お名前.com(おなまえどっとこむ):料金・種類など最大級独自ドメイン取得サービス

2022年6月26日

PR

お名前.com

お名前.com」取り扱いドメイン630種類以上、登録実績3,500万以上と国内最大級のドメイン取得販売会社で、必ず欲しいドメインが見つかるはず。0円から取得できるセールも随時開催され、コストを落とし独自ドメインサイトの運用が行えます。

ポイント!! お名前.com料金ページで、サービス維持調整費込みの料金を見ることができます。「ドメイン料金一覧」ページ上部の「サービス維持調整費含む」にチェックを入れると一括表示されます。

取扱種類数 自動更新 WHOIS
情報公開代行
サポート
630種類以上

こんな方におすすめ

  • ドメインを安く購入したい、維持コストを下げたい
  • 電話やメールなどサポートを必要としている
  • 信頼できるドメイン販売会社が良い、セキュリティを重視している

お名前.comとは?

お名前.com

お名前.com」(おなまえドットコム)は、東京都渋谷区に本社を置く東証プライム上場企業、GMOインターネットグループ株式会社が運営するドメイン登録・取得・販売サービスです。
取り扱いドメイン630種類以上、登録実績3,500万以上企業規模、サービススケール共に国内最大級であり、価格も0円~取得可能なセールを随時実施と、価格優位性もあります。

なお、「お名前.com」ブランドではレンタルサーバーサービスも提供されていますので、こちらでは1ページで「お名前.com」のドメイン登録サービスに絞って分かりやすく解説します。

主なチェックポイントは?

  1. お名前.comは、ICANN認定公式レジストラ
  2. 1円~取得できるかも。国内最安クラスのドメイン料金
  3. 630種類以上の豊富なドメインから選べる
  4. セキュリティを中心に多様なオプション
  5. 電話でも聞ける、安心のサポート

1:ICANN認定公式レジストラ

ICANN認定公式レジストラ

ドメイン」は、ホームページのアドレスにとどまらず、ブランディングの要としても活用できる重要なツールになっています。そのためドメイン登録・取得サービスで最も大切なことは、安心してドメインの管理を任せられる「高い信頼度」と言っても良いでしょう。この目に見えにくい信頼を明示できるものが「レジストラ」であるという事実です。

ココがポイント

レジストラとは?

ICANNという全ドメインの管理責任を負う非営利団体の元で、レジストリと呼ばれる(.jpドメインなどを管理するJPRSや.comなどを管理するVeriSignなど)各ドメインのデータベース情報を持ち管理している団体と、直接契約を結べる経営資源や技術力を有していると認められているドメイン登録業者をレジストラといいます。

ドメイン管理団体構成図お名前.com」は、国内では19社しかないレジストラであり、世界的にドメインを管理する管理体制・技術レベルがあると認定されていますので、安心してドメイン取得・運用をすることができます。
レジストラは、ICANN公認レジストラとしてサイトで世界に公開(ICANN公式サイトへ)されており、社会的技術的信用に加えて、ドメインを管理している団体(レジストリ)のデータベースに直接情報を加えることができる権限を有するなど管理能力が高いというメリットがあります。

ココがポイント

ICANNやレジストリなど難しい言葉が出てきましたね。平たく言いますと、.comや.co.jpは、レジストリという異なる団体が管理していて、レジストラはその団体と直接契約して、顧客に販売しているというイメージです。
ちなみに圧倒的に多いリセラーや代理店は、レジストリのデータベースには直接アクセスできませんので、この点は知っておきましょう。

\ 安心安全にドメイン取得 /

2:国内最安クラスのドメイン料金

ドメインコストを下げる

ドメインにかかる費用は、大きく分けて3つあります。

  1. 最初にドメインを取得する費用(登録・取得・購入費用
  2. ドメインは1年単位での更新制で更新費用
  3. ドメイン管理を他社に移す場合の移管費用

通常は、①初期にかかる登録費用と②毎年かかる更新費用ですので、この2つの費用を抑えることが重要です。

お名前.com」は、ドメインにはよりますが登録費用・更新費用ともに国内最安クラスで、.comドメインなどは時期により登録費用1円で取得することも出来ます。さらに、更新費用が低いので長期間の運用においても、コストを抑えることに役立ちます。

ドメイン価格は頻繁に変更されていて、他社が価格を引き下げたとき「お名前.com」は他社に追随してさらに引き下げる傾向があります。当サイト「ドメイン販売会社比較」ページでドメイン最新価格を掲載していますので、購入時・移管時の参考になさってください。

なお、2023年9月1日より販売価格に20%程度のサービス維持調整費がかかります。
もっと詳しく
もっと詳しく

レンタルサーバーとセットでドメインが無料に

お名前.com」は、レンタルサーバーも提供していますので、サーバーとセットにすることでドメインの登録費用・更新費用を無料にすることも出来ます。新規でレンタルサーバーの利用も検討している場合などはメリットがあります。サーバーについて詳しくは下記サイトでご確認ください。

レンタルサーバーお名前.com
お名前.comレンタルサーバー:高速と料金ドメイン無料で評判お名前ドットコム

「お名前.com レンタルサーバー」は、フルSSDとWebサーバーにnginx採用などで高速化対応、そして無料SSL、無料バックアップで安心稼働ができます。新規契約でドメイン2つが永久無料、コストを抑 ...

続きを見る

3:630種類以上のドメインから選ぶ

620種類以上の豊富なドメインから選べる

.comや.co.jpなど、いわゆるトップレベルドメインのうち、一般的なドメインのほか珍しいドメインも含めて630種類以上を「お名前.com」は取り扱っています。

ドメインの種類は大きく分けて、用途・分野別のgTLD(generic TLD)と国や地域を表すccTLD(country code TLD)の2つに分類できます。gTLDの中では2012年以降に新たに創られたドメインを新gTLDといい、特定の意味を持つものが多いことが特徴です。

お名前.com

.downloadや.loan、.propertiesや.hostingなど特定の業界に特化したもの、ユニークなものも数多くあり、ブランディングや個性を引き立たせるのに役立つドメインが数多くあります。ドメインで差別化を図りたい場合はコストを考えながら活用しましょう。

ココがポイント

登録費用が数百円でも2年目以降の更新費用が10倍以上に跳ね上がるドメイン、登録費用自体が数万円と高価なドメインがあります。ドメイン料金は変動しますので、価格の動きには気を付けておきましょう。
そして後述しますWhois情報公開代行を利用できないドメインがあることも留意点です。

4:セキュリティ等多様なオプション

多彩なオプションサービス

お名前.com」では、他社と比較して多くのオプションサービスがありますので、必要であればニーズに応じて利用しましょう。主なオプションサービスは下記の通りです。

  • ドメインプロテクション
  • ドメインモニタリング
  • DNS管理サービス
  • お名前.com 転送Plus
  • あんしん廃止
  • Whois情報公開代行

不正ログインによるドメイン移転などを防ぐため、各種設定手続きの操作を制限する「ドメインプロテクション」、ブランド保護を目的に定期モニタリングを行う「ドメインモニタリング」、DNS管理をお名前.comで一括管理を行えDNSSECにも対応した「DNS管理サービス」、独自ドメインから任意のメールやURLに転送する「お名前.com 転送Plus」、そして基準値を下回った場合に誤用や悪用を防ぎながら自動的にドメインを廃止する「あんしん廃止」など、セキュリティ系を中心に各種オプションサービスが揃っています。

Whoisとは?Whois情報公開代行とは?

ドメインを取得した場合、取得した方の情報(氏名・住所・メールアドレスなど)をネット上で公開する義務があります。(Whois-登録者情報検索

ところが昨今は、個人情報保護の点から情報公開をしたくない方も増えていますので、取得した方の情報を公開する代わりに、ドメイン販売会社の情報を公開するWhois情報公開代行の利用が増えています。

有料で代行するサービスもある中で、「お名前.com」では無料でWhois情報公開代行を利用でき、個人情報をインターネットで公開するリスクを避けられます。

ココがポイント

お名前.comのWhois情報公開代行は、ドメイン取得時に利用すれば無料ですが、途中から利用する場合有料(1ドメインにつき1,078円/年)です。当サービスを利用したい場合は、ドメイン取得時に忘れず申し込みをしてください。

\ セキュリティもしっかり! /

5:安心のサポート

電話サポート「お名前.com」では、ホームページ上のヘルプサポートが充実しており、よくある質問キーワード検索で疑問点を解消することができます。

さらに、「お名前.com Naviガイド」で調べたいテーマを選んで内容を確認することも可能です。
直接問い合わせをして質問したいときは、メールサポートお問い合わせフォームからのサポート・電話サポートも対応してます。

メール・電話共に24時間365日対応が原則です。(コロナ対策で電話窓口縮小時は平日:10:00~18:00対応)

お名前.comの口コミ・評判まとめ

口コミ・評判・レビューまとめ

高評価ポイント TOP3

1. 国内シェアNo.1の圧倒的な実績と信頼性

ユーザーイメージ02

知名度抜群で安心感があり15年連続シェアNo.1

ユーザーイメージ03

登録実績3,500万件で業界最大手という安心感

2. 630種類以上の圧倒的なドメイン種類の豊富さ

ユーザーイメージ01

マイナーなドメインも含め種類が豊富で選択肢が多い

ユーザーイメージ04

他社では取り扱っていないレアなドメインも見つかる

3. 業界最安水準の料金設定とキャンペーン

ユーザーイメージ02

年間99円など他社より圧倒的に安いドメインあり

ユーザーイメージ03

サーバー同時契約でドメイン費用が永久無料になる

注意点 TOP2

1. 営業メールの多さ

ユーザーイメージ01

月数十通のメール送信で受信ボックスを埋め尽くされる

ユーザーイメージ04

ドメイン契約と関係ないメールが半数以上で煩わしい

2. 管理画面の複雑さと使いにくさ

ユーザーイメージ02

お名前.com Naviがごちゃごちゃしていて見にくい

ユーザーイメージ03

毎回ポップアップ広告が表示されてストレス

お名前.comは国内最大級の実績を持つドメイン取得サービスで、豊富な種類と安価な料金が魅力です。ただし営業メールの多さや管理画面の複雑さには注意が必要です。コスト重視で大手の安心感を求める方に特におすすめのサービスといえます。

→ より詳しい口コミ・評判はこちらの詳細記事をご覧ください

調査時期: 2025年8月
調査方法: SNS・掲示板・レビューサイトの公開情報分析
免責事項: 利用環境により個人差があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。

気になるポイントは?

  1. 品揃え、価格、サポート共にドメイン販売会社ではトップクラス
  2. 価格は他社に追随して後日、最低価格を出すケースが多い
  3. レンタルサーバとのセットでドメインが永久無料
  4. 他社ではまれな各種セキュリティサービスもあり
  5. Whois情報公開代行は契約と同時に限り無料
  6. DMが多めに届く傾向あり

お名前.com よくある質問

よくある質問(FAQ)

サービス等についてよくある質問をまとめました。疑問点解消にお役立てください。

お名前.comは信頼できる会社ですか?安心してドメインを取得できますか?

世界的にドメインを管理する非営利団体であるICANNから認定された公式レジストラの一つです。日本国内でICANN認定レジストラはわずか19社しかありません。また、東証プライム市場に上場しているGMOインターネット株式会社が運営しており、国内最大級のドメイン取得販売会社として3,500万件以上の豊富な登録実績があります。

お名前.comではどんな種類のドメインを取り扱っていますか?希望のドメインは見つかりますか?

一般的な.comや.jpといったドメインから、630種類以上ものドメインを提供しており、国内最大級の品揃えです。用途や分野に応じたgTLD(分野別トップレベルドメイン)や、国や地域を表すccTLD(国別コードトップレベルドメイン)、さらには特定の業界やユニークな用途に特化した新しいドメイン(新gTLD)も多数あります。

ドメインの取得にかかる費用はいくらくらいですか?安く取得する方法はありますか?

ドメイン取得にかかる費用は、取得するドメインの種類によって異なりますが、国内最安クラスの料金設定がされています。時期によっては、.comドメインなどが登録費用1円というキャンペーン価格で取得できることもあります。お名前.comは他社の価格設定にも追随してさらに引き下げる傾向があるため、お得なタイミングで取得しやすいと言えます。ただし、価格は変動することがあります。表示されている販売価格に加えて、2023年9月1日からは20%程度のサービス維持調整費がかかる点に留意が必要です。

ドメインの取得後、毎年かかる費用はありますか?費用は変わりませんか?

ドメインは基本的に1年単位の契約で、利用し続けるためには毎年「更新費用」がかかります。この更新費用は、ドメインを最初に取得した際の「登録費用」とは別に発生します。多くのドメインで登録費用と同様に更新費用も国内最安クラスですが、一部のドメインでは、登録費用が数百円と安くても、2年目以降の更新費用が10倍以上に跳ね上がるケースがあります。長期的に運用する場合、この更新費用を事前に確認しておくことが重要です。また、価格は変動する可能性がある点にもご注意ください。

ドメインを取得すると個人情報がインターネットで公開されますか?隠すことはできますか?

ドメインを取得した場合、原則として取得者の情報(氏名、住所、メールアドレスなど)をインターネット上で公開する義務があります(Whois情報)。しかし、個人情報保護の観点から、情報を公開したくないという方も増えています。お名前.comでは、このWhois情報の公開義務に対し、ドメイン販売会社であるお名前.comの情報で代行して公開する「Whois情報公開代行」サービスを提供しています。このサービスを利用すれば、個人情報をインターネットで公開するリスクを避けることができます。

Whois情報公開代行サービスを利用する際に注意することはありますか?

Whois情報公開代行サービスは、個人情報を保護する上で非常に便利なサービスです。お名前.comでは、ドメインを新規取得する際に同時に申し込めば、無料で利用できます。しかし、ドメイン取得後、途中からこのサービスを利用しようとすると有料となる点に注意が必要です(1ドメインにつき年間1,078円)。個人情報の公開を避けたい場合は、ドメイン取得時に忘れずにWhois情報公開代行サービスも申し込むようにしてください。

ホームページを作成する場合、レンタルサーバーは必須ですか?ドメインとセットでお得になりますか?

ホームページをインターネット上に公開するには、ドメイン(インターネット上の住所)とレンタルサーバー(ホームページのデータを置く場所)の両方が必要になるのが一般的です。お名前.comはドメインサービスだけでなく、レンタルサーバーサービスも提供しています。お名前.comのレンタルサーバーを新規で利用する場合、ドメインをセットで契約することでドメインの登録費用や更新費用が無料になることがあります。

取得したドメインを自分で管理するのは難しいですか?初心者でも大丈夫ですか?

ドメインの管理は、最初は聞き慣れない用語が出てくるため難しく感じるかもしれませんが、基本的な管理や設定はお名前.comが提供する管理ツール「お名前.com Navi」などから行うことができます。ホームページを公開するために必要な「ネームサーバーの設定」や、メールアドレスを利用するための「DNSレコード設定」といった作業が発生しますが、ヘルプやFAQ、サポートを利用することで、初心者の方でも手順を確認しながら進めることが可能です。

セキュリティに関するオプションサービスはありますか?大切なドメインを守る機能はありますか?

お名前.comではセキュリティを含め、多様なオプションサービス、例えば、不正ログインによるドメインの移転を防ぐために、各種設定手続きを制限できる「ドメインプロテクション」や、ブランド保護を目的に定期的にモニタリングを行う「ドメインモニタリング」などがあります。これらのオプションを利用することで、大切なドメインを様々なリスクから守ることができます。

ドメインの利用中に困ったことがあった場合、サポートは受けられますか?

よくある質問を調べられるヘルプページ や、キーワード検索で疑問点を解消できる機能があります。それでも解決しない場合は、メールサポートやお問い合わせフォームからのサポート、さらには電話でのサポートも利用できます。原則としてメール・電話サポートは24時間365日対応しています(ただし、時期によっては対応時間が変更される場合もあります)。

あわせて読みたい(比較)

ドメイン取得サービスを深堀

お名前.comの口コミをもっと知りたい、また国内の主要なドメイン取得・販売サービス各社を解説した一覧ページです。取得料金比較・更新料比較を一覧表を並び替えて簡単に行えます。

お名前.comの口コミ・評判を知りたい

お名前.comの口コミ・レビューまとめ
お名前.comの口コミ・レビューまとめ|実際に使ってわかったメリット・デメリット

当ページでは、ドメイン販売会社各社のネット上での口コミ・評判や掲示板などへのレビュー書き込みから、新規契約や乗り換えなどに役立つ情報をピックアップのうえ、編集・監修ののちご紹介しています。 ドメイン販 ...

続きを見る

■ ドメイン取得・更新料金をチェック

ドメイン取得料金・更新価格・年間維持費用比較一覧&販売サービス8社概要
ドメイン取得購入料金,更新価格(年間維持費用)移管比較一覧:おすすめサービス

個人・法人サイト運営必須のドメイン。毎年更新が必要で、低価格の取得がコスト削減に役立ちます。当ページは主要サービスのドメイン取得・更新料金を比較、各社の特徴や選び方のポイントを解説します。(2025/ ...

続きを見る

まとめ

国内最大級のドメイン販売サービス

お名前.com」は、トータルで見れば国内のドメイン販売会社の中では圧倒的な商品力知名度、そして数多くの利用者がいるという実績があります。

「コストを下げたい」「セキュリティを確保したい」「多様なドメインが欲しい」など、ドメインに関するニーズはほぼ満たしていますので、ドメイン取得時には選択肢として検討するサービスの一つです。

\ 気に入ったドメインが見つかる! /

記事作成者プロフィール

佃 直毅
佃 直毅
株式会社ストレン 社長

このサイトでは15年のホスティング経験からレンタルサーバー・ドメイン・ワードプレステーマを中立の視点から比較評価し始める・切り替える方の立場に立った情報をお届けします。

【プロフィール】
広島市出身,早稲田大学商学部卒
SEO検定1級,情報セキュリティマネジメント
G検定,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」
レンタルサーバー・ドメイン監修