エックスサーバーが提供する仮想デスクトップ「XServerクラウドPC」は、後発ながら圧倒的な高性能に大きなメリットがありますが、今回は契約途中でプラン変更をする方法と、追加でMicrosoft Office SALを申し込む方法を解説します。
XServerアカウントでログイン
新規申し込み時に作成したXServerアカウントで管理画面に「ログイン」します。
ココがポイント
XServerアカウントとは?
IDを一つ作れば、複数のエックスサーバーサービスを一括管理できるアカウントが「XServerアカウント」です。プラン変更は、XServerアカウントで管理画面から設定を行います。
ログイン後、管理画面が表示されますので、プランを変更したい稼働中の仮想デスクトップを選択します。
電源をシャットダウンする
プラン変更をするには、契約中のクラウドPCをシャットダウンする必要があります。クラウドPCが起動中の場合は、コントロールパネルの「電源操作」→「シャットダウン」を選択します。
「シャットダウンする」を実行します。
電源操作が「停止中」になっていることを確認し、シャットダウンを完了させます。
プラン変更を行う
XServerアカウント管理画面の左サイドバーメニューより「プラン変更」を選択し、「お申し込み」をクリックします。
プラン変更について留意点が表示されますので、確認しましたら「プラン変更申請へ進む」をクリックします。
変更したいプランを選択して、「確認画面へ進む」をクリックします。
変更したいプランが表示されますので確認し、「決済画面へ進む」をクリックします。
支払いに利用するクレジットカード情報が表示されます。確認後に「確認画面へ進む」をクリックします。
支払い内容を確認して問題なければ「支払いをする」をクリックします。
支払いが完了すると下記画面が表示され、支払いは終了です。
コントロールパネルで、電源を起動して早速新プランを利用してみましょう。
Microsoft Office SALを追加する
契約途中で、追加の「Microsoft Office SAL」を申し込む流れです。このオプションは、サーバーが複数台ある場合、サーバー毎に申し込む必要があります。
アカウント管理画面の左サイドバーメニューより「ライセンス管理」を選択し、「追加申し込み」をクリックします。
申し込むSALの数量と契約期間を選び、内容を確認し問題なければ「お申し込み内容を確認する」をクリックします。
ライセンスの申し込み内容を確認し、問題なければ「お支払いへ進む」をクリックします。
支払金額が表示され、支払い方法選択画面が出ますので支払い方法を選んで、「決済画面へ進む」をクリックします。
表示されたクレジットカード情報を確認して「確認画面へ進む」をクリックします。
内容を確認し問題がなければ「支払いをする」をクリックします。
支払い完了画面が表示され、追加申し込み作業も終了です。
ライセンス管理画面で「Microsoft Office SAL」が追加されたことを確認します。
ココがポイント
契約に関する設定は「XServerアカウント管理画面」、電源停止などサーバー設定は「コントロールパネル」で設定を行います。紛らわしいので注意しましょう。
各管理画面
契約管理画面
「XServerクラウドPC」の契約などを管理する画面です。
サーバー管理画面
利用するサーバー(仮想デスクトップ)を管理する画面です。
コントロールパネル
実際に利用する仮想デスクトップを具体的に設定する管理画面です。
あわせて読みたい
XServer クラウドPCを深堀
仮想デスクトップ「XServerクラウドPC」の料金・機能について、分かりやすく解説しています。
XServer クラウドPCを詳しく
-
-
XServerクラウドPC:どこでもアクセスできるWindows系高性能仮想デスクトップ
「XServerクラウドPC」は、2023年12月20日からエックスサーバーが提供を開始したハイスペックの仮想デスクトップです。いつでもどこからでもデバイスを問わずアクセスやシャットダウンができる利便 ...
続きを見る
新規で申し込む方法
「XServerクラウドPC」を新規で申し込む方法を解説します。
具体的な流れについて
-
-
XServer クラウドPC:新規で申し込む方法と管理画面
エックスサーバーが提供する「XServerクラウドPC」は、後発ながら圧倒的な高性能に大きなメリットがありますが、今回は新規申し込み方法と各種管理画面について解説します。 XServerアカウントを作 ...
続きを見る
あわせて読みたい(VPS比較)
Windows系VPSを比較する
ビジネスやリモートワーク、FX自動売買などで利用できるWindows OS VPSについて、各サービス解説と料金・スペック比較一覧表で並び替えて比べることができます。
Windows OS VPSを詳しく
-
-
Windows VPS比較: おすすめ仮想専用サーバー 最安/機能/仮想デスクトップ
サーバー構築の手間を省き、手軽に高性能な環境を使いたい方には、Windows OS対応VPS(仮想専用サーバー)がおすすめです。VPSは、専用サーバー並みの自由度と共用サーバーのコスト効率を兼ね備え、 ...
続きを見る
Linux/UNIX系VPSを比較する
日本国内の主要Linux系VPSレンタルサーバー比較ページでは、Linux / UNIX OS VPS一覧で仮想専用サーバーをまとめています。
Linux/UNIX OS VPSをもっと詳しく
-
-
Linux VPS徹底比較!|安い・高速・多機能なおすすめ仮想専用サーバー
ホームページ運用やWEBアプリ開発にはサーバーが欠かせません。「共用サーバーでは性能や機能が足りない」「専用サーバーは高すぎる」「自作は手間がかかる」・・・そんな方に注目されているのが VPS(仮想専 ...
続きを見る
まとめ
流れに沿って進めれば簡単に
「XServerクラウドPC」は、プラン変更するときには電源をシャットダウンすることがポイントです。流れに沿って手続きを進めれば簡単に変更やSAL追加を行えます。
MicrosoftおよびWindows、Windows Server、Microsoft Office、SQL Serverは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。 Windowsの正式名称は、Microsoft Windows Operating Systemです。
記事作成者プロフィール

-
株式会社ストレン 社長
このサイトでは15年のホスティング経験からレンタルサーバー・ドメイン・ワードプレステーマを中立の視点から比較評価し始める・切り替える方の立場に立った情報をお届けします。
【プロフィール】
広島市出身,早稲田大学商学部卒
情報セキュリティマネジメント,G検定
SEO検定1級,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」
レンタルサーバー・ドメイン監修