会社概要

会社名 株式会社ストレン
英文社名 STREN Co. Ltd.
設立 2000年7月4日
資本金 1,000万円
代表取締役 佃 直毅(Tsukuda Naoki)
所在地 広島県広島市西区三篠町2-12-7
事業内容
  • WEB構築サポート事業部
  • ECビジネスサポート事業部
  • 電子出版・コンサルテーション事業部
  • WEBメディア事業部
企業サイト https://stren.co.jp
情報配信
サイト

サーバー版
https://streamrental.com/
(レンタルサーバー,ドメイン,WordPressテーマ)

ショップ版
https://strenweb.com/shop
(ネットショップ作成,EC/ショッピングカート)

ライフスタイル版
https://stren.jp/life
(生活情報,ツール,エンタメ娯楽関連)

ワーク版
https://work-learn.net
(仕事転職・資格取得・学び関連)

リンク 上記全サイトは全ページリンクフリーです。
お問合わせ ユーザーの役に立つ情報ご提供・相互リンク大歓迎です。
こちらのフォームから(企業サイトstren.co.jpフォームへ)
ご留意事項 弊社サイトでは情報配信サイト運営維持のため広告掲載している記事もございます。
2023年10月より改正景品表示法が施行され、広告掲載をするWEBサイトなど表示義務化となり、弊社サイトでも広告掲載ページには「PR」告知をしています。
今後も、広告有無にかかわらず中立的な視点で、ユーザーに役立つサービスかどうか判断しやすい情報提供を行ってまいります。

*レンタルサーバー・ドメイン・WordPressテンプレート情報を配信している当サイト「streamrental.com サーバー版」、ネットショップ作成・ECカートサービス情報に特化した「streamrental.com ショップ版」を2020年11月より開始(2024年12月にアドレスをstreamrental.comからstrenweb.comに移転)、「https://stren.jp/life ライフスタイル版」として生活情報・ツール・娯楽関連情報を2022年1月より開始(2024年11月にアドレスをstreamrental.comからstren.jpに移転)、仕事・学び情報を独立させて2022年3月より「https://work-learn.net ワーク版」など各サイトで最新情報をお伝えいたします

会社沿革

2000年 7月4日 創業
2001年 動画配信サーバーレンタルサービス(ストレン)開始
2004年 光回線1Gbpsをバックボーン回線として導入(USEN)
2010年 携帯・スマホ向け動画変換配信提供(ITmedia)
同年 電子漫画出版事業開始 オリジナル作品Amazon Kindle米英仏で1位獲得
2013年 [海外メディア] Anime News Networkに掲載
2014年 オリジナル漫画が日本国内単行本化。全国書店販売(J-CASTニュース)
同年 同作品がインドネシアで単行本化・電子書籍リリース
同年 日本経済新聞、広島テレビ(日本テレビ系列)などメディア多数でご紹介
2015年 動画配信サーバーレンタルサービス業務終了
2016年 サイト構築支援・ITサポート開始
2018年 中小企業119(旧ミラサポ) IT専門家として支援実施
2019年 WEBメディア配信事業開始
2020年 広島市IT専門家として支援実施
2021年 おすすめ情報サイト「マイベスト」: レンタルサーバードメイン監修

代表略歴

ストリームレンタルドットコムCEO株式会社ストレン
代表取締役 佃 直毅
広島市出身 
早稲田大学商学部

■ 経歴
ミノルタ株式会社(現コニカミノルタ株式会社)、
東芝イーエムアイ株式会社(現ユニバーサルミュージック合同会社)を経て2000年に株式会社ストレン創業。会社経営のほか、コンテンツ開発やプロモーション、広告ビジネス、ITコンサルティングに携わる。
2001年: 地方拠点企業として初、動画配信レンタルサーバーサービス提供
2015年のサービス終了まで上場企業からベンチャーまで延べ約1,000社契約
2011年: 漫画プロデュース作品がアマゾン電子漫画チャート全米英仏1位を獲得
2018年: ミラサポ・中小企業119など延べ約300社コンサルティング・支援実施
2021年: おすすめ情報サイト「マイベスト」のレンタルサーバー・ドメイン監修

○ IT部門:協力団体・監修協力・■ 取得資格
広島市 IT専門家登録・窓口支援(2020年~)
高陽町商工会 出張IT支援
おすすめ情報サイト「マイベスト」: レンタルサーバードメイン監修
AICX協会 個人会員
企業におけるAIエージェントの実践的な活用を支援し、
顧客体験と業務効率の抜本的な改善を目指す一般社団法人

情報セキュリティマネジメント
SEO検定1級
ネットショップ実務士レベル2
G検定(JDLA Deep Learning for GENERAL 2025#1)
初級システムアドミニストレータ
(IPAサイト 試験制度の沿革ページへ)

ITパスポート

○ コンテンツ部門 取得資格
2級知的財産管理技能士

<過去の登録>
マイクロソフト認定パートナー(国内)
マイクロソフトWindows Mediaサービスプロバイダー(U.S.A)

ミラサポ IT専門家登録(2018年~2021年まで)
中小企業119 IT専門家登録(2021年~2023年まで)

ネットビジネスに貢献するレンタルサーバー情報などお届け

株式会社ストレンでは、2001年~2015年5月末まで、動画配信用のストリーミングサーバーレンタルサービス(商品名:ストレン)を海外ではマイクロソフトサービスプロバイダーとして登録、国内ではマイクロソフト認定パートナーとして東京都品川区・江東区のデータセンターに自社構築・運営により個人・企業様向けに行っておりました。
しかしながらYouTubeなどの無料配信や、CDNなど大規模配信の普及により、一定の役割を終えたと判断し当サービスは終了いたしました。

WEBメディアとしてレビュー配信を

今後はこのサイトで、ホスティングを行っていた経験を活かし、たとえばユーザー視点でメリットだけでなくデメリットもしっかりとお伝えするなどレンタルサーバー・ドメイン・ワードプレステーマやショッピングカート・ネットショップ作成サービスなどの評価やレビューを配信してまいります。

WEBサイトのビジネスインフラ化

2000年前半からWEBサイト用のレンタルサーバーはありましたが、昨今のレンタルサーバーの技術革新は目覚ましく、2000年代とは意味合いも大きく変わってまいりました。

2000年から2010年前半までは、ホームページを持つことで単に情報配信する、あるいはネット通販を行うためのツールとしてのWEBサイト・レンタルサーバーでした。

ところが2010年後半に入りますと、人口減少により現実に固定費が大きくかかる店舗を持ち売り上げを増やすビジネスモデルが地方で厳しくなり、極めてコストが低く売り上げが見込めるWEBサイトが、単なるツールではなく、なければならない必須のビジネスインフラとなりつつあります。 

令和7年の全国での人口減少(前年同月比)は57万人総務省統計局調べ)です。
東京都の杉並区(59万人)、鹿児島県の鹿児島市(59万人)、埼玉県の川口市(59万人)ですので、1年にこれらの区や都市が消滅しているほどの驚異的なペースです。

自社がある地域・場所に関係なく、ネット上でビジネス展開を行うための必須のインフラがWEBサイト、その場所を提供するのがレンタルサーバーという、欠かすべからざる存在になっています。

DX/AIなど新技術により進化

2025年はAIエージェントが目覚ましく進化すると予想され、私たちの社会やビジネスのあり方そのものが大きく変わっていくことでしょう。
この新たな時代の流れの中で、当社はその変革を支える一助となるべく、技術や知見を活かした支援・サポート・情報発信を通じて、より良い未来の実現に貢献していきたいと考えております。

当サイトで最新情報など参考にしていただき、ご覧になった皆様のビジネスにプラスにしていただければ嬉しい限りです。今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

2025年1月 株式会社ストレン 代表取締役 佃 直毅

2012年1月20日