スターレンタルサーバー:エックスサーバーシステム採用の新高速サーバー

2024年12月22日

PR

スターレンタルサーバー

スターレンタルサーバー」は、エックスサーバーのシステムを採用することで従来の「スターサーバー」から大幅にスペックアップ。オールNVMe SSD・AMDの最新CPU搭載や、エックスサーバーの高速化に対応しながら低価格を実現。最安クラスのドメイン販売「スタードメイン」と合わせコスパの高いサイト運営ができます。

ポイント!! 2024年12月19日に、スターサーバーはスターレンタルサーバーにリニュアルしました。主な変更点を以下にまとめます。

  • 全プランで初期費用が無料
  • エックスサーバーシステム採用でスペック刷新 
  • 月額無料の「フリープラン」あり
  • スタンダードプラン以上で自動バックアップ付き
  • ネットオウルポイントの言及が無くなっている(2024/12/22時点)
初期費用 月額費用 プラン ストレージ
0円 418円
月当たり/年
ライト SSD 350GB

こんな方におすすめ

  • 高速性を追求しユーザビリティとSEO対策重視
  • WAFや自動バックアップなど信頼性を高めたい
  • 無料サーバーから徐々にアップグレードしたい

スターレンタルサーバーとは?

スターレンタルサーバー

対象ユーザー初級/中級

スターレンタルサーバー」は、2009年からレンタルサーバーを提供し続けている京都市中京区に本社を置くネットオウル株式会社が運営しています。過去プラン「スターサーバー」から大きくバージョンアップし、レンタルサーバー業界トップのエックスサーバーのシステムを導入することで高速機能やセキュリティ・信頼性を高めています。

そして、同社が提供する最安クラスのドメイン販売「スタードメイン」、セキュリティの「SSL BOX」とともに、ドメインとサーバー・SSLを組み合わせた運用に適しています。このページではリニューアルした「スターレンタルサーバー」について解説します。

エックスサーバーよりは少し安い料金なので、エックスサーバーの技術は使いたいけどコストは抑えたい、という方には最適ですよ。
もっと詳しく
もっと詳しく

主なチェックポイントは?

  1. オールNVMe SSDなど高速技術導入
  2. 全プランでWordPressが利用できる
  3. セキュリティ・バックアップなど信頼性向上
  4. 関連のドメイン・SSL証明書を活用

1:オールNVMe SSDなど高速技術導入

スターレンタルサーバー高速機能

リニューアルの最大の特徴は、エックスサーバーのシステムを取り入れ、高速機能を強化したことでしょう。

レンタルサーバーのいわゆる高速化対応は今や必須。ホームページの快適で素早い表示はユーザビリティを大幅に高めますし、結果としてサイトの滞在率が高まる、直帰率が減少するなどSEO対策にもなりますので、レンタルサーバー業界でWEBサーバーの高速化が一段と進んでいます。

1:ハードウェア対策
AMD最新CPUで第4世代「AMD EPYC™」の搭載と、ストレージでは高速インターフェース「NVMe(エヌブイエムイー)」を取り入れたことで、他社にも伍するサーバー環境となりました。

2:ソフトウェア・プログラム対策
エックスサーバーの高速化の代名詞ともいえる「Xアクセラレータ」を導入。サイト表示を高速化しつつ、同時アクセス数を大幅に拡張することで、アクセス集中に対処できます。

さらに、Webサイトの表示を高速化する「HTTP/2」、PHP5より2倍以上パフォーマンスがアップするPHP7/PHP8対応。そのほか、「FastCGI」「OPcache」「ブラウザキャッシュ設定」などエックスサーバーの高速機能をふんだんに取り入れています。

\ 高速表示でユーザーを逃がさない /

2:全プランでWordPressが利用できる

全プランでWordPressが利用できる

個人やビジネスでの利用が増え続け、世界で最も利用されているCMSといっても過言ではない「WordPress(ワードプレス)」は、有料版の「スターレンタルサーバー」はもちろん、無料の「フリープラン」でも利用できますし、「簡単インストール機能」でかんたんに始められます。ダッシュボードにログインし、複数のWordPressをインストールしサイトを立ち上げられますし編集・削除作業も行えます。

そして今回のリニューアルでは、他社からの引っ越しが容易になる「WordPress簡単移行」、そしてレンタルサーバー内のWordPressサイトをコピーして横展開や検証ができる「WordPressのサイトコピー」機能も追加になり、よりWordPressが使いやすい環境となっています。

過去プラン「スターサーバー」との違いで、全プランでWordPressが利用できるようになりました。「スターレンタルサーバー」ライトプランでは、月額418円(12カ月契約の1カ月当たり)でWordPressサイトを構築・運営できますので、個人でもスタートアップの企業でもコストを意識せずに、ブログや企業サイト、アフィリエイトサイト、ネットショップ等ビジネスで活用できます。
解説です
解説です

3:セキュリティ・バックアップなど信頼性向上

信頼性の向上 セキュリティ・バックアップ

今回にリニューアルでは信頼性の点も大きく改善され、「スターレンタルサーバー」スタンダード・ビジネスプランでは自動バックアップに対応しました。
毎日、サーバー領域のWeb・メールデータを自動で「過去14日分」バックアップ、MySQLデータベースも「過去14日分」データを保存します。さらにこのバックアップデータは、無料で復旧用データとして利用できます。

また、サイト運営で欠かせないセキュリティも大切なポイントです。今回のリニューアルでは、Webアプリケーションの脆弱性を利用した攻撃などからサイトを保護できるWAFに全プランで対応しました。また、無料独自SSL(Let's Encrypt)を全プランで利用できます。

さらに、サーバーは国内大手データセンターで管理しており、耐震・耐火・停電対策など、365日24時間監視下においた万全の体制で、利用者のサーバー・データを保全しています。

過去プラン「スターサーバー」のデメリットは、自動バックアップとWEBセキュリティでWAFに非対応という点でした。しかし今回のリニューアルでビジネスユースにも十分耐えうる信頼性を確保したと考えてもよいでしょう。
もっと詳しく
もっと詳しく
 

\ 安心安全なサイト運用を /

4:関連のドメイン・SSL証明書を活用

スターレンタルサーバー」を運営するネットオウルは、「スタードメイン」でドメイン販売、「SSL BOX」でSSL証明書販売も行っています。

スタードメインとは?

スタードメイン

「スタードメイン」は、取り扱いドメインも多く、取得料金・更新料金のうち最も安い価格のドメインもありコストパフォーマンスに優れています。

「スタードメイン」の最大の特徴は、日本でも数少ないレジストラであること。

レジストラは、ICANN公認レジストラとしてサイトで世界に公開されており、社会的技術的信用に加えて、レジストリと呼ばれるドメインを管理している団体のデータベースに、直接情報を加えることができる権限を有するなど、管理能力が高いというメリットもあります。

.comや.co.jpは、実は違う団体が管理しています。レジストラは、その団体と直接契約し顧客に販売すると言えば分りやすいですね。
ちょっと一言
ちょっと一言
スタードメイン
スタードメイン(スターレンタルサーバーのネットオウル運営):格安取得と無料サーバーが評判

「スタードメイン」は、レジストラが運営している安心感と低価格のドメイン販売、そして無料で利用できるレンタルサーバーでも評判です。ドメインとサーバーを合わせて低コストでブログ運営を始めたい方、サブサイト ...

続きを見る

SSL BOXとは?

SSL BOX

「SSL BOX」は、WEBサイトとユーザーの端末間の通信を暗号化するときに必要な格安の「ドメイン認証型」SSL証明書などを販売しています。

他には、通信暗号化に加えて企業の実在証明も行う「企業認証型」SSL証明書、そして企業認証型のうち、さらに厳格に認証を行う「EVタイプ」SSL証明書など幅広く取り扱っています。

レンタルサーバーにはないSSL証明書を導入して、信頼性を高めたい時はレンタルサーバーと運営会社が同じ「SSL BOX」を活用する方法もありです。

レンタルサーバーのネットオウルが提供する格安SSL販売サイト SSLBOXロゴ
SSL BOX:サイトに必須のSSL証明書に、セキュリティ診断機能も追加できる

SSL証明書ブランド「CloudSecure(クラウドセキュア)」では、マルウェアやフィッシングURLの存在を毎日自動的に診断する機能「セキュリティ診断」を利用できます。サイトシールに表示することでユ ...

続きを見る

スターレンタルサーバーの口コミ・評判まとめ

口コミ・評判・レビューまとめ

スターレンタルサーバー」は、エックスサーバーシステムを採用した無料プランから使える高コスパレンタルサーバーです。広告なしの無料プランが最大の特徴で、個人ブロガーから小規模企業まで幅広く支持されています。

高評価ポイント TOP3

1. 無料プランでも広告なしで利用可能

ユーザーイメージ02

無料なのに広告が表示されないのが素晴らしい

ユーザーイメージ03

士業ホームページに必要な機能が無料で揃う

2. エックスサーバー品質の高速表示

ユーザーイメージ01

表示速度が段違いに速くてストレスなし

ユーザーイメージ04

90ミリ秒の超高速で読者の離脱率が下がった

3. 圧倒的なコストパフォーマンス

ユーザーイメージ02

月額253円でこの性能はコスパ最強

ユーザーイメージ03

固定費を最小限に抑えられて助かる

注意点 TOP2

1. フリープランの容量制限

ユーザーイメージ01

3GBの容量でWordPress基本インストールで終了

ユーザーイメージ04

ファイル数30,000制限で複数アプリ運用は無理

2. 3ヶ月ごとの手動更新が必要

ユーザーイメージ02

更新忘れで契約解除されてURL変更が必要

ユーザーイメージ03

手動更新の煩わしさが予想以上にストレス

→ より詳しい口コミ・評判はこちらの詳細記事をご覧ください

調査時期: 2025年8月
調査方法: SNS・掲示板・レビューサイトの公開情報分析
免責事項: 利用環境により個人差があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。

機能

プラン毎の機能一覧

プランごとの機能詳細です。WordPressは無料の「フリープラン」を始め全プランで対応。多くの機能が使える最適な「ライトプラン」から、大量のアクセスなど本格的利用の「ビジネスプラン」まであります。なお、フリープランは3か月ごとの契約更新が必要です。

機能 フリー ライト スタンダード ビジネス
NVMe SSD容量 3GB 350GB 700GB 1200GB
マルチドメイン 5 200 無制限 無制限
サブドメイン 5 1,000 無制限 無制限
永久無料ドメイン *1 バツ バツ 1 *1 2 *2
FTPアカウント まる まる まる まる
MySQL 5 50 無制限 無制限
PHP 7/8 まる まる まる まる
WordPress まる まる まる まる
簡単インストール まる まる まる まる
サイトコピー まる まる まる まる
高速機能 *3 まる まる まる まる
HTTP/2 まる まる まる まる
無料SSL まる まる まる まる
独自SSL オプション オプション オプション オプション
アクセス解析 まる まる まる まる
WAF まる まる まる まる
自動バックアップ バツ バツ まる まる
メールアドレス バツ 無制限 無制限 無制限
WEBメール バツ まる まる まる
アンチウィルス *4 バツ まる まる まる
スパムフィルタ バツ まる まる まる
メールサポート バツ まる まる まる
電話サポート バツ バツ バツ バツ
プラン変更 上位のみ 上位のみ 上位のみ -
無料お試し バツ まる まる まる

*1 新規契約の場合、.com/.net/.org/.info/.biz/.xyz/.link/.click/.blogのうち1つが永久無料
*2 新規契約の場合、.com/.net/.org/.info/.biz/.xyz/.link/.click/.blog/.jp/.co.jp/.or.jpのうち1つが永久無料
*3 高速機能: Xアクセラレータ/FastCGI/OPcache/ブラウザキャッシュ設定
*4 他のメールセキュリティ: SMTP-AUTH/POP over SSL/SMTP over SSL/IMAP over SSL/DKIM/DMARC

料金

初期・月額費用

プランごとの月額料金です。長期契約になるほど月額がお得になります。
過去プラン「スターサーバー」との違いは初期費用がすべて無料になりました。

契約期間 フリー ライト スタンダード ビジネス
初期費用 0円 0円 0円 0円
3か月 0円 495円 1,320円 2,640円
6か月 0円 462円 1,210円 2,420円
12か月 0円 418円 990円 2,365円
24か月 0円 352円 825円 2,255円
36か月 0円 253円 550円 2,090円

*税込表示 キャンペーンで料金が変更の場合もあります
*最低利用期間: 3か月
*支払方法: クレジットカード決済・銀行振り込み・コンビニ決済・プリペイド決済

気になるポイントは?

主なポイントです。メリットは黄色いアンダーライン、デメリットは赤いアンダーラインで示しています。

  1. 全プランでNVMe SSDなど高速化対応
  2. 月額無料で使えるフリープランあり
  3. スタンダード 1個/ ビジネス 2個ドメインが永久無料
  4. スタンダード以上で自動バックアップあり、復元無料
  5. プラン変更は上位のみOK
  6. 電話サポートはありません

あわせて読みたい(比較)

共用レンタルサーバーを深堀

スターレンタルサーバー」のより詳しい口コミや、そして月額500円前後の低価格共用レンタルサーバー比較と、エックスサーバーやConoHa WINGなど全共用レンタルサーバー比較一覧など、機能や価格を分かりやすく解説しています。

■ スターレンタルサーバーの口コミ・評判を知りたい

スターレンタルサーバーの口コミ・レビューまとめ
スターレンタルサーバーの口コミ・レビューまとめ|実際に使ってわかったメリット・デメリット

当ページでは、レンタルサーバー各社のネット上での口コミ・評判や掲示板などへのレビュー書き込みから、新規契約や乗り換えなどに役立つ情報をピックアップのうえ、編集・監修ののちご紹介しています。 レンタルサ ...

続きを見る

■ 月500円前後の低価格レンタルサーバーを比較!

【比較】月500円前後で高速・高機能の低価格サーバー
【比較】月500円前後で高速・高機能おすすめの人気低価格レンタルサーバー

ホームページを活用したインターネットビジネスやネット通販・ECビジネスがますます盛んになり、サイトを持っていない、あるいは乗り換えたい個人や法人はホームページを持つ絶好の機会です。 個人では趣味やアフ ...

続きを見る

■ 共用レンタルサーバーを一覧でチェック

レンタルサーバーおすすめ比較表:2025年人気ランキング
レンタルサーバーおすすめ比較表:2025年人気ランキング/初期無料/料金/WordPress

サイトが遅く訪問者が離脱している 何を選べばいいのか分からない 月額100円から5000円まで、あなたの予算と目的に最適なサービスがここで見つかります。手順は・・・ 人気ランキングでサービスを確認 料 ...

続きを見る

まとめ

ドメインと合わせ効率的に運用

2024年12月のフルリニューアルで、各種高速化対応・セキュリティのWAFやスタンダードプラン以上で自動バックアップが加わるなど、「スターレンタルサーバー」はビジネス利用にも問題なく活用できるようになりました。

有料プランのお試し無料利用は10日間ありますので、高速性を体感しつつ、管理画面の操作感などを事前に試してみましょう。

\ コスパが良いハイスペックサーバー /

記事作成者プロフィール

佃 直毅
佃 直毅
株式会社ストレン 社長

このサイトでは15年のホスティング経験からレンタルサーバー・ドメイン・ワードプレステーマを中立の視点から比較評価し始める・切り替える方の立場に立った情報をお届けします。

【プロフィール】
広島市出身,早稲田大学商学部卒
SEO検定1級,情報セキュリティマネジメント
G検定,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」
レンタルサーバー・ドメイン監修