WordPress(ワードプレス)でサイトを構築し、投稿をカテゴリー分けするととても便利なのですが、WordPressのデフォルトでは、このカテゴリーの並び替えができません。
そこで、プラグイン Category Order and Taxonomy Terms Orderをインストールすると、ドラッグ&ドロップでとても簡単に並び替えを行うことができるようになります。
また投稿タイプのカスタムタクソノミー(カスタム分類)の順も入れ替えられますよ。使い方はいたってシンプルですので、このページで解説します。
プラグイン インストール
まず、プラグイン Category Order and Taxonomy Terms をインストールしましょう。WordPress管理画面より「プラグイン」→「新規追加」をクリックします。
そして、キーワード欄に「Category Order and Taxonomy Terms」と入力すると、プラグインが画面に表示されますので「今すぐインストール」をクリックします。
インストールが終了したら、「有効化」をクリックして利用できる状況にします。
ココがポイント
投稿ページが増えてくると、カテゴリー分類して管理する必要性が出てきます。また、ユーザーはカテゴリー分類があると知りたかった特定のページを探しやすくなります。カテゴリーの並べ替えは、例えばサイトマップの並び順などにも影響しますので、「Category Order and Taxonomy Terms Order」は入れているとメリットのあるプラグインの一つです。
プラグインの設定確認
続いて、設定確認を行います。「設定」→「Taxonomy Terms Order」をクリックし設定画面に進みます。
総合設定画面が表示されます。初期設定状態ですが、このままで問題ありません。
プラグイン 利用例
インストールと総合設定が完了しましたので、実際の利用について確認しましょう。
WordPress管理画面より、「投稿」→「Taxonomy Order」をクリックします。
まだ、カテゴリーをつくっていませんので、「Uncategorized」と表示されています。これから、並び替えるカテゴリーを作成します。
「投稿」→「カテゴリー」をクリックします。
カテゴリー画面を開きます。サンプルでカテゴリーを作成します。
名前にカテゴリーの名前「カテゴリー3」、スラッグに「cate3」と記入し、「新規カテゴリーを追加」をクリックしますと、カテゴリーが作成できます。
*スラッグとは、カテゴリーをURLで表示するときに使われる英数字のことで、例:https://ドメイン名/category/cate3/のように表示されます。
カテゴリー3が、作成されました。
しかし、このカテゴリー画面では並び替えができないことがポイントです。
カテゴリーの並び替えを実施
「投稿」→「Taxonomy Order」をクリックし、画面を開くと先ほど作成したカテゴリーがすべて表示されます。
そして、移動させたいカテゴリーをドラッグ&ドロップし、「更新」をクリックすると設定完了です。
「カテゴリー」画面を開くと並び替えができています。
あわせて読みたい
レンタルサーバー・ワードプレステーマ比較
当サイトで解説しているWordPressが使えるレンタルサーバーを比較しています。
詳しくは
-
-
レンタルサーバーおすすめ比較表:2025年人気ランキング/初期無料/料金/WordPress
サイトが遅く訪問者が離脱している 何を選べばいいのか分からない 月額100円から5000円まで、あなたの予算と目的に最適なサービスがここで見つかります。手順は・・・ 人気ランキングでサービスを確認↓ ...
続きを見る
当サイトで解説しているWordPress有料テンプレート比較です。プラグインの機能を盛り込んでいるものも多くあります。
-
-
WordPressおすすめ有料テーマ比較: 価格機能デザインで選ぶテンプレート
『このサイト、なんか素人っぽい...』訪問者にそう思われているかも知れません。でも大丈夫。月1万円~の投資で、プロが作ったようなサイトに生まれ変わる方法があります。 当ページは人気・評価・実績のあるW ...
続きを見る
WordPressとは何か基本を知る
WordPressは世界中で最も多く利用されている無料CMSです。WordPressとは何か?メリット・デメリット、どんな方に向いているか?など基本について解説しています。
詳しくはWordPressとは?ページへ
-
-
ワードプレス WordPressとは:初心者もブログ・ホームページを無料作成できる
ブログを始めたい時、ホームページやランキングサイトを無料で作りたい時「0円で使えて、お洒落なブログやかっこいいサイト・ホームページが簡単に作れて、機能も追加出来て、検索エンジン上位表示も対応して、自分 ...
続きを見る
まとめ
ウィジェットを使って、サイト上でカテゴリーを表示する場合がありますので、その時にこのプラグイン「Category Order and Taxonomy Terms Order」で並び替えができるととても便利です。
ユーザーのサイト滞在率や回遊性も高まって、サイトの評価にも影響する可能性もありますので上手に活用してください。
記事作成者プロフィール

-
株式会社ストレン 社長
このサイトでは15年のホスティング経験からレンタルサーバー・ドメイン・ワードプレステーマを中立の視点から比較評価し始める・切り替える方の立場に立った情報をお届けします。
【プロフィール】
広島市出身,早稲田大学商学部卒
情報セキュリティマネジメント,G検定
SEO検定1級,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」
レンタルサーバー・ドメイン監修