「XWRITE」(エックスライト)は、レンタルサーバーのトップメーカー、エックスサーバーが提供するWordPressテーマです。レンタルサーバーで培ったノウハウを基に、初心者ユーザーが求める機能・デザイン・SEO効果などが備わっています。ここでは「XWRITE」の特徴を分かりやすく解説します。
ポイント!! 2025年8月7日、コピー&ペーストで本格サイト!「ブロックパターン」に問い合わせ獲得向けの新デザイン追加。
商品名 | 料金 | ライセンス形態 |
テーマ | 買い切り 19,800円 サブスク 990円/月 |
1ライセンス購入で サイト利用数無制限 |
こんな方におすすめ
- 簡単に始められるテーマ、機能は多すぎない方がいい
- 簡単に検索エンジン上位表示をさせたい、SEO対策したい
- ブロックエディタで作成・編集したい、カスタマイズしたい
- 提供企業の信用が気になる
XWRITE エックスライトとは?
対象ユーザー:初級/中級
「XWRITE」は、ブロックエディター(Gutenberg)に対応し、SEO対策もおこなえる初心者向けブログ用WordPressテーマ(Theme)です。提供企業は大阪にあるエックスサーバー株式会社で、レンタルサーバーのエックスサーバーやXserver VPS、ドメイン販売のXserver ドメイン、クラウドストレージのXserver ドライブなどレンタルサーバーのシェアトップ企業として国内で人気・評判共に高いものがあります。
レンタルサーバー運用のノウハウを活かし、2022年9月にリリースした初心者でも簡単にブログが始められるテーマ、そしてWEB制作・SEO対策などのノウハウを活かしたテーマが「XWRITE」です。
「XWRITE」のポジショニングは、ほどよい機能性と速い表示速度・SEO対策面、そしてスキンでデザインが設定・変更できるなど、初心者向けのWordPressテーマです。
スマートフォン向けレスポンシブ対応でモバイルファーストにも適応、ライセンスは1つ購入すれば複数サイトでも利用可能です。

それでは以下の4つのポイントを見てみましょう。
- シンプルな機能でブログが簡単にできる
- XWRITEのSEO対策
- ブロックエディターに対応
- サポートと選べる購入形式
1:シンプルな機能でブログが簡単にできる
有料テーマを購入して実際に使ってみると、思っていたより機能が多くて使いきれない、という場合もあります。「XWRITE」の最大のメリットは他の有料テーマと比べてもとってもシンプルなので、ブログが簡単にできることです。これでライティングに集中できますよ。
管理画面にログインし、WEBマニュアルを見ながら設定を進めれば、初心者の方でもブログを立ち上げることができます。また、「スキン」を使えばサイトデザインもあっという間に変更OK!! 見た目は公式サイトにあるデモサイトでチェックできますよ。
管理画面のメニュー「XWRITE設定」→「スキン設定」で、「スキンを有効化する」をクリックすると、選択したスキンが有効化されます。
そして、カスタマイズ機能でも「XWRITE」はとても優れています。
カスタマイザーで色のカスタマイズ、フォントスタイルの調整、レイアウト変更が直感的な操作で行えるので、コーディング知識がなくても簡単にサイトの雰囲気を変えることが可能です。加えて、ウィジェットを利用することで、ユーザー独自の機能を追加やサイトの用途に合わせたカスタマイズが行えます。

2:XWRITEのSEO対策
ブログを一人でも多くに人に見てもらうためには、グーグルなど検索エンジンのできるだけ上位に表示して、アクセスしやすい状況を作る必要があります。このSEO対策が行える機能も「XWRITE」には、提供企業の豊富なレンタルサーバー運用経験からノウハウが詰め込まれています。
構造化データ・高速表示機能
検索エンジンが、ブログの内容などをより理解しやすいよう把握するための情報を「構造化データ」といいます。管理画面の「サイト基本設定」 > 「構造化データ(json-ld)」をクリックして開き、「構造化データ(json-ld)を出力する」にチェックを入れることで、自動的に構造化データが出力されます。
またSEO対策には、ブログ表示のスピードアップも欠かせません。
管理画面の「サイト基本設定」 > 「高速化」をクリックして開き、PV数のカウントや絵文字の表示、人気記事ランキングのキャッシュ時間設定、関連記事のキャッシュ時間設定など、ブログの読み込み時間を少なくすることで、表示速度を上げる各種設定も簡単に行えます。
ココがポイント
これらの設定をすれば必ず上位表示されるというわけではありませんが、細かい点に注意してブログを運営すれば結果が出る可能性が高くなります。一つ一つの設定を丁寧におこなって、一人でも多くのユーザーにブログを見てもらえるよう進めましょう。
3:ブロックエディターに対応
ブロックエディターとは、初心者でも簡単に使える直感的なウェブコンテンツ作成ツールのことです。
各コンテンツ要素(テキスト、画像、見出しなど)を「ブロック」として扱い、ドラッグ&ドロップで配置や編集ができるので、コーディングの知識がまったくなくても、美しいレイアウトやデザインのブログをスタートできます。
さらにWordPressテーマ「XWRITE」では、このブロックエディター機能を強化しています。
独自のデザインブロックが多数用意されており、カスタマイズの自由度が高いのが特長です。また、レスポンシブデザインにも対応しており、スマホやタブレットでも美しい表示が可能です。これにより、初心者でも簡単にサイト作成が行えるようになります。
4:XWRITEサポートと選べる購入形式
サポート・アップデートもお手軽に
ブログを始める時は誰でも不安に思うもの・・・・、「XWRITE」には気軽に利用できるサポートがあります。「使い方が分からない」など、問題があれば気軽にフォーラムで質問して、返事を待ってみましょう。
- 開始・運用時「WEBマニュアル」あり
- 「ユーザー専用フォーラム」で、不明な点が出れば質疑応答で解決
- バージョンアップは無料。常に最新機能をサイトで利用できる
なお、サポートにはメールや電話での個別サポートはありません。

買い切りとサブスクが選べる
「XWRITE」の大きな特徴の一つで、購入形式が選べるというものがあります。
通常のワードプレステーマは、「買い切り」のみ、もしくは月額支払いなど「サブスクリプション」のみなのですが、当テーマは「買い切り」「サブスクリプション」どちらかを選べます。
そして、「XWRITE」公式サイトから購入できますし、レンタルサーバーの「エックスサーバー」「シンレンタルサーバー」を利用していれば、サーバー会社経由で割安で買うことも出来ます。

XWRITE(エックスライト)の口コミ・評判まとめ
高評価ポイント TOP3
1. エックスサーバー運営による抜群の安心感

大手企業製で開発が途中で止まる心配がない
2. 初心者でも使いやすい直感的操作

専門知識なしでもマウス操作だけで記事が書ける

直感的なUIで操作に迷うことがない
3. アフィリエイト機能の圧倒的充実

商品レビューブロックが優秀で成約率が向上した

アフィリエイトタグの埋め込みが簡単すぎる
注意点 TOP2
1. 新しいテーマゆえの情報不足

ネット検索してもヒットする情報が少ない

使っている人が少なくてSNSで相談しづらい
2. 買い切り価格の高さ

19,800円は他のテーマより高いと感じる

初心者にはいきなり2万円は負担が大きい
→ より詳しい口コミ・評判はこちらの詳細記事をご覧ください
調査時期: 2025年9月
調査方法: SNS・掲示板・レビューサイトの公開情報分析
免責事項: 利用環境により個人差があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。
ワードプレステーマ[XWRITE] 料金・仕様
「XWRITE」の料金や商品内容、支払い方法をまとめています。なお、子テーマはユーザー専用サイトのライセンスページからダウンロードできます。
項目 | 内容 |
商品名 | XWRITE(エックスライト) テーマ |
価格 (XWRITE公式サイト) |
【XWRITE公式サイトで購入】 サブスクリプションプラン(月額) 990円/月 サブスクリプションプラン(年額) 9,900円/年 買い切りプラン 19,800円 |
価格 (レンタルサーバー経由) |
【エックスサーバー/シンレンタルサーバーで購入】 サブスクリプションプラン(月額) 990円/月 サブスクリプションプラン(年額) 9,900円/年 買い切りプラン 15,840円 |
販売元 | エックスサーバー株式会社 |
商品内容 サポート |
WordPressテーマ (親・子テーマ) WEBマニュアル/ユーザー専用サイト(フォーラム) |
動作環境 | WordPress6.3以上 / PHP7.4以上 |
対応ブラウザ | Chrome / Firefox / Edge(IEモード除く) / Safari 最新版 |
ライセンス | 100%GPL:購入者は複数サイトで利用できます |
決済方法 | クレジットカード ( VISA / Master / JCB / AMEX) |
気になるポイントは?
主なポイントです。メリットは黄色いアンダーライン、デメリットは赤いアンダーラインで示しています。
- シンプルで有料テーマを最初に始めるには最適
- 「スキン」で簡単にサイトデザイン完成
- 購入形式で買切・サブスクが選べ、複数サイト利用OK
- 軽量・高速で検索エンジン上位表示対策に期待できる
- ブロックエディター対応、独自ブロックもあり
- 価格がやや高め・機能が少なめで購入前に検討を
あわせて読みたい
ワードプレステーマを深堀する
「XWRITE」の口コミをもっと知りたい、SWELLやAFFINGER、SANGOなど有料ワードプレステーマの料金や機能などを分かりやすく1ページで比較しています。
■ XWRITEの口コミ・評判を知りたい
-
-
XWRITE(エックスライト)の口コミ・レビューまとめ|実際に使ってわかったメリット・デメリット
当ページでは、WordPressテーマ各社のネット上での口コミ・評判や掲示板などへのレビュー書き込みから、新規契約や乗り換えなどに役立つ情報をピックアップのうえ、編集・監修ののちご紹介しています。 W ...
続きを見る
■ WordPress(ワードプレス)有料テーマ料金機能比較一覧表
-
-
WordPressおすすめ有料テーマ比較: 価格機能デザインで選ぶテンプレート
『このサイト、なんか素人っぽい...』訪問者にそう思われているかも知れません。でも大丈夫。月1万円~の投資で、プロが作ったようなサイトに生まれ変わる方法があります。 当ページは人気・評価・実績のあるW ...
続きを見る
SWELLやAFFINGER、SANGOなど有料ワードプレステーマの料金や機能などを分かりやすく1ページで比較しています。
■ WordPress(ワードプレス)無料テーマ比較ページ
Cocoon(コクーン)やLightning(ライトニング)など、まずは無料テーマで始めたい方はこちら。
-
-
無料WordPress(ワードプレス)おすすめ人気テーマ:デザイン・初心者・速い!
企業サイト・日記や雑記など個人ブログ・アフィリエイトサイトなどを立ち上げるには、その基礎となるWordPressと、もう一方の車の両輪でもあるツールとしてテーマ(テンプレートとも言います)が欠かせませ ...
続きを見る
まとめ
レンタルサーバー運用のノウハウを凝縮
「XWRITE」は、シンプルな機能ですぐにブログを始められ、デザインスキンで簡単にビジュアルが完成します。この“難しすぎない”WordPressテーマは、これから有料テーマで情報を発信したり、アフィリエイトで収益を上げようという方にピッタリ!
SEO対策も施されており、上位表示も期待できますので、記事の構想や制作に力を入れることができます。買い切りとサブスクのどちらか選べますので、自分のプランに合った支払い方法で早速ブログを始めてみましょう。
記事作成者プロフィール

-
株式会社ストレン 社長
このサイトでは15年のホスティング経験からレンタルサーバー・ドメイン・ワードプレステーマを中立の視点から比較評価し始める・切り替える方の立場に立った情報をお届けします。
【プロフィール】
広島市出身,早稲田大学商学部卒
情報セキュリティマネジメント,G検定
SEO検定1級,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」
レンタルサーバー・ドメイン監修
サーバー国内シェアNo.1企業が作ったテーマだから信頼できる