「MakeShop」は、業界最多の機能や手厚いサポートでユーザー数を増やし続けているネットショップ作成・ショッピングカートサービスです。
複雑な手続きなく、クレジットカードの登録もなくネットショップの検証・開設が行えますので早速登録から始めてみましょう。(2023年1月時点の情報です)
MakeShopに登録します
まずは「MakeShop」にアクセスします。
画面上の「1分でかんたん無料体験してみる」ボタンをクリック・タップします。
プレミアムプラン(月額 11,000円)と同じ機能を無料で15日間、利用することができます。
「無料体験お申込みフォーム」画面が表示されますので、「申込者名」「メールアドレス」「ショップID」「パスワード」など必須項目を入力し、利用規約などの同意にチェックを入れて「お申し込み内容のご確認」をクリック・タップします。

「お申し込み完了」画面が表示されます。次に、アンケート画面が表示されますので「MakeShopオフィシャルガイドブック」を希望するときは「希望する」を選んで郵送先住所を入力、事業形態などを選択して「上記の内容で回答する」をクリック・タップして進みます。
これで申し込み完了です。メールが届いていますので、内容を確認しておきましょう。次に、「ログイン画面へ」をクリック・タップしてログイン画面に進みます。
ログイン画面が表示されますので、先ほど設定した「ショップID」「パスワード」を入力し、ショップIDを保存する場合はチェックを入れて、「ログイン」をクリック・タップして進みましょう。
ログイン後の初期画面です。「ショップ作成をはじめる」をクリック・タップすると管理画面で設定が行えるようになります。
設定ができるようになった管理画面です。
初心者マークがついている「ショップ作成」「商品管理」など、ショップの設定を行ってください。
無料期間終了後、継続して利用するには?
検証や確認を終えて、そのまま正式利用したい・継続したい場合は管理画面トップページの「本契約はこちらから」をクリック・タップして次画面に進みます。
「ご契約・ご利用料金お支払い」ページへ移動しますので、契約期間や決済方法、契約者名などを入力し「この内容で契約する」で契約を完了させれば、本契約終了です。

以上、「MakeShop」の登録の流れでした。
MakeShopについてさらに詳しく
-
-
MakeShop ~売るための機能が充実した本格的ネットショップ作成サービス~
最新情報「契約期間のメニュー改定」 2022年12月1日15時以降、選べる契約期間が下記のとおり変更となりました。 ■改定内容<『契約期間の選択』メニュー> ▼変更前 1ヶ月/3ヶ月/6ヶ月/12ヶ月 ...
続きを見る
まとめ
ネットショップ作成サービス「MakeShop」は、お試しの申し込みにメール認証やクレジット登録もなく、他社と比較してもシンプルな登録になっています。
ネットショップの成功は、早く慣れて機能を使いこなしてユーザーの満足度を上げることが大きなポイントです。早めの利用をお勧めします。
記事作成者プロフィール

- ITサポート/コンテンツプロデュース
-
株式会社ストレン 代表取締役社長
MCP,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」レンタルサーバー・ドメイン監修
当サイトでは、ユーザー視点でネットショップ作成サービス/ECカートの評価をし、これから始めたい・切り替えたい方の立場に立った記事・比較情報をお届けします。
【仕事略歴】早稲田大商卒。東証一部精密機器メーカー、レコード会社を経て独立後、2001年に動画配信(ストリーミングサーバー)レンタルサービス「ストレン」を立ち上げ、マイクロソフト認定パートナーとしてサーバー構築・運用からPRまで全般に携わる。2015年、東証グロース上場企業・お客様と合意のもと、上場企業サービスへ移行していただき同ビジネス終了、以降はITサポート・コンサルティングとして企業の支援に。
【趣味】プロ野球/MLBなどスポーツ、映画・音楽好き(主に洋楽)