世界最大級のワードプレステーマ販売サイト「Envato market」では、数多くのテンプレートが公開されておりどれを選んでいいか、思わず悩んでしまうほど。
今回は、英語版テーマをダウンロードした後にインストールしてブログ・サイトを立ち上げるまでを解説します。
導入するテーマを決める
それでは早速「Envato market」にアクセスして、導入するワードプレステーマを決めましょう。今回は、ランディングページとしても活用できる1ページ用のテーマ「Quercus」で設定します。
販売サイトへ 出典:Envato market 以下複数素材
Quercusデモサイトへ

ワードプレステーマをインストールする
インストール前の準備について
「Quercus」販売サイトからダウンロードしたZIPデータをデスクトップの任意の場所に解凍します。解凍したフォルダの中に、ZIPファイルとPDF(ライセンス)について説明がありますので念のため確認しておきましょう。
それでは、解凍したフォルダの中にあるZIPファイルをもう一度解凍します。
この解凍したフォルダの中に、実際に利用するデータ各種が揃っています。
1:すべてのテーマが同じ構成とは限らないこと
2:2回ZIPファイルを解凍する場合があること
3:データ文字列が長い時、解凍エラーが起こりえること
特に3番目は、インストール後にサーバー上で必要なデータがない・・・というケースもありますので、注意しておきたいポイントです。

実際にインストールする
インストール前の準備が整いましたので、サーバーにアクセスします。
レンタルサーバーには、事前にWordPressをインストールしている前提となります。
ワードプレス管理画面「外観」→「テーマ」をクリック・タップして「新規追加」を開きます。
次に「テーマのアップロード」をクリックして開き「ファイルを選択」で、先ほど解凍したデータの中からテーマデータ(Quercus.zip)を選んで、「今すぐインストール」します。
インストールが完了すると下記画面が表示されますので「有効化」をクリック・タップします。
これで新しいテーマに差し替わりましたので、公開サイトを開いて確認しましょう。
ワードプレステーマを設定する
インストールして有効化した状態では、中に何もコンテンツが入っていませんので、マニュアルに沿ってデモサイトを構築していきます。
テーマ毎に設定手順が異なりますので、ここでは具体的な設定は割愛しますが、「Quercus」の場合は、推奨のプラグインをすべてインストール後に有効化→事前設定されたデータファイルをインポート→データをインポートという手順で設定を進めた結果、デモサイトと同様のホームページが構築できました。
Quercusデモサイトへ

あわせて読みたい
世界最大級のWordPressテーマ販売サイト「Envato market」とは何か?どんなテーマがあるのか、購入の流れなど、要点をまとめて解説しています。
Envato marketとは?
-
-
参考Envato market(エンバトマーケット)~世界最大級のWordPressテーマ販売サイト
「国内のテンプレートでは満足できない」「オリジナリティを追い求めたい」「海外向けにサイトを作りたい」など、世界レベルのデザインや数多くのテーマの中から最適なものが選べる「Envato market」の ...
続きを見る
まとめ
英語版テーマは、1サイトで利用するにはコストが低く、デザイン性も高くバリエーションも豊富で是非使いたいところですが、設定や運用の壁があって二の足を踏みがちです。
ただ、今回解説したように初期設定は覚えてしまえば比較的簡単ですし、ダウンロードしたデータの中にマニュアルや、マニュアル動画へのリンクなどもあって、見ながら設定すれば問題なくスタートできます。
日本のテーマ・テンプレートにはない“味”のブログやサイトを始めるには「Envato market」は、大きな選択肢の一つになるでしょう。
記事作成者プロフィール

- ITサポート/コンテンツプロデュース
-
株式会社ストレン 代表取締役社長
MCP,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」レンタルサーバー・ドメイン監修
当サイトでは、ホスティングビジネスの経験を踏まえ、ユーザー視点でレンタルサーバーやドメイン販売サービス・WordPressテンプレートの評価をし、これから始めたい・切り替えたい方の立場に立った記事・比較情報をお届けします。
【仕事略歴】早稲田大商卒。東証一部精密機器メーカー、レコード会社を経て独立後、2001年に動画配信(ストリーミングサーバー)レンタルサービス「ストレン」を立ち上げ、マイクロソフト認定パートナーとしてサーバー構築・運用からPRまで全般に携わる。2015年、東証グロース上場企業・お客様と合意のもと、上場企業サービスへ移行していただき同ビジネス終了、以降はITサポート・コンサルティングとして企業の支援に。
【趣味】プロ野球/MLBなどスポーツ、映画・音楽好き(主に洋楽)