生成型AIを転職活動に活用するときのポイントは?

生成型AIを転職活動に活用するときのポイント

2022年11月末以降、Chat GPTをはじめとした生成型AIが世界中で利用され始め、革新的なサービスも日々産まれつつありますし、仕事や人々の生活や社会自体を革命的に変えるであろうという予測も出始めています。
転職活動においても、自然言語処理技術を用い人間のような文章を生成することができる生成型AIを利用することで、自分自身では思いつかないような気づきをもらえたり、各種文書作成活動をフォローしてくれる役割などが期待できます。

生成AIでエントリーシート 就活支援サービス増加

文章や画像を自動で作り出す「生成AI(人工知能)」を活用した就職活動支援サービスが増えている。
エントリーシート(ES)の作成を中心に就活の効率化をアピール。時事通信の調査では、就活での生成AI利用に対する企業側の強い懸念がうかがえるが、学生からは負担軽減につながると支持する声も上がっている。

Yahoo!ニュース JIJI.COM 2023/6/27

ポイントです
このニュースにも、AIの活用法についてヒントが含まれていますよ

今回は、生成型AIを活用した転職活動のポイントを解説します。

目次

生成型AIの具体的な活用

転職活動にChat GPTなど生成型AIを活用するケースとして、大きく分けて4つに大別されます。

1:転職や企業情報収集
2:PRや経歴書など資料作成
3:面接対策
4:転職エージェントとのコミュニケーション

1:転職や企業情報収集

応募先企業の情報収集に活用する

転職活動では、応募先企業の情報収集は非常に重要で、今までは知人など人脈を活用するケース、そしてグーグル検索など自力で情報収集を行っていました。今後は生成型AIを利用して、企業のウェブサイトやツイッターやインスタグラムなどのSNSアカウント、過去の採用情報などから、より効果的に情報を収集することが可能となります。
例えば、「〇〇株式会社の採用情報」などのキーワードを入力すれば、AIが対応する情報を収集し自動的に情報をまとめてくれるため、情報を収集する時間が大幅に削減され、転職活動のためのその他の作業に回すことが出来ます。

転職先の選定・絞り込みに活用する

転職先を選んだり、複数企業の中から絞り込む時には、自分自身のビジョンやキャリアプランに合った企業を選ぶことが重要なポイントになります。
生成型AIを利用することで、自分自身のキャリアプランなどを改めて分析し直して気づかなかった点を洗い出します。例えば、生成型AIに自分自身のビジョンやキャリアプランを入力し学習させた後に「自分に合った企業を探す」というキーワードを入力すると、AIが対応する情報を収集し、自分に合った企業のリストを作成してくれます。
このデータと、自分自身の「今」の時点での考えや客観的な分析を踏まえて、複数の企業から絞り込みを行うことで、さらに精度は高くなります。

解説します
生成型AIのデータと、自分自身のアナログ情報をかけ合わせることが大切です。AIのみに依存しないように注意しましょう

2:PRや経歴書など資料作成

自己PRの作成に活用する

自己PRは、転職活動において最も重要な文書の一つです。これまで、自分一人で考えた自己PRに対し生成型AIを利用することで、今まで気が付かなかった自分自身の強みを再認識することができます。
例えば、「私は大学時代、サークル活動で代表幹事をしていました」という文章を入力すると、AIがその情報をもとに、その役割で培った能力は、会社に入ったときにどの様に活かされるのか?など、さらにもう一歩奥深くつきささる文章になるための質問をしてきます。
これに対して、“答え”を追記することで、企業が求める人材に自分が適合するか、企業側がより的確に短時間で判断できるようになります。

職務経歴書の作成に活用する

職務経歴書は、転職活動においてもう一つの重要な文書です。生成型AIを利用することで、過去の職務経験やスキルを整理し、わかりやすい文章にまとめることができます。例えば、「私は観光業でプラン設計経験があります」という文章を入力すると、AIがそれをもとに、より具体的でわかりやすい職務経歴書を生成してくれます。
職務経歴書は、事実関係を端的に整理して分かりやすく伝える文書ですので、様々な人から見ても明快、明確な文書作成を心がける必要があり、生成型AIはその大きなサポートとなります。

3:面接対策

面接は、転職活動において企業に採用されるか否か重要な要素です。面接の事前準備として、生成型AIで自分自身の強みや個性などを分析し、面接でのアピールポイントを磨き直すこと、そして再発見することができます。
また、AIによる模擬面接という利用方法も考えられます。この模擬面接を通して、AIが適切な回答を提示してくれる場合もあり、自分で面接対策の情報収集をしたり書籍を買ったりというを行う手間も省けます。
例えば、自分の略歴・職歴などを学習させ「面接でのアピールポイントを見つける」というキーワードを入力することで、AIが対応する情報を収集し、自分のアピールポイントを分析してくれます。

4:転職エージェントとのコミュニケーション

転職エージェントとのコミュニケーション

転職エージェントは、転職活動をサポートするプロのエージェントであり、より高度なサポートや情報、ノウハウなどの提供により、自分の転職活動の質を高め、幅をより広げてくれます。
これまでは、直接会ったり、ネット経由で自分の考えや情報を伝えるという、アナログ的な手法でコミュニケーションを取ってきましたが、これからは生成型AIを活用し、よりステップアップした転職エージェントとのコミュニケーション・情報伝達を行えるようになります。

伝える内容の質の向上

転職エージェントに自己PRを提出するときに、内容のクオリティを高めれば、転職エージェントの担当者が自分自身に対する理解をより深めることができ、フィットした企業とのマッチングが望めるようになります。
生成型AIを利用することで、自分の希望する職種や条件を明確に伝える文章を作成し、自己PRのクオリティを高めることができます。例えば、「自己PRを作成する際のポイント」などのキーワードを入力すると、AIがそれに対応する情報を収集し、自己PRの作成に必要なポイントをアドバイスしてくれます。これにより、自己PRの作成がスムーズに進められ、エージェントに自信を持って提出することができます。

求人情報に対する感度の向上

転職エージェントは、転職希望者に求人情報を提供してくれますが、提示する内容をそのまま受け身の姿勢でいることなく、自分自身で分析できる能力を身に着けることが必要です。
そのためには事前に、生成型AIに入力して自分自身で求人情報を探し、紹介されそうな企業や業界などをまずは知っておくことが大切です。
次に、転職エージェントが提案する企業と、自分自身が探した企業とを照らし合わせて、なぜ転職エージェントがこの企業を自分自身に提供したのかを客観的に分析することで、自分自身に対する分析の精度がさらに高まります。
このことは、転職エージェント(担当者)の質の見極めにも使えますし、自己を掘り下げて知ることで、企業とのマッチング精度も高まりますので、生成型AIをその補助として活用する方法も考えられます。

ポイントです
自分に合った企業に転職できるかは、いい転職エージェントに出会えるかという要素も大きく、エージェントの見極めにも生成型AIの入り込む余地があるということです。

あわせて読みたい

就職・転職エージェントやサイトを見やすくまとめています。

あわせて読みたい
転職サイト・採用サービス一覧(マイナビ/リクルート等):20代・30代・ミドルにおすすめ 転職活動には情報収集が欠かせません。正社員求人や上場企業の最新情報・求人情報を随時チェック。一般社員の転職はもちろん、専門学校・大学卒業生のキャリア支援や、...

まとめ

生成型AIを活用すれば、特に資料や文書作成活動を中心に効率的に進められることが分かります。しかし、現時点での水準では事実関係に誤りがあることや、そのままの文章では他者の受け売り、つまり転職で最も大切なポイントである個性が失われるという課題もあります。
あくまでも生成型AIを補助として利用し、最終的な文書を考え作成するのはあくまで人間、自分自身だということをしっかり理解し実行することを忘れないようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次