レンタルサーバーおすすめ比較表:2025年人気ランキング/初期無料/料金/WordPress

2025年8月24日

PR

レンタルサーバー 比較表・早見表 並べ替え対応トップ

サイトが遅く訪問者が離脱している
何を選べばいいのか分からない

月額100円から5000円まで、あなたの予算と目的に最適なサービスがここで見つかります。手順は・・・

  1. 人気ランキングでサービスを確認
  2. 料金と性能で予算に合うものを発見
  3. 詳細比較表で最終決定をサポート
もっと詳しく
もっと詳しく
まずは2025年人気ランキングから見てみましょう!

①レンタルサーバー人気ランキング

レンタルサーバーサービスストレン独自&シェアランキング

多くの人に選ばれているサービス=安心して使えるサービスです。当サイトでは料金・性能・運営企業の安定性を総合評価し、国内外のシェアデータ(hostadvice.com、マニュオン)と合わせてランキングを作成しました。
サーバー選びで迷ったら、人気ランキングをチェック。利用者が多いサービスは、信頼性と継続性が高い証拠です。

データ引用元

当サイト独自 -実運用経験による評価
hostadvice.com -海外独立調査サイト
マニュオン -国内Webサイト解析調査

独自&シェアランキング一覧表

信頼性の高い3つのランキングを比較しました。(独自ランキングのサービス名はサイト内リンク)

  独自ランキング シェアランキング
順位 Streamrental.com 
ストリームレンタルドットコムロゴ
hostadvice.com
hostadvice.comロゴ
マニュオン
マニュオンロゴ
4位 さくらインターネット 50P → コアサーバー 4.18% ConoHa WING 4131 →
5位 wpX/
シンレンタルサーバー
48P → AWS 3.97% お名前.com
レンタルサーバー
2172 →
6位 コアサーバー 46P ↑ ヘテムル 3.59% ヘテムル 1767 →
7位 ヘテムル 45P ↓ WADAX 0.69% wpX/
シンレンタルサーバー
1579 ↑
8位 カラフルボックス 44P → Linode *海外 0.52% XServerビジネス 1553 ↑
9位 XServerビジネス 43P ↑ Vultr *海外 0.34% mixhost 1281 ↓
10位 リトルサーバー 37P → シックスコア *2 0.25% Cloudflare 1258 ↑
- その他 - その他 44.23% その他 -

レンタルサーバー ストレン独自ランキング

レンタルサーバー ストレン独自ランキング

6つの評価基準(各10点満点)

一般的なシェアランキングとは異なり、実際に使いやすいサービスを重視してランキングを作成しました。

重視したポイントは

ちょっと一言
ちょっと一言
初心者でも始めやすいか、長期間安心して使い続けられるか、実運用での使いやすさの3点です
評価項目
(10点満点)
重視する理由
高速性 サイト表示速度
管理画面の反応速度
多機能 セキュリティ機能など、
今必要な機能があるか
料金・プラン 始めやすい価格
プラン変更の柔軟性
シェア・運用歴 利用者数の多さ
長期運用の安定性
サポート チャット対応
問い合わせへの反応速度
企業安定性 上場企業など
経営基盤の安定性

2025年ランキング結果

2025年1位はエックスサーバーです!下記はストレン独自ランキングの項目点表とグラフです。

順位 サービス 高速性 多機能 料金関係 シェア サポート 企業の
安定性
総合点
(60点満点)
2位 ロリポップ! 10 8 10 9.5 9.5 10 57/60
3位 ConoHa WING 10 7 8 8 8 10 51/60

2025年1位エックスサーバー

2025年2位ロリポップ!

2025年3位ConoHa WING

各順位の評価ポイント

1位:エックスサーバー(58/60点)

項目 強み 弱み
理由 新機能継続追加開発
業界トップ表示速度
丁寧なサポート
料金がやや高め
初心者には
オーバースペック
\ シェアNO,1の高速サーバー /

2位:ロリポップ!(57/60点)

項目 強み 弱み
理由 月額400円台から利用
高速プランもあり
上場企業の安定運営
新機能追加の
ペースが遅い
機能がやや少ない
\ 小さく始めてスケールアップ /

3位:ConoHa WING(51/60点)

項目 強み 弱み
理由 使いやすい管理画面
高速表示
料金体系の幅広さ
サポートの対応速度
データデースが古い
無料お試しが無い
\ 簡単操作なのに高速表示 /

なぜシェアと安定性を重視するのか?

レンタルサーバーは継続的な運営コストが高いビジネス。利用者が少ないことは経営リスクとなります。

サーバー設備の維持費用が高額
技術者の常時配置が必要
最悪の場合、サービス停止の可能性

だからシェアの高さが重要

安定した収益基盤
長期間のサービス継続
継続的な技術投資

長くサイトを運営するなら、始めやすさと継続性の両方を満たすサービスを選ぶことが重要です。

②レンタルサーバーの価格と性能の関係

共用レンタルサーバーブランド別コストと高速機能相関分布図図は、主要レンタルサーバーを「表示速度」と「月額料金」で比較したものです。横軸が「高速表示」、縦軸が「月額料金」になりますので、どのサービスが、どの価格帯のゾーンに入っているか、チェックしてみてください。

グラフの右上に向かうほど高速・高価格、左下に向かうほど低価格・標準速度表示となりますので、あなたの用途と予算に最適なバランスポイントを見つけることができます。
(クリックで画像が拡大表示されます)

価格帯別の特徴


  • 月額100円台:個人利用に最適

    代表例:リトルサーバー、コアサーバー
    趣味ブログや小規模サイトなら十分な性能


  • 月額500円台:バランス重視

    代表例:ロリポップ!、さくらのレンタルサーバ
    個人から小規模法人まで幅広く対応


  • 月額1,000円台:高性能でコスパ最高

    代表例:エックスサーバー、ConoHa WING
    最も競争が激しく、おすすめゾーン

  • 月額5,000円前後:企業向け特化

    代表例:エックスサーバービジネス
    セキュリティ・サポート重視の法人向け



あなたはどのゾーン

もっと詳しく
もっと詳しく
用途と予算から、最適なゾーンを見つけて詳細比較に進みましょう。
個人ブログなら月額100-500円ゾーン、ビジネスサイトなら月額1,000円前後ゾーン、企業サイトなら月額5,000円前後ゾーンが目安です。

③レンタルサーバー価格帯別比較表

レンタルサーバー比較表 価格帯別で選ぶ

レンタルサーバー選びで最も重要なのが「料金」。下記表では、月額100円・500円・1,000円・5,000円の4つの価格帯に分け並び替えて比較できます。

あなたの予算と用途、年間のサーバー維持費も考慮し最適な価格帯から選んでください。

比較表説明

月100円前後の超低価格サ-バー

月100円前後の超低価格サ-バー月額100円前後の超低価格レンタルサーバー比較

ポイント

  • 矢印レンタルサーバー比較ボタンクリックで項目別の並び替え(高い順・低い順)ができます
  • サービス名をクリックで当サイト内詳細ページに移動します

サービス名 プラン 初期 月額 容量 最低期間 試用 保存 無料ドメイン 無料SSL
1:リトルサーバー ミニ 1012円 165円 20GB 6ヶ月 20日 7日 0:なし
2:まるっとプラン まるっと 0円 192円 25GB 12ヶ月 0:なし 15日 0:なし
3:バリューサーバー エコ 1100円 220円 200GB 1ヶ月 10日 15日 0:なし
4:コアサーバー
V1プラン
CORE-MINI 0円 264円 300GB 1ヶ月 30日 15日 0:なし
分かりやすく
分かりやすく
月額100円~200円台の超低価格サーバーは、ブログを始めたい方向けの「まるっとプラン」、総合的な機能のある「リトルサーバー」と、ある程度サイトを運用していた方がコストを落として使いたい「バリューサーバー」、「コアサーバーV1プラン」とありますので、目的に応じて選びましょう!

月500円前後の低価格サーバー

月500円前後の低価格サーバー
月額500円前後の低価格レンタルサーバー

サービス名
プラン 初期 月額 容量 最低期間 試用 保存
無料ドメイン 無料SSL
1:スターレンタル
サーバー
ライト 0円 418円 350GB 3ヶ月 10日 0:なし 0:なし
2:ロリポップ! ライト 0円 495円 350GB 1ヶ月 10日
1:有料
0:なし
3:さくらの
レンタルサーバ
スタンダード 0円 550円 300GB 3ヶ月 14日 0:なし
4:KAGOYA WordPress
専用サーバー
グレード1 0円 440円 20GB 0:なし 0:なし
10GB
0:なし
1つ
5:コアサーバー
V2プラン
CORE-X 1650円 528円 500GB 1ヶ月 30日 15日 1つ
6:カラフル
ボックス
BOX1 0円
3カ月以上
638円 200GB 1ヶ月 30日 14日 0:なし
分かりました
分かりました
サーバー費用が月額500円前後という低価格ながら、機能や表示速度も大幅にアップしており、個人はもとより、個人事業主や中小企業向けサーバーとしても適しています。低価格の「スタレンタルーサーバー」、安定性の「さくらのレンタルサーバ」、表示速度をアップさせたい時「コアサーバーV2プラン」、「カラフルボックス」、総合力の「ロリポップ!」とはっきりしている特徴が選択ポイントです

月1000円前後の高速サーバー

月1000円前後の高速サーバー
レンタルサーバー月1000円前後の企業ロゴ

サービス名
プラン 初期 月額 容量 最低期間 試用 保存 無料ドメイン 無料SSL
1:シンレンタル
サーバー
ベーシック 0円 880円 700GB 3ヶ月 10日 14日 1つ
2:エックスサーバー スタンダード 0円 1100円 500GB 3ヶ月 10日 14日 2つ
3:お名前.com
レンタルサーバー
ベーシック 0円 2398円 * 1000GB 0:なし 0:なし 14日 2つ
アルファSSL
4:wpX Speed W1 0円 1320円 200GB  0:なし 0:なし 7日 0:なし
5:ConoHa WING ベーシック 0円 1452円 300GB 0:なし 0:なし 14日 2つ
アルファSSL
6:mixhost スタンダード 0円 1518円 ∞:無制限 3ヶ月 30日
返金保証
14日 1つ
初年のみ
7:ヘテムル プラス 0円 2035円 600GB 3ヶ月 0:なし
1:有料
1つ
条件有
8:ABLENET
レンタルサーバー
ライト 0円 830円 300GB 1ヶ月 30日
返金保証
14日 0:なし

*お名前.comはサービス維持調整費(一定割合)が加算されます。1か月支払い金額

解説です
解説です
高速系レンタルサーバーの激戦区の価格帯では、“国内最速”のキャッチコピーで有名な「ConoHa WING」と「エックスサーバー」の2強に加え、新技術を導入した「シンレンタルサーバー」、WordPress特化の「wpX Speed」と個性派サービスもあります

月5000円前後の企業向けサーバー

月5000円前後の企業向けサーバー
月額5000円までの企業向けレンタルサーバー

サービス名
プラン 初期 月額 容量 最低期間 試用 保存
無料ドメイン 無料SSL
1:iCLUSTA+ ミニ 5500円 1130円 300GB 1か月 30日
返金保証
0:なし
アルファSSL
2:WADAX あんしん
WPサーバー
WPスタンダード 3300円 2420円 50GB 0:なし 30日
返金保証
0:なし
3:エックスサーバー
ビジネス
スタンダード 0円
16500円
4180円 700GB 3か月 14日 14日 2つ
4:CPI ビジネス
スタンダード
1プランのみ 0円
12か月契約
4840円 500GB 3か月 10日 0:なし
CPI SSL
ちょっと一言
ちょっと一言
法人サーバーは、機能面やセキュリティ機能に重きが置かれており、少しづつ高速化対応も行なわれています。 それでは全レンタルサーバーの料金・主要サービス比較を見てみましょう

1:全サービス料金・サービス比較表

全共用レンタルサーバー比較 初期費用・月額費用・ストレージ・最低利用期間

初期費用は無料化が進み、常時無料のサービスや、一定期間以上の契約で無料になるサービスが増えています。表の「初期費用」を並び替えることで「0円」のサービスを確認できます。

ここでは全共用レンタルサーバーをまとめましたので、初期費用・月額費用・ストレージ(容量)・最低利用期間を並べ替えなどして比較しください。

サービス名
プラン 初期 月額 容量 最低期間 試用 保存
無料ドメイン 無料SSL
1:リトルサーバー ミニ 1012円 165円 20GB 6ヶ月 20日 7日 0:なし
2:まるっとプラン まるっと 0円 192円 25GB 12ヶ月 0:なし 15日 0:なし
3:バリューサーバー エコ 1100円 220円 200GB 1ヶ月 10日 15日 0:なし
4:コアサーバー
V1プラン
CORE-MINI 0円 264円 300GB 1ヶ月 30日 15日 0:なし
5:スターレンタル
サーバー
ライト 0円 418円 350GB 3ヶ月 10日 0:なし 0:なし
6:さくらの
レンタルサーバ
スタンダード 0円 550円 300GB 3ヶ月 14日 0:なし
7:コアサーバー
V2プラン
CORE-X 1650円 528円 500GB 1ヶ月 30日 15日 1つ
8:ロリポップ! ライトプラン 0円 495円 350GB 1ヶ月 10日 1:有料 0:なし
9:カラフル
ボックス
BOX1 0円
3カ月以上
638円 200GB 1ヶ月 30日 14日 0:なし
10:KAGOYA WordPress
専用サーバー
グレード1 0円 440円 20GB 0:なし 0:なし
10GB
0:なし
1つ
11:ConoHa WING ベーシック 0円 1452円 300GB 0:なし 0:なし 14日 2つ
アルファSSL
12:wpX Speed W1 0円 1320円 200GB 0:なし 0:なし 7日 0:なし
13:エックス
サーバー
スタンダード 0円 1100円 500GB 3ヶ月 10日 14日 2つ
14:mixhost スタンダード 0円 1518円 ∞:無制限 3ヶ月 30日
返金保証
14日 1つ
初年のみ
15:ヘテムル プラス 0円 2035円 600GB 3ヶ月 0:なし
1:有料
1つ
条件有
16:お名前.com
レンタルサーバー
ベーシック 0円 2398円 * 1000GB 0:なし 0:なし 14日 2つ
アルファSSL
17:シンレンタル
サーバー
ベーシック 0円 880円 700GB 3ヶ月 10日 14日 1つ
18:ABLENET
レンタルサーバー
ライト 0円  830円 300GB 1ヶ月 30日
返金保証
14日 1つ
条件有
19:iCLUSTA+ ミニプラン 5500円 1130円 300GB 1ヶ月 30日
返金保証
0:なし
アルファSSL
20:WADAX あんしん
WPサーバー
WPスタンダード 3300円 2420円 50GB 0:なし 30日
返金保証
0:なし
21:エックスサーバー
ビジネス
スタンダード 0円
16500円
4180円 700GB 3ヶ月 14日 14日 2つ
22:CPI ビジネス
スタンダード
1プランのみ 0円
12か月契約
4840円 500GB
(WEB
300GB)
3ヶ月 10日 0:なし
CPI SSL

*お名前.comはサービス維持調整費(一定割合)が加算されます。1か月支払い金額

解説です
解説です
サイトの表示速度向上は、ユーザーの快適性とGoogleコアウェブバイタルへの対応で重要です。ストレージSSD化は全サービスで標準対応済みです。
そして最後に、全サービス主要機能について比較できる一覧表です

2:全サービス主要機能比較表

全共用レンタルサーバー比較 データベース・メール・独自ドメイン(マルチドメイン)・バックアップ

共用レンタルサーバーで必要な主要機能比較一覧です。データベース・メール・独自ドメイン(マルチドメイン)について並び替えて比較してみましょう。

サービス名
プラン DB メール 独自ドメイン 高速対応 転送量
WAF
サポート
1:リトルサーバー ミニ 3個 ∞:無制限 ∞:無制限 0:なし 0.9TB/月 0:なし メール
2:まるっとプラン まるっと 1個 3個 5個 HTTP/2
OPcashe
0.15TB/月 0:なし チャット
メール
3:バリューサーバー エコ 1個 100個 25個 HTTP/2
OPcashe
0.15TB/月 0:なし チャット
メール
4:コアサーバー
V1プラン
CORE-MINI 10個 200個 50個 HTTP/2
FastCGI
∞:無制限 0:なし チャット
メール
5:スターレンタル
サーバー
ライト 50個 ∞:無制限 200個 HTTP/2
NVMe SSD
1.5TB/月 メール
6:さくらの
レンタルサーバ
スタンダード 50個 ∞:無制限 200個 HTTP/2
PHP高速化
∞:無制限 電話
チャット
メール
7:コアサーバー
V2プラン
CORE-X ∞:無制限 ∞:無制限 ∞:無制限 HTTP/2,3
LiteSpeed
∞:無制限 チャット
メール
8:ロリポップ! ライトプラン 50個 ∞:無制限 200個 アクセラ
レータ
∞:無制限 チャット
メール
9:カラフル
ボックス
BOX1 ∞:無制限 ∞:無制限 ∞:無制限 HTTP/3
LiteSpeed
6TB/月 チャット
メール
10:KAGOYA WordPress
専用サーバー
グレード1 1個 なし 1個 HTTP/2
NGINX
∞:無制限 0:なし 電話,X
メール
11:ConoHa WING ベーシック ∞:無制限 ∞:無制限 ∞:無制限 HTTP/2
WEXAL
∞:無制限 電話
チャット
メール
12:wpX Speed W1 ∞:無制限 ∞:無制限 ∞:無制限 HTTP/2
NVMe SSD
13.5TB/月 電話
メール
13:エックスサーバー スタンダード ∞:無制限 ∞:無制限 ∞:無制限 HTTP/2
XPageSpeed
∞:無制限 電話
チャット
メール
14:mixhost スタンダード ∞:無制限 ∞:無制限 ∞:無制限 HTTP/3
LiteSpeed
∞:無制限 チャット
メール
15:ヘテムル プラス ∞:無制限 ∞:無制限 ∞:無制限 HTTP/2
OPcashe
∞:無制限 電話
メール
16:お名前.com
レンタルサーバー
ベーシック ∞:無制限 ∞:無制限 ∞:無制限 HTTP/2
WEXAL
∞:無制限 電話
メール
17:シンレンタル
サーバー
ベーシック ∞:無制限 ∞:無制限 ∞:無制限 HTTP/2
KUSANAGI
∞:無制限 電話
チャット
メール
18:ABLENET
レンタルサーバー
ライト ∞:無制限 ∞:無制限 ∞:無制限 HTTP/2,3
LiteSpeed
∞:無制限 メール
19:iCLUSTA+ ミニプラン ∞:無制限 ∞:無制限 61個 HTTP/2
SSD
∞:無制限 0:なし 電話,FAX
メール
20:WADAX あんしん
WPサーバー
WPスタンダード 20個 ∞:無制限 10個 HTTP/2
SSD
∞:無制限 電話
メール
21:エックスサーバー
ビジネス
スタンダード ∞:無制限 ∞:無制限 ∞:無制限 HTTP/2
Xアクセラレータ
∞:無制限 電話
メール
22:CPI ビジネス
スタンダード
1プランのみ 5個 ∞:無制限 10個 HTTP/2
SSD
∞:無制限 電話
メール

*有料オプション

ちょっと一言
ちょっと一言
全サービスがSSD対応済みですが、速度はハードウェア・ソフトウェア・ネットワークにより大きく異なります。さらなる高速化には、データベースを含めたフルSSD化・WebサーバーがnginxやLiteSpeed・HTTP/2対応などを事前にチェックしましょう。

3:おすすめレンタルサーバー比較 主要サービス ミニ解説

おすすめレンタルサーバー解説

主要レンタルサーバーの機能比較と、詳細ページ・公式サイトへのリンクを掲載しています。サーバースペック・見積もり・支払い方法などの詳細は各ページをご覧ください。

もっと詳しく
もっと詳しく
WordPressが利用できる最安プラン各機能表です。上位プランでは異なる場合があります

STREN独自ランキング1位 エックスサーバー おすすめ度 5

エックスサーバー

“高速サーバー”と言えばエックスサーバー株式会社が提供する「エックスサーバー」の代名詞です。

XアクセラレータVer.2などPHP高速化対応、Webサーバーにnginxを導入しさらなる高速化・多機能を追求しています。自動バックアップと復元も無料、WEBメールも使えます。無料期間が10日あり事前確認が行えます。
高速化で収入・売り上げをアップしたい、安心してサイトを運用したい企業・個人に最適なサービスです。なおゲーム用にはVPS「XServer for Game」もあります。(* 12か月契約の1ヶ月換算、税込)

初期費用 月額費用 プラン ストレージ
無料 1,100円* スタンダード SSD 500GB
自動バックアップ プラン変更 最低利用期間 無料お試し
3か月
(10日間)

STREN独自ランキング2位 ロリポップ!おすすめ度 5

レンタルサーバー ロリポップ!

東京都渋谷区に本社を置く東証スタンダード市場上場企業、GMOペパボ株式会社が運営するレンタルサーバー「ロリポップ!」。
ロリポップサーバーはライトプラン以上でWordPressが利用でき、ハイスピードプラン以上では高速表示対応が特徴でGoogle検索での上位表示対策にもなります。

PerlやRuby・Pythonは全プランで利用可能、WEBメーラーのロリポップメールもあり個人ブログ・アフィリエイトでは収益化と報酬アップ、中小企業サイトで効果的なSEO対策など幅広く活用できます。

SEO関連ツール「GMO順位チェッカー ロリポップ専用ずっと無料プラン」、セキュリティ自動診断「ロリポップ!ネットde診断」は全ユーザーが利用できます。
(*1 12か月契約の1ヶ月換算、税込)
(*2 1か月契約を途中解約でも返金なしのため)

初期費用 月額費用 プラン ストレージ
無料 495円 *1 ライトプラン SSD 350GB
自動バックアップ プラン変更 最低利用期間 無料お試し

(有料オプション)
実質1か月 *2
(10日間)

ココがポイント

WordPressが利用できる最安プラン「ライトプラン」では、自動バックアップは有料オプションですが、上位のハイスピードプラン以上では自動バックアップ・復元共に無料です。また2023年8月7日から、プラン変更が上位・下位ともできるようになりました。

STREN独自ランキング3位 ConoHa WING おすすめ度 5

ConoHa WING コノハウィング

国内最速”が評判の高速レンタルサーバー「ConoHa WING」、GMOインターネット株式会社が運用しています。

初期費用・最低利用期間はなく時間単位の柔軟な価格体系、直感的かつ平易なコントロールパネルが特徴で、WordPress構築もクリック一つでOK。FTPでファイルをアップロードすればConoHaサーバーはhtmlサーバーにも。
長期契約割引と無料ドメインがセットの「WINGパック」がありドメイン取得もOK、コストを落としてサイト運用が可能です。SEO対策に取り組む個人・法人に最適です。マイクラ・ark・パルワールドなどゲームを楽しみたい方にはVPS(ゲームサーバー含む)も別サービスであります。

初期費用 月額費用 プラン ストレージ
無料 1,452円 ベーシック SSD 300GB
自動バックアップ プラン変更 最低利用期間 無料お試し
なし

月100円前後の低価格サ-バー

リトルサーバー おすすめ度 4

リトルサーバー

リトルサーバー」は月額165円の超低価格・格安ながら、WordPress自動バックアップ、SSD高速化対応など価格以上の機能が充実。

全プランでPHP8.2対応、サーバー管理などもSSHやCron、SSLにも対応しているので信頼性が高く商用でも安心、WordPress簡単インストールですぐにブログ・ホームページが始められます。(* 12か月契約の1ヶ月換算、税込)

初期費用 月額費用 プラン ストレージ
1,012円 165円* ミニプラン SSD 20GB
自動バックアップ プラン変更 最低利用期間 無料お試し

(上位プランのみ)
6か月
20日間

コアサーバー V1プラン おすすめ度 3

コアサーバー

VPS/クラウド並みのハイコストパフォーマンス。すべてのプランが転送量無制限、高速化技術を取り入れ、遠隔地バックアップにも対応。超低価格の「V1プラン」はストレージが300GBと大容量です。

東証プライム市場上場のGMOインターネットグループ企業、GMOデジロック株式会社がサービス提供しています。安い導入価格で高速サーバーを試してみたい起業したてのベンチャー、中小企業、個人に適しています。(* 12か月契約の1ヶ月換算、税込)

初期費用 月額費用 プラン ストレージ
無料 264円* V1プラン CORE-MINI SSD 300GB
自動バックアップ プラン変更 最低利用期間 無料お試し
1か月
(30日間)

月500円前後の低価格サ-バー

カラフルボックス おすすめ度 5 注目

レンタルサーバー カラフルボックス

高速表示やデータ保全・バックアップ、セキュリティなどレンタルサーバーに必要な機能をほぼ搭載し評価の高いカラフルボックスは、高速化対応としてピュアSSDのRAID10構成、WebサーバーにLiteSpeedを導入しています。

「WordPress快速セットアップ」では申し込み後すぐログインしてWordPressが利用できる利便性があり、サイト作成もらくらく。大阪府大阪市にある株式会社カラフルラボが運営しており、レンタルサーバーの“完成形”を追求しています。
(* 12か月契約の1ヶ月換算、税込)

初期費用 月額費用 プラン ストレージ
無料
(3か月以上契約)
638円* BOX1 SSD 200GB
自動バックアップ プラン変更 最低利用期間 無料お試し
1か月
(30日間)

スターレンタルサーバー おすすめ度 4

スターレンタルサーバー

「スターレンタルサーバー」は、エックスサーバーのシステムを採用することで従来の「スターサーバー」から大幅にスペックアップ。
オールNVMe SSD・AMDの最新CPU搭載や、エックスサーバーの高速化に対応しながら低価格を実現。最安クラスのドメイン販売「スタードメイン」と合わせコスパの高いサイト運営ができます。自動バックアップは、スタンダード・ビジネスプランで利用できます。(* 12か月契約の1ヶ月換算、税込)

初期費用 月額費用 プラン ストレージ
無料 418円* ライト SSD 350GB
自動バックアップ プラン変更 最低利用期間 無料お試し

(上位プランのみ)
3か月
(10日間)

さくらのレンタルサーバ おすすめ度 3

さくらのレンタルサーバ

さくらのレンタルサーバーは1996年からサービスを提供し続けている信頼感とサポートには定評があり、老舗である東証プライム上場のさくらインターネット株式会社が運営しています。

設定手順を確認するなど電話サポートは通話料無料。さくらレンタルサーバーは震度6強の地震にも耐えうる堅牢な自社データセンターでしっかり管理。直近では高速化対応にも力を注いでいますので、さくらサーバーは安定性・信頼性を重視する法人・個人サイトにおすすめです。
(* 12か月契約の1ヶ月換算、税込)

初期費用 月額費用 プラン ストレージ
無料 550円* スタンダード SSD 300GB
自動バックアップ プラン変更 最低利用期間 無料お試し

(上位プランのみ)
2024/2/6~
3か月
(14日間)

wpX Speed おすすめ度 4

レンタルサーバー wpX Speed

高速表示で検索エンジン対策に強いWordPress専用高速レンタルサーバーwpX Speed」は大阪市北区に本社を置くシンクラウド株式会社が提供しています。

初期費用無料・最低期間なし・時間単位の課金・WordPress追加無制限と、オールフラッシュNVMeで従来より16倍の高速化を実現しました。規模やアクセス状況に合わせ柔軟にプラン変更ができます。

初期費用 月額費用 プラン ストレージ
無料 1,320円 W1 SSD 200GB
自動バックアップ プラン変更 最低利用期間 無料お試し
なし

mixhost おすすめ度 4

レンタルサーバー mixhost(ミックスホスト)

大阪市のアズポケット株式会社が2016年にサービス開始、時代に対応した最新技術を導入しているレンタルサーバー「mixhost」。

プランの増減が出来、柔軟な拡張に対応。HTTP/3、WebサーバーにLiteSpeed採用で高速化、自動バックアップ標準装備で復元無料です。SEOに積極的に取り組む個人ブロガーや企業に最適です。

初期費用 月額費用 プラン ストレージ
無料 1,518円 スタンダード SSD 無制限
自動バックアップ プラン変更 最低利用期間 無料お試し

上位のみ
3か月
(30日間返金保証)

ヘテムル おすすめ度 4

レンタルサーバー heteml(ヘテムル)

東証スタンダード市場上場のGMOペパボ株式会社が、当初はクリエイター向けサービスとして提供していた「ヘテムル」ですが、オールSSD化とHTTP/2、モジュール版PHPなど高速化対応しています。

また、基本プランで電話サポートにも対応しているので、企業ユースにも適しています。シンプルなプランや機能で、コストを抑えて高速サーバーを利用したい企業・個人向けレンタルサーバーです。
(* 12か月契約の1ヶ月換算、税込)

初期費用 月額費用 プラン ストレージ
無料 2,035円* プラス SSD 600GB
(Web:400GB、メール:200GB)
自動バックアップ プラン変更 最低利用期間 無料お試し

復元5,500円/回
1プランのみ 3か月

お名前.comレンタルサーバー おすすめ度 4

レンタルサーバー お名前.comレンタルサーバー

GMOインターネットグループ株式会社が提供しており、フルSSDとWebサーバーにnginx採用などで高速化対応、そして無料SSL、無料バックアップで安心稼働ができます。

新規契約でドメイン2つが永久無料なので、コストを抑えたい企業・個人に最適です。WordPress高速化「WEXAL」にも対応しています。*月額料金は 1ヶ月支払い、税込表示です。2023年2月1日より、サービス維持調整費(一定割合)が加算されます。

初期費用 月額費用 プラン ストレージ
無料 2,398円* ベーシック SSD 1TB
自動バックアップ プラン変更 最低利用期間 無料お試し
1プランのみ なし
(申込の翌月以降)

シンレンタルサーバー おすすめ度 4

シンレンタルサーバー

「シンレンタルサーバー」はシンクラウド株式会社が提供しています。

シンレンタルサーバーは、最新技術を導入し高速化を実現、共用サーバーながらリソースが他のユーザーの影響を受けないなどの特徴があり、管理画面も「エックスサーバー」と同一の管理ツールで運用も容易です。
(* 12か月契約の1ヶ月換算、税込)

初期費用 月額費用 プラン ストレージ
無料 880円* ベーシック SSD 700GB
自動バックアップ プラン変更 最低利用期間 無料お試し
3か月
(10日間)

月5000円までの企業向けサーバー

エックスサーバービジネス おすすめ度 4

エックスサーバービジネス

高速・多機能サーバーのエックスサーバーに、無料設定代行やセキュリティ診断など信頼性を高めた法人サーバーおすすめサービスです。

設定や管理者不足で悩む企業、セキュリティで信頼性を高めたい企業・団体に適したサービスです。(* 12か月契約の1ヶ月換算、税込)

初期費用 月額費用 プラン ストレージ
16,500円
無料(2025/10/7迄)
12か月以上契約の場合
4,180円* スタンダード SSD 700GB
自動バックアップ プラン変更 最低利用期間 無料お試し

(上位プランのみ)
3か月
(14日間)

CPI ビジネス スタンダード おすすめ度 4

CPI ビジネス スタンダード

業界大手の株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ提供「ビジネス スタンダード」は、企業や官公庁、教育機関の利用が多く高い信頼性のある、機能が全て揃っている法人向けレンタルサーバーサービスです。

回線品質・サポートなど企業・公共団体ユースに特化し冗長化されたメールサーバーに特徴あり。さらに信頼性向上のためSLA100%設定を行っています。オプションで24時間365日電話・メールサポートをプラスできます。(コロナ対策で電話受付時間変更の場合あり)
(*1: 12カ月一括払いのみ初期費用無料)
(*2: 12か月契約の1ヶ月換算、税込)

初期費用 月額費用 プラン ストレージ
無料 *1 4,840円 *2 1プラン SSD 500GB
(WEB 300GB+MAIL 200GB)
自動バックアップ プラン変更 最低利用期間 無料お試し
1プランのみ 3か月
(10日間)

まとめ

レンタルサーバーがビジネスの明暗を分ける

レンタルサーバーを絶えず見直すレンタルサーバーは、単なるツールではありません。あなたのビジネスの成功を左右する重要なパートナーです。
高速なサーバーに変えるだけで、サイトの表示速度が向上し、Google検索での順位がアップします。その結果、サイト訪問者が増え、問い合わせや売上の増加につながるのでしょう。

最近では、AIツールやChatGPTを活用したコンテンツ作成が急増しており、より多くのページやコンテンツを効率的に公開できる環境も求められています。

高性能なサーバーは、こうしたAI時代のコンテンツ戦略を支える基盤となります。当サイトでは、最新のサーバー情報やキャンペーンを随時更新していますので、AI活用でコンテンツを増やしたい方、サイト速度を改善したい方は、このページの比較表とランキングを参考に、あなたのビジネスを次のレベルへ押し上げるサーバーを選んでください。

記事作成者プロフィール

佃 直毅
佃 直毅
株式会社ストレン 社長

このサイトでは15年のホスティング経験からレンタルサーバー・ドメイン・ワードプレステーマを中立の視点から比較評価し始める・切り替える方の立場に立った情報をお届けします。

【プロフィール】
広島市出身,早稲田大学商学部卒
SEO検定1級,情報セキュリティマネジメント
G検定,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」
レンタルサーバー・ドメイン監修