「KAGOYA WordPress専用サーバー」は、カゴヤ・ジャパンが提供するWordPressがインストール済みですぐ使えて、高速表示でSEOにも強い初心者向けWordPress専用サーバーです。
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
無料 | 440円 | グレード1 | SSD 20GB |
こんな方におすすめ
- WordPressをすぐ使いたい。インストールは任せたい。
- SSDの高速表示サーバーでSEO対策を行いたい
- Webサイトのみでいい。メールは必要ない。
KAGOYA WordPress専用サーバー
対象ユーザー:初級/中級
カゴヤ・ジャパンが運営する複数のサーバーブランドのうち、「KAGOYA WordPress専用サーバー」は、初心者がWordPressインストール作業をすることなく、すぐ利用を始められ、しかも最新の高速技術を導入しホームページによる情報配信をスピーディーに行える特化型サービスです。さらに使える機能などを絞り込むことで、低価格を実現しています。それでは詳しく見てみましょう。
ココがポイント
KAGOYA WordPress専用サーバーは、技術的に見ると「仮想専用」(VPS)ですが、カゴヤ・ジャパン公式サイトでは、レンタルサーバーに分類されていますので、当サイトでも“レンタルサーバー”として分類し解説します。
主なチェックポイントは?
- WordPressとWebに絞り込んだ機能
- SSDの高速サーバーでSEO対策
- メール・電話サポートで安心の運営
WordPressとWeb機能に絞り込み
「KAGOYA WordPress専用サーバー」は、サイトを簡単に構築できるWordPressに特化する事でメール機能をカットし、個人でもすぐに使える低価格プランを実現しました。
WordPressのインストールも不要で契約後に利用できるほか、仮想サーバーの利点を生かしてサーバーを止めることなくプランを変更することもできます。
なお、「KAGOYA WordPress専用サーバー」では1契約(プラン)で1ドメインしか運用できませんが、プラン毎にスペックが決まっていますので、サイトの稼働状況に応じてプランを上位プランに変更することで、性能が強化されるというメリットもあります。
そして、サイト管理者としては気がかりなWebサイトのデータ保全については、最大10GBまで無料のバックアップサービスが付いていますので、新たにコストをかけることなくデータを保護することができます。
ココがポイント
なおメールは、別途メールサーバーを申し込み契約すれば利用できるようになります。メールは使わず、ただWebサイトの配信だけ行いたい、という個人や企業に向いています。
SSDの高速サーバーでSEO対策
ストレージはフルSSDで、従来のストレージであるHDD(SATA)と比較しても読み込み処理数が約150倍(ランダム)、書き込み処理数が約300倍(ランダム)のため、サイトの表示速度改善や運用管理の効率化に貢献します。
KUSANAGI搭載で超高速サイト表示が可能

引用:KAGOYA WordPress専用サーバー
「KAGOYA WordPress専用サーバー」では、超高速CMS実行環境「KUSANAGI」(クサナギ)が採用されており、KUSANAGIなしの環境に比べて約10倍のサイト表示を高速化しています。
「KUSANAGI」とは、プライム・ストラテジーが開発・提供する高速でセキュアな仮想マシンイメージのことで世界最高速クラスのWordPress実行環境とも評価されており、日本国内の高速系レンタルサーバーでは少しづつ導入が進んでいます。
一般的なレンタルサーバーサービスで行われている高速化の一つ、プロキシサーバーのキャッシュなどには、セキュリティ上の問題や過去のデータが参照される、プラグインの実行に問題が発生するなど課題も多く、「KUSANAGI」はこれらの問題を起こすことなく高速化でき、結果として検索エンジン対策(SEO)の効率化や、サイト上位表示による問い合わせや売り上げの向上などに貢献します。
サーバー環境については、自社データセンターに接続されたバックボーン回線で帯域不足をほぼ感じることなく、さらに24時間365日常駐している専任技術者がさらにサーバーの信頼性を高めています。
ココがポイント
KAGOYA WordPress専用サーバーはメールなどほかの機能をそぎ落とすことで「WordPressを使いやすく、サイト表示を高速に」という目的を達成するために作られたサービスとも言えます。
メール・電話サポートで安心の運営
「KAGOYA WordPress専用サーバー」は、サポートサイトのオンラインマニュアル・よくある質問で各種情報を確認できる他、サポートセンターで24時間受付のメール対応、そして平日10時~17時の間で電話サポートも受けることができます。
安心のサポート体制がありますので、着実なサイト運営が実現できます。
KAGOYA WordPress専用サーバーの口コミ・評判まとめ
高評価ポイント TOP3
1. KUSANAGI搭載による圧倒的な高速化

管理画面の操作がサクサク動いて作業効率が上がった
2. WordPressインストール不要の簡単スタート

契約後すぐにWordPressが使える状態で感動した

データベース設定が不要で初心者でも迷わない
3. 月額440円からの低価格設定

初期費用無料でスモールスタートができる

個人利用でも手が出しやすい料金設定
注意点 TOP2
1. 1契約1サイトの制限

複数サイト運営したくても1つしか作れないのが不便

高額プランでも制限は同じで改善してほしい
2. メール機能が利用できない

会社のメールアドレスは別途契約が必要

統合的なサーバー管理ができない
KAGOYA WordPress専用サーバーは、KUSANAGI搭載による高速化と簡単セットアップが最大の魅力です。ただし、1サイト制限とメール機能なしの点は事前に要確認。WordPress特化で高品質なサイト運営を1つに集中したい個人・法人に最適なサーバーといえます。
→ より詳しい口コミ・評判はこちらの詳細記事をご覧ください
調査時期: 2025年8月
調査方法: SNS・掲示板・レビューサイトの公開情報分析
免責事項: 利用環境により個人差があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。
機能一覧
「KAGOYA WordPress専用サーバー」の基本的な機能一覧です。標準的な装備は整っていますが、メール機能はありません。
機能 | 内容 |
ストレージ | フルSSD |
PHP CGI版 | 5.6系 / 7.4系 |
転送量 | 無制限 |
Webサイト高速化 | KUSANAGI実装 |
IPアドレス | IPv4 一つ |
Webフォント | 30書体 無料 |
独自ドメイン設定 | 1契約で1つ設定可 |
MySQL | 1つ |
バックアップ | 10GBまで無料 |
共有SSL | 1つ |
無料SSL | 1つ(Let's Encrypt) |
FTP | 〇 |
WordPress | プリインストール |
WordPressセキュリティ設定 * | 〇 |
メール機能 | なし |
メール/電話サポート | 〇 / 〇 |
*ダッシュボード アクセス制限や国外IPアドレス コメント・トラックバック制限など各種設定が可能
料金
プランごとの料金一覧です。初期費用はいずれも無料、初月は利用料金が無料、サーバースペックにより料金が異なります。
プラン名 | 月額料金 | 保証メモリ /最大メモリ |
CPU | ストレージ(SSD) |
---|---|---|---|---|
グレード1 | 440円 | 1GB/2GB | 1コア | 20GB |
グレード2 | 990円 | 1GB/2GB | 1.5コア | 40GB |
グレード3 | 2,200円 | 1GB/2GB | 2コア | 60GB |
グレード4 | 4,400円 | 2GB/4GB | 4コア | 100GB |
グレード5 | 9,900円 | 4GB/8GB | 8コア | 200GB |
グレード6 | 30,800円 | 8GB/16GB | 16コア | 300GB |
グレード7 | 52,800円 | 16GB//32GB | 32コア | 500GB |
*料金は税込表示
いずれのプランも契約途中で、上下位プランともに変更できます。また、契約は自動更新で、最低利用期間はありません。
気になるポイントは?
主なポイントです。メリットは黄色いアンダーライン、デメリットは赤いアンダーラインで示しています。
- WordPressがインストール済みですぐ使える
- 超高速な KUSANAGI を実装
- バックアップは最大10GBまで無料
- メール機能なし。メールプラン追加で利用可能。
- 1契約で1ドメインのみ利用できる
- 電話・メールサポートあり。メールは365日対応
あわせて読みたい(比較)
共用レンタルサーバーを深堀
「KAGOYA WordPress専用サーバー」の口コミをもっと知りたい、月額500円前後の低価格共用レンタルサーバー比較と、全共用レンタルサーバー比較一覧で、機能や価格を分かりやすく解説しています。
■ KAGOYA WordPress専用サーバーの口コミ・評判を知りたい
-
-
KAGOYA WordPress専用サーバーの口コミ・レビューまとめ|実際に使ってわかったメリット・デメリット
当ページでは、レンタルサーバー各社のネット上での口コミ・評判や掲示板などへのレビュー書き込みから、新規契約や乗り換えなどに役立つ情報をピックアップのうえ、編集・監修ののちご紹介しています。 レンタルサ ...
続きを見る
■ 月500円前後の低価格レンタルサーバーを比較!
-
-
【比較】月500円前後で高速・高機能おすすめの人気低価格レンタルサーバー
ホームページを活用したインターネットビジネスやネット通販・ECビジネスがますます盛んになり、サイトを持っていない、あるいは乗り換えたい個人や法人はホームページを持つ絶好の機会です。 個人では趣味やアフ ...
続きを見る
■ 共用レンタルサーバーを一覧でチェック
-
-
レンタルサーバーおすすめ比較表:2025年人気ランキング/初期無料/料金/WordPress
サイトが遅く訪問者が離脱している 何を選べばいいのか分からない 月額100円から5000円まで、あなたの予算と目的に最適なサービスがここで見つかります。手順は・・・ 人気ランキングでサービスを確認↓ ...
続きを見る
まとめ
WordPress特化で低価格
「KAGOYA WordPress専用サーバー」は、ホームページによる配信とWordPressの利用に絞り込んだサービスですので、はじめてWordPressでサイトを構築する方や、詳しい管理者がいない企業などに適しています。
無料お試しがありませんので、グレード1など小さいプランから始めて少しずつサイトやビジネスの成長とともに、上位プランへ移行するという進め方が望ましいでしょう。
記事作成者プロフィール

-
株式会社ストレン 社長
このサイトでは15年のホスティング経験からレンタルサーバー・ドメイン・ワードプレステーマを中立の視点から比較評価し始める・切り替える方の立場に立った情報をお届けします。
【プロフィール】
広島市出身,早稲田大学商学部卒
情報セキュリティマネジメント,G検定
SEO検定1級,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」
レンタルサーバー・ドメイン監修
通常のWordPressと比べて約10倍高速になった