当ページでは、レンタルサーバー各社のネット上での口コミ・評判や掲示板などへのレビュー書き込みから、新規契約や乗り換えなどに役立つ情報をピックアップのうえ、編集・監修ののちご紹介しています。
「ABLENET VPS」は25年以上の実績を誇る老舗VPSサービスで、多様なOSが利用できることからビジネス向けサーバー構築で特に高い評価を得ています。
ポイント
調査時期: 2025年8月
調査方法: SNS・掲示板・レビューサイトの公開情報AI分析
免責事項: 利用環境により個人差があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。
ユーザー層別の評価
用途・属性 | 評価 | 代表的な声 |
---|---|---|
個人ブロガー | ★★★★☆ (4.1) | |
企業サイト | ★★★★★ (4.6) |
![]() 稼働率99.99%で深夜メンテナンスも安心して任せられる
|
ECサイト | ★★★★☆ (4.3) |
![]() 24時間安定稼働してEC運用にも適している
|
高負荷サイト | ★★★★☆ (4.2) |
![]() 200Mbps回線と転送量無制限でサクサク動く
|
利用者から高く評価されている10のポイント
それでは「ABLENET VPS」のメリット・長所についての口コミやレビューを項目ごとに見てみます。
1. 業界最高水準の稼働率99.99%

シャットダウンなしで1度もトラブルなし

安定性が高くビジネスの信頼を確保
2. 圧倒的なコストパフォーマンス

要件的には結局ABLENETが一番安い

25年の実績でこの価格なら満足度高い
3. 最大200Mbpsの高速回線

海外VPSよりもABLENETの方が操作が速い

OSがサクサク動いてストレスなし
4. 柔軟なプラン変更システム

上位だけでなく下位プランにも変更できて助かる

リソース追加も簡単で運用が楽
5. 転送量完全無制限

本当の意味で転送量無制限なのはありがたい

大容量データのやり取りも制限なしで安心
6. 豊富なOS選択肢

CentOSからUbuntuまで必要なOSが揃っている

オプションでWindowsまで選べるので幅が広がる
7. 10日間無料お試し期間

お試し期間で十分に検証してから本契約できた

環境構築の練習もできて初心者に優しい
8. リモートアクセスの利便性

ブラウザからのリモート接続が便利

スマホからでもMT4の監視ができて助かる
9. 25年以上の運営実績

長期実績があるから信頼してサーバーを任せられる

老舗の安心感で企業案件でも使っている
10. 災害対策・セキュリティ

データセンターの災害対策がしっかりしている

自宅PCより安全で停電の心配がない
利用前に知っておきたい10の注意点
次に、「ABLENET VPS」を実際に利用したユーザーだからこそわかるデメリットについてもチェックしておきましょう。
1. サポートがメールのみで電話対応なし

緊急時に電話で相談できないのは不便

サポートが塩対応で詳しく教えてくれない
2. 一部ユーザーからパフォーマンス問題の報告

ピークタイムは重くて使い物にならない時がある
3. 自動バックアップ機能がない

バックアップを手動でやらないといけないのが面倒

他社のような自動バックアップがあれば完璧
4. 契約の自動更新で解約忘れリスク

自動更新の設定を忘れて年契約が継続された

解約手続きをもっと分かりやすくしてほしい
5. Windows版はRDS SALライセンス費用が別途必要

RDSライセンス月1320円が予想以上に高い

料金表示にライセンス費用も含めてほしい
6. アプリケーションテンプレートが限定的

WordPressの簡単インストール機能がない

ゲームサーバー以外のテンプレートも欲しい
7. スナップショット機能なし

サーバー状態の保存機能があれば便利なのに

他社VPSにあるスナップショットが使えない
8. ローカルネットワーク構築不可

複数サーバー間の連携ができないのは痛い

大規模構成を組みたい時に選択肢が限られる
9. 初期設定の難易度が高め

VPS初心者には設定が複雑で大変だった

マニュアルがもう少し詳しければ良いのに
10. V0プランへのダウングレード不可

V0プランだけダウングレードできないのは不便

最安プランからの変更に制限があるとは知らなかった
競合他社との比較ポイント
ABLENET VPSを選ぶユーザーの声
これまで見てきたように、「ABLENET VPS」にもメリット・デメリットがありますが、最終的にABLENET VPSを選択した大きな理由は下記の通りです。
-
お名前.comより更新価格が安くて長期利用に向いている
-
プラン変更が上位下位両方向でできる柔軟性が決め手
-
25年の実績で安心感があり企業でも使いやすい
他社を選ぶユーザーの声
-
サポートが電話対応ないので初心者にはConoHaの方が良い
-
スナップショット機能が欲しくてさくらVPSに変更
よく比較されるサービス: ConoHa VPS、さくらのVPS、エックスサーバー VPS
*当サイト内解説ページへリンク
あわせて読みたい
ABLENET VPSを深堀
「ABLENET VPS」の料金や機能を分かりやすく解説しています。
■ ABLENET VPSについてもっと詳しく
-
-
ABLENET VPS(エイブルネット)とは:適正料金でLinux利用と高い自由度が評判のVPS
「ABLENET VPS」は、豊富なLinux OSやWindows OSが選べて、プラン・リソースの変更・拡張が自由なVPS。長期運用の実績と200Mbps共用回線の速さ、運用稼働率99.99%以上 ...
続きを見る
こんな人におすすめ
ABLENET VPSがおすすめのユーザー
- 企業・法人: 25年の実績と99.99%稼働率で信頼性を重視する方
- コスト重視派: 長期利用でコストパフォーマンスを追求したい方
- 柔軟性重視派: プラン変更やリソース調整を頻繁に行いたい方
- FXトレーダー: MT4/MT5の24時間自動売買を安定して運用したい方
- ゲーマー: マインクラフトなどのゲームサーバーを低コストで構築したい方
「ABLENET VPS」は、25年以上の運営実績に裏打ちされた安定性と、業界最高水準の稼働率99.99%により、24時間365日の連続稼働が求められる用途に最適です。サポートがメールのみという制約はありますが、コストパフォーマンスと安定性のバランスが取れた、信頼できるVPSサービスと言えるでしょう。
記事作成者プロフィール

-
株式会社ストレン 社長
このサイトでは15年のホスティング経験からレンタルサーバー・ドメイン・ワードプレステーマを中立の視点から比較評価し始める・切り替える方の立場に立った情報をお届けします。
【プロフィール】
広島市出身,早稲田大学商学部卒
SEO検定1級,情報セキュリティマネジメント
G検定,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」
レンタルサーバー・ドメイン監修
月額554円から使えて転送量無制限が嬉しい