デモサイトサンプル
「BlogPress」は、これからブログやサイトをWordPressで始めたい、TCDのテーマを触って確認してみたい、コストをかけたくない方にお勧めのテーマです。
ダウンロード・取得方法を詳しく
-
-
無料キャンペーン中のTCDワードプレステーマ「BlogPress」をダウンロードする方法
おしゃれなデザイン系ワードプレステーマのブランドの一つ、TCDがかつて最も販売されたテーマ「BlogPress」を無料キャンペーンとしてダウンロード配布を行っています。 典型的なブログ用テーマですし、 ...
続きを見る
まとめ
以上、5つのテーマ(ブランド)に絞って解説しました。実際にインストールして設定しているといろいろと問題も出てきますが、一つ一つクリアしながら技術を磨いていきましょう。
ワードプレステーマは、デザインが美しいデザイン系統・サイトを速く表示する高速表示系統・多機能系統、そして混合型と様々に進化していますので、初心者が使えるテーマと言っても「ただシンプルなだけ」、「設定が簡単」というテーマが数年前に比べれば大きく減っている傾向にあります。
先々、初心者の壁を越えて有料版のテーマを使うようになった時には、いずれかの系統のテーマを使うことが予想されますので、初心者向けでもテーマ自体がやや技術的に難しくなっている点は考慮に入れて導入の参考になさってください。
なお、ワードプレステーマを使って、サイトを運用を続けるにはテーマだけではなく、ワードプレスの知識も欠かせません。
ネットや書籍でワードプレスの情報をインプットしながら、テーマを使ってサイトを構築し、さらに機能を追加・利用してサイトやビジネスを成長させましょう。
記事作成者プロフィール

- ITサポート/コンテンツプロデュース
-
株式会社ストレン 代表取締役社長
MCP,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」レンタルサーバー・ドメイン監修
当サイトでは、ホスティングビジネスの経験を踏まえ、ユーザー視点でレンタルサーバーやドメイン販売サービス・WordPressテンプレートの評価をし、これから始めたい・切り替えたい方の立場に立った記事・比較情報をお届けします。
【仕事略歴】早稲田大商卒。東証一部精密機器メーカー、レコード会社を経て独立後、2001年に動画配信(ストリーミングサーバー)レンタルサービス「ストレン」を立ち上げ、マイクロソフト認定パートナーとしてサーバー構築・運用からPRまで全般に携わる。2015年、東証グロース上場企業・お客様と合意のもと、上場企業サービスへ移行していただき同ビジネス終了、以降はITサポート・コンサルティングとして企業の支援に。
【趣味】プロ野球/MLBなどスポーツ、映画・音楽好き(主に洋楽)