地域やNPO、スクール、部活などが盛り上がれば、地域が活性化します。今回は、地域やコミュニティ活動などに役立つ情報共有できる無料のグループウェア「サークルスクエア」への登録の流れを解説します。
始める前に気をつけること
無料とはいえ、ユーザーに登録してもらって情報共有するサービスを提供しますので、個人情報を扱うことから個人情報保護法を順守すること、万が一の漏えい時の責任を明記すること、そして管理者がサークルスクエアの機能を事前にしっかり把握しておき、運用を他人任せにしないことなど、事前に確認しておきましょう。
サークルスクエアに無料登録(管理者登録)する
仮登録する
まず「サークルスクエア」にアクセスし、「無料登録はこちら」をクリックします。
必要事項に入力したら、「登録」をクリックします。
現在は、仮登録状態です。メールが登録したメールアドレスに送信されますので確認しましょう。
メール内のURLをクリックし、本登録を行います。
本登録をする
本登録画面が表示されますので、必要事項を記入します。
必要事項を入力して、登録をクリックします。
これで登録完了です。ログインして機能を確認しましょう。
初期設定を行う
ステップ1
最初にログインしますと初期設定ウィジェットが表示されます。
利用するモードを選びます。今回は掲示板が利用できる「おまかせモード」を選択します。
ステップ2
次にメンバー登録画面の入力内容を設定できます。必須項目にしたり、メンバー間で意図せず公開されないように設定できます。
ステップ3
メンバーの所属を作って、検索しやすいようにします。
上記はA,B,Cグループを作成して、初期の所属をAグループとした例です。次に進みます。
ステップ4
カレンダーで分かりやすくするために、イベントごとに色を設定できます。
ステップ5
最後にメンバーを招待しましょう。招待したい方のメールアドレスを入力して「次へ」をクリックします。
招待メールを送信しましょう。
これで基本的な設定は終了です。
管理画面
管理画面の「ホーム」です。「タイムライン」で、参加者のアクションが時系列に表示されています。
まとめ
「サークルスクエア」の登録と、初期設定はご覧の通り流れに沿って簡単に進めることができます。なお、サークルスクエア特有の名称や機能は、実際に管理画面を触りながら覚えていきます。
まずは基本設定をして、自身のスマホに招待メールを送って、「どんなメールが来るのか?」「招待メールからアクセスするユーザー登録画面はどんな感じで、不具合はないか?」など検証を進めていきましょう。
新規ユーザーを招待する方法など
-
-
3:サークルスクエアに招待する方法・運用など~地域活性化に役立つ無料グループウェア~
地域やコミュニティ活動などに役立つ情報共有できる無料のグループウェア「サークルスクエア」とは何か?新規登録方法など説明してきましたが、今回は登録ユーザーを招待する方法と、運用者が掲示板作成やイベントス ...
続きを見る
記事作成者プロフィール

- 株式会社ストレン 代表取締役社長
-
株式会社ストレン 代表取締役社長
MCP,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」レンタルサーバー・ドメイン監修
当サイトでは生活に役立つ情報、ツール・グッズ等ハードウェア、娯楽・エンタメに関する情報をお届けします。
【仕事略歴】早稲田大商卒。東証一部精密機器メーカー、レコード会社を経て2000年 動画配信レンタルサービス「ストレン」起業、マイクロソフト認定パートナーとしてサーバー構築・運用・PR等に携わる。2015年、東証グロース上場企業・お客様と合意の上、上場企業移行後に同ビジネス終了、以降はITコンサルティングとして支援に。
【趣味】プロ野球/MLBなどスポーツ、映画・音楽好き(主に洋楽)
最新の投稿記事
特集記事2023.04.23母の日プレゼント特集 ~いつも見守ってくれてありがとう、ずっと元気で
エンタメ・娯楽サービス2023.04.12動画配信・ビデオオンデマンドサービス(VOD)比較:料金や視聴端末数など機能・特徴を比べる
エンタメ・娯楽サービス2023.04.02全国旅行支援が2023年6~7月まで延長決定
エンタメ・娯楽サービス2023.03.28名作映画ピックアップ~夜や在宅中の昼に楽しむ~