レンタルサーバー業界から見たSDGs(エスディージーズ)、そしてその取り組みとは?

2021年11月27日

レンタルサーバー業界から見たSDGs(エスディージーズ)、そしてその取り組みとは?

2021年以降、よくメディアやネットで見聞きするようになった「SDGs」(エスディージーズ)ですが、具体的によく分からない点もありますので、整理する目的が一つ、そして当サイトで解説しているレンタルサーバー業界とはどのような関わりがあるのかどんな取り組みを行っているのかなどについて調べてみました。
今回は、SDGsとレンタルサーバー業界について見てみます。

SDGsへの関心の高まり

レンタルサーバー業界から見たSDGs最初に「SDGs」とは何か?ということから確認してみます。
「エスディージーズ」と読み、「Sustainable Development Goals」という英語の頭文字などを取って「SDGs」と呼ばれていて、意味は「持続可能な開発目標」です。
一般化しつつある「SDGs」ですが、その内容まで詳しく知っている方はまだ少ないのが現状です。そこで、外務省サイトに「SDGs」についての概要説明がありますので、まずは正しく理解するために下記に引用します。

持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。

外務省「JAPAN SDGs Action Platform」

17のゴールとは?

次に、具体的に「17のゴール」について確認します。
ネット上でもよく見る17のアイコンで分かりやすく表現をされています。

SDGs 17のゴール

すべての国々で17のゴールが容易に理解できるように、ピクトグラムで制作された17のアイコンにはそれぞれ下記のようなテーマ、つまりゴールが設定されています。

1: 貧困をなくそう 11: 住み続けられるまちづくりを
2: 飢餓をゼロに 12: つくる責任つかう責任
3: すべての人に健康と福祉を 13: 気候変動に具体的な対策を
4: 質の高い教育をみんなに 14: 海の豊かさを守ろう
5: ジェンダー平等を実現しよう 15: 陸の豊かさも守ろう
6: 安全な水とトイレを世界中に 16: 平和と公正をすべての人に
7: エネルギーをみんなに 17: パートナーシップで目標を達成しよう
8: 働きがいも経済成長も  
9: 産業と技術革新の基盤をつくろう  
10: 人や国の不平等をなくそう  

つまり、「先進国や発展途上国すべての人・企業などが、これら17のゴールを目標とし実践することで、2030年までに持続可能な世界・良い世界を目指しましょう」ということです。

17のアイコンは、具体的に何をすればよいか、誰にでも分かるように「見える化」したことが重要です。
さらに2030年までに、という時間を区切っていますので5W1HWho(だれが)When(いつ)、Where(どこで)、What(なにを)Why(なぜ)、How(どのように)のほとんどが明確になったということです。

ココがポイント

あとは、レンタルサーバー業界の場合はWhere(どこで)は基本的にネット上で、残る課題はHow(どのように)について、各企業が個別具体的に考えて実践するということですね。

SDGsに取り組み始めるレンタルサーバー業界

レンタルサーバーをざっくり言えば、「インターネット上でデータ配信もしくはシステムを提供するサービス」ですので、紙で配布していた資料をデジタルに置き換えてペーパーレスで配信する、あるいはネットの活用で時間や場所などの制約を超えるなど、「SDGs」に貢献する部分は数多くあると考えられます。

まずは直接的にレンタルサーバー業界がどのように「SDGs」に取り組んでいるのかを見てみましょう。

直接的なアプローチ

SDGs グローバル&自然「さくらのレンタルサーバ」を運営しているさくらインターネット株式会社は、北海道石狩にあるデータセンターで、北海道の冷気を利用したサーバー冷却、サーバー排熱を暖房に再利用するエネルギー効率化を実施していますが、さらにCO2を削減するため2021年6月から石狩データセンターの電源をLNG・ガス火力発電を主とした電力会社に変更しました。
これによりCO2年間排出量の約24%相当の約4,800トン削減を見込んでいます。

レンタルサーバーさくらのレンタルサーバ 石狩データセンターの電力削減内訳

引用:プレスリリース

そして、スタートアップやベンチャーなど資本力に乏しい企業を対象として、本業でもあるサーバーインフラの提供やコンサルティングを通して、ビジネスを発展させるように教育支援・機会の提供を行っています。

レンタルサーバー「ロリポップ!」や「ヘテムル」を運営するGMOペパボ株式会社では、鹿児島市などの地方都市や全国商工会連合会、大学、クリエイターなどにレンタルサーバーを提供し、ホームページ・ネットショップ開設支援を行うことで、主に3つの目標実現に取り組んでいます。

4: 質の高い教育をみんなに
8: 働きがいも経済成長も
9: 産業と技術革新の基盤をつくろう

レンタルサーバー「ConoHa WING」などを運営するGMOインターネットグループ株式会社では、電子印鑑を普及させることで紙などの資源削減を行い、事業と社会の持続可能性を向上させるべく12: つくる責任つかう責任について取り組んでいます。

SDGs 働く

間接的なアプローチ

レンタルサーバー(クラウド)を提供する、データセンターの省力化をするという直接的なアプローチに加えて、各社とも間接的なアプローチについても目標を設定しています。

・プログラミングなどの将来を見据えた子供たちへの教育・場所の提供
・社外役員の選任・多様化によるコーポレートガバナンスの強化
・リモートワークなどを通じて柔軟な働き方の実現
・社員食堂で予約制を導入し食品ロス・プラスチックの削減
・寄付制度による開発途上国の子供たちへの支援
・人種・国籍・性別・学歴・言葉・宗教など差別を排除した平等な勤務体系

SDGs 平等

出典

さくらインターネット株式会社 プレスリリース
GMOペパボ株式会社 サスティナビリティ
GMOインターネットグループ株式会社 SDGsへの取り組み

まとめ

息の長い取り組みを

レンタルサーバー業界では、社を挙げて「SDGs」の取り組みを決定・公開し実践している企業も少しずつ増えていますし、紙やハンコの削減といった物質・資源の削減やWEBミーティングによる移動の減少、ネット&リモート教育の拡充など、相性の良さもはっきりしています。

今後、さらに「SDGs」の取り組みを行う企業やサービスが増えること、そしてその会社やサービスを紹介・解説することで当サイトも「SDGs」の達成に少しでも貢献できれば喜ばしい限りです。

記事作成者プロフィール

佃 直毅
佃 直毅
株式会社ストレン 代表取締役社長
MCP,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」レンタルサーバー・ドメイン監修

当サイトはホスティング業経験から、レンタルサーバー・ドメイン・ワードプレステーマ/テンプレートを中立の視点から比較評価し、始める・切り替える方の立場に立った情報をお届けします。

【仕事略歴】早稲田大商卒。東証一部精密機器メーカー、レコード会社を経て2000年 動画配信レンタルサービス「ストレン」起業、マイクロソフト認定パートナーとしてサーバー構築・運用・PR等に携わる。2015年、東証グロース上場企業・お客様と合意の上、上場企業へユーザー移行後に同ビジネス終了、以降はITコンサルティングとして支援に。

【趣味】プロ野球/MLBなどスポーツ、映画・音楽好き(主に洋楽)