ヨガやピラティススタジオを運営していると、「体験レッスンの申し込みがSNS経由ばかり」「Google検索しても自分の教室が見つからない」と感じることはありませんか?
拡大するヨガ市場で選ばれるスタジオになるためには、清潔感があり落ち着いた雰囲気の美しいホームページが不可欠です。
しかし、専門知識がなければホームページ制作は難しく、制作会社に依頼すれば高額な費用がかかります。そんな悩みを解決するために登場したのが、ヨガ・ピラティススタジオに特化したWordPressテーマ「QUALIA」(クオリア)です。当ページでは、QUALIAの特徴や導入メリットなどを分かりやすく解説します。
料金 | ライセンス | 使用許可 | サポート |
38,500円 | 購入 | 1ライセンス購入で サイト利用数無制限 |
WEBマニュアル Q&A集 |
こんな方におすすめ
- 洗練されたサイトを作りたい
- 自社サイト経由の予約を増やしたい
- コストはおさえたい、プロに依頼すると高い
- 情報発信は自分・自社でまめに行いたい
WordPressテーマ「QUALIA」とは
QUALIA(クオリア)の基本情報と特徴
「QUALIA」(クオリア)は、国内産WordPressテーマで、デザイン系として高いシェアを誇るTCDから、2025年に登場した新テーマです。
ヨガ・ピラティススタジオをイメージして開発され、サイト全般に柔らかい雰囲気の機能が施されており、レッスンプログラムや料金表を分かりやすく明示できる点などのメリットがあります。
「QUALIA」のシンプルでありながら洗練されたデザインは、訪問者に「このスタジオで体を動かしてみたい」という印象を与えます。
■ 基本情報
項目 | 内容 |
商品名 | QUALIA |
価格 | 38,500円(税込) |
販売元 | 株式会社デザインプラス |
商品内容 | WordPressテンプレートファイル 一式(親テーマ・子テーマ) + オンラインマニュアル、Q&A集 |
動作環境 | WordPress 6.x以上 PHP 7.4以上 MySQL 8以上 |
ライセンス | 購入者は複数サイトで利用できます |
決済方法 | クレジットカード/PayPal/銀行振込/ |

WordPressテーマ選びの重要性
WordPressでサイトを構築する際、以下のメリットがあるテーマを選ぶことが重要です。
- デザインの統一感が保たれる
- 必要な機能が最初から組み込まれている
- 更新やメンテナンスが容易になる
- スマートフォン対応などの技術的課題が解決される
初心者が直面する課題
WordPressを始めたい方が企業サイト構築で直面する課題は主に以下の点です。
- 技術的な壁: HTML/CSSなど専門知識なしで操作する環境が必要
- デザインセンス: 洗練されたデザインを1から作ることは難しい
- レスポンシブ対応: スマートフォン表示を最適化する知識が必要
- 必要機能の実装: LPやブログ機能など企業サイトに導入する方法
- SEO対策: 検索エンジンでの表示順位を上げるための設定
これらの課題をほぼ解決したWordPressテーマです。次の章では、このテーマの詳細について説明ます。
QUALIAを選ぶ3つの理由
「QUALIA」がヨガ・ピラティススタジオのオーナーが選ぶべき理由は主に3つあります。
1つ目は、専門スタッフではなく、スタジオオーナーや事務スタッフでも簡単に作成できる管理画面が用意されていることです。HTMLやCSSなどの専門知識がなくても、写真と文章を設定していくだけで美しいサイトが完成します。
2つ目は、計算された余白・空気感を感じさせるレイアウトが用意されていることです。ヨガやピラティスの世界観を表現するには「余白」や「空気感」が重要ですが、QUALIAではそれが最初から設定されています。
3つ目は、実際の予約・来店につなげる行動を促す構造設計が施された実用性の高いテーマである点です。単に美しいだけでなく、訪問者がレッスンを予約するまでの導線がしっかり設計されています。
デザイン・機能解説
女性的で柔らかい雰囲気のデザイン
「QUALIA」は女性的でナチュラルなデザインが特徴で、テキストがじんわり浮かび上がるアニメーションを採用しています。これにより、スタジオの雰囲気や世界観を視覚的に伝えることができます。
特にトップページは、訪問者が最初に目にする部分なので、静止画や動画を設置してキャッチコピーを表示させることができます。そして、サイトの雰囲気に合わせた縦書き表示もOKです。
また、見出しから本文、ボタンまで一貫して洗練されたフォント設計を行い、読むだけで心地よさを感じられるよう工夫されています。システムフォントとして日本語3タイプ・英語13タイプが導入されており、スタジオのコンセプトに合わせて選べます。
カスタマイズ可能なナビゲーション
QUALIAはナビゲーションが豊富なテーマです。ヘッダー(グローバルメニュー)はサイトの各項目にリンクする基本的なナビゲーションで、ページスクロール時にも上部に固定表示されていますが、お好みで解除可能です。
フッターには、サイト内の全ページで表示されるフッターと、スマホ用固定フッターが設定可能です。QUALIAではバナーや補足情報など多くの導線・情報を表示することができます。これにより、スマホユーザーに向けて予約ページやアクセス情報へのリンクを効果的に配置できます。
プログラム・料金表示機能の使い方
ヨガやピラティスを検討している方にとって、最も重要な情報は「どんなレッスンがあるのか」「料金はいくらか」「自分に合っているか」という点です。QUALIAでは、そのすべてを美しく整理して伝えられる「プログラムページ」機能を搭載しています。
プログラムページでは、レッスンの種類や内容、料金、対象者などを視覚的にわかりやすく表示できます。また、インストラクター紹介ページとの連携も可能で、どのインストラクターがどのレッスンを担当しているかがわかるようになっています。
料金表も美しく表示でき、入会金、月謝、回数券、体験レッスンなど、様々な料金プランを見やすく整理できます。これにより、訪問者は自分に合ったプランを見つけやすくなります。
SEO対策も万全
QUALIAはSEO(検索エンジン最適化)対策も考慮して設計されています。TCDテーマはテーマ内部のコードを最適化しているため、ページ読み込み速度が高速で、Googleのランキングに良い影響を与える可能性があります。また、適切なHTML構造とメタデータを提供し、SEOに適したコンテンツを作成することが容易です。
さらに、プラグインとの連携も可能など、検索エンジンからのアクセスを増やすための機能が充実しています。
モバイルフレンドリーな設計
今やウェブサイトへのアクセスの多くはスマートフォンからです。「QUALIA」は完全にモバイルフレンドリーな設計になっており、スマートフォンでの閲覧時にも美しく、使いやすいデザインが維持されます。
特にスマホ用固定フッターは、予約ボタンやアクセス情報へのリンクなど、よく使われる機能にすぐアクセスできるようになっています。これにより、外出先からスマホでレッスンを探している潜在顧客を逃さず、予約につなげることができます。
QUALIAの導入手順と設定方法
準備するもの:サーバーとドメイン
「QUALIA」を導入するには、まずWordPressをインストールするためのレンタルサーバーとドメインが必要です。初心者におすすめのレンタルサーバーは「エックスサーバー」や「ConoHa WING」などで、月額1,000円前後から利用でき、ドメインは年間1,000〜2,000円程度で取得できます。

インストールからQUALIA設定
サーバーとドメインが準備できたら、WordPressをインストールします。多くのレンタルサーバーでは、管理画面から簡単にWordPressをインストールできる機能が用意されています。
WordPressがインストールできたら、TCDのサイトから「QUALIA」を購入し、ZIPファイルをダウンロードします。
WordPressダッシュボード⇒外観⇒テーマを追加⇒テーマのアップロードでZIP形式ファイルをインストールすれば完了です。
設定でやっておくべきこと
「QUALIA」をインストールしたら以下の流れで設定を行いましょう。
step
1ロゴの設定
スタジオのロゴをアップロードし、サイト全体に表示されるようにします。
step
2カラー設定
スタジオのイメージに合わせたカラーを設定します。基本カラー、アクセントカラーなどを統一感を持って設定することが重要です。
step
3トップページの設定
ヘッダー画像や動画、キャッチコピーなど、訪問者が最初に目にする部分を魅力的に設定します。
step
4メニューの設定
グローバルメニューやメガメニューを設定し、サイト内の導線を整えます。
step
5プログラム・料金ページの設定
レッスンの内容や料金プランを詳細に設定し、訪問者が求める情報をわかりやすく提供します。
step
6個別ページ設定
画像やテキストを精査して個別ページを制作します

QUALIAを使った集客アップの実践例
予約・問い合わせの導線設計
QUALIAを使って集客をアップさせるには、予約や問い合わせへの導線設計が重要です。トップページからわずか2〜3クリックで予約ページにたどり着けるよう、ナビゲーションを設計しましょう。
特に効果的なのは、スマホ用固定フッターに「体験予約」ボタンを配置することです。外出先からスマホで検索するユーザーが多いため、スマホ画面の最下部に常に予約ボタンが表示されていると、予約率が大幅にアップします。
また、お問い合わせフォーム系プラグインと連携することで、簡単にフォーム設置できます。フォームは項目を絞り、入力のハードルを下げることが重要です。
紹介ページの効果的な作り方
ヨガ・ピラティススタジオの選択において、インストラクターの質や人柄は重要な判断材料となります。「QUALIA」を使って効果的なインストラクター紹介ページを作るには、以下のポイントを押さえましょう。
1. プロフィール写真は、スタジオの雰囲気やインストラクターの人柄が伝わるものを選びます。
2. 経歴だけでなく、ヨガやピラティスに対する想い、指導方針なども記載します。
3. 担当するレッスンプログラムへのリンクを設置し、気になるインストラクターのレッスンにすぐ申し込めるようにします。
4. インストラクターの個性や強みを活かしたプロフィールページにすることで、差別化を図ります。
ブログ機能を活用したSEO対策
「QUALIA」には充実したブログ機能が搭載されており、これを活用したSEO対策も効果的です。ヨガやピラティスに関する有益な情報を定期的に発信することで、検索エンジンからの流入を増やすことができます。
効果的なブログ記事のテーマとしては、「初心者向けヨガポーズの解説」「ピラティスで改善できる不調」「季節ごとのおすすめヨガ」などがあります。これらのキーワードで検索するユーザーを取り込むことで、新規顧客の獲得につながります。
また、ブログ記事内に体験レッスンや特別プログラムへの誘導リンクを設置することで、記事を読んだユーザーの行動を促すことができます。
QUALIAと他のWordPressテーマ比較
HEALなどTCD類似テーマとの違い
TCDにはQUALIAの他にも、ヨガやエステなどの美容系サービスに適したテーマが複数あります。特に人気なのが「LOTUS」と「HEAL」です。
「LOTUS」は"至高の美"をテンプレートで再現したWordPressテーマで、女性心を掴むため、見るだけでもうっとり来るような洗練されたデザインとなっています。スパ、ネイル、エステサロン、ヨガなど美容にまつわるサイトのクオリティ向上に役立ちます。
一方、「HEAL」はエステ・美容サロンの集客力を高めることを目的に開発されたWordPressテーマで、スタッフ・インストラクターページ連動型スケジュール機能の搭載などが特長です。
QUALIAはこれらに比べて最新のテーマであり、特にヨガ・ピラティススタジオに特化した機能が強化されています。柔らかいアニメーション効果やプログラムページの充実など、よりヨガ・ピラティスのイメージに合ったデザインが特徴です。
費用対効果を考慮した選び方
ヨガ・ピラティススタジオのウェブサイトをゼロから制作会社に依頼すると、30万円以上のコストがかかることも少なくありません。一方、TCDのWordPressテーマ「QUALIA」は、38,500円で購入でき、サーバー・ドメイン代を合わせても初期費用は5万円前後で抑えられます。
そして、制作会社に依頼した場合、内容の更新にも費用がかかりますが、WordPressであれば自分で簡単に更新できるため、運用コストも大幅に削減できます。

出典
TCD 「QUALIA」
あわせて読みたい(TCDテーマ比較)
テーマ解説
店舗や拠点ビジネス向けテーマはこちらで解説しています。
店舗向けビジネス
-
-
TCD 飲食店など店舗向けWordPressテーマ:ワードプレスデザイン系テンプレート
「店舗やレストランのブランド力をすぐに上げたい」、「イメージに合うおしゃれなお店のサイト・ホームページをコストをかけずに早く作りたい」・・・TCDテーマとは、高いデザイン性が特に評判の国産WordPr ...
続きを見る
TCD全テーマ比較一覧表
TCDがリリースしているワードプレス全テーマを並び替えができる比較一覧表で、料金や機能などを一目でチェックすることができます。
料金・機能比較一覧表はこちら
-
-
TCD WordPress(ワードプレス)全テーマ比較表:並び替え料金機能対応が分かる
当ページは、日本語対応・高いデザイン性で人気の「TCD」WordPress全テーマを比較した一覧表です。 NEW!! 2025年4月22日、新テーマ「QUALIA(クオリア)」を追加しました 「TCD ...
続きを見る
まとめ
ヨガ・ピラティススタジオ向けWordPressテーマ「QUALIA」は、専門的な知識がなくても美しく機能的なウェブサイトを作れる最適なツールです。柔らかいアニメーション効果や洗練されたデザイン、充実したプログラム・料金表示機能など、ヨガ・ピラティススタジオに必要な要素がすべて揃っています。
ブランド価値を高める最適ツール
スタジオの世界観や価値を視覚的に伝え、潜在顧客の興味を引き、予約行動へと導くことで、集客力アップに貢献します。QUALIAを活用することで、ヨガ・ピラティススタジオのブランド価値を高め、競争が激化する市場で選ばれるスタジオになることができるでしょう。
「自分でホームページを作るのは難しそう」と感じていたスタジオオーナーの方も、QUALIAなら写真と文章を入れるだけで、プロが作ったような美しいサイトを簡単に作ることができます。ぜひQUALIAを導入して、ヨガ・ピラティススタジオの集客力をアップさせてください。
記事作成者プロフィール

-
株式会社ストレン 社長
資格など:情報セキュリティマネジメント
SEO検定1級、2級知的財産管理技能士
G検定(JDLA Deep Learning for GENERAL 2025#1)
ネットショップ実務士レベル2
おすすめ情報サイト「マイベスト」レンタルサーバー・ドメイン監修
当サイトは10年以上のホスティング経験からレンタルサーバー・ドメイン・ワードプレステーマを中立の視点から比較評価し始める・切り替える方の立場に立った情報をお届けします。
【仕事略歴】早稲田大商卒。東証一部精密機器メーカー、レコード会社を経て2000年 動画配信レンタルサービス「ストレン」起業、マイクロソフト認定パートナーとしてサーバー構築・運用・PR等に携わる。
2015年、東証グロース上場企業・お客様と合意の上、上場企業へユーザー移行後に同ビジネス終了、以降はITコンサルティングとして支援に。