ドメイン販売「スタードメイン」で、新規にドメインを購入する方法について解説します。ステップとしては
- 会員登録する
- 支払い方法を選ぶ(決済情報の登録)
- ドメインを取得・購入する
という流れになります。まずは、ネットオウル会員登録から始めましょう。
1:ネットオウル新規会員に登録
「スタードメイン」公式サイトにアクセスし、サイト上部右の「ログイン」をクリック・タップします。
次に、「新規会員登録」をクリック・タップしてネットオウル会員登録に進みます。

認証IDを取得する必要がありますので、必ず連絡が取れるメールアドレスを入力します。入力しましたら「認証IDを取得」をクリックすれば登録したメールアドレスに認証IDが送付されます。
送信が完了しますとメッセージが表示されます。登録したメールに認証IDが記述されていますのでコピーします。先ほどの登録画面に戻り、コピーした認証IDを入力して「登録フォームへ移動」をクリックします。

ネットオウル会員情報を登録します
次の画面で、IDやパスワードなどネットオウル会員情報を登録します。
利用規約に同意して「確認画面へ」をクリックします。
確認画面で登録内容をチェックし問題がなければ、「SMS認証・電話認証をする」をクリックします。
電話番号・認証コードの受信方法を入力し「認証コードを受信する」をクリックします。
選択した方法で認証コードが送付されますので、入力し「認証する」をクリックします。
ネットオウル会員登録が完了し、会員管理画面に移動します。ここでドメインを購入することになります。
2:決済情報の登録をする
ネットオウル会員登録が完了し、会員管理画面から「決済情報の登録」を行います。
画面左上「契約管理」→決済情報「登録情報」をクリック・タップして開きます。そして、基本情報設定に必要事項を入力し「確認画面へ」をクリック・タップします。
登録内容を確認します。問題なければ「この内容で登録する」をクリックします。
これでドメインを購入できるようになります。
3:ドメインを取得・購入する
スタードメインを選択して「申し込む」をクリック・タップします。
取得したいドメイン名を入力、チェックを入れて「ドメイン名チェック」をクリック・タップします。
同画面下部に取得可否が表示されます。取得したいドメインがある場合は「取得する」をクリック・タップします。
「金額」や「年数」、「支払い方法」を確認・選択して「利用規約に同意する」にチェックを入れて「確認画面へ」をクリック・タップし手続き・支払いを進めてください。

あわせて読みたい
スタードメインで取得したドメインは、高速系レンタルサーバーの「スターサーバー」や「SSL」なども同時に活用できるというメリットもあります。さらに詳しくは以下のサイトで解説しています。
スタードメインについて詳しく
-
-
スタードメイン ~業界最安クラス&WEBサーバーが無料で使えてお得
取扱種類数 自動更新 WHOIS 情報公開代行 サポート 70種類 〇 ○ ○ こんな方におすすめ ドメインをできるだけ安く購入したい、コストを抑えたい 独自ドメインのWEBサーバー&メールも ...
続きを見る
スターサーバーの機能・価格について詳しく
-
-
スターサーバー ~月額275円でWordPressが使える低価格クラウド型高速レンタルサーバー
オールSSD・HTTP/2・nginx採用など高速化対応した低価格サーバー「スターサーバー」。最安クラスのドメイン販売「スタードメイン」と合わせて、コストパフォーマンスの高いサイト運営ができます。 ( ...
続きを見る
-
-
スターサーバーでサイトを構築する~WordPress設定~
高速レンタルサーバーのスターサーバーを利用する大きな目的はサイト運用です。 WordPressはサイト構築に欠かせないCMSの一つでもあり、アクセスアップに貢献するサイト構築を始めるために欠かせないW ...
続きを見る
-
-
スターサーバーでサイトを構築する~SSL設定~
高速レンタルサーバーのスターサーバーを契約もしくはお試し利用をスタートしましたら、最初に設定するものの一つとしてサイトの暗号化、いわゆるSSL設定があります。 ユーザーの安全性を高めるための必須のSS ...
続きを見る
SSLについて詳しく
-
-
SSL BOX~サイトに必須のSSL証明書にセキュリティ診断機能を追加
2021年1月19日より、SSL証明書ブランド「SecureCore」にマルウェアやフィッシングURLの存在を毎日自動的に診断する機能「セキュリティ診断」を追加。サイトシールに表示することでユーザーに ...
続きを見る
まとめ
「スタードメイン」でのドメイン購入には、ネットオウル会員登録・決済情報登録の2ステップあることがポイントです。
一度取得したあとは、長く利用すればするほど信頼度が高まりSEO対策にもなる「ドメイン」、じっくりと検討して決心すれば一日も早く取得して運用することが得策です。
記事作成者プロフィール

- ITサポート/コンテンツプロデュース
-
株式会社ストレン 代表取締役社長
MCP,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」レンタルサーバー・ドメイン監修
当サイトでは、ホスティングビジネスの経験を踏まえ、ユーザー視点でレンタルサーバーやドメイン販売サービス・WordPressテンプレートの評価をし、これから始めたい・切り替えたい方の立場に立った記事・比較情報をお届けします。
【仕事略歴】早稲田大商卒。東証一部精密機器メーカー、レコード会社を経て独立後、2001年に動画配信(ストリーミングサーバー)レンタルサービス「ストレン」を立ち上げ、マイクロソフト認定パートナーとしてサーバー構築・運用からPRまで全般に携わる。2015年、東証グロース上場企業・お客様と合意のもと、上場企業サービスへ移行していただき同ビジネス終了、以降はITサポート・コンサルティングとして企業の支援に。
【趣味】プロ野球/MLBなどスポーツ、映画・音楽好き(主に洋楽)