「送信されたURLにnoindexタグが追加されています」の対応は?

2019年5月11日

Google Search Consoleから、とある日メール通知がきました。内容は・・・・

Search Console により、貴サイトに影響する「インデックス カバレッジ」関連の問題が新たに 1 件検出されました。 「インデックス カバレッジ」は Google 検索結果で悪影響を受ける可能性がございます。 この問題をご確認のうえ、修正することをご検討ください。

新たに検出された問題: 送信された URL に noindex タグが追加されています

Search Console を使用して インデックス カバレッジ 件の問題を修正

Google XML SitemapsとはGoogle Search Consoleから、この内容でメールが来ますと、検索エンジンの表示に影響があるのでは?と心配になり落ち着きませんよね。

ここでは、この「送信されたURLにnoindexタグが追加されています」問題の対処法を解説します。作業はいたって簡単ですので、参考になさってください。

● 2022年9月3日追記
プラグイン「Google XML Sitemaps」は、2022年5月に配信停止となっており現在はダウンロード・インストールはできません。当記事は過去記事としてご覧ください。

プラグイン Google XML Sitemapsとは?

Google Search Consoleを確認しますと、sitemap.htmlにnoindex タグが追加されているらしく、あれこれ原因を探してみても思いつきません。

「sitemap.htmlはプラグインで自動生成しているんですけど・」「特にnoindexタグを設定する個所はないんだけどなあ?」など。

これは、プラグイン「Google XML Sitemaps」の設定が影響している可能性が高いんです。

Google XML Sitemaps」とは、サイトの存在や更新について、ウェブ上を情報収集しながら巡回するクローラーに通知する検索エンジン対策には欠かせないプラグインです。
サイトの構成をクローラーに伝えるためのsitemap.xmlページを自動生成するほか、収集してほしい頻度やページ・カテゴリなどの優先順位など細かい設定が可能です。

Google XML Sitemapsを設定変更する

この問題は、Google XML Sitemapsがクローラー収集するためのsitemap.xmlのほか、人の目で理解するためのsitemap.htmlまで自動的に作成し、その中にnoindexが含まれていることが原因です。サイトマップは別のプラグインで作成しているなど、Google XML Sitemapsでsitemap.htmlが不要な場合はこの設定を変更しましょう。

設定方法

ワードプレスの管理画面にログインし、「プラグイン」→「XML-Sitemap」を選択します。

レンタルサーバー プラグインGoogle XML Sitemaps設変更

プラグイン「Google XML Sitemaps」設定画面→「基本的な設定」を開きます。

レンタルサーバー プラグイン基本設定変更

「HTML形式でのサイトマップを含める」のチェックをはずします。

レンタルサーバー プラグイン基本設定変更チェックを外す

ページ最下部にある「設定を更新」をクリックし保存します。これで完了です。

レンタルサーバー プラグイン基本設定変更保存

そして、Google Search Console経由で、sitemap.xmlの送信を行うと、「カバレッジ」に関する問題の修正について検証を開始したこと、検証には数日かかることがメールで通知されます。

さらに数日から数週間待っていますと、Google Search Consoleで検証が終了し、合格の日付と赤いグラフで問題のあるページがなくなっていることが確認できます。

レンタルサーバー プラグイン修正確認

あわせて読みたい

レンタルサーバー・ワードプレステーマ比較

当サイトで解説しているWordPressが使えるレンタルサーバーを比較しています。

詳しくは

レンタルサーバーおすすめ比較表:2025年人気ランキング
レンタルサーバーおすすめ比較表:2025年人気ランキング/初期無料/料金/WordPress

サイトが遅く訪問者が離脱している 何を選べばいいのか分からない 月額100円から5000円まで、あなたの予算と目的に最適なサービスがここで見つかります。手順は・・・ 人気ランキングでサービスを確認↓ ...

続きを見る

当サイトで解説しているWordPress有料テンプレート比較です。プラグインの機能を盛り込んでいるものも多くあります。

【比較】ワードプレステーマ・テンプレート比較一覧表(有料テーマ版)
WordPressおすすめ有料テーマ比較: 価格機能デザインで選ぶテンプレート

『このサイト、なんか素人っぽい...』訪問者にそう思われているかも知れません。でも大丈夫。月1万円~の投資で、プロが作ったようなサイトに生まれ変わる方法があります。 当ページは人気・評価・実績のあるW ...

続きを見る

まとめ

検索エンジン対策(SEO)は、小さな改善の積み重ねですので、この問題はぜひとも解消しておきたいところですね。

Google XML Sitemapsは、SEOとしては必須のプラグインなので利用している方も多く、またインストールしたときの初期設定でほぼ使えますので、今回の問題が起きやすいんです。
原因が分かれば、とても簡単な設定変更で対処できますのでぜひお試しください。

記事作成者プロフィール

佃 直毅
佃 直毅
株式会社ストレン 社長

このサイトでは15年のホスティング経験からレンタルサーバー・ドメイン・ワードプレステーマを中立の視点から比較評価し始める・切り替える方の立場に立った情報をお届けします。

【プロフィール】
広島市出身,早稲田大学商学部卒
情報セキュリティマネジメント,G検定
SEO検定1級,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」
レンタルサーバー・ドメイン監修

mybest 監修者バッジ