PR

STORES(ストアーズ)とは:無料ネットショップ作成サービスで通販がすぐできると評判!

2022年8月19日

ネットショップ作成サービス STORES(ストアーズ)

STORES」は、初期費用・月額無料のフリーと、月額3,480円(税込)のスタンダードの2プランがあり、一定の売上が見込めれば手数料の低いスタンダードがお得です。さらに外部サイトへカート貼り付けや定期販売などもできオンラインショップの機能が豊富です。

初期費用 月額費用 システム
手数料
決済
手数料
無料 無料
3,480円
無料 5%
3.6%

こんな方におすすめ

  • 簡単にネットショップを始めたいと思っている
  • 無料でスタートしたい、リスクを避けたい
  • 自分のサイトでもネット販売をしてみたい
  • Instagram販売や定期・予約販売など本格的に展開したい

STORES(ストアーズ)とは?

ネットショップ作成サービス STORES(ストアーズ)

対象ユーザー初級/中級

2012年8月にサービスを開始した【ストアーズ・ドット・ジェーピー(STORES.jp)】。「新しい市場」を自分たちの手掛けるサービスで創っていきたいという想いから、ストアーズ・ドット・ジェーピー株式会社が運営していましたが、現在はサービス名を「STORES」(ストアーズ)、運営がストアーズ株式会社(2022年10月1日にヘイ株式会社から社名変更)と変更になり継続しています。ネットショップサービスの他、決済サービス「STORES決済」や予約サービス「STORES予約」なども展開しています。

STORES」(ストアーズ)では、専門的な知識なく、最短2分でだれもがデザイン・カスタマイズし自由にネットショップをつくることができます。 
無料のフリープランでアイテム数を無制限に登録し、ネットショップをリスクなしでスタートできますし、軌道に乗れば有料プランに切り替えて手数料を下げることも可能です。
また、ストアごとに独自の会員が持てる「顧客管理機能」など多くの機能と、多彩な決済方法も充実、今すぐにネットショップを始められる手軽さから、無料系ネットショップ作成サービスでは「BASE」と人気を2分しているほどです。

ユーザーは、①ゲスト購入でネットショップに会員登録をせずに買い物ができること、②会員登録すれば面倒な個人情報を再入力せず、リピート購入がしやすくなるなどのメリットもあります。

STORESが選ばれる人気ポイント

それでは、「STORES」の人気があるポイントについて4つに絞って解説します。

  • 1:最短2分でショップを開業できる簡単さ
  • 2:クレジットなどネットショップ必須の決済がすぐ使える
  • 3:初期費用/月額費用なし。無料のフリープランも商品登録無制限
  • 4:有料のスタンダードプランではより多機能に
  • 5:STORES Magazineでネットショップ運営の疑問解消

1:最短2分でショップを開業

STORES」は登録も簡単、サイト内の「アカウントを作成してはじめる」をクリック・タップします。

ストアーズ公式サイトにアクセス

表示されるアカウント作成画面にメールアドレスパスワード(半角英数字含む8文字以上)を入力し、利用規約に同意するにチェックを入れて「アカウントを作成」をクリック・タップし次に進みます。

ネットショップ作成サービスSTORES アカウントを作成する

登録したメールアドレスに確認のための認証コードが届きますので手続きを進めます。続きは下記ページで、登録の流れを詳しく解説していますのでご覧ください。管理画面にログインしダッシュボードで商品ページを設定するなど早速、ネットショップを始めましょう。

ストアーズの新規登録さらに詳しく

STORES(ストアーズ) ~ショップに商品を無制限で登録OKのネットショップ作成サービス~
0円で開業、無料ネットショップを始める方法【STORES(ストアーズ)編】

「ホームページも持っていない」、「ホームページはあるけどネットショップはどうやって始めたらいいか分からない」という方に、とっても簡単にしかも月額・初期費用でネットショップを始められる「STORES」で ...

続きを見る

最短2分程度で、ネットショップ開店に向けた準備ができます。

2:ネットショップ必須決済が使える

STORES」では、短期間で多彩な決済方法をネットショップで利用できるメリットがあります。月額無料「フリープラン」、有料「スタンダードプラン」で利用できるストアーズ決済方法の一覧と手数料率です。手数料は、送料を含む1オーダーの支払金額にかかります。
さらに、2022年3月からPayPayが利用できるようになり、クレジットカード決済利用申請を行うと、自動で申し込みとなります。

決済方法/プラン フリー スタンダード
クレジットカード 5% 3.6%
銀行振込 5% 3.6%
コンビニ決済 5% 3.6%
あと払い(ペイディ) 5% 3.6%
PayPal 5% 3.6%
キャリア決済 5% 3.6%
PayPay残高  5% 3.6%
楽天ペイ 5% 3.6%
代引き × なし
AmazonPay × 3.9%
決済手段カスタマイズ × ○
オプション フリー スタンダード
スピードキャッシュ *1 決済手数料+3.5% 決済手数料+1.5%

*1 売上金を翌日振り込むオプションサービス 振込対象売上1万円以上が必要

ココがポイント

注意点としてはフリープランではクレジットカードから楽天ぺイまで、利用可能な支払い方法はすべて利用必須になります。また、フリープランで基本的に利用できないAmazonPayですが、審査は受けることはできます

\ 決済方法が多いのはメリットです /

3:フリープランも商品登録無制限

STORES」フリープランでも、商品登録数は無制限です。

項目/プラン フリープラン
商品登録数 無制限

物販はもちろん、写真などのコンテンツ電子チケット、そして定期販売予約販売インスタグラム販売など様々な商品や販売方法ができますので、まずはフリープランでネットショップの売り上げ増加のきっかけをつかむことも可能です。

ネットショップ作成サービスSTORES 機能一覧

4:有料プランではより多機能に

STORES」では、顧客管理から買い物履歴をチェックしてリピートを狙うなどネットショップ運営に必須の機能から、より本格的なものまで、様々な機能を無料で利用することができます。

月額3,480円(税込)のスタンダードプランにアップグレードすれば、独自ドメインやロゴ非表示など、より便利な機能が利用でき可能、理想的なストアが実現できます。 

5:STORES Magazineで疑問解消

ストアーズマガジンでネットショップ開設・運用の疑問を解決

STORESで具体的にどのようにネットショップを開設すればよいか?機能の具体的な利用法は?どうやって集客すれば、利用しやすい購入方法は?商品が届かないなどトラブル対応は?など、スタートアップ時や運営中も疑問が出てきます。
そして、まさかの時の対応など経験したことのない課題が出てきたとき、どうすればよいか、という情報が必要になります。

STORES Magazine」は、これらの疑問や課題を解消するための情報配信サイトで、いわゆる“サポート”に当たるものです。開設方法や業種別運用ノウハウに加え、例えばストアーズで買い物するには?といったユーザー視点での買い物の仕方などの情報も網羅していますので、各種情報が必要な時にはこちらを参照するようにしましょう。

また、ログインできない、買い物できないとのクレームがあった・・・など直接問い合わせをして問題解決をしたいときは、サポートもあります。WEBマニュアルの他、問い合わせフォーム、そして営業時間(平日10:00-18:00)内では電話問い合わせも行えます。

アイテム・商品検索など

ストアーズのアイテム検索・商品検索ページトップ

ストアーズ全ショップの中で、特定のジャンルの商品を検索したいときは、検索ページにアイテム名などを入力して商品一覧表示をさせます。気に入った商品があれば、商品グリッドをクリック・タップして販売しているネットショップにアクセスし、購入する流れとなります。なお、ストアーズにはネットショップ版アプリがありませんので、WEBサイト上の検索ページを利用することとなります。(2023年9月25日時点)

ココがポイント

ストアーズは、各店舗ごとの個店展開を中心軸に考えていますので、ストアーズ全体を横ぐしで刺したようなショップ検索方法がなく、ショップ一覧表示ができません。近い検索として、「ストアーズ」+「#スポーツ用品」のようにグーグル検索し、関連・人気ハッシュタグを表示させさらに調べるという方法もあります。

無料/有料プラン 料金機能一覧

STORES」フリープランとスタンダードプランで利用できる料金・機能一覧です。
デザインや運用方法などカテゴリー別に分かれています。

項目 フリー スタンダード
料金体系    
月額料金 無料 3,480円(初月無料)*1
初期費用 無料 無料
決済手数料 5% 3.6% *2
ショップデザイン    
デザインテンプレート 48 48
デザインエディタ ○ ○
シール ○ ○
販売方法    
アイテム登録数 無制限 無制限
アイテム画像数 1アイテム 15件 1アイテム 30件
物販 無制限 無制限
電子チケット ○ ○
定期販売 ○ ○
ダウンロード販売 ○ ○
予約販売 ○ ○
まとめ割引 ○ ○
販売期間設定 ○ ○
購入個数制限 ○ ○
バリエーション価格 ○ ○
項目 フリー スタンダード
集客/販売促進    
アイテム動画埋め込み × ○
メールマガジン ○ ○
ニュース作成 ○ ○
ニュース動画埋め込み × ○
クーポン ○ ○
再入荷リクエスト ○ ○
Instagram販売連携 ○ ○
note for shopping ○ ○
運用効率アップ    
品番管理 × ○
在庫数一括更新 × ○
送り状CSV出力
(ヤマトB2クラウド)
× ○
倉庫サービス ○ ○
アイテム一括登録 ○ ○
配送情報一括登録 ○ ○
オーダーCSV出力 ○ ○
納品書PDF出力 ○ ○
Instagram画像連携 ○ ○
ネクストエンジン連携 ○ ○
freee会計連携 ○ ○
GoQSystem連携 × ○
項目 フリー スタンダード
顧客対応    
配送日指定 × ○
顧客管理 ○ ○
お問い合わせ ○ ○
FAQ ○ ○
レビュー ○ ○
告知ボード ○ ○
送料詳細設定 ○ ○
配送先別指定 ○ ○
英語対応 ○ ○
年齢制限 ○ ○
シークレット販売 ○ ○
非公開文言
カスタマイズ
× ○
アイテム限定公開 × ○
分析    
アクセス解析 × ○
Google Analytics ○ ○
広告タグ ○ ○
システム    
独自ドメイン × ○
SSL対応 ○ ○
サービスロゴ非表示 × ○
PC/SP対応 ○ ○
項目 フリー スタンダード

*1 クレジット支払いのみ初月料金無料
*2 Amazon Payは決済手数料3.9%、基本的にスタンダードのみで利用可

スタンダードプランまとめ払い料金

スタンダードプランの一括支払い料金表です。クレジットカードで支払い場合に適用され、コンビニ支払いの場合は適用されず3,480円/月の請求となります。

項目 月払い 6か月まとめ払い 12か月まとめ払い
金額(月当たり) 3,480円 3,240円 2,980円
金額(一括) - 19,440円 35,760円

スタンダードプランの機能まとめ

フリープランでは対応せず、スタンダードプランのみ利用できる機能もあります。これらの機能が必要な場合はスタンダードプランも検討しましょう。
(2023年3月31日時点)

  1. 独自ドメイン
  2. 決済手段カスタマイズ
  3. 代引き・Amazon Pay決済設定
  4. STORES ロゴの非表示
  5. アクセス解析機能
  6. 非公開文言カスタマイズ
  7. アイテム・ニュース動画埋め込み
  8. 品番管理
  9. 在庫数一括更新
  10. 送り状CSV出力(ヤマトB2クラウド)
  11. 配送日指定

ストアーズ 配送日指定

顧客の配送希望日選択画面

ココがポイント

まずはフリープランでスタートして、配送日指定など機能が必要、もしくは月20万以上売れるときは決済手数料が安いスタンダードプランを検討する、と考えればいいですね。

その他メリット

外部サイトもECサイトにできる

自分のブログや自社サイトをネットショップにしたい」「デザインをもっと自由に行いたい」「検索エンジン上位表示対策を施したサイトでネットショップを始めたい」「ネットショップ作成サービスでは検索に引っかからない」という方に、無料のネットショップ作成サービスには珍しく、外部の個人ブログや自社サイトに「ストアボタン」タグを張り付ければ、ネットショップ化&販売することができます。

ネットショップ作成サービスSTORES ボタンデザイン

ネットショップ作成サービスSTORES 貼り付けコード

「倉庫サービス」などを外注化

ネットショップ作成サービス 倉庫サービス

売り上げが伸びてくると、商品の保管や発送業務時期間が取られて、ネットショップの販促に集中できないという課題が出てきます。

フリープランとスタンダードプランのいずれも利用できる、入庫料が無料で使った分だけ費用が発生する従量課金倉庫サービス」を利用すると、この問題が解決します。
「倉庫サービス」とは、商品の保管や梱包、発送業務を外注化するサービスで、注文後に管理画面操作で、自ら作業をすることなくユーザーに商品を発送することができます。
打ち合わせなく申し込みで即日利用可能、費用は使った分だけという低コストですので、運用効率を向上させたいネットショップオーナーにはお勧めのサービスです。

この「倉庫サービス」以外にも、ストアーズには役に立つ機能が数多くあります。

気になるポイントは?

主なポイントです。メリットは黄色いアンダーライン、デメリットは赤いアンダーラインで示しています。

  1. 無料ネットショップ作成サービスで最安級の決済手数料(5%)
  2. アプリを追加すれば、必要な機能を後からプラス
  3. 無料プランと有料プランの変更が自由にできる
  4. 自社サイトもネットショップにできるカート機能あり
  5. 有料プランでは、手数料が3.6%とさらにコストダウンが可能
  6. 無料プランでは利用できない機能もあるので事前確認必要

あわせて読みたい

ストアーズを始めたい方に

早速、ストアーズに登録して始めたい方向けに、具体的な流れを解説しています。

ストアーズの新規登録さらに詳しく

STORES(ストアーズ) ~ショップに商品を無制限で登録OKのネットショップ作成サービス~
0円で開業、無料ネットショップを始める方法【STORES(ストアーズ)編】

「ホームページも持っていない」、「ホームページはあるけどネットショップはどうやって始めたらいいか分からない」という方に、とっても簡単にしかも月額・初期費用でネットショップを始められる「STORES」で ...

続きを見る

ネットショップ比較

ネットショップ作成サービス・ECショッピングカードASP(BASEやカラーミーショップなど)を徹底比較!料金・費用から商品登録・カート機能、デザイン制作、サポートまで比べます。さらに各サービスごとのミニ解説で概要がすぐに把握できますよ!

もっと詳しく

ネットショップ13社 ショッピングカート料金機能比較
ネットショップ比較:おすすめ作成サービスASP・ECカート 個人法人開業/移行

ネットショッピングであらゆる商品が購入できるようになりましたが、経済産業省のデータ(2023年8月31日公開)によりますと、意外にも国内の一般消費者向け物販系EC化率はわずか9.13%と低いシェアに留 ...

続きを見る

予約を取りたい方に

実店舗やオンラインサービスの予約管理ができるSTORES予約では、無料で始めることができ、STORES予約アプリをダウンロードすれば、スマートフォンでも設定が行えます。

ストアーズ予約をさらに詳しく

STORES予約
STORES予約:無料でスタート!予約効率向上と集客効果の両方を実現する予約システム

事前に予約を行うことで混雑を避けることは、今やビジネスの常識となりつつあります。ところが、自社サイトで予約を取るには技術や運用・管理のハードルが高いという現実もあります。 無料で手軽に始められて、予約 ...

続きを見る

まとめ

無料のネットショップ作成サービスで人気の高い「STORES」。無料のフリープランでも、商品登録が無制限にできますのでアイテムが多いネットショップに適しています。

無料系サービスとして不動の人気

そして、分かりやすい手数料や、タグを利用して外部サイトでも販売できる便利さ、様々な機能を使っての本格的なショップ運営も実現できます。
さっそく、無料でネットショップをスタートしてみましょう。

\ 登録してすぐに開店できる! /

*画像などストアーズより引用

記事作成者プロフィール

佃 直毅
佃 直毅株式会社ストレン 代表取締役社長
株式会社ストレン 代表取締役社長
MCP,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」レンタルサーバー・ドメイン監修

当サイトはネットショップ作成サービス/ECカートを中立の視点から比較評価し、始める・切り替える方の立場に立った情報をお届けします。

【仕事略歴】早稲田大商卒。東証一部精密機器メーカー、レコード会社を経て2000年 動画配信レンタルサービス「ストレン」起業、マイクロソフト認定パートナーとしてサーバー構築・運用・PR等に携わる。2015年、東証グロース上場企業・お客様と合意の上、上場企業移行後に同ビジネス終了、以降はITコンサルティングとして支援に。

【趣味】プロ野球/MLBなどスポーツ、映画・音楽好き(主に洋楽)