初期費用・月額無料のフリーと月額2,178円(税込)のスタンダードの2つのプランあり。一定の売り上げが見込める場合は手数料の低いスタンダードがメリットも。外部サイトへのカート貼り付けや定期販売などもでき機能が充実しています。
対象ユーザー:初級/中級
初期費用 | 月額費用 | システム手数料 | 決済手数料 |
無料 | フリー 無料 スタンダード 2,178円 |
無料 | フリー 5% スタンダード 3.6% |
こんな方におすすめ
- 簡単にネットショップを始めたいと思っている
- 自分のサイトでもネット販売をしてみたい
- Instagram販売や予約販売など本格的なネットショップをしたい
STORES(ストアーズ)とは?
2012年8月にサービスを開始した【ストアーズ・ドット・ジェーピー(STORES.jp)】。「新しい市場」を自分たちの手掛けるサービスで創っていきたいという想いから、ストアーズ・ドット・ジェーピー株式会社が運営しています。
2022年3月に、決済方法にPayPayが追加されより利便性が高まりました。
「STORES」(ストアーズ)では、専門的な知識なく、最短2分でだれもがデザイン・カスタマイズし自由にネットショップをつくることができます。
無料のフリープランで販売できるアイテム数を従来の無制限に登録できますし、ストアごとに独自の会員が持てる「顧客管理機能」なども充実、低コストでネットショップを始めることができます。
30秒で分かるSTORES(ストアーズ)が選ばれる人気ポイント
- 最短2分でショップを開業できる簡単さ
- クレジットなどネットショップ必須の決済がすぐ使える
- 初期費用・月額費用なし。無料のフリープランでも商品登録無制限
- スタンダードプランでは独自ドメインなどより多機能に
- 外部サイトでもタグの貼り付けで販売できる
- 細かいマーケティングに活用できる「顧客管理機能」追加
1:最短2分でショップを開業できる簡単さ
「STORES」は登録も簡単、サイト上部の「ストア開設」をクリックし登録画面に必要事項を入力して「登録する」で次に進みます。
お好きなストア名を入力して「OK」をクリック。
登録したメールアドレスに確認メールが送信されます。リンクをクリックしますと、すぐにショップを作ることができます。

STORESの開設をさらに詳しく
-
-
無料ネットショップを始める方法【STORES編】
ホームページも持っていない、ホームページはあるけどネットショップはどうやって始めたらいいか分からないという方に、とっても簡単にしかも月額・初期費用でネットショップを始められる「STORES」での登録の ...
続きを見る
2:クレジットなどネットショップ必須の決済がすぐ使える
「STORES」では、ネットショップ運営に必須のものから、より本格的なものまで、様々な機能を無料で利用することができます。
月額無料の「フリープラン」、有料の「スタンダードプラン」で利用できる決済方法の一覧と手数料率です。
2022年3月からPayPayが利用できるようになりました。クレジットカード決済利用申請を行うと、自動で申し込みとなります。
決済方法/プラン | フリー | スタンダード |
クレジットカード | 5% | 3.6% |
銀行振込 | 5% | 3.6% |
コンビニ決済 | 5% | 3.6% |
翌月後払い | 5% | 3.6% |
PayPal | 5% | 3.6% |
キャリア決済 | 5% | 3.6% |
PayPay NEW | 5% | 3.6% |
楽天ペイ | 5% | 3.6% |
代金引換 | × | なし |
AmazonPay | × | 3.9% |


3:無料のフリープランも商品登録無制限
「STORES」フリープランの価格表です。
フリープラン | |
サービス利用料 | 0円 |
商品登録数 | 無制限 |
決済手数料*1 | 5% |
オプション スピードキャッシュ*2 | 決済手数料+3.5% |
*1 クレジットカード・コンビニ決済・翌月後払い(Paidy)・銀行振込・PayPal・キャリア決済・楽天ペイが利用できます。なお、代引きとAmazon Pay(決済手数料は4%)は、上位のスタンダードプランで利用できます。
*2 売上金を翌日振り込むオプションサービス
4:スタンダードプランでは独自ドメインなどより多機能に
月額2,178円(税込)のスタンダードプランにアップグレードすれば、独自ドメインやロゴ非表示など、より便利な機能が利用でき可能、理想的なストアが実現できます。
料金
「STORES」プランはフリープランとスタンダードプラン
の2つです。まずは料金関係から見てみましょう。
フリープラン | スタンダードプラン | |
月額料金 | 無料 | 2,178円(税込) |
初期費用 | 無料 | 無料(初月無料) |
決済手数料 | 5% | 3.6% *1 |
*1 Amazon Payは決済手数料4%、基本的にスタンダードのみで利用可

ショップデザイン
次にデザイン面の比較です。フリープランでテンプレートが増え、編集できるようになりました。
フリープラン | スタンダードプラン | |
デザインテンプレート | 48 | 48 |
デザインエディタ | ○ | ○ |
シール | ○ | ○ |
フリー・スタンダードプラン共通機能
2019年7月10日の「STORES」フリープラン大幅機能アップで、ほぼスタンダードプランと同等の機能になりました。表は両プランで利用できる機能です。
販売方法 |
アイテム登録数無制限、アイテム写真枚数1アイテム15枚、物販無制限、電子チケット、定期販売、ダウンロード販売、予約販売、まとめ割引、販売期間設定、購入個数制限 |
決済手段 |
クレジットカード、コンビニ決済、キャリア決済、銀行振込、Paypal、翌月後払い(Paidy)、楽天ペイ |
集客/販売促進 |
メールマガジン、ニュース作成、クーポン、再入荷リクエスト、Instagram販売連携、WEAR連携、note for shopping |
運用効率アップ |
倉庫サービス、アイテム一括登録、配送情報一括登録、オーダーCSV出力、納品書PDF出力、Instagram画像連携、LINE連携 |
顧客対応 |
顧客管理、お問い合わせ、FAQ、レビュー、告知ボード、送料詳細設定、配送先別指定、英語対応、年齢制限、シークレット販売 |
分析・システム |
Google Analytics、広告タグ、SSL対応、パソコン・スマートフォン対応 |
スタンダードプランのみの機能まとめ
フリープランが大幅に機能アップしてほぼ利用できますが、スタンダードプランのみで利用できる機能もあります。これらの機能が必要な場合はスタンダードプランも検討しましょう。
- 独自ドメイン
- 決済手段カスタマイズ
- 代引き・Amazon Pay決済設定
- STORES ロゴの非表示
- アクセス解析機能


5:外部サイトでもタグの貼り付けで販売できる
無料のネットショップ作成サービスには珍しく、外部の個人ブログや自社サイトにタグを張り付ければ、ネット販売することができます。
「STORES」では外部サイトのみで販売することも可能ですので、ショップのデザインなどより自由度は高まりますね。
6:細かいマーケティングに活用できる「顧客管理機能」追加
ストアが独自の会員情報を持つことで、過去の購買履歴など把握しやすくなり顧客の満足度を上げ、よりよいコミュニティづくりに活用できます。
1:追加機能として、過去のオーダーやお問い合わせを顧客毎に一覧で確認できるようになります。また、顧客毎に自由にメモを残せますので、好みや趣味、過去のやり取りなどデータを残してマーケティングに活用しましょう。
2:ストア毎にオリジナルのアカウントへ変更となります。
今までは、顧客はすべてSTORESの会員でしたが、今回の変更でストアごとの会員になるということです。これにより、ショップオーナー毎に好きな会員情報を追加できるようになります。
気になるポイントは?
- 無料系ネットショップ作成サービスでは最安の手数料(5%)が魅力
- アプリを追加すれば、必要な機能も後からプラスできる
- 無料プランと、機能が充実した有料プランもあり切り替えがスムーズ
- 自社サイトもネットショップにできるカート機能あり
- 有料プランでは、手数料が3.6%とさらにコストダウンが可能
まとめ
無料のネットショップ作成サービスで人気を2分する「STORES」。
無料のフリープランでも、商品登録が無制限にできますのでアイテムが多いネットショップに適しています。そして、分かりやすい手数料や、タグを利用して外部サイトでも販売できる便利さ、様々な機能を使っての本格的なショップ運営も実現できます。
さっそく、無料でネットショップをスタート。
記事作成者プロフィール

- ITサポート/コンテンツプロデュース
-
株式会社ストレン 代表取締役社長
MCP,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」レンタルサーバー・ドメイン監修
当サイトでは、ユーザー視点でネットショップ作成サービス/ECカートの評価をし、これから始めたい・切り替えたい方の立場に立った記事・比較情報をお届けします。
【仕事略歴】早稲田大商卒。東証一部精密機器メーカー、レコード会社を経て独立後、2001年に動画配信(ストリーミングサーバー)レンタルサービス「ストレン」を立ち上げ、マイクロソフト認定パートナーとしてサーバー構築・運用からPRまで全般に携わる。2015年、東証グロース上場企業・お客様と合意のもと、上場企業サービスへ移行していただき同ビジネス終了、以降はITサポート・コンサルティングとして企業の支援に。
【趣味】プロ野球/MLBなどスポーツ、映画・音楽好き(主に洋楽)