情報セキュリティマネジメント試験とは:ステップアップ・リスキリングで資格を取得する方法

2024年7月15日

PR

情報セキュリティマネジメント資格を取得する

IT業界、特にレンタルサーバーやWordPressの運用、そしてメール配信などドメイン活用にはセキュリティの知識が欠かすことができません。そしてIT業界のみならず、すべての業界・ビジネスで今やインターネットやメール、システムは必須、セキュリティはビジネスを安定して継続させるための重要なポイントとなっています。

こうした中、セキュリティに携わる人材を育成するための国家資格「情報セキュリティマネジメント」が注目されていて、現役世代にはスキルアップステップアップのため、そして50代以上にはリスキリングとして資格取得を考えている方が増加しています。

このページでは、情報セキュリティマネジメント資格について、そして情報セキュリティマネジメント試験に受験・合格するための方法を解説します。

情報セキュリティマネジメント試験とは?

IPA公式サイト

引用:情報処理推進機構

情報セキュリティマネジメント」とは、独立行政法人 情報処理推進機構が主催するIT系国家資格の一つです。利用者側の資格としてレベル1相当の「ITパスポート」の上位資格(レベル2)として、情報セキュリティに特化した資格です。

情報セキュリティマネジメント試験区分

情報セキュリティをどう守るかは、今では企業のみならず社会全体にとって大きな課題となっています。標的型攻撃や内部不正など、いろいろな脅威がありますが、「技術的な対策」だけでなく、「管理的な対策」も重要です。たとえば、情報の管理方法を見直したり、業務の流れを改善したり、従業員の意識を高めることも必要です。

「情報セキュリティマネジメント試験」は、こうした社会のニーズに応えるために作られ、情報セキュリティを管理する人材を育成する目的で運用されています。

向いている方は?取得後のメリットは?

情報セキュリティマネジメント試験は、受験資格がなく幅広い層の方が受験対象となる間口の広い試験です。

特に、情報セキュリティに関心があって専門知識を深めたい方、現在情報セキュリティ業務に携わっている方、情報セキュリティに関連する資格を取得してステップアップを目指している方、情報セキュリティについて知識を体系的に学びたい方などにオススメです。

  • 仕事などで個人情報を取得し利用する個人や企業担当
  • 最新のセキュリティ情報や動向を知りたい・学びたい方
  • どんな脅威やセキュリティリスクがあるかを知りたい・備えたい方
  • 自社・外部委託する企業のセキュリティ特定・評価分析を行いたい

情報セキュリティマネジメント資格取得メリット

情報セキュリティマネジメント資格を取得することで、以下のようなメリットがあります。

信頼性の向上: 情報セキュリティに関する専門知識を持つことが証明され、企業内や取引先からの信頼を得ることができます。

キャリアアップ: 資格を取得することで、どの部門・部署においてもキャリアアップが期待できます。

情報セキュリティ運営のスキル向上: 実際の運営に必要なスキルを体系的に学ぶことができ、信頼性の高い日常業務運営に繋がります。

就職や転職: 履歴書に記述することで、情報セキュリティの能力証明にもなります。

試験範囲・内容は?

前半の科目Aと、後半の科目Bに分かれています。

科目A基本的なセキュリティ問題が出題されます。情報セキュリティの考え方を理解しているか、そして情報セキュリティ管理の実践規範や各種対策、情報セキュリティ関連法規、さらにはネットワーク、システム監査、経営管理などの関連分野の知識が問われます。

科目B:企業や団体など、個別具体的な課題や状況を出題されます。
情報資産管理やリスクアセスメント、IT 利用における情報セキュリティ確保、 委託先管理、情報セキュリティ教育・訓練などのケーススタディ、情報セキュリティ管理の実践力が問われます。

情報セキュリティマネジメントの試験範囲・内容

◆重点分野

情報セキュリティ全般 機密性・完全性・可用性、脅威、脆弱性、
サイバー攻撃手法、暗号、認証 など
情報セキュリティ管理 情報資産、リスク、ISMS、インシデント管理などの
各種管理策、CSIRT など
情報セキュリティ対策 マルウェア対策、不正アクセス対策、情報漏えい対策、
アクセス管理、情報セキュリティ啓発 など
情報セキュリティ関連法規 サイバーセキュリティ基本法、個人情報保護法、
不正アクセス禁止法 など
セキュリティの他、関連分野としてデータベースなど「テクノロジ」、プロジェクト管理など「マネジメント」、経営管理など「ストラテジ」の問題も出題される場合があります
解説です
解説です

難易度や勉強時間は?

「情報セキュリティマネジメント」は、名前が難しそうなので合格も難しいイメージはあるのですが、国家資格の中では比較的取得しやすい資格という評価が一般的です。

合格率は、60%後半から75%程度で推移し、資格を取得しやすい状況です。
また、合格までの勉強時間は200時間程度、経験者や情報セキュリティに詳しい方で50~100時間程度と当サイトでは考えています。

効率的な進め方としては、合格が容易なレベル1のITパスポート受験を最初に行います。ITパスポート試験と内容などが重複している場合も多いので、情報セキュリティマネジメント試験の勉強がかなり省力化できますよ
もっと詳しく
もっと詳しく

おすすめの試験対策・合格の最短距離は?

情報セキュリティマネジメント試験に合格するためには、「独学」もしくは「スクールなど利用する」の2通りがあります。

筆者は、2024年に独学で「情報セキュリティマネジメント」に合格しましたので、できうる限り時間をかけず合格する勉強方法について、実践したポイントをまとめます。

筆者の経歴: 2002年~2015年まで動画系レンタルサーバービジネスを立ち上げ運営していました。(構築・運用から宣伝まで)現在は、IT全般のコンサルティングを行っています。

1: 独学の勉強方法

国家資格の重要ポイント: 一般的に過去問から出題されることが多いため、過去問を繰り返し説くことは必須、後は評判が高く実績のあるテキストやWEBサイトを活用することです。

必要なテキスト: 情報セキュリティを学ぶためには、解説のあるテキストはあった方が望ましいでしょう。筆者は下記のテキストのみ購入して3回程度繰り返して読み、問題を解いて試験に臨みました。


必要な問題集: 市販されている問題集を購入するのもありですが、ネット上で定評のある「過去問道場情報セキュリティマネジメント試験ドットコム、は無料なのでおすすめです。

年度ごとの過去問や、ITパスポートや基本情報技術者など他分野のセキュリティ問題も網羅されていますので、数多く解答して知識を増やす、問題慣れをしておくにはピッタリです。

2: スクールを利用する

「独学では不安」「サポートなど受けたい」という方は、有料にはなりますが「スクールを利用する」という方法もあります。

オンスク.jp

オンスク.JP」は、「ウケホーダイ」では月額 1628円で情報セキュリティマネジメントを始めITパスポートや日商簿記3級・FP2級、3級など様々な資格60講座以上の資格学習コンテンツが利用可能なサービスです。グループ会社でもある資格の学校TACのノウハウが充実の講義ムービー や過去問を徹底分析した問題演習機能があり、独学では不安な方にはコストはさほどかからず利用することができます。

試験の申込順: IT業界未経験の方、知識のない方は、まずは勉強を始めて自信が出始めたときに試験申し込み(支払い)を行って、当日まで勉強を進める方法がおすすめです。
また、ある程度IT業界/情報セキュリティを知っている方は、先に試験を申し込み(支払い)して、その日までに仕上げるという流れで問題ないでしょう。

試験慣れ: CBT方式は、パソコンで試験が受けられて便利ですが、事前に慣れておくとより試験に集中して対応できます。能力チェックやリスキリングなど、別の資格をCBT方式で受験しておくと、リラックスして受けられるでしょう。
筆者は、情報セキュリティマネジメント試験の前に、ITパスポート試験をCBT方式で受験して、事前に雰囲気に慣れておくようにしました。

結果: 独学で、市販のテキストと過去問道場を複数回繰り返し、ITパスポートの受験後2週間以内の勉強で、1回の試験で合格できました。テキスト・問題集中心のスタイルで、最短の時間で資格を取得できる可能性は高いでしょう。ただし、普段からのIT/セキュリティ関連情報のインプット・アウトプットも必要ですので、幅広く情報を得ておくことも並行して進めておきましょう。

所感: 情報セキュリティマネジメント試験は、合格率が70%程度と高いことから誰でも受かるのでは?という錯覚に陥りがちです。試験前の勉強が不十分なまま受けると、失敗する可能性が高くなります。

あくまでもほかのIPA国家試験と比較して易しいということであって、わずかな勉強で合格するほど甘い試験ではありませんので、しっかり問題集などで正答率を高め、落ち着いて試験を受けられるよう事前準備をしてください。

情報セキュリティマネジメント試験受験方法など概要

受験資格: 特に制限はなく、誰でも受験することができます。

受験方法: 全国のCBTテストセンターで実施中です。CBT受験者専用サイトにアクセスし、最初に受験者登録をします。そして、受験したい試験を選択し会場・日時を選び、クレジット・コンビニ支払いなどで支払いを済ませれば受験できます。
料金は7,500円(税込)となっています。(2024/7時点)

なお、身体の不自由な方でCBT方式を受験できない方のために、春期(4月)と秋期(10月)の年2回、筆記での試験を受けることができますよ。受験者登録後に申請を進めてください。

試験日程: ネット経由で試験日の3日前から申し込めます。また再受験も何回でも可能です。(別途受験費用は必要)

試験時間: 120分

出題形式: 科目A:多肢選択式(四肢択一)、科目B:多肢選択式

出題数・解答数: 60問・60問

合格基準: 1000点満点中、総合評価点が600点以上

合格率: 70%前後

合格発表: CBT試験終了後、すぐに総合評価点が画面表示されますので合格の見込みを付けることができます。正式な合格発表は受験月の翌月中旬、管理画面で確認することができます。
合格証書はさらに発表の翌月、登録している住所に発送されます。

試験当日は試験会場に、免許証・学生証など顔つきの証明書を忘れず持参してください。なお、申し込み時の書類(プリントアウト)などは必要ありません。会場ではパソコンで試験を受けますので筆記用具は必要ありませんが、電卓も持ち込みや利用もできません。
もっと詳しく
もっと詳しく

まとめ

自分のため、社会のためにも

「情報セキュリティマネジメント」資格を取得することは、自分自身の能力向上や学び直しにもなりますし、セキュリティ問題でビジネスが停止するといった社会・経済問題を解決する一助にもなります。

CBT方式の採用で「情報セキュリティマネジメント」試験を全国47都道府県で、日時を選べて受験できるようになりましたし、3日前まででしたら変更もできますので、知識をインプットして是非、試験に挑戦してみましょう。

記事作成者プロフィール

佃 直毅
佃 直毅
株式会社ストレン 社長
情報セキュリティマネジメント
2級知的財産管理技能士
ネットショップ実務士レベル2
おすすめ情報サイト「マイベスト」レンタルサーバー・ドメイン監修

当サイトは10年以上のホスティング経験からレンタルサーバー・ドメイン・ワードプレステーマを中立の視点から比較評価し始める・切り替える方の立場に立った情報をお届けします。

【仕事略歴】早稲田大商卒。東証一部精密機器メーカー、レコード会社を経て2000年 動画配信レンタルサービス「ストレン」起業、マイクロソフト認定パートナーとしてサーバー構築・運用・PR等に携わる。
2015年、東証グロース上場企業・お客様と合意の上、上場企業へユーザー移行後に同ビジネス終了、以降はITコンサルティングとして支援に。