WordPressおすすめ有料テーマ比較: 価格機能デザインで選ぶテンプレート

2024年11月14日

PR

ワードプレス(WordPress)有料テーマ・テンプレート比較

このサイト、なんか素人っぽい...』訪問者にそう思われているかも知れません。でも大丈夫。月1万円~の投資で、プロが作ったようなサイトに生まれ変わる方法があります。

当ページは人気・評価・実績のあるWordPress有料テーマを一覧表で比較し、選び方のポイントを解説します。

おすすめWordPress有料テーマ3選

人気・機能 & 収益化系テーマ

テーマ選びに迷ったら人気No,1「SWELL(スウェル)」、多機能&収益化の「Affinger6(アフィンガー6)」がおすすめ!!

SWELL

SWELL

人気No,1。個人・企業サイトに最適
シンプルかつカスタマイズに優れたテーマ

項目 強み 弱み
理由 人気・シェアNo,1
ブロックエディタ
複数サイト利用OK
デザインが似通る
個人が開発
ブログが中心

ユーザーの声

ユーザーイメージ03

直感的な操作でコードなしでもプロ級サイトが作成できる

ユーザーイメージ02

プラグイン削減効果でサイトが明らかに軽くなった

\ 情報豊富で簡単スタート /

Affinger6

ワードプレステーマ AFFINGER6

個人ブログ・アフィリエイトに最適
多機能性に優れたテーマ

項目 強み 弱み
理由 収益化に強み
多機能性
複数サイト利用OK
初心者には難しい
デザイン性
PACK商品高め

ユーザーの声

ユーザーイメージ02

テーマ変更だけでアクセス数が伸びました

ユーザーイメージ04

高速表示でユーザビリティが向上した

\ 機能を増やしたい方に最適 /

*ユーザーの声はSNS・掲示板・レビューサイトの公開情報AI分析の上編集・監修

デザイン系テーマ

デザインを求めるなら「TCD(ティーシーディー)」。ビジネス系・メディアから実店舗用まで80種類近くあります。

TCD ビジネス系

TCD ビジネス系テーマ

項目 強み 弱み
理由 豊富なお洒落テーマ
SEOなど機能多数
複数サイト利用OK
カスタマイズ制限
価格が高いテーマ有
サイトが類似する

ユーザーの声

ユーザーイメージ01

他のテーマよりもデザインが優れていて洗練されている

ユーザーイメージ01

一般的なホームページ制作費20-30万円と比べ圧倒的に安い

\ デザイナーいらずで洗練されたサイト /

TCD 店舗系

TCD 店舗系テーマ

項目 強み 弱み
理由 店舗用テーマ豊富
誰でも簡単な設定
複数サイト利用OK
カスタマイズ制限
価格が高いテーマ有
独自性を出しにくい

ユーザーの声

ユーザーイメージ02

購入者の自己所有サイトなら何サイトでも利用可能

ユーザーイメージ03

日本語対応で国内シェアNo.1の実績による信頼性

\ お洒落な店舗サイトをお手軽に /

WordPress有料テーマ商品一覧表

【比較】ワードプレステーマ・テンプレート比較一覧表(有料テーマ版)

有料テーマを販売している各ブランドを一覧できる機能・料金表で比較します。wordpressテーマおすすめポイントとして機能デザインバランス型デザイン重視型(複数テーマ販売)で分類し、背景を色分けしています。

ブランド名
(下記項目へ)
価格(税込) ライセンス
複数サイト利用
デザイン
ブログ型
デザイン
サイト型
多機能 表示速度
SWELL 人気NO,1 17,600円
THE THOR 16,280円
ゴールドブログ 13,200円
AFFINGER6 ロングセラー 14,800円
39,800円
Emanon 9,800円
12,800円
27,800円
Diver 17,980円
LIQUID PRESS 0円~
16,280円
XWRITE
(エックスライト)
19,800円
サブスク 990円/月
STORK19 11,000円
SANGO 11,000円
複数テーマ販売ブランド
ブランド名 価格 ライセンス
複数サイト利用
デザイン
ブログ型
デザイン
サイト型
多機能 表示速度
TCD テーマが豊富 9,980円~
198,000円
Envato(海外) $2~
$129前後

大まかではありますが、一目で見て各テーマブランドの特徴がわかるよう一覧比較表で分類しています。

なお、TCD以下のデザイン系テーマブランドは複数テーマをリリースしていますので、デザインブログ型・サイト型のいずれかに対応しているテーマがあるということで「〇」としています。また、多機能や表示速度もテーマごとに異なりますので、ゆるやかな分類ということでご理解ください。

問題点は、ライセンスで購入者が1サイトのみでしか利用できず使い回し不可のテーマがあること、ブログ型・サイト型いずれかのみ対応しているテーマがあること、表示速度はレンタルサーバーやネットワーク環境などで変わる可能性があることです。

それでは、WordPressの購入を考えたときに、検討しておきたいポイントを見てみましょう。

もっと詳しく
もっと詳しく

ワードプレステーマ検討課題

どんなワードプレステーマが向いているか検討する

ワードプレステーマ(WordPress Theme)の導入や購入を検討・決めるときに、3つのステップを踏みながら進めます。

step
1
無料か有料か、まず予算を決める

WordPressテーマは有料版がおすすめWordPressは世界中で最も使われているサイト作成システム(CMS)で、今では個人のブログから大企業のホームページまで、あらゆる場面で活用されています。

まず無料テーマから始めてみたいという方は、LightningやCocoon(コクーン)といった人気の無料テーマから始めるのも一つの方法です。これらを使えば一円もかけずにサイトを作ることができ、WordPressの操作に慣れてから有料テーマに移ることも可能です。特に無料のレンタルサーバーと組み合わせれば、本当に0円でスタートできます。

一方で、本格的にビジネスを始めたいという方には有料テーマがおすすめです。無料テーマには「困ったときのサポートがない」「デザインの自由度が限られる」「セキュリティ面で不安がある」「作成者の著作権表示が消せない」といった制約があります。早く結果を出したい個人事業主や企業の方は、豊富な機能と充実したサポートが付いた有料テーマを最初から選ぶケースが多いのが現実です。

有料テーマは基本的に一度購入すれば永続的に使えるものがほとんどですが、中には月額料金が発生するものもあります。購入前にはこの点をしっかり確認しておきましょう。当サイトでは、一度購入すれば追加費用なしで使い続けられるテーマを中心に紹介しています。

中には「完全に自分好みのテーマを作りたい」と、テーマを自作される方もいらっしゃいます。ただし、テーマ作成は高度な技術力が必要で、完成後も継続的なメンテナンスやセキュリティ対策が必要になります。「できるだけ早くサイトを公開したい」「技術的な作業よりもコンテンツ作成に集中したい」という方には、既存のテーマを使うことを強くおすすめします。
もっと詳しく
もっと詳しく

step
2
国産か海外製か、ターゲットに合わせて選ぼう

国産テーマ vs 海外製テーマ次に考えるべきは、どこの国で作られたテーマを使うかです。
日本国内でビジネスを展開する個人や企業の多くは、日本製のテーマを選んでいます。その理由は明確で、日本語でのサポートが受けられ、日本人が好むデザインになっているからです。また、日本特有の商習慣や法律にも配慮して作られています。

ただし、国産テーマでは表現できないスタイリッシュなデザインが欲しい場合や、将来的に海外展開を考えている場合は、海外製のテーマも選択肢に入ります。海外製テーマは世界中のデザイントレンドを反映しており、グローバルスタンダードな見た目を実現できます。
当サイトでは、海外製テーマブランドとして「Envato market:エンバトマーケット」について解説しています。

step
3
何を重視するかで最終決定しよう

有料テーマの決め方最終ポイント最後、そして最も重要なステップが、そのテーマの特徴と価格のバランスを見極めることです。
まず考えるべきは「そのテーマがどんな特徴を持っているか」「自分で自由にカスタマイズできるか」「価格は適正か」「一度払えば終わりか、継続的に費用がかかるか」といった点です。

WordPressテーマは大きく分けて3つのタイプに分類できます。見た目の美しさを最優先に考えた「デザイン重視型」、SEO対策や高速表示など実用的な機能を充実させた「機能重視型」、そして価格を抑えながら必要十分な機能を備えた「バランス型」です。商用利用が可能かどうかも重要なチェックポイントです。
デザイン/機能/バランス

特にデザイン系のテーマブランドでは、用途別に複数のテーマを販売していることが多いため、じっくりと比較検討することが大切です。価格が適正かどうかも、長期的に使うことを考えれば重要な判断材料になります。この3つのステップを順番に考えていけば、きっとあなたにピッタリのWordPressテーマが見つかるはずです。

それでは、各有料テーマを1つづつ見てまいりましょう。それぞれのテーマおすすめポイントや料金プランを解説しており、公式サイトでは事例やサンプルサイトなども確認できます。
もっと詳しく
もっと詳しく

WordPress有料オススメテーマ 

SWELL:スウェル

SWELL

SWELL」は株式会社LOOSが提供するWordPressテーマで、ブロックエディター「Gutenberg」に完全対応し、独自ブロックで表現力や利便性が向上しています。

高速化機能やGoogle推奨の「JSON-LD」によるSEO効果を備え、100%GPL対応で1回購入すれば複数サイトで利用可能。調査でシェア1位を獲得するほど評判が高く、個人サイトから企業のビジネス利用まで幅広く活用されています。

機能/バランス/口コミ

ユーザーイメージ03

企業サイトから個人ブログまで幅広く対応できる

ユーザーイメージ04

まめな更新で常に進化し続けている安心感

商品名 料金 ライセンス形態 使用許可
SWELL 17,600円 購入
(初回のみ支払い)
1ライセンス購入で
サイト利用数無制限
多機能 表示速度 ブログ型/サイト型 サポート
〇/〇 マニュアル・フォーラム等
無料・無期限・無制限
アップデート 備考:注意事項など
無料・無期限 ・ブロックエディター「Gutenberg」(グーテンベルク)に完全対応、随時アップデート
・アップデートには、管理画面からサイト登録を行っておく必要があります

サイト内解説ページでもっと詳しく

WordPressテンプレート SWELL(スウェル)
SWELL(スウェル)とは:簡単ブログ設定/ブロック機能が評判のWordPressテーマ

「SWELL」はサイト型/ブログ型に対応し、直感的にサイト制作できるブロックエディター完全対応のWordPressテーマ。独自ブロックで表現力が旧エディタより大幅向上、高速化機能や構造化データ自動生成 ...

続きを見る

THE THOR:ザ・トール

ザ・トール

ザ・トール」はフィット株式会社が開発したWordPressテーマで、SEO対策・デザイン性・機能強化をすべて取り入れています。

AMP・PWAやGzip圧縮・ブラウザキャッシュなど最新技術を装備し、構造化マークアップ対応で高速表示とSEO対策を実現。収益化を目指す個人から企業サイトまで、様々な用途に適したテーマです。

機能/バランス/口コミ

ユーザーイメージ01

SEO効果で検索順位が大幅に向上しました

ユーザーイメージ04

CTA機能で成約率が大幅にアップしました

商品名 料金 ライセンス形態 使用許可
THE THOR テーマ&
サポートプラン
16,280円 購入
(初回のみ支払い)
1ライセンス購入で
サイト利用数無制限
多機能 表示速度 ブログ型/サイト型 サポート
〇/〇 マニュアル・フォーラム等
無料・無期限・無制限
アップデート 備考:注意事項など
無料・無期限 ・お問い合わせフォームが標準装備でプラグイン不要
・「らくらくサーバーセットプラン」テーマと初期設定付きで初年度 30,140円

サイト内解説ページでもっと詳しく

ザ・トール ~SEO対策・デザイン・収益アップのバランスが取れたWordPressテンプレート~
ザ・トール(THE THOR):SEOデザイン収益性のバランスが評判のWordPressテーマ

「THE THOR(ザ・トール)」は、16,280円という価格で、SEO対策・デザイン・機能というWordPressに必要な3要素を高いレベルで備えたWordPressテーマ。企業サイト・ECサイトや ...

続きを見る

GOLD BLOG:ゴールドブログ

GOLD BLOG:ゴールドブログ

GOLD BLOG(ゴールドブログ)」は、ブロックエディターに100%完全対応したブログ用WordPressテーマです。
提供企業のフィット株式会社は、無料テーマ「LION BLOG」「LION MEDIA」で20,000件突破の実績を持ちます。 初心者でも簡単に洗練されたブログが始められ、WEB制作・SEO対策・デザインのノウハウを詰め込んだテーマです。
機能/バランス/口コミ

ユーザーイメージ02

他社テーマより少し安く高機能テーマが手に入る

ユーザーイメージ01

最初からブロックエディタ用設計で使いやすい

商品名 料金 ライセンス形態 使用許可
GOLD BLOG テーマ&
サポートプラン
13,200円 購入
(初回のみ支払い)
1ライセンス購入で
サイト利用数無制限
多機能 表示速度 ブログ型/サイト型 サポート
〇/× マニュアル・フォーラム等
無料・無期限・無制限
アップデート 備考:注意事項など
無料・無期限 ・「安心メールサポート」はインストール完了まで担当者がフォロー
・「インストール代行プラン」テーマと初期設定付きで初年度 35,200円

サイト内解説ページでもっと詳しく

ゴールドブログはブロックエディター100%完全対応
ゴールドブログ:初心者向けWordPressテーマ ブロックエディタ完全対応!

「GOLD BLOG(ゴールドブログ)」は、企業向けテーマ「ザ・トール」で培ったノウハウを基に、初心者ユーザーが求める機能・デザイン・SEO効果などほぼすべてを備えた、簡単に始められる新しいWordP ...

続きを見る

AFFINGER6:アフィンガーシックス

AFFINGER6

株式会社オンスピードの「AFFINGER6」は、収益を上げ稼げることに特化したテンプレートです。レスポンシブ対応で豊富な機能を持ち、プラグインなしで記事作成が容易に行え、個人のアフィリエイトブログから企業サイトまで幅広く活用されています。
特別機能追加の「AFFINGER6EX」や専用プラグイン付きパーフェクトパックも販売中で、購入テーマは複数サイトで利用可能です。
機能/口コミ

ユーザーイメージ01

内部SEOが強化されて検索順位が大幅改善

ユーザーイメージ04

見出しやボックスの種類が豊富で助かる

商品名 料金 ライセンス形態 使用許可
AFFINGER6
(ACTION)
ACTION PACK3
(AFFINGER6 EX)
14,800円
(ACTION)
39,800円
(AFFINGER6 EX)
購入
(初回のみ支払い)
1ライセンス購入で
サイト利用数無制限
多機能 表示速度 ブログ型/サイト型 サポート
〇/〇 基本的になし
アップデート 備考:注意事項など
無料で可能 ・機能を追加したEX版とプラグインをセットにしたACTION PACK3があります
・アップデートは提供はありますが正規サービス範囲外のため、自己責任で行う必要あり

サイト内解説ページでもっと詳しく

AFFINGER6 ~企業・個人で利用できる“収益を上げることに徹した”WordPressテンプレート~
AFFINGER6とは:ワードプレステーマ アフィンガー6のメリット/料金/使い方を解説

「AFFINGER6」(アフィンガー6)は数あるWordPressテーマの中でも「収益を上げる」に絞って開発されました。サイト型/ブログ型いずれにも対応、売上を増やしたい、利益をアップさせたい企業やブ ...

続きを見る

Emanon Pro:エマノンプロ

Emanon

Emanon」は株式会社イノ・コード提供のWeb集客に力点を置くテーマで、インデックスされやすい内部構造、ページ表示速度最適化する機能を装備。

制限有の無料版 Emanon Free、ビジネスブログ用Emanon Pro、ビジネスサイト用Emanon Business、複数登録が可能なCTAや柔軟なレイアウトのEmanon Premiumの4テーマ。ビジネスブログ・企業用サイトで活用できます。
機能/バランス/口コミ

ユーザーイメージ01

いかにも公式らしさのあるテーマで満足

ユーザーイメージ02

サポートのメール対応が早くてありがたい

商品名 料金 ライセンス形態 使用許可
Emanon Free
Emanon Pro
Emanon Business
Emanon Premium
無料
9,800円
12,800円
27,800円
購入
(初回のみ支払い)
1ライセンス購入で
サイト利用数無制限
多機能 表示速度 ブログ型/サイト型 サポート
〇/〇 マニュアル・メール *
無料
アップデート 備考:注意事項など
無料 ・利用者の名義で運用しているサイトに限り無料サポートの対象です *
・ビジネスブログ用がPro版、ビジネスサイト用がBusiness版・Premium版です
・Premium版購入者に特典PDF「売れる仕組みづくり」が進呈されます

サイト内解説ページでもっと詳しく

Emanon ~WEB集客に絞り込んで開発した中小企業向けWordPressテンプレート~
Emanon(エマノン):中小企業・ビジネスサイト向けWordPress(ワードプレス)有料テーマ

「Emanon」(エマノン)は、コンサルティングノウハウを活かした企業向けテーマで、無料版のFreeで事前検証をした後に有料版を購入するという着実なステップで進めることもできます。中小企業などビジネス ...

続きを見る

Diver:ダイバー

Diver

企業に数多く納品し実績を積み上げた、日本語レスポンシブ対応のワードプレステーマ「Diver」。内部リンクやリッチスニペット対応などSEO対策実施済みで、初心者でも設定が行いやすい分かりやすさがポイント、収益を上げたいアフィリエイトサイトなど最適です

メールサポートが無期限・無制限に設定されていること、アップデートも原則として永久無料なので、長く利用できます。
機能/バランス/口コミ

ユーザーイメージ04

簡単な操作で素敵なデザインのサイトが作れる

ユーザーイメージ04

質問したら3時間後の夜中2時に返信が来てる

商品名 料金 ライセンス形態 使用許可
Diver 17,980円 購入
(初回のみ支払い)
1ライセンス購入で
サイト利用数無制限
多機能 表示速度 ブログ型/サイト型 サポート
〇/〇 メールサポート
無料・無期限・無制限
アップデート 備考:注意事項など
無料・無期限 ・投稿にパスワードが設定できる機能付き
・運営者が個人

サイト内解説ページでもっと詳しく

Diver(ダイバー)~実践から生まれたハイスペックかつ初心者に優しいテンプレート
Diver(ダイバー):ポータルサイト/オンライン通販/アフィリエイトワードプレステーマ

「Diver」は、実践から導き出した有益な機能を盛り込んだ日本語レスポンシブ対応のWordPressテーマ。SEO対策や必要十分な機能が施され、メールサポートが無期限・無制限。アップデートも原則永久無 ...

続きを見る

LIQUID PRESS:リキッドプレス

LIQUID PRESS

LIQUID PRESS」は、リキッドデザイン株式会社が販売する日本語レスポンシブ対応の有料テーマで9種類あり。
2023年10月にフルサイト編集対応の新型ブロックテーマをリリース。SEO最適化対策や簡単設定が特徴で、複数サイトライセンス可能。全テーマとプラグインが使えるサブスクリプションプランも提供しています。
機能/バランス

商品名 料金 ライセンス形態 使用許可
LIGHT
BLOCK THEME

MAGAZINE
CORPORATE
INSIGHT
LIQUID LP
SMART
APP
PORTFOLIO
無料試用版
16,280円
16,280円
16,280円
16,280円
16,280円
16,280円
16,280円
16,280円
購入
(初回のみ支払い)

サブスク
(16,280円/年)
(31,900円/年)

1ライセンス購入で
サイト利用数無制限
多機能 表示速度 ブログ型/サイト型 サポート
〇/〇 導入サポート(メール30日間)
マニュアル
アップデート 備考:注意事項など
無料 ・BLOCK THEMEにはLIQUID BLOOM(税込 8,140円)でデザイン拡張が可能
・企業サイト、オウンドメディア、ブログ、LPなど用途別にテーマが異なります
・継続したサポートが必要な場合はサブスクリプションプランで対応
・ブロックエディター(Gutenberg)対応で、記事作成を効率化するブロックテンプレートも利用可能

XWRITE(エックスライト) 注目!!

WordPressテーマ XWRITE エックスライト

レンタルサーバー大手エックスサーバーの「XWRITE」は、シンプルで使いやすい初心者向けWordPressテーマ。ブロックエディター対応でブロガー・ライターに最適、ワンクリックでデザイン変更できるスキン機能も備えています。100%GPLで複数サイト利用可能、買い切りとサブスクリプションの2つの購入形式から選択できます。
バランス/口コミ

ユーザーイメージ01

エックスサーバー運営で安心感があり法人でも採用

ユーザーイメージ02

初心者でも直感的に使えて記事作成が楽しくなった

商品名 料金 ライセンス形態 使用許可
XWRITE 19,800円
990円/月
購入
サブスクリプション
1ライセンス購入で
サイト利用数無制限
多機能 表示速度 ブログ型/サイト型 サポート
〇/× WEBマニュアル
ユーザー専用サイトフォーラム
アップデート 備考:注意事項など
無料 ・買い切りプランとサブスクで、テーマの機能に違いはありません
・購入はユーザー専用サイトへの会員登録が必要です

サイト内解説ページでもっと詳しく

WordPressテーマ XWRITE(エックスライト)
XWRITE(エックスライト):ブロックエディタ対応,シンプルで初心者から使えるWordPressテーマ

「XWRITE」(エックスライト)は、レンタルサーバーのトップメーカー、エックスサーバーが提供するWordPressテーマです。レンタルサーバーで培ったノウハウを基に、初心者ユーザーが求める機能・デザ ...

続きを見る

STORK19:ストーク19

STORK19

40,000人超のユーザーに利用されたブロガー専用テーマ「STORK」の後継版「STORK19」を、OPENCAGE(株式会社bridge)がリリースしています。表示速度がアップし、ピックアップコンテンツ表示やブロックエディタ完全対応で初心者から幅広く利用可能。ただしライセンスは1回購入で1サイトのみです。
機能/バランス/口コミ

ユーザーイメージ02

デザインがキレイで管理画面もシンプル

ユーザーイメージ03

初心者にもやさしいお手頃な価格

商品名 料金 ライセンス形態 使用許可
STORK19 11,000円 購入
(初回のみ支払い)
1ライセンス購入で
1サイト利用
多機能 表示速度 ブログ型/サイト型 サポート
〇/× 専用フォーム対応
無料
アップデート 備考:注意事項など
無料 ・管理画面からクリック一つで簡単にアップデートできます

サイト内解説ページでもっと詳しく

STORK19 ~デザインを重視したブログに最適なロングセラーWordPressテンプレート~
STORK19(ストーク19):デザインを重視しブログに最適と評判のWordPressテーマ

「STORK19」はロングセラー「STORK」の後継WordPressテーマ。デザインはカスタマイザーで簡単に変更・修正でき、ユーザーのお問い合わせを増やすCTAも事前に実装、オリジナルデザインのブロ ...

続きを見る

SANGO:サンゴ

SANGO

月200万PV超のブログを運営するサルカワさんのノウハウを詰め込んだ、ブログ特化型WordPressテーマです。居心地の良いデザインとシンプル設定が特徴で、SEO内部施策やレスポンシブ対応など訪問者を飽きさせない工夫が満載。
14,800円(税込)で、ブロックエディター完全対応SANGO Gutenbergプラグインも追加料金なしで利用できます。

機能/バランス

商品名 料金 ライセンス形態 使用許可
SANGO 14,800円 購入
(初回のみ支払い)
1ライセンス購入で
サイト利用数無制限
多機能 表示速度 ブログ型/サイト型 サポート
〇/× カスタマイズガイドサイト
アップデート 備考:注意事項など
無料 ・有償無償を問わず基本的にサポートはありません
・レンタルサーバー「ConoHa WING」とセットで購入することも出来ます

WordPressおすすめテーマ デザイン系

TCD:ティーシーディー

TCD

デザイン系ワードプレステーマブランド「TCD」は、デザイン性の底上げをコンセプトとする国内最高峰のテーマです。洗練された美しいデザインで、マニュアル通りに画像を準備すれば低コストで本格的なサイトを構築できます。

業種別にテーマが分かれており、デモサイトで比較検討が可能。「Elementor Website Builder」プラグインを活用すればドラッグ&ドロップでより簡単に作成できます。デザイン集のような美しい外観を求める方におすすめ。

デザイン/バランス/口コミ

ユーザーイメージ03

デザイナーが作ったようなサイトが簡単に始められる

ユーザーイメージ02

決められた項目に沿って入力するだけでデザインが整う

サービス名 料金 ライセンス形態 使用許可
TCD 9,980円~
198,000円前後
購入
(初回のみ支払い)
1ライセンス購入で
サイト利用数無制限
多機能 表示速度 ブログ型/サイト型 サポート
〇/◎ 設定マニュアル
メールサポート 無料
アップデート 備考:注意事項など
無料 ・カスタマイズは可能ですがサポート対象外となります

当サイトでは、主要なTCDテーマを「情報発信系」「店舗系」の大きく二つに分類し、さらに各ページで個別のテーマを解説し、デモサイトと購入ページへのリンクを掲載しています。

情報発信系EC/ビジネス向けをもっと詳しく

店舗を持たない、情報発信系EC/ビジネス向けのテンプレートはこちらで解説しています。

情報発信系WEBメディアをもっと詳しく

情報発信系サービス向けWEBメディア/ギャラリー・ポートフォリオなどのテンプレートはこちらで解説しています。かっこいいテーマで尖ったメディアを作りたい、検索機能が充実した探しやすいサイトが望ましい方向けなど、多様なテーマが満載です。

店舗系をもっと詳しく

店舗を持ち、運営している個人・企業けのテンプレートはこちらで解説しています。お洒落で女性向けの美容室やクリニック・ホテルなど多くのテーマがあります。

Envato market:エンバトマーケット

Envato market

オーストラリアEnvato社の「ThemeForest」はWordPressテーマ販売数世界最大級のプラットフォーム。1万種類以上のテーマがあり、中心価格帯は30~60ドル(約4,200~8,400円)とリーズナブル。

海外製ならではの高いデザイン性のテーマが豊富、通常サイトからLP、3カラムレイアウトまで多様な選択肢あり。レギュラーライセンスは1サイト利用可で、複数サイト使用の場合はエクステンドライセンスが必要な点に注意!!

デザイン/バランス/口コミ

ユーザーイメージ03

世界中のトップデザイナーが手がける洗練されたデザイン

ユーザーイメージ02

豊富なテーマから理想のデザインが見つけやすい

サービス名 料金 ライセンス形態 使用許可
Envato market $2~$129前後 購入
(初回のみ支払い)
1ライセンス購入で
1サイト利用可
多機能 表示速度 ブログ型/サイト型 サポート
〇/◎ 基本的に6か月サポート
テーマ毎に異なる場合あり

アップデート 備考:注意事項など
無料 ・レギュラーライセンスには基本的に6か月サポート・アップデートが付属します
・サポート期間延長12か月は有料オプション
ディスカウントセールがよく行われていますのでコストを抑える機会になります

サイト内解説ページでもっと詳しく

Envato market(エンバトマーケット)~世界最大級のWordPressテーマ販売サイト
Envato market(エンバトマーケット):世界最大級のWordPressテーマ販売サイト

「国内のテーマでは満足できない」「オリジナリティを追い求めたい」「海外向けにサイトを作りたい」など、世界レベルのデザインや数多くのテーマの中から最適なものが選べる「Envato market」のテーマ ...

続きを見る

英語版テーマの設定

Envato market(エンバトマーケット)~世界最大級のWordPressテーマ販売サイト
Envato market(エンバトマーケット)でダウンロードしたワードプレステーマを設定する

世界最大級のワードプレステーマ販売サイト「Envato market」では、数多くのテンプレートが公開されておりどれを選んでいいか、思わず悩んでしまうほど。 今回は、英語版テーマをダウンロードした後に ...

続きを見る

WordPress有料テーマ よくある質問

よくある質問(FAQ)

テーマ等についてよくある質問をまとめました。疑問点解消にお役立てください。

ブログ初心者でも簡単に使いこなせますか?

多くの有料テーマは、初心者の方でも比較的簡単に設定や記事作成ができるように設計されています。例えば、「SWELL」はブロックエディターに完全対応し、直感的な操作が可能です。また「GOLD BLOG」は初心者でも簡単に洗練されたブログが始められることを特徴としています。各テーマの公式サイトでは、マニュアルやサポート体制も提供されています。

スマートフォンでも綺麗に表示されますか?

現在提供されているほぼすべてのWordPressテーマは、スマートフォンやタブレットなどの様々なデバイスで最適に表示されるレスポンシブデザインに対応しています。これにより、どのような閲覧環境のユーザーにも快適にサイトを閲覧してもらえます。

SEO対策はされていますか?

多くの有料テーマは、検索エンジンで上位表示を目指すためのSEO対策が施されています。例えば、「SWELL」は構造化データの自動マークアップに対応し、「THE THOR」は構造化マークアップ対応や高速表示が可能です。SEO対策済みのテーマを利用することで、より多くのユーザーにサイトを見てもらえる可能性が高まります。

サイトの表示速度は速くなりますか?

有料テーマの中には、表示速度の高速化に力を入れているものがあります。例えば、「SWELL」は高速化機能を備えており、「THE THOR」も高速表示が可能です。表示速度が速いサイトは、ユーザーの離脱を防ぎ、快適な閲覧体験を提供することができます。

購入後、複数のWebサイトで利用できますか?

テーマによってライセンス形態が異なります。「SWELL」や「THE THOR」、「GOLD BLOG」、「AFFINGER6」、「賢威」、「Emanon Pro/Business/Premium」、「Diver」、「LIQUID PRESS」、「XWRITE」、「SANGO」、「TCD」などは、1回の購入で複数のサイトで利用可能です。一方で、「STORK19」や「DigiPress」、「Envato market」の多くのテーマは1サイトのみの利用となる場合がありますので、購入前に必ずライセンス形態をご確認ください。

テーマのデザインは自由にカスタマイズできますか?

多くの有料テーマは、デザインのカスタマイズが比較的容易に行えるように設計されています。管理画面から色やフォントを変更したり、レイアウトを調整したりすることが可能です。さらに、「SWELL」のように独自のブロック機能が充実しているテーマもあり、より自由な表現が可能です。

テーマのサポート体制はどうなっていますか?

各有料テーマの提供元は、マニュアルやフォーラムなどのサポート体制を用意しています。テーマによっては、メールサポートが無期限・無制限で提供されている場合もあります(例:「Diver」)。安心してテーマを利用するために、サポート体制もテーマ選びの重要なポイントとなります。

テーマのアップデートは無料ですか?

多くの有料テーマは、無料でアップデートが提供されます。アップデートによって、新機能の追加やセキュリティの向上、最新のWordPressの仕様への対応などが行われます。常に最新の状態に保つことで、より安全かつ快適にサイトを運営することができます。

無料テーマから有料テーマに乗り換えるのは難しいですか?

無料テーマから有料テーマに乗り換える場合、テーマごとに変更方法が異なる場合があり、レイアウト崩れや一部機能が利用できなくなる可能性があります。そのため、最初のテーマ選びが重要です。しかし、多くの有料テーマは移行のための情報やサポートを提供している場合もあります。有料テーマの導入は、サイトのレベルアップに繋がり、表示速度の向上や検索順位の上昇、デザインの洗練など、多くのメリットがあります。

どの有料テーマを選べば良いか迷っています。選び方のポイントはありますか?

有料テーマを選ぶ際には、まず自身のサイトの目的や重視するポイントを明確にすることが重要です。例えば、デザイン性を重視するのか、機能の豊富さを求めるのか、高速表示にこだわりたいのかなどです。このサイトでは、様々な有料テーマを機能、デザイン、価格などの点で比較していますので、ぜひ参考にしてください。また、無料テーマから試してみて、操作感などを確かめてから有料版に移行するのも一つの方法です。ユーザー自身の目的に合ったテーマを選ぶことが、成果を出すための重要な差別化のポイントとなります。

あわせて読みたい

WordPressとは何か基本を知る

WordPress(ワードプレス)は世界中で最も多く利用されている無料CMSです。WordPressとは何か?メリット・デメリット、どんな方に向いているか?など基本について解説しています。WordPressを始めたい、既存サイトをWordPress化したい方におすすめです。

詳しくはWordPressとは?ページへ

WordPressとは(ワードプレスとは)
ワードプレス WordPressとは:初心者もブログ・ホームページを無料作成できる

ブログを始めたい時、ホームページやランキングサイトを無料で作りたい時「0円で使えて、お洒落なブログやかっこいいサイト・ホームページが簡単に作れて、機能も追加出来て、検索エンジン上位表示も対応して、自分 ...

続きを見る

まとめ(ポイントは?)

できるだけ短い時間で、そして一目見てワードプレステーマの共通点や違いが分かるように表を基本として解説をいたしました。

ビジネスを勝ち抜くツールとして

WordPressテーマ選びは重要な差別化ポイントです。

SEO対策済みテーマでアクセス数を増やし、おしゃれなデザインで好印象を与えてブランディング効果を高めることができます。さらに複数サイトライセンスを活用すれば、ホームページ作成コストも大幅削減。手軽に導入でき、成長とともに入れ替えて発展させられるWordPressテーマを活用しましょう。

記事作成者プロフィール

佃 直毅
佃 直毅
株式会社ストレン 社長

このサイトでは15年のホスティング経験からレンタルサーバー・ドメイン・ワードプレステーマを中立の視点から比較評価し始める・切り替える方の立場に立った情報をお届けします。

【プロフィール】
広島市出身,早稲田大学商学部卒
情報セキュリティマネジメント,G検定
SEO検定1級,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」
レンタルサーバー・ドメイン監修

mybest 監修者バッジ