エックスサーバービジネス 物理専用サーバー:企業・法人向けレンタルサーバー

2019年9月11日

PR

レンタルサーバー エックスサーバービジネス マネージド物理専用サーバー

「エックスサーバービジネス 物理専用サーバー」は、法人利用に特化した1台を専有するマネージド専用サーバーサービスで、エックスサーバーの高速性にサポートやサイト&メールセキュリティを重視した運用を行いたい企業に最適です。専用サーバーですが無料お試し期間もあります。

NEW!! 2025年7月31日、複数の端末・ユーザー接続がより安全に、「SSH設定」が公開鍵の複数登録に対応しました。登録した鍵はラベル名で管理でき、個別に有効/無効を切り替えることも可能。複数の端末や複数ユーザーでのSSH接続の際に秘密鍵の共有が不要となります。

\ 詳細をさらに知りたい方へ /
\ すぐ申込む/Xserverアカウントお持ちの方 /
初期費用 月額費用 プラン ストレージ
220,000円 33,000円
月当たり/年
エントリー SSD 1TB

こんな方におすすめ

  • サポートやバックアップなど信頼性を重視する法人・団体
  • 無料SSLを使いたい、セキュリティ対応を心掛けたい
  • サーバー管理者がいない、新サーバー移行など設定が不安

サポート拡充マネージド物理専用サーバー

レンタルサーバー エックスサーバービジネス

対象ユーザー上級

個人向けにも高速化・高機能で定評のあるエックスサーバーですが、法人向けには『エックスサーバービジネス』(共用・仮想専用・専用)があります。エックスサーバーで提供されている自動バックアップやWAF設定などセキュリティ対策に加えて、エックスサーバービジネスではさらに、サーバー移転から各種設定まで行う「無料設定代行サービス」などのサポート体制を充実させ、法人サイト運営に必要・便利なサービスをより強化しています。

また、全コースで「Web改ざん検知設定」を無料で利用できます。セキュリティがより充実し信頼性の高いサイト運用を実現できます。

2023年4月に送信メールの信頼性を向上させる送信ドメイン認証技術「DKIM」に対応。2023年6月に、世界最高水準の信頼性と高い検知精度を誇る、高性能なスパムフィルタ「Cloudmark Authority」の標準提供数を100個から1,000個に緩和しました。(追加分は有料オプション)
2023年6月29日より、独自ドメイン永久無料特典が1つから2つに増えました

ココがポイント

高性能はそのままに、設定時の疑問や万が一のダウン時の対応など、企業ユースに特化したサポート体制が加わっています。

エックスサーバーの見方、特長は?

レンタルサーバー エックスサーバーマネージド専用サーバー セキュリティとサポートが充実

エックスサーバーシリーズは、個人・中小向けのエックスサーバーと、サポート・セキュリティを高めた法人向けのエックスサーバービジネスに大別されます。

また、エックスサーバーは共有サーバーのみ、エックスサーバービジネスは、「共有サーバー」と2023年6月15日スタートの「仮想専用サーバー」、そして「物理専用サーバー」の3種類があります。
当ページは、エックスサーバービジネスの物理専用サーバーの解説ページです。

エックスサーバーとビジネスの各サービス分布図 マネージド物理専用

  1. エックスサーバー共通の高速・多機能・安定性
  2. セコムセキュリティ診断:企業サイトに欠かせない信頼性を確保
  3. 無料設定代行:運用管理が不安な時にも安心
  4. Web改ざん検知:自動的に毎日診断
  5. SLA(品質保証制度):安定稼働の裏付け

1と2は、エックスサーバーとエックスサーバービジネスに共通、3はエックスサーバービジネス独自の特徴(個人サービスと一部重複あり)ですので、それぞれについて解説します。

エックスサーバー共通の特徴

1:共通の高速・多機能・安定性

パソコンやスマホなど様々な端末で高速表示させることは、ビジネスシーンにおいてSEO対策上、重要な施策の一つになっています。

Xサーバーの看板ともいえる高速化技術のうち、WordPressを最大10倍も高速化しながら、さらなるアクセス耐性を強化した「Xアクセラレータ Ver.2」を搭載しています。
Ver.2では、PHP処理能力が大幅にパワーアップし静的ファイルの高速化(キャッシュ)に加え、PHPプログラムの高速化にも対応しています。

レンタルサーバーエックスサーバーのXアクセラレータ
*複数素材をエックスサーバーより引用

次にハードウェア・ネットワーク環境・サイト環境については、ハードウェアは高速性を重視し最大256コアCPU+1024GBメモリ+オールNVMe RAID10を採用、従来のオールSSDの読み込み速度の最大17倍向上しました。

接続しているネットワーク回線は、国内高速バックポーンに10Gbpsで直結しており、不意のアクセス集中にも十分対応できる通信環境を整えています。
さらにサイト環境は、高速Webサーバー「nginx」(エンジンエックス)に対応していますので、どんな時でもサイトを高速表示することができます。

レンタルサーバーエックスサーバービジネス専用サーバーの高速化対応など

そのほか、FastCGIキャッシュモジュールに対応(PHP高速化や負荷軽減を図ることができる)、「HTTP/2」対応でWebサイトを高速表示など、できうる限り高速化について追及しているサービスがエックスサーバービジネスです。詳しくはNginx解説ページへ

充実の多機能

レンタルサーバー エックスサーバーマネージド専用サーバー 豊富な機能

セキュリティでは、法人向けサービスでは利用できない場合もある無料SSLが利用可能アプリケーションファイアウォール(WAF)も標準装備です。

WordPress簡単インストールでサイトを立ち上げることもでき、マルチドメイン・サブドメイン・FTPアカウント・メールアカウント・データベースは無制限で利用できます。そのほか、アクセス解析など法人サイトでスタンダードな機能は、標準で揃っています。

高い安定性

データの消失を防ぐ「自動バックアップ機能」が標準提供されており、サーバー領域のWeb・メールデータ、MySQLデータベースは比較的長めの「過去14日分」が自動でバックアップされているので、まさかの時も安心です。

\ 詳細をさらに知りたい方へ /
\ すぐ申込む/Xserverアカウントお持ちの方 /

2:セコムセキュリティ診断

Xserverビジネスでは、セコムトラストシステムズ社のセキュリティ診断サービスを活用して信頼性を高めています。

ネットワーク上の脆弱性を定期的に、そして厳格に診断し客観的なセキュリティチェックを行うことで、安心安全な法人サイト運営をサポートしています。

ココがポイント

セキュリティ専門企業のサービスを個別で依頼すると数万円から場合によっては10数万円と高額になります。プランに含まっているとコスト的にもメリットがありますよ。

エックスサーバービジネス独自の特徴

3:無料設定代行

レンタルサーバー エックスサーバービジネス設定代行

エックスサーバービジネス 物理専用サーバー」で、信頼性の高いサーバーでサイトを始めたい・移行したいけど、技術的なことがよくわからない・専任がいない、という時に便利なサービスが「無料設定代行」です。

エックスサーバービジネスの最大の特徴でもある「無料設定代行」では、エンジニアスタッフがサーバー移行やWordPress設置・エックスサーバー設定などの各種作業を無料で行ってくれます。(*個人向けエックスサーバーでは、ビジネスプラン 月3回まで対応)

また、サポートも手厚いので「機能・メール設定など使い方を教えてほしい」「ドメインそのままでエックスサーバーからエックスサーバービジネスに移行したい」「ログインできない・メール受信できない」など運用や障害時に出てきた問題を解決することができます。

対応作業

サーバー移転代行 サーバーアカウントごとに10回まで(無料)

サーバーパネルから設定する作業 月無制限

<主な作業内容>

初期設定(独自ドメイン設定・簡単インストール・メールアドレス作成)
WordPressなどCMSインストール
サーバーのデータ削除
そのほかサーバーパネル操作代行

4:Web改ざん検知

Xサーバービジネスのすべてのプランでは、無料で「Web改ざん検知設定」機能を利用できます。

セキュアコア株式会社が提供する「Web改ざん検知サービス」により実現したもので、これにより、昨今問題になっているWebサイト改ざんやマルウェア、そしてフィッシングURLの存在を人の手によらず自動的に毎日診断できるようになります。

問題が確認されましたらメール通知が行われますので、迅速な対応が可能となります。企業サイトに欠かせないセキュリティ対策を着実に実施し、信頼を高めるには有効な機能です。(*個人向けエックスサーバーでは、ビジネスプランのみ対応)

5:SLA(品質保証制度)

レンタルサーバー エックスサーバービジネス SLA(品質保証制度)企業サイトの最も大切な使命の一つは「止まらないこと」。エックスサーバービジネスは、サーバーの月間稼働率99.99%以上を保証するSLA(品質保証制度)を設定しています。

「エックスサーバービジネス 物理専用サーバー」では、仮にこの数値を下回った場合には、既定の返金制度もあります。「エックスサーバー」や他社サービスでもSLAを設定しているブランドは少ないので、安心感が高まります。

■ 保証基準と返金率

稼働率(非稼働時間) 返金率
99.90%以上、99.99%未満(5~50分) 月額利用料の10%
99.50%以上、99.90%未満(51~250分) 月額利用料の15%
99.00%以上、99.50%未満(251~500分) 月額利用料の30%
90.00%以上、99.00%未満(501~5,000分) 月額利用料の50%
90.00%未満(5,001分~) 月額利用料の100%
\ 詳細をさらに知りたい方へ /
\ すぐ申込む/Xserverアカウントお持ちの方 /

エックスサーバービジネス 専用サーバーの口コミ・評判まとめ

口コミ・評判・レビューまとめ

高評価ポイント TOP3

1. マネージドサーバーの手軽さ

ユーザーイメージ01

専用サーバーなのにサーバー管理が不要で助かる

ユーザーイメージ03

共用サーバーと同じ感覚で専用環境が使える

2. 物理専用の完全専有性

ユーザーイメージ01

1台丸ごと占有できる安心感は他では得られない

ユーザーイメージ03

他ユーザーの影響を一切受けない環境で運営できる

3. 14日間無料トライアル

ユーザーイメージ01

高額サーバーでも無料で試せるのは珍しい

ユーザーイメージ03

実際の性能を確認してから契約できて安心

注意点 TOP2

1. 物理専用サーバーの高額料金

ユーザーイメージ01

月額29,700円からは中小企業には負担が大きい

ユーザーイメージ03

初期費用も含めると導入コストがかなり高額

2. 小規模サイトには過剰スペック

ユーザーイメージ01

月間数千PV程度なら明らかにオーバースペック

ユーザーイメージ03

スタートアップ企業には予算的に厳しいレベル

エックスサーバービジネス 専用サーバーまとめ: 仮想専用サーバーと物理専用サーバーの2タイプを提供。マネージドサーバーなので専用サーバーでありながら管理が不要で、法人向けの手厚いサポートと国内シェアNo.1の実績が魅力。ただし、物理専用は高額で、小規模サイトには過剰スペックとなる可能性があります。14日間の無料トライアルで実際の性能を確認してから導入できる点が安心です。

→ より詳しい口コミ・評判はこちらの詳細記事をご覧ください

調査時期: 2025年8月
調査方法: SNS・掲示板・レビューサイトの公開情報分析
免責事項: 利用環境により個人差があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。

プラン別料金・機能比較

エックスサーバービジネス 物理専用サーバーにはエントリーとハイエンド、ハイエンド+の3種類があります。

マネージド物理専用サーバーのメリット

マネージド専用サーバーは管理者がいないデメリットを解消マネージドのメリットは、技術的な管理をレンタルサーバー会社が行ってくれるので、自社に技術者・管理者がいない、管理やメインテナンスに時間が割けない、管理画面にログインして作業する手間を省きたいなどの場合は、マネージド専用サーバーが便利です。

共用サーバーとの違いは、サーバーが物理的に独立していますので、他の利用者の影響を受けづらい、自社専用サーバー内で自由に検証を行いやすいなどの長所があります。
仮想専用サーバーとの違いは、サーバーハードウェアをフルに自社のみで利用できる長所があります。

さらに2024年1月11日より、独立した複数サーバーアカウントを作成できる「マルチアカウント機能」が追加されました。これにより独立した複数のサーバーアカウントを作成できますので、ファイル領域・各種アクセス権限・ID・パスワード・ディスク容量を自由に割り当て、対外的には再販や社内利用では部署単位など、サーバーの権限・管理を完全に分けたいシーンに活用できます。

ココがポイント

個人向けプランとの違いは、初期費用/月額料金・無料設定代行とWeb改ざん検知(個人向けビジネスプランは対応)が加わっています。

料金・機能一覧表

物理専用サーバーの料金と機能をプラン毎に比較しやすい一覧表です。 なお、背景に色付けされた箇所は、仮想専用サーバーと違う点です。

機能 物理専用
エントリー
物理専用
ハイエンド
物理専用
ハイエンド+
初期費用 220,000円 330,000円 385,000円
月額費用
*3カ月契約の場合(最短)
39,600円 73,700円 79,200円
月額費用
*12カ月契約の場合
33,000円 61,600円 67,100円
月額費用
*36カ月契約の場合
29,700円 55,000円 60,500円
ディスクスペース(SSD) 1TB 2TB 4TB
CPU 6コア
Xeon
E-2356G
16コア
Xeon
E5-2630 V3×2
16コア
Xeon
E5-2630 V3×2
メモリ 24GB 96GB 96GB
転送量課金 なし なし なし
転送量目安 無制限 無制限 無制限
マルチドメイン 無制限 無制限 無制限
サブドメイン 無制限 無制限 無制限
独自ドメイン
永久無料特典 *1
2 2 2
無料独自SSL 無料 無料 無料
データベースMySQL 無制限 無制限 無制限
SQLite
Memcached *2
RAID構成 RAID10 RAID10 RAID10
PHP5/7/8
HTTP/2
FTPアカウントの追加 無制限 無制限 無制限
WordPress簡単インストール
メールアカウント 無制限 無制限 無制限
メールマガジン
WEBメール
ウィルス/スパムチェック
高性能スパムフィルタ
(Cloudmark) *3
100個 100個 100個
プラン変更 × × ×
メール・電話サポート
無料設定代行 無制限/月 無制限/月 無制限/月
サーバー移転代行 10回まで無料 10回まで無料 10回まで無料
ホームページ無料
制作サービス
サイト運用代行
セコムセキュリティ診断
Web改ざん検知
マルチアカウント管理
サブサーバーアカウント

10個 20個 30個

*税込み表記
*支払い方法:クレジットカード決済/銀行振込/ペイジー決済/あと払い(ペイディ)/コンビニ支払い/プリペイド決済
*料金シミュレーションで見積もり金額が分かります
*支払の自動更新設定は管理画面から行えます
*1:2023年6月29日より2つ取得できます。
1つまで取得できるドメイン: .jp / .com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .co.jp※ / .or.jp※ / .ne.jp※ / .gr.jp※ のいずれか
2つまで取得できるドメイン: .blog / .site / .online
※は取得条件あり
*2:データベースの負荷を軽減して動的なWebアプリケーションを高速化します
*3:有料オプション:100個/月額1,100円(税込)~ライセンス数を追加できます

ココがポイント

物理専用サーバーはプラン変更できないことに注意しましょう。
なお、「仮想専用サーバー」との違いは、スペック(CPU/メモリ)と料金(初期費用/月額料金)で、機能面の大きな違いはありません。

気になるポイントは?

主なポイントです。メリットは黄色いアンダーライン、デメリットは赤いアンダーラインで示しています。

  1. 物理専用サーバーには珍しく無料お試し期間あり
  2. バックアップ復元は無料
  3. SLA(品質保証制度)月間稼働率99.99%以上
  4. すべてのプランで初期費用がかかります
  5. 物理専用サーバープラン変更は不可
  6. 初期費用無料キャンペーンなどを活用でお得に

物理専用サーバー よくある質問

よくある質問(FAQ)

サービス等についてよくある質問をまとめました。疑問点解消にお役立てください。

「エックスサーバービジネス 物理専用サーバー」とはどのようなサービスですか?

法人利用に特化したマネージド専用サーバーサービスです。1台の物理的なサーバーを1社で専有でき、高速性・信頼性ともに高いプランです。サポートやサイトとメールのセキュリティを重視する企業に最適です。専用サーバーでありながら、14日間の無料お試し期間も用意されています。

「エックスサーバービジネス 物理専用サーバー」と「仮想専用サーバー」の違いは何ですか?

「エックスサーバービジネス 仮想専用サーバー」は、一台の物理サーバー上に仮想的に構築された複数のサーバーを利用するサービスですが、「エックスサーバービジネス 物理専用サーバー」では、一台の物理サーバーを1契約者が独占して利用できます。これにより、仮想専用サーバーよりも高い処理能力が期待でき、他の利用者の影響を完全に排除したい場合に適しています。機能面では共通する部分も多いのですが、物理専用サーバーはよりリソースを必要とする大規模なサイトにおすすめです。

どんなプランがありますか?サーバーのスペックは?

エントリー、ハイエンド、ハイエンド+の3つのプランがあります。プランによって、CPUのコア数、メモリ容量、ディスク容量(SSD)などが異なります。例えば、エントリープランでは6コアCPU(XeonE-2356G)、24GBメモリ、1TB SSDとなっています。ユーザーのWebサイトの規模や必要な処理能力に合わせてプランを選択しましょう。

Webサイトの表示速度は速いですか?

高速化技術「Xアクセラレータ Ver.2」を搭載し、高速Webサーバー「nginx」にも対応しています。ハードウェアも高速性を重視、接続ネットワークも対外接続容量が1Tbpsと大幅にレベルアップして、高速なWebサイト表示が可能です。

管理者権限はありますか?

「エックスサーバービジネス 物理専用サーバー」では、サーバーの管理者権限(root権限)は付与されません。これは、マネージドサービスとして、サーバーの安定運用とセキュリティをエックスサーバーが責任を持って行うためです。ユーザーは、Webサイトやアプリケーションの運用に必要な機能をサーバーパネルを通じて利用できます。より自由なサーバー構成をご希望の場合は、root権限が付与される他のサービス(例:VPS)を検討しましょう。

SLA(品質保証制度)はありますか?

サーバーの月間稼働率99.99%以上を保証するSLA(品質保証制度)返金制度に対応しています。

自動バックアップ機能はありますか?

標準で遠隔地バックアップを含め、自動バックアップ機能が提供されています。サーバー領域のWeb・メールデータ、MySQLデータベースは過去14日分が自動的にバックアップされるため、万が一のデータ消失時にも安心です。バックアップからの復元は無料で行えます。

サポート体制はどうなっていますか?

メールは24時間365日受付対応、チャットと電話は平日10:00~18:00対応となっています。「設定おまかせサポート」では各種設定を無制限で依頼できる他、「ホームページ無料制作サービス」では、制作から公開まで無料で実施できます。

支払い方法は何がありますか?

クレジットカード決済、銀行振込、ペイジー決済、あと払い(ペイディ)、コンビニ支払い、プリペイド決済が利用できます。なお、請求書はPDFファイル形式でダウンロードすることが可能です。また、有料ですが書面発行も対応しています。

最低利用期間は?プラン変更と解約は?

最低利用期間は3ヶ月、そして契約後のプラン変更はできません。そのため契約の際は、Webサイトの規模や必要な処理能力を十分に検討の上、最適なプランを選びましょう。解約は、XServerアカウントへログイン、解約を希望するサービス「契約情報」→「解約する」→「解約申請をする」で完了です。なお、サーバー契約削除前でしたら、解約申請をキャンセルできます。

あわせて読みたい

マネージド専用サーバーを詳しく

エックスサーバービジネスマネージド専用サーバーの口コミをもっと詳しく、また国内の主要マネージド専用サーバー4サービスを比較しています。

マネージド専用サーバーの口コミ・評判を知りたい

エックスサーバービジネス 仮想・物理専用サーバーの口コミ・レビューまとめ
エックスサーバービジネス 仮想・物理専用サーバーの口コミ・レビューまとめ|実際に使ってわかったメリット・デメリット

当ページでは、レンタルサーバー各社のネット上での口コミ・評判や掲示板などへのレビュー書き込みから、新規契約や乗り換えなどに役立つ情報をピックアップのうえ、編集・監修ののちご紹介しています。 「エックス ...

続きを見る

マネージド専用サーバー比較はこちら

【4社比較】マネージド専用サーバー
マネージド専用サーバー比較:法人向レンタルサーバーのメリットは?クラウド?

■ 比較する法人向け高可用性マネージド専用サーバー(*金額は12か月契約1か月当たり) カゴヤ・ジャパン マネージド専用サーバー さくらのレンタルサーバ マネージドサーバー エックスサーバービジネス ...

続きを見る

エックスサーバーを詳しく

マネージド専用サーバーの前に、手軽に利用できる共用サーバーを考えている方は、共用サーバーの解説をご覧ください。

共用サーバーはこちら

エックスサーバービジネス
エックスサーバービジネス:高速/メール/簡単ログインが評判の法人向レンタルサーバー

「エックスサーバービジネス」は、高速・多機能サーバーのエックスサーバーに、無料設定代行やセキュリティ診断など信頼性を高めた法人・団体向け共用レンタルサーバーです。 設定や管理者不足で悩む企業、セキュリ ...

続きを見る

仮想専用サーバーはこちら

料金を抑えて専用サーバーを使いたい方は、仮想専用サーバーがおすすめです。

エックスサーバービジネス
エックスサーバービジネス 仮想専用サーバー:低価格の法人向専用サーバー

「エックスサーバービジネス 仮想専用サーバー」は、仮想化技術で料金を抑え、高速性/サポート/セキュリティを重視した運用を行いたい中小企業から利用できます。無料お試しも14日間あり、独自ドメイン永久無料 ...

続きを見る

申し込み方法はこちら

エックスサーバービジネス
エックスサーバービジネスに申し込む方法:共用・仮想専用・物理専用サーバー共通

高速表示に定評のあるエックスサーバーに、サポート・セキュリティサービスを加えた「エックスサーバービジネス」は、主に企業用途としてニーズが高まっています。 「エックスサーバービジネス」には、共用サーバー ...

続きを見る

まとめ

高速化レンタルサーバーとして定評があるエックスサーバー に、充実したサポートをプラスして安定性を向上させたサービスが、法人向けのエックスサーバービジネス 物理専用サーバーです。

高速機能のマネージド専用サーバー

ビジネス用途の「エックスサーバービジネス 物理専用サーバー」は、機能や信頼性を重視しながら、エックスサーバーならではの高速機能も合わせて利用できます。
14日の無料お試しがありますので、運用に必要な設定方法・サポート体制など確認したうえで、事前検証を進めてみるのも方法の一つです。

\ 詳細をさらに知りたい方へ /
\ すぐ申込む/Xserverアカウントお持ちの方 /

記事作成者プロフィール

佃 直毅
佃 直毅
株式会社ストレン 社長

このサイトでは15年のホスティング経験からレンタルサーバー・ドメイン・ワードプレステーマを中立の視点から比較評価し始める・切り替える方の立場に立った情報をお届けします。

【プロフィール】
広島市出身,早稲田大学商学部卒
SEO検定1級,情報セキュリティマネジメント
G検定,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」
レンタルサーバー・ドメイン監修