こんな失敗をしていませんか?
「VPS選びで失敗し、数万円のコスト発生」
「自動売買が突然止まり、チャンスを逃した」
「設定が複雑で、開始までもたついた」
FX取引に実績のあるFX専用VPS3サービス
「お名前.com デスクトップクラウド」
「シンクラウドデスクトップ for FX」
「ABLENET仮想デスクトップ」の比較や評価などわかりやすく解説します。
FX専用VPS 早わかりYouTube動画

3サービス選定&評価ポイント
ストレンが、価格・機能や知名度等人気を含めて選んだ3サービスです。
お名前.comデスクトップ
項目 | 強み | 弱み |
---|---|---|
理由 | RDS SAL料金込 24時間サポート MT4最適化済み |
維持調整費が必要 無料お試し無し OSがWindows 2019 |

こんな方におすすめ
- 初めてFX自動売買を行う初級者
- 相談したい、運用に不安
- ネットワーク回線安定が必要
- コストはできるだけ落としたい
シンクラウドデスクトップ for FX
項目 | 強み | 弱み |
---|---|---|
理由 | RDS SAL料金込 10Gbps高速回線 SLA99.99% |
料金がやや高め 下位へ変更不可 最低期間3か月 |

こんな方におすすめ
- 高速のFX自動売買を行たい
- 新しいVPSサービスに挑戦
- 下位プランに変更予定なし
- 自信はあるがサポートは必要
ABLENET仮想デスクトップ
項目 | 強み | 弱み |
---|---|---|
理由 | 上下プラン変更可 SSD/HDDが選べる 長い運用歴・信頼 |
RDS SAL料金別 200Mbps共有 サーバーが大阪 |

こんな方におすすめ
- 高い性能が必要
- 大阪、関西に住んでいる
- 下位プラン変更もありえる
- サポートはほぼ必要ない
仮想デスクトップで取引を安定化
FX自動取引にはなぜVPSが必要?
FX自動取引では、MT4(MetaTrader4)を24時間安定稼働させる必要あり。自宅のパソコンでは電源切断や回線不安定などのリスクがあるため、クラウド上の仮想デスクトップ(VPS)を利用するトレーダーが増えています。
主なサービス名称
- 仮想デスクトップ / デスクトップクラウド / DaaS
- リモートデスクトップ / クラウドVPS
各社で呼び方が異なりますが、基本的に同じクラウドベースのWindows環境です。
VPSおすすめのメリットは?
- 24時間安定稼働 - 停電の心配不要
- 高速回線 - 約定速度の向上
- どこからでもアクセス - スマホ操作
- 電気代節約 - 自宅PC不要
- 災害対策 - データセンター安全管理

デメリットは?
- 月額コスト - レンタル料金が必要
- 操作慣れが必要 - リモート接続学習
- 技術サポート依存 - トラブル時対応

1:お名前.com デスクトップクラウド 仕様・料金一覧表
「お名前.com デスクトップクラウド」は、東証プライム上場GMOインターネットが運営するFX自動売買特化型VPSです。10Gbps回線の国内データセンターで有人監視運用し、SLA99.99%の品質保証で安定性を担保しています。
全プランSSD対応で高速処理を実現し、24時間365日のメール・電話サポート(電話対応は縮小の場合あり)で初心者も安心。MT4の複数運用にも対応し、設定から運用まで手厚くサポートします。 (2024年12月よりサービス維持調整費が17%に改定)
設置場所 | 接続回線 | 転送制限 | SLA |
---|---|---|---|
日本国内 | 10Gbps共有 | 無制限 | 99.99% |
プラン変更対応 | OS | 無料お試し | サポート |
上位プランのみ〇 | Windows Server 2019 | × | メール 24時間365日 |
基本料金
サービス維持調整費を含まない価格表
料金表で、2023年2月1日追加のサービス維持調整費を含まない一覧です。
機能/プラン | StartUp | Standard | Premium | |||
---|---|---|---|---|---|---|
プラン名 | 2Gプラン | 3Gプラン | 4Gプラン | 5Gプラン | 8Gプラン | 9Gプラン |
初期費用 | 無料 | |||||
1ヶ月契約 * | 2,640円 | 3,630円 | 4,620円 | 5,610円 | 7,260円 | 8,250円 |
3ヶ月契約 (1か月当たり) |
7,590円 (2,530円) |
10,560円 (3,520円) |
13,530円 (4,510円) |
16,500円 (5,500円) |
21,450円 (7,150円) |
24,420円 (8,140円) |
MT4推奨個数 | 3個 | 5個 | 8個 | 10個 | 20個 | 23個 |
RDS SAL | リモートデスクトップ SAL が料金に含まれています |
*税込表記。支払期間が1カ月払いの場合、3か月の最低利用期間内の支払い方法変更はできません
*支払方法: クレジットカード、銀行振込、請求書支払い、口座振替
*解約は最短の場合、申請の翌月末日から1ヶ月単位で選択できます
ココがポイント
こちらの価格にサービス維持調整費を加えた価格が、実際に支払う金額になります。
2:シンクラウドデスクトップ for FX 仕様・料金一覧表
Windows Server 2022 OSのFX自動売買特化型VPS「シンクラウドデスクトップ for FX」は、シンクラウド株式会社が提供しています。
XServer VPSのシステムをベースとし、先行する同種のサービスと比較して「CPU性能」「約定速度」など高性能とSLA(品質保証制度)が大きな特徴です。
設置場所 | 接続回線 | 転送制限 | SLA |
---|---|---|---|
日本国内 | 10Gbps共有 | 無制限 | 99.99% |
プラン変更対応 | OS | 無料お試し | サポート |
上位プランのみ〇 | Windows Server 2022 | 14日間 | メール 24時間365日 |
基本料金
税込料金と仕様表です。サービス維持調整費は不要です。(タブクリックで新規/更新料金切替)
機能/プラン | スタートアップ |
スタートアップ |
スタンダード |
スタンダード |
---|---|---|---|---|
メモリ | 2GB | 3GB | 5GB | 6GB |
CPU/SSD | 2コア/150GB | 4コア/200GB | ||
初期費用 | 無料 | |||
1ヶ月契約 | 3,580円 | 3,960円 | 6,250円 | 6,700円 |
3ヶ月契約 | 10,350円 3,450円/月 |
11,490円 3,830円/月 |
18,390円 6,130円/月 |
19,740円 6,580円/月 |
6ヶ月契約 | 19,740円 3,290円/月 |
22,080円 3,680円/月 |
35,490円 5,915円/月 |
38,190円 6,365円/月 |
12ヶ月契約 | 34,680円 2,890円/月 |
39,240円 3,270円/月 |
63,960円 5,330円/月 |
69,360円 5,780円/月 |
RDS SAL | リモートデスクトップ SAL が料金に含まれています |
*最低利用期間: 3か月
*支払方法: クレジットカード(VISA,Master,JCB,AMERICAN EXPRESS)
*無料お試しはクレジットカード登録必要。無料終了後、継続しない場合はキャンセル操作必要
*キャンペーン時に変動あり
機能/プラン | プレミアム |
プレミアム |
エグゼクティブ |
エグゼクティブ |
---|---|---|---|---|
メモリ | 10GB | 12GB | 16GB | 20GB |
CPU/SSD | 8コア/300GB | 10コア/500GB | ||
初期費用 | 無料 | |||
1ヶ月契約 | 9,361円 | 10,311円 | 16,450円 | 18,100円 |
3ヶ月契約 | 27,300円 9,100円/月 |
30,150円 10,050円/月 |
48,450円 16,150円/月 |
53,400円 17,800円/月 |
6ヶ月契約 | 51,600円 8,600円/月 |
57,300円 9,550円/月 |
93,600円 15,600円/月 |
103,500円 17,250円/月 |
12ヶ月契約 | 96,720円 8,060円/月 |
108,120円 9,010円/月 |
180,000円 15,000円/月 |
199,800円 16,650円/月 |
RDS SAL | リモートデスクトップ SAL が料金に含まれています |
*最低利用期間: 3か月
*支払方法: クレジットカード(VISA,Master,JCB,AMERICAN EXPRESS)
*無料お試しはクレジットカード登録必要。無料終了後、継続しない場合はキャンセル操作必要
*キャンペーン時に変動あり
3:ABLENET 仮想デスクトップとは? 仕様・料金一覧表
「ABLENET仮想デスクトップ」は、大阪市に本社を置く株式会社ケイアンドケイコーポレーションが提供しています。
1998年の創業以来、共用レンタルサーバー、そしてVPSなどレンタルサーバー事業を運営している実績から、24時間安定稼働を求めるユーザーの期待に応えています。
設置場所 | 接続回線 | 転送制限 | SLA |
---|---|---|---|
日本国内(大阪) | 200Mbps共有 | 無制限 | 99.99% |
プラン変更対応 | OS | 無料お試し | サポート |
〇 | WindowsServer2022・2019・2016(64bit) | 10日間 | FAQサイト メール |
基本料金
税込料金と仕様表です。無料お試し期間10日間、最低利用期間1ヶ月、初期費用無料です。
NEW!! 2025年8月1日~9月30日、WIN2プランのメモリが3.5GB→4GBに増量キャンペーン、料金はそのままです。
機能/プラン | Win1 | Win2 | Win3 | Win4 | Win5 |
---|---|---|---|---|---|
CPU メモリ SSD *1 |
2コア 2GB 60GB |
3コア 3.5GB →4GB 120GB |
4コア 6GB 150GB |
5コア 10GB 150GB |
8コア 16GB 150GB |
初期費用 | 無料 | ||||
1ヶ月契約 *2 | 1,931円 | 2,621円 | 4,166円 | 6,194円 | 16,001円 |
6ヶ月契約 | 10,346円 1,725円/月 |
13,656円 2,277円/月 |
23,339円 3,890円/月 |
34,513円 5,753円/月 |
91,040円 15,174円/月 |
12ヶ月契約 | 19,036円 1,587円/月 |
24,829円 2,070円/月 |
41,879円 3,490円/月 |
63,894円 5,325円/月 |
173,804円 14,484円/月 |
RDS SAL *3 | 1,320円/月 ユーザー一人当たり |
*1: メモリは申し込み期間限定で増量中。容量は異なりますがHDDも選択できます。
*2: 支払期間が1カ月払いの場合、2か月目以降は更新価格になります。
*3: Microsoft社のリモートデスクトップサービス(RDS) SAL ライセンスの契約が必要。
機能/プラン | Win1 | Win2 | Win3 | Win4 | Win5 |
---|---|---|---|---|---|
CPU メモリ SSD *1 |
2コア 2GB 60GB |
3コア 3.5GB 120GB |
4コア 6GB 150GB |
5コア 10GB 150GB |
8コア 16GB 150GB |
1ヶ月契約 *2 | 2,732円 | 3,522円 | 6,017円 | 8,908円 | 17,518円 |
6ヶ月契約 | 14,819円 2,470円/月 |
18,760円 3,127円/月 |
33,738円 5,623円/月 |
49,500円 8,251円/月 |
100,144円 16,691円/月 |
12ヶ月契約 | 26,484円 2,208円/月 |
34,368円 2,865円/月 |
61,166円 5,098円/月 |
91,121円 7,594円/月 |
192,012円 16,002円/月 |
RDS SAL *3 | 1,320円/月 ユーザー一人当たり |
*1: メモリは申し込み期間限定で増量中。容量は異なりますがHDDも選択できます。
*2: 支払期間が1カ月払いの場合、2か月目以降は更新価格になります。
*3: Microsoft社のリモートデスクトップサービス(RDS) SAL ライセンスの契約が必要。
3サービス各種比較表
サーバー・環境比較
サーバーや設置している環境、ライセンスなどを比較してみます。
ブランド名/比較項目 | 設置場所 | 回線 | 転送量 制限 |
SSD |
HDD |
RDS SAL |
---|---|---|---|---|---|---|
お名前.com デスクトップクラウド ![]() |
日本国内 | 10Gbps共有 | 無制限 | ◎ | × | 込み |
シンクラウド デスクトップ for FX ![]() |
日本国内 | 10Gbps共有 | 無制限 | ◎ | × | 込み |
仮想デスクトップ |
大阪 | 200Mbps共有 | 無制限 | ◎ | ◎ | 有料 1,320円/月 |
「お名前.com」は、FX自動売買に欠かせないネットワーク回線の安定度では10Gbps回線共有と、レンタルサーバーを他ブランドで展開しているGMOインターネットにメリットがあります。また、リモート接続に必要なRDS SALも基本料金に含まれているので、コストを下げることも出来ます。
「シンクラウドデスクトップ for FX」も、お名前.comと同じくサーバー&ネットワーク環境に優れており、RDS SALも込みと「お名前.com」と競い合っています。
「ABLENET」は、ストレージを多く使い方にはHDD(ハードディスク)も選べますので、コストを落としつつデータを多くストックしておきたい場合などは選択肢に入ります。
サービス比較
次にサービス内容を比較してみます。
ブランド名/比較項目 | プラン 変更 |
SLA | 最低 期間 |
無料 お試し |
サポート | MT4 |
---|---|---|---|---|---|---|
お名前.com デスクトップクラウド ![]() |
○ 上位プランのみ |
99.99%以上 | 3か月 | × | メール 24時間365日 |
○ |
シンクラウド デスクトップ for FX ![]() |
○ 上位プランのみ |
99.99%以上 | 3か月 | 14日間 | メール 24時間365日 |
× |
仮想デスクトップ |
◎ | 99.99%以上 | 1ヶ月 | 10日間 | FAQサイト メール |
× |
「お名前.com」は、24時間365日メールでサポートを受けられる強みがあり、初心者には特にありがたいサービスです。MT4もすぐに始められるようセットアップされておりますので、すぐに始めたい・相談しながら不安を解消したい方に適しています。
「シンクラウドデスクトップ for FX」では、自らMT4などをセットアップする必要があります。2024年3月から、14日間の無料お試しが利用できるようになっています。
「ABLENET」は、無料お試しがあり、最低利用期間も短いので、とりあえず検証してみたいという方におすすめです。プラン変更は上位だけでなく下位にも変更できますので取引を控えたいときなどは便利です。
メモリ順料金比較 注目!!
最後に、メモリを小さい順に並べて料金(1か月契約)を比較してみます。どのくらいのスペック・性能でどのくらいの料金になるか目安としてご覧ください。

ブランド/項目 | メモリ | プラン名 | 初期 | 新規料金 | 更新料金 | vCPU | SSD | RDS SAL |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1:お名前.com デスクトップクラウド ![]() |
2.0GB | StartUp 2G | 無料 | 2,640円 | 2,640円 | 2コア | 150GB | 料金込 |
2:シンクラウド デスクトップ for FX ![]() |
2.0GB | スタートアップ | 無料 | 3,580円 | 3,580円 | 2コア | 150GB | 料金込 |
仮想デスクトップ |
2.0GB (増量中) |
Win1 | 無料 | 1,931円 | 2,732円 | 2コア | 60GB | 1,320円 |
4:お名前.com デスクトップクラウド ![]() |
3.0GB | StartUp 3G | 無料 | 3,630円 | 3,630円 | 2コア | 150GB | 料金込 |
5:シンクラウド デスクトップ for FX ![]() |
3.0GB | スタートアップ | 無料 | 3,960円 | 3,960円 | 2コア | 150GB | 料金込 |
仮想デスクトップ |
4.0GB (増量中) |
Win2 | 無料 | 2,621円 | 3,522円 | 3コア | 120GB | 1,320円 |
7:お名前.com デスクトップクラウド ![]() |
4.0GB | Standard 4G | 無料 | 4,620円 | 4,620円 | 3コア | 150GB | 料金込 |
8:お名前.com デスクトップクラウド ![]() |
5.0GB | Standard 5G | 無料 | 5,610円 | 5,610円 | 3コア | 150GB | 料金込 |
9:シンクラウド デスクトップ for FX ![]() |
5.0GB | スタンダード | 無料 | 6,250円 | 6,250円 | 4コア | 200GB | 料金込 |
10:シンクラウド デスクトップ for FX ![]() |
6.0GB | スタンダード | 無料 | 6,700円 | 6,700円 | 4コア | 200GB | 料金込 |
仮想デスクトップ |
6.0GB (増量中) |
Win3 | 無料 | 4,166円 | 6,017円 | 4コア | 150GB | 1,320円 |
12:お名前.com デスクトップクラウド ![]() |
8.0GB | Premium 8G | 無料 | 7,260円 | 7,260円 | 8コア | 150GB | 料金込 |
13:お名前.com デスクトップクラウド ![]() |
9.0GB | Premium 9G | 無料 | 8,250円 | 8,250円 | 8コア | 150GB | 料金込 |
14:シンクラウド デスクトップ for FX ![]() |
10GB | プレミアム | 無料 | 9,361円 | 9,361円 | 8コア | 300GB | 料金込 |
仮想デスクトップ |
10GB (増量中) |
Win4 | 無料 | 6,194円 | 8,908円 | 5コア | 150GB | 1,320円 |
16:シンクラウド デスクトップ for FX ![]() |
12GB | プレミアム | 無料 | 10,311円 | 10,311円 | 8コア | 300GB | 料金込 |
17:ABLENET 仮想デスクトップ |
16GB | Win5 | 無料 | 16,001円 | 17,518円 | 8コア | 150GB | 1,320円 |
18:シンクラウド デスクトップ for FX ![]() |
16GB | エグゼクティブ | 無料 | 16,450円 | 16,450円 | 10コア | 500GB | 料金込 |
19:シンクラウド デスクトップ for FX ![]() |
20GB | エグゼクティブ | 無料 | 18,100円 | 18,100円 | 10コア | 500GB | 料金込 |
* お名前.com:サービス維持調整費が加算されていない金額です。
メモリの小さい順で並べますと、「お名前.com」と「シンクラウドデスクトップ for FX」、「ABLENET」で2GBと3GBなど一部重複するプランがあります。
2023年2月1日より「お名前.com」にサービス調整維持費が加わっていることと、2024年春から2025年に各社料金変更があったことなど、プラン毎にどのサービスがお得か比較しながら選ぶのがポイントです。
FX専用VPS よくある質問
サービス等についてよくある質問をまとめました。疑問点解消にお役立てください。
自宅のパソコンがなくてもFX自動売買はできますか?
仮想デスクトップVPSはクラウド上のWindows Serverですので、自宅のパソコンを起動しておく必要はありません。電源や電気代を気にする必要もなく、24時間安定稼働が可能です。
FX自動売買初心者でも簡単に利用できますか?
「お名前.com デスクトップクラウド」は、24時間365日のメール・電話サポートがあり(電話窓口対応は縮小中)、MT4もプリインストールされているため、初心者の方でも比較的容易に始めやすいでしょう。他のサービスもリモートデスクトップ接続の操作自体は難しくありません。各社の公式サイトやFAQサイトも参考になるでしょう。
VPSのスペックはどのように選べば良いですか?
FX自動売買では、高速かつ安定した環境が重要になります。メモリ、vCPU、SSDの容量などがプランによって異なりますので、利用するMT4の数やEA(自動売買プログラム)の要件に合わせてメモリが多いプランを検討しましょう。当ページのメモリ容量比較表も参考にしてください。
MT4(メタトレーダー4)は利用できますか?
比較している3社の仮想デスクトップVPSは、いずれもMT4の利用に適したWindows仮想専用サーバーサービスで、FX自動売買に必要な環境が提供されています。
複数のMT4を同時に稼働させることは可能ですか?
多くのプランで複数のMT4を同時に稼働させることが可能です。推奨個数はプランによって異なりますので、自身の取引戦略に合わせてプランを選んでください。
Macからでも利用できますか?
仮想デスクトップVPSはリモートデスクトップ接続を利用するため、Windows、Mac、スマートフォンなど様々な端末からアクセス可能です。
VPSがもし停止した場合、取引はどうなりますか?
仮想デスクトップVPSは、安定稼働を前提としたサービス設計がされています。特にFX専用サービスは、取引が中断しないよう大容量回線や国内データセンターでの運用、有人監視などが行われています。SLAを設けているサービスもあります。
セキュリティは大丈夫ですか?
VPSサービスはデータセンターで厳重に管理されており、地震や停電などの災害時にも停止しにくい環境となっています。また、「お名前.com デスクトップクラウド」と「シンクラウドデスクトップ for FX」は99.99%のSLA(品質保証制度)を設けており、安定稼働に力を入れています。
契約期間や料金体系はどうなっていますか?
各社とも初期費用は無料、月単位での契約はできますが3ヶ月や12ヶ月などの長期契約にすると月額料金が割安になる場合があります。ただし、「お名前.com デスクトップクラウド」にはサービス維持調整費が別途加算される点、「ABLENET仮想デスクトップ」はリモートデスクトップサービス(RDS)が別料金になっている点に留意しましょう。
どのようなサポート体制がありますか?
「お名前.com デスクトップクラウド」と「シンクラウドデスクトップ for FX」は24時間365日のメールサポートと、電話サポートも備わっており初心者の方でも安心して利用できます。
あわせて読みたい
お名前.com/シンクラウドデスクトップ/ABLENETを詳しく
各サービスでそれぞれ特徴がありますので、1ページで分かりやすく解説しています。
お名前.comデスクトップクラウドを詳しく
メリットデメリット、主なチェックポイント、メモリ不足にならないようMT4推奨個数は何個か?やサポート体制など説明しています。
-
-
FX専用VPS お名前.com デスクトップクラウド:おすすめFX自動売買仮想サーバー
アメリカのトランプ大統領の関税政策により、為替は2025年8月の米国雇用統計の悪化から、やや円高に振れるなど今後の環境変化に伴う為替変動に注目が集まっています。 為替・・・いわゆるFX(外国為替証拠金 ...
続きを見る
シンクラウドデスクトップ for FXを詳しく
-
-
シンクラウドデスクトップ for FX:高性能のFX専用VPSで安心の24時間自動売買を
Windows Server 2022 OSのFX自動売買特化型VPS「シンクラウドデスクトップ for FX」。先行する同種のサービスと比較して「CPU性能」「約定速度」など高性能とSLA(品質保証 ...
続きを見る
ABLENET仮想デスクトップを詳しく
-
-
ABLENET 仮想デスクトップとは:プラン変更自由でFX自動売買に適した安定稼働VPS
「ABLENET仮想デスクトップ」は、MT4/MT5をインストールしてFX自動売買を行う十分なパフォーマンスを発揮、プラン変更は上位・下位ともに可能。複数のWindows OSを選択でき、開発環境やテ ...
続きを見る
あわせて読みたい(VPS比較)
Windows系VPSを比較する
ビジネスやリモートワーク、FX自動売買などで利用できるWindows OS VPSについて、各サービス解説と料金・スペック比較一覧表で並び替えて比べることができます。
Windows OS VPSを詳しく
-
-
Windows VPS比較: おすすめ仮想専用サーバー 最安/機能/仮想デスクトップ
サーバー構築の手間を省き、手軽に高性能な環境を使いたい方には、Windows OS対応VPS(仮想専用サーバー)がおすすめです。VPSは、専用サーバー並みの自由度と共用サーバーのコスト効率を兼ね備え、 ...
続きを見る
まとめ
厳選して比較分析
個人利用に適したFX自動取引を行える仮想デスクトップサービスは、海外VPS・海外FXを含め格安サービスなど他社にもありますし、Windows 系OSのVPSでしたら、リモートデスクトップを利用してログインしてすぐにFX取引を行うことも出来ます。
ただ、FXに特化してノウハウを蓄積していることや、VPSを長期間運営している信頼性の高さから、今回の3社に絞り込んで解説をいたしました。
それぞれ「お名前.com デスクトップクラウド」、「シンクラウドデスクトップ for FX
」、「
ABLENET仮想デスクトップ」ともにメリット・デメリットがありますので確認したうえで、実際の取引に活用してください。
*各社よりサイト画像など引用。
*Windows/WindowsServer/WindowsServer2019,2016,2012R2は米国 Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です。
記事作成者プロフィール

-
株式会社ストレン 社長
このサイトでは15年のホスティング経験からレンタルサーバー・ドメイン・ワードプレステーマを中立の視点から比較評価し始める・切り替える方の立場に立った情報をお届けします。
【プロフィール】
広島市出身,早稲田大学商学部卒
情報セキュリティマネジメント,G検定
SEO検定1級,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」
レンタルサーバー・ドメイン監修