当ページでは、WordPressテーマ各社のネット上での口コミ・評判や掲示板などへのレビュー書き込みから、新規契約や乗り換えなどに役立つ情報をピックアップのうえ、編集・監修ののちご紹介しています。
WordPressテーマ「SWELL」は2019年リリースの国内人気No.1テーマで、ブロックエディタ完全対応と高速化機能を特徴とする日本製プレミアムテーマです。デザイン性と高速表示をいずれも備えていて、個人ブログを中心に国内で最も利用されているワードプレステーマと言っても過言ではありません。
ポイント
調査時期: 2025年8月
調査方法: SNS・掲示板・レビューサイトの公開情報AI分析
免責事項: 利用環境により個人差があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。
ユーザー層別の評価
用途・属性 | 評価 | 代表的な声 |
---|---|---|
個人ブロガー | ★★★★☆ (4.2) | |
企業サイト | ★★★★★ (4.5) |
![]() プラグイン削減でサイト表示速度が大幅に改善された
|
ECサイト | ★★★★☆ (4.1) |
![]() デザインのカスタマイズが直感的で効率的
|
メディアサイト | ★★★★☆ (4.3) |
![]() 頻繁なアップデートで常に最新機能が使える
|
利用者から高く評価されている10のポイント
それでは「SWELL」のメリット・長所についての口コミやレビューを項目ごとに見てみます。
1. ブロックエディタの使いやすさ

作業スピードが2倍になり記事執筆が楽しくなった

直感的な操作でコードなしでもプロ級サイトが作成できる
2. サイト表示速度の高速化

PageSpeedスコアが70から99に大幅改善

プラグイン削減効果でサイトが明らかに軽くなった
3. デザイン性とカスタマイズの自由度

デフォルトでも十分おしゃれなデザインに仕上がる

企業サイトから個人ブログまで幅広く対応できる
4. 豊富な標準機能

必要な機能が全て揃っており追加プラグインが不要

ABテスト機能やクリック計測まで標準搭載で驚いた
5. 頻繁なアップデートと開発の継続性

WordPress本体の更新にも迅速に対応してくれる

まめな更新で常に進化し続けている安心感
6. 複数サイト利用可能

GPLライセンスで何度でもサイトに適用できてお得

複数サイト運営を考えると長期的にコスパが良い
7. 充実したサポート体制

フォーラムで質問すると迅速に回答してもらえる

利用者が多いため解説記事も豊富で困らない
8. 他テーマからの移行サポート

移行プラグインで過去記事のレイアウト崩れを最小限に

AFFINGER等主要テーマからの乗り換えが簡単
9. SEO対策機能の充実

構造化データの自動生成で検索結果表示が向上

専用SEOプラグインとの相性も抜群で効果実感
10. ユーザビリティへの配慮

初心者でもプロレベルのサイトが短時間で完成

迷いを減らす設計でコンテンツ作成に集中できる
利用前に知っておきたい10の注意点
次に、「SWELL」を実際に利用したユーザーだからこそわかるデメリットについてもチェックしておきましょう。
1. 価格の高さ

17,600円は初心者には躊躇する価格帯だと感じた

他の有料テーマと比べても高額な部類に入る
2. 他テーマへの移行困難性

SWELL独自機能に慣れると他テーマに移れなくなる

専用ブロックを多用するとテーマ変更時に修正が大変
3. デザインの類似性

人気ゆえにSWELLサイトだとすぐに分かってしまう

独自性を出すには結局CSSカスタマイズが必要
4. サポート範囲の限定性

カスタマイズについては自己解決が基本となる

WordPress本体やプラグインの質問は対象外
5. 機能の豊富さによる迷い

選択肢が多すぎて初心者には設定に時間がかかる

どの機能を使えば良いか判断に困ることがある
6. マニュアルの更新遅れ

頻繁なアップデートに公式マニュアルが追いついていない

古い情報と新しい機能の混在で混乱することも
7. 個人開発への依存リスク

開発者個人に依存している部分が大きく継続性に不安

将来的なサポート継続について少し心配になる
8. AMP非対応

モバイル高速化のAMP機能は搭載されていない

モバイルSEOを重視する場合は別途対応が必要
9. コーポレートサイト向け機能の不足

ブログ特化設計で企業サイト向けブロックが少なめ

会社サイト作成時は追加カスタマイズが必要になることも
10. 高度なカスタマイズの制約

細かいデザイン調整には結局CSSの知識が必要

完全にオリジナルのデザインを作りたい場合は制約を感じる
競合他社との比較ポイント
SWELLを選ぶユーザーの声
これまで見てきたように、「SWELL」にもメリット・デメリットがありますが、最終的にSWELLを選択した大きな理由は下記の通りです。
-
ブロックエディタの使いやすさが他テーマより圧倒的
-
標準機能が豊富でプラグイン追加の手間が省ける
-
アップデート頻度の高さで長期利用に安心感がある
他社を選ぶユーザーの声
-
価格重視ならSANGOやJINの方がコスパ良い
-
アフィリエイト特化ならAFFINGERの機能が充実
よく比較されるサービス: AFFINGER6、THE THOR、SANGO、Cocoon
*当サイト内解説ページへリンク
あわせて読みたい
SWELLを深堀
「SWELL」の料金や機能を分かりやすく解説しています。
■ SWELLについてもっと詳しく
-
-
SWELL(スウェル)とは:簡単ブログ設定/ブロック機能が評判のWordPressテーマ
「SWELL」はサイト型/ブログ型に対応し、直感的にサイト制作できるブロックエディター完全対応のWordPressテーマ。独自ブロックで表現力が旧エディタより大幅向上、高速化機能や構造化データ自動生成 ...
続きを見る
こんな人におすすめ
SWELLがおすすめのユーザー
- ブログ初心者: 直感的な操作で簡単にプロ級サイトが作成できる
- 記事作成を重視する方: ブロックエディタの使いやすさで執筆効率が向上
- サイト表示速度を重視する方: 標準の高速化機能で軽快な動作を実現
「SWELL」は特にブログ運営を楽しみたい方や、技術的なハードルを下げてコンテンツ作成に集中したい方におすすめできるWordPressテーマです。価格はやや高めですが、その分の価値は十分に提供されていると評価されています。
記事作成者プロフィール

-
株式会社ストレン 社長
このサイトでは15年のホスティング経験からレンタルサーバー・ドメイン・ワードプレステーマを中立の視点から比較評価し始める・切り替える方の立場に立った情報をお届けします。
【プロフィール】
広島市出身,早稲田大学商学部卒
SEO検定1級,情報セキュリティマネジメント
G検定,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」
レンタルサーバー・ドメイン監修
記事作成が劇的に速くなり、ブログが楽しくなった