Jimdo(ジンドゥー) :無料で始める!ログインしすぐできるホームページ作成サービス

2022年8月23日

PR

レンタルサーバー ホームページ作成サービス Jimdo(ジンドゥー)

ドラッグ&ドロップで簡単にホームページができるJimdo」(ジンドゥー、一部ではジムドとも)のハードルの低さはピカイチ。世界で3200万以上のサイトが作成されるほど評判が良いサービス。サイト・ブログを始めたい方、簡単なサービスに移行したい方に最適です。

初期費用 月額費用 プラン ストレージ
無料 1,200円
月当たり/年
PRO 5GB

こんな方におすすめ

  • ホームページ・サイトが欲しいけどWordPressは難しい
  • 管理者がいない、自分で勉強して制作をせざるを得ない
  • 余りコストをかけたくないネット販売も行いたい

「ホームページ作成サービス」とは?

【2019年最新】Jimdo,Wix,Ameba Ownd ホームページ作成サービスで簡単にホームページを始めるID登録をすれば、だれでもドラッグ&ドロップなどの簡単な操作でパソコンやスマホ・タブレットに最適化したホームページを簡単に作成&公開ができるサービスを「ホームページ作成サービス」といいます。
そのため、WordPressのようなシステムを自分でインストール作業したり、サイト制作・管理を実施するというような高い技術的な知識はまったく必要なく、使い方もとっても簡単です。

ホームページを持ちたい方が、最初に始めるのに最適なサービスが「ホームページ作成サービス」になります。レンタルサーバーにサイト制作のためのシステムが合わさったもの、と考えてもよいでしょう。
プログラミング言語やIT技術・HTMLの知識がなくても始められますので、自社サイトのスタートとしては大きな選択肢になります。
国内では、ホームページ作成サービスとして「Jimdo」の人気が高くこのページでは、「Jimdo」について分かりやすく解説します。

Jimdo(ジンドゥー)とは?

レンタルサーバー ホームページ作成サービスのJimdo

対象ユーザー初級/中級

2004年にドイツにあるNorthClick社が前身サービスである「NorthClick」を開始。2007年にJimdo GmbH社が「jimdo」の提供を開始し、日本では協力パートナーの株式会社KDDI ウェブコミュニケーションズが2009年から運営しているクラウド型ホームページ作成サービスが「Jimdo」(ジンドゥー)です。その始めやすさから全世界で3,200万以上、日本国内では200万サイト以上で利用されています。

初心者向けといってよくドラッグ&ドロップで簡単に3ステップで、ホームページを始めることができます。

プランについて

「ジンドゥAIクリエイター」と「ジンドゥークリエイター」

引用:ジンドゥー 以下複数素材

Jimdo」のプランとしては「ジンドゥAIビルダー」と「ジンドゥークリエイター」の2つがあります。
違いは「ジンドゥAIビルダー」が手間無く短時間でサイトを作成したい人向け、「ジンドゥークリエイター」は自身で工夫を重ねながらサイトを作りたい方向けです。そして、「ジンドゥAIビルダー」と「ジンドゥークリエイター」それぞれに、無料・有料プランがあります。

*たくさんプランがあるように見えますので、混同しないように注意しましょう。

今回は、ホームページは自社に合うように手動で作っていきますので「ジンドゥークリエイター」を詳しく見ていきます。

主なチェックポイントは?

  1. とにかく簡単!ドラッグ&ドロップでサイト制作
  2. 高いデザイン性でサイトを豊かに
  3. 検索エンジン対策もできる

1:ドラッグ&ドロップでサイト制作

ホームページ作成サービス Jimdo ドラッグ&ドロップでサイト制作

ホームページを作るには、「制作ツールが必要」、「WEBデザイナーに依頼する」、「更新や追加のたびに追加費用が発生する」・・など多くのハードルがあります。

Jimdo」ではこれらの課題を解決し、専門的な知識がなくても誰でも簡単にホームページを作って公開できるようになりました。
好きなデザインのテンプレートを選んで、ドラッグ&ドロップで画像をアップロードしてホームページに設定、公開方法もとっても簡単で公開ボタンをクリックするだけ。その後はアクセス解析を見て今後の制作やPRに活かす、というシンプルな流れになります。
Jimdoで作られたホームページサンプルへリンク

ブロックを修正

編集画面

ホームページ内にブロックを追加して、その中にボタンや画像、表を挿入し自由に修正します。ブロックは上下に移動させることができますので、ホームページ内の好きな位置に配置します。

管理も、パソコンはもちろん、Jimdoアプリがあればスマートフォンやタブレットでいつでもどこでもサイト更新・追加修正作業が行えます。

また、サイト制作中に編集できない、管理画面に接続できない、ログインできない、あるいは問題が発生しましたと表示されたなど技術的な問題が出てきたときは、WEBマニュアル、もしくはよくある質問で調べて、さらに不明の時はメールサポート(平日10:00-18:00)がありますので問い合わせてみましょう。

\ 無料でホームページを始める /

2:高いデザイン性

ホームページ作成サービス Jimdo 選べるテンプレート

テンプレートサンプル

サイト制作は、ヘッダーの設定や画像の配置、全体のサイト構成など実際は難易度が高いものです。
Jimdo」では、複数のテンプレートの中から選んで画像やフォトギャラリーなどを設定、文章を書き込み、パーツの配置変更をドラッグ&ドロップで行えば簡単にホームページが出来上がります。特に、フォトギャラリーは、横並び・縦並び・タイル・スライドショー機能で、ワンランク上のより美しい表現を実現できます。
さらに、自動的にパソコン・スマートフォンで見やすい構成に変わるレスポンシブ対応や、より好みのカスタマイズも行えます。

ココがポイント

なお無料のfreeプランでも、画像、テキスト、ブログ、フォトギャラリー、動画、背景、ボタン、お問い合わせフォームなどホームページに必須の機能を利用することができます。

3:検索エンジン対策もできる

ホームページ作成サービス Jimdo 検索エンジン対策

ホームページを公開するには、サイトを読んでもらうため、お問い合わせをいただくため、自社商品やサービスを知っていただくため・・・などの様々な目的があります。

一人でも多くのユーザーにサイトを訪問して目的を達成するには、検索エンジンで少しでも上位に表示される必要があります。Jimdoで作ったホームページが検索できない・表示されない!ということが無いように、「Jimdo」ではSEO(検索エンジン最適化)を行える機能も備わっています。
すべてのページ共通の概要・タイトル設定や検索エンジン登録には欠かせないXMLサイトマップ、そしてアクセス解析ページでは訪問者数・アクセスの多いページなどの分析に欠かせない情報を確認することができます。

主な機能一覧: 全共通ページ概要, 全共通ページタイトル, SEOサブページの説明, サブページごとのSEOタイトル, カスタムURL, Google プレビュー, rankingCoach 拡張機能(任意), Googleインデックス, XML サイトマップ, 細かいタグ(robots meta), URLのリダイレクト
\ 機能を使ってみる /

ジンドゥークリエイター 料金機能

「ジンドゥークリエイター」は「FREE」、「PRO」、「BUSINESS」、「SEO PLUS」、「PLATINUM」の5プランがあります。
無料のFREEから月額1,200円~有料プラン含めて5つの料金プランがありますので、利用できる機能を確認してみましょう。

メニュー/コース FREE PRO BUSINESS SEO PLUS PLATINUM
初期費用 0 0 0 0 0
月額費用換算 *
(1年一括支払金額)
0 1,200円
(14,400円)
2,600円
(31,200円)
4,250円
(51,000円)
5,330円
(63,960円)
月額費用換算 *
(2年一括支払金額)
0 1,000円
(24,000円)
2,300円
(55,200円)
3,950円
(94,800円)
4,940円
(118,560円)
サーバー容量 500MB 5GB 無制限 無制限 無制限
帯域幅 2GB 5GB 無制限 無制限 無制限
常時SSL対応
ネットショップ
広告非表示 ×
アクセス解析 ×
独自ドメイン ×
サポート ×

*月額換算 請求金額は年額です。税込表記
*ページ数制限ではなく、FREE/PROプランはサーバー容量に上限あり
*無料から有料などプラン変更(アップグレード)は管理画面から設定可能
*支払い方法: クレジットカード(VISA,MasterCard,American Express,JCB)/ 銀行振込

ココがポイント

支払いは、1年・2年支払いのみで、月額支払いがないことに注意しましょう。また、有料のPROとBUSINESSは、初回契約時に無料で.com .netなどのドメインがもらえますが2年目以降は更新料金がかかります
なお、利用料金が未払いの時は、サイトが表示されず「サイトが消えた」と勘違いされる場合も多くありますので注意が必要です。

さらにJimdoでは、ネットショップ機能も無料プランから利用できますが、プランによって販売できる商品数が違うこと、送料設定が地域別に変えることができず全国一律になることに注意です。

Jimdo公式サイトへ>>

気になるポイントは?

誰でも始めやすいJimdoで知っておきたい点です。黄色のアンダーラインがメリット、赤いアンダーラインがデメリットです。

  1. 特別な技術・知識なく誰でも始められる
  2. 無料・有料プランが選択できる
  3. プラン変更は上位下位ともに可能
  4. ネットショップ・販売も無料プランから利用できる
  5. 最低契約期間が12か月と他社に比べて長め
  6. 表示がやや重く遅めの傾向あり

あわせて読みたい

Jimdo クリエイターを深堀する

Jimdoへの登録方法や編集までの準備はこちらをご確認ください。

Jimdoの登録方法について詳しく

ホームページ作成サービス「ジンドゥー」
ジンドゥー(Jimdo) ホームページ作成サービスに登録・ログインしブログを始める方法

ホームページを始めるとき、レンタルサーバーよりも簡単にスタートできる選択肢の一つ、サイト入門ともいえるサービスが「Jimdo(ジンドゥー)」です。 無料コースもあり、サイトの作り方も簡単、レイアウトも ...

続きを見る

Jimdoのテキスト編集について説明しています。

Jimdoのテキスト編集について詳しく

ホームページ作成サービス「ジンドゥー」
ホームページ作成サービス「Jimdo」マニュアル【テキスト系編】

誰でも簡単にホームページが作れて、自社サイトが持てるジンドゥーで早速ホームページを制作しましょう。管理画面でクリックやドラッグなどの簡単な操作でホームページを作ることができます。 今回は、テキスト系の ...

続きを見る

Jimdoの画像編集について説明しています。

Jimdoの画像編集について詳しく

ホームページ作成サービス「ジンドゥー」
ホームページ作成サービス「Jimdo」マニュアル【画像系編】

サイト入門にも最適なジンドゥーでホームページを制作する個人や企業が増えています。簡単な操作で、画像をサイト内に自由に配置できますしパソコンやスマートフォンに最適化される機能はビジネスにも十分対応できま ...

続きを見る

Jimdo AIビルダーを深堀する

ジンドゥAIビルダー」の具体的な作成方法について分かりやすく解説しています。

AIビルダーについて

AIでホームページができる?JimdoのAIビルダーでサイトを作ってみた
AIでホームページができる?JimdoのAIビルダーでサイトを作ってみた

Chat GPTや自動運転といった目覚ましい発展を遂げるAIが、WEB制作の分野でも活用できる時代がやってきました。今回は、Jimdoが提供するAIによるWEB制作サービス「AIビルダー」を解説します ...

続きを見る

あわせて読みたい

ホームページ作成サービスを深堀

ホームページ作成サービスとはどんなサービスなのか?料金や機能は?など詳しく知りたい方へ、分かりやすく1ページで解説しています。

ホームページ作成サービスを比較

ホームページ作成サービス比較
おすすめホームページ作成サイト料金無料比較:自分でホームページ制作,作り方も簡単

比較するホームページ作成公開サービス4ブランドの特徴を整理しました。 ペライチ → 少ないページ数でも個人サイト・中小企業サイトが必要、ネット通販・求人を行いたい ジンドゥー → 簡単にPC/スマホサ ...

続きを見る

まとめ

サイト/ブログを立ち上げる方に

ワードプレスは難しい、サイト運営に詳しい管理者・技術者がいないなど、サイト・ホームページの立ち上げには問題が多くあります。ホームページ作成サービスJimdoはこれらの課題を解決し、だれでも簡単にサイトを始められ、ネットショップも利用できること、広告付きながら無料でも始められることなど、とても便利なサービスです。
これからホームページを始めたい個人・企業には適しています。

\ ユーザー事例やサンプルサイトをチェック /

記事作成者プロフィール

佃 直毅
佃 直毅
株式会社ストレン 社長
情報セキュリティマネジメント
2級知的財産管理技能士
ネットショップ実務士レベル2
おすすめ情報サイト「マイベスト」レンタルサーバー・ドメイン監修

当サイトは10年以上のホスティング経験からレンタルサーバー・ドメイン・ワードプレステーマを中立の視点から比較評価し始める・切り替える方の立場に立った情報をお届けします。

【仕事略歴】早稲田大商卒。東証一部精密機器メーカー、レコード会社を経て2000年 動画配信レンタルサービス「ストレン」起業、マイクロソフト認定パートナーとしてサーバー構築・運用・PR等に携わる。
2015年、東証グロース上場企業・お客様と合意の上、上場企業へユーザー移行後に同ビジネス終了、以降はITコンサルティングとして支援に。