販売・システム手数料が無料、そしてカゴ落ちが激減する【ゼロステップ】方式のショッピングカートを採用しており、1つの画面で入力が完了することで売り上げアップを目指せます。(*スタンダードプラン 1か月支払い/税込)
対象ユーザー:初級/中級
初期費用 | 月額費用 | システム手数料 | 決済手数料 |
10,000円 | 3,500円 * | 無料 | 3.25% |
こんな方におすすめ
- 自社サイト、WordPressでネットショップを運営したい
- ネットショップでのカゴ落ちを減らしたい、売り上げを増やしたい
- リピートユーザー向けの定期購入を行いたい
e-shopsカートSとは?
「
e-shopsカートS」は、静岡県の株式会社ハンズが2003年から提供しているレンタルショッピングカートサービスで、これまでの導入実績は10,000店以上と数多くのネットショップで利用されています。
長く運営している実績・信頼と、システム開発会社という技術力、そして自社サイトにショッピングカートをプラスするネットショップなので、自社サイトの個性を生かしたお店作りができる等の特徴があります。





主なチェックポイントは?
- 自社サイトにショッピングカートを設置できる
- 販売手数料(システム利用料)は0円
- 1つの画面で情報入力が完了する【ゼロステップカート】
- 1回の注文で継続した売り上げが見込める定期購入機能
- 多彩な決済方法
1:自社サイトにショッピングカートを設置できる
「
e-shopsカートS」の大きな特徴の一つは、WordPressなどの自社サイトにタグを埋め込んで、自社サイトをネットショップにできる自由度の高さです。
自社の想いを形にしたデザイン・レイアウトで制作したページの好きな箇所に「カゴに入れる」ボタンの設置をすればネットショップに早変わり。
ココがポイント
ホームページが事前にセットされたネットショップ作成サービスは便利なのですが、一方で自由な設計や、デザイン・構成変更が難しい面があります。
「e-shopsカートS」は、自社サイトにショッピングカートを設置するタイプなので、自社のオリジナリティや個性を表現したサイトでネットショップを運営することが可能になります。市販されている国内外のWordPressテーマや、オリジナルのテーマで構築したサイトをネットショップ化できれば、他のお店との違いをはっきりさせることができます。
2:販売手数料(システム利用料)は0円
ネットショップで、大きな課題の一つはコストをできるだけ抑えることです。
特に、販売すればするほど増える販売手数料(サービス提供会社によってはシステム利用料とも言います)は、頭の痛いところですね。
「e-shopsカートS」は、販売手数料が無料なので月額固定料金以外はコストを抑えることができます。(決済代行手数料は決済都度、別途かかります。)
大手モールA社 | e-shopカートS | 他社ASPカートB社 | |
月額費用 | 60,000円~/月 | 2,500円~/月 | 3,000円~/月 |
初期・登録費用 | 39,800円 | 10,000円 | 4,000円/年 |
販売手数料 | 3.5%~5.0% | 0円 | 1% |


3:1つの画面で情報入力が完了する【ゼロステップカート】
ネットショップで買い物を進めると、入力画面が次々に出てきて途中でやめてしまうことがしばしば。注文まではできるだけページ数を減らすことが「カゴ落ち」を避ける重要な点です。
「e-shopsカートS」では、画面遷移を大幅に減らした「ゼロステップカート」を採用し、1画面で入力を完成させることで、コンバージョンの大幅改善を行っています。

4:1回の注文で継続した売り上げが見込める定期購入機能
定期購入は、一度ユーザーが購入すると継続的な売り上げが見込めるため、ネットショップの成功には欠かせない機能の一つですが、提供会社によっては定期購入機能がないサービスもあります。
「e-shopsカートS」では、通常の購入とは別に、定期購入専用の「定期購入カートに入れる」ボタンがありクリックすると、定期購入カートの中身画面に遷移し、そこから定期購入手続きが行えます。またお届けサイクルの設定や、定期購入特典の設定、定期購入回数の設定など細やかな設定・変更も可能です。
なお定期購入フォームは、3ステップカート対応のためゼロステップカートは非対応です。

5:多彩な決済方法
「カゴ落ち」の大きな原因の一つに、利用したい決済手段がない、という理由があります。「e-shopsカートS」では様々な決済方法(クレジットカード決済・コンビニ決済・キャリア決済・ネットバンク・電子マネー・QRコード決済・後払い等)が揃っていますので、「ゼロステップカート」「カートに入れておく機能」と合わせることで「カゴ落ち」を減らし、売り上げをより向上させることを実現しています。
SBペイメントサービス | PayPay オンライン決済 |
ソニーペイメントサービス | 楽天銀行 マルチペイメントサービス |
atone(翌月後払い) | ゼウス決済 | NPカード | NP後払い |
りそなPayResort | EC決済ソリューション | PayPal | クロネコWebコレクト (リンク方式) |
クロネコWebコレクト (トークン/API方式) |
クロネコ代金 後払いサービス |
GMO決済 | 楽天ペイ |
システムと連携していない決済方法 | |||
e-コレクト | 代金引換 | 振込 | 自由設定決済 |
さらに詳しく
「カートに入れておく機能」とは?
ビジネス・エキスパートプランで利用できる機能で、ユーザーが商品をカートに入れたときに、購入を続けるか、注文手続きに進むかを選べる画面が表示されます。これにより、ユーザーはストレスなくショッピングを楽しめて、注文手続きを一度に済ますことができる便利な機能です。
料金・プラン比較
ベーシック、スタンダード、ビジネス、エキスパートプランの料金と機能比較です。
項目/プラン名 | ベーシック | スタンダード | ビジネス | エキスパート |
月額費用 | 2,500円 | 3,500円 | 4,900円 | 7,900円 |
初期費用 | 10,000円 | 10,000円 | 10,000円 | 10,000円 |
販売手数料 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
商品点数 | 2,000点 | 5,000点 | 15,000点 | 30,000点 |
DM配信(月間) | 20,000通 | 20,000通 | 50,000通 | 100,000通 |
スマホ対応 | - | ○ | ○ | ○ |
カートに入れておく機能 | - | - | ○ | ○ |
定期購入機能 | - | ○ | ○ | ○ |
クーポン機能 | ○ | ○ | ○ | ○ |
レビュー機能 | ○ | ○ | ○ | ○ |
SSL対応サーバー | - | ○ | ○ | ○ |
独自ドメイン | - | ○ | ○ | ○ |
メールアドレス作成数 | - | 30個 | 30個 | 30個 |
ブラックリスト登録 | - | - | ○ | ○ |
FTP(WEB領域) | - | 1GB | 3GB | 10GB |
DB対応 | - | - | 1個 | 3個 |
ページ自動生成 | - | - | ○ | ○ |
ホームページテンプレート | - | - | ○ | ○ |
商品詳細ページ追加画像数 | - | - | 10枚 | 20枚 |
フリーページ | - | - | 30P | 100P |
フッタサイン (powered by e-shopsカートS) |
表示 | 表示 | 非表示 | 非表示 |
電話サポート | ○ | ○ | ○ | ○ |
*料金は税込み表示
*最低利用期間は初回契約期間(6か月・1年)

気になるポイントは?
主なポイントです。メリットは黄色いアンダーライン、デメリットは赤いアンダーラインで示しています。
- 電話サポートに対応
- スマートフォンのレスポンシブ対応はスタンダードプラン以上
- SSLサイトに対応したカートシステムはスタンダードプラン以上
- WordPressでサイトも同時に運用したい時はビジネスプランが必要
- 定期購入フォームはゼロステップカート適用外
あわせて読みたい(e-shopカートSの始め方)
-
-
e-shopsカートS ~外部サイトもネットショップにできるサービスに登録してみた~
「e-shopsカートS」は、WordPressなどCMSで構築した自社ネットショップもショッピングカートを利用して運用できるサービスです。販売手数料もかからず、売り上げが上がるほどメリットが大きくな ...
続きを見る
日本でサービスを提供するECカートサービスを徹底比較しています。
こちらもCHECK
-
-
【2023年度比較】ネットショップ13社 ショッピングカート料金機能比較
ネット通販であらゆる商品が購入できるようになりましたが、経済産業省のデータ(2022年8月公開)によりますと、意外にも国内の一般消費者向け物販系EC化率はわずか8.78%と低いシェアに留まっています。 ...
続きを見る
まとめ
ネットショップの競争も激しくなっており、デザイン性の高いWordPressテーマで構築した自社サイトをそのままネットショップ化し、他社店舗と差別化する流れも大きくなっています。
「e-shopsカートS」は自社サイトをネットショップ化できることに加えて、ネットショップの大きな課題のカゴ落ちを激減させる【ゼロステップ式】を採用し、購買率を上げることができます。導入実績1万店は高い信頼性の証でもあります。
お試し無料利用は30日間。時間をかけて操作感を確認して自社サイトのネットショップ化を目指してはいかかでしょう。
記事作成者プロフィール

- ITサポート/コンテンツプロデュース
-
株式会社ストレン 代表取締役社長
MCP,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」レンタルサーバー・ドメイン監修
当サイトでは、ユーザー視点でネットショップ作成サービス/ECカートの評価をし、これから始めたい・切り替えたい方の立場に立った記事・比較情報をお届けします。
【仕事略歴】早稲田大商卒。東証一部精密機器メーカー、レコード会社を経て独立後、2001年に動画配信(ストリーミングサーバー)レンタルサービス「ストレン」を立ち上げ、マイクロソフト認定パートナーとしてサーバー構築・運用からPRまで全般に携わる。2015年、東証グロース上場企業・お客様と合意のもと、上場企業サービスへ移行していただき同ビジネス終了、以降はITサポート・コンサルティングとして企業の支援に。
【趣味】プロ野球/MLBなどスポーツ、映画・音楽好き(主に洋楽)