対象ユーザー:中級/上級
初期費用 | 月額費用 | プラン | ストレージ |
3,300円 | 1,980円* | 共用サーバー TypeS |
50GB |
こんな方におすすめ
- セキュリティの確保されているサーバーを使いたい
- 高速でサイト表示したい、サイトを快適にしたい
- 社内に技術者、管理者がいない、サポートが必要
WADAXレンタルサーバーとは?
「WADAXレンタルサーバー」は法人利用に最適な「安心」と、満足度の高い「サポート」をサービスの中心に据えているGMOクラウド株式会社が提供するサービスです。
共用サーバーサービスのポイントを見ていきましょう。
主なチェックポイントは?
- IPS標準装備などの高い安全性
- レベルの高いサポート
- 法人利用に最適な機能
1:IPS標準装備などの高い安全性
サイトを安全に公開し続けるためには、内部システムをしっかり管理して運用するのと同時に、外部の第三者からの攻撃に備えておかなければなりません。
いったんサイトを公開した後に、攻撃を受け事後にセキュリティ対策を行いますと、予想外に予算がかかることがあります。
また、セキュリティ対策にはサーバーやサイト運営とは異なるスキルが必要になり、サイト管理者の手に負えない・・ということもよくあるケースですね。
「WADAXレンタルサーバー」は、セキュリティのリーディングカンパニーでもあるセコム不正侵入検知防護システム(IPS)を標準で装備しているので安心して利用できます。
単体のパソコンなどから巨大なデータ・リクエストを送り続けたり、ぜい弱性を利用して例外処理を起こさせサービスを停止に追い込むDos攻撃、複数のパソコンやサーバーから1つのサービスを集中的に攻撃するDDos攻撃などのサービス不能攻撃は、比較的単純なアタックですが、いざ発生すると防ぐのはすぐには難しいのが現状です。
さらに、ハッキングやクラッキングなど他人のシステムに不正にアクセスしサービスを侵害する乗っ取りからもセコム不正侵入検知防護システムは24時間365日、有人で監視・検知し、大切なサイトやデータを守り続けます。
起こってからでは遅いセキュリティ対策は、サイトの開設と同時に検討・設計しておくことが長い目で見てベストの選択です。

2:レベルの高いサポート
レンタルサーバーとは関連があるものの、ちょっと外れているかもしれないので聞きにくい質問はありませんか?
たとえば「メールソフトの設定が分からないので教えてほしい」「インターネットへの接続方法を知りたい」など。
「WADAXレンタルサーバー
」のサポートは「NO! と言わないサポート」。
コールセンターには、サポートサービス業界で世界最大の組織で、サポート品質の格付けも行う「ヘルプデスク協会」の「サポートスタッフ国際認定資格」を持つスタッフがいるほど。
他社のサポートの概念を大きく越え「ホスピタリティを目指している」というのもうなづけます。幅広い質問ができる安心感は、企業運営のサイトには大きなメリットがあります。
サポートの内容は?
全プランで、メール・電話サポートを受けることができます。
電話サポートの受付時間は、他社より長めの平日9:00-22:00 / 土日祝9:00-18:00まで。
フリーコールですので通話路料金はかかりません。
そしてメールサポートは対応時間に送ったメールは当日返答してくれますので、次の日までイライラしながら待つ、といったことはありません。
ココがおすすめ
お正月やお盆も対応、そして携帯電話やPHSからも通話無料なので、長時間サポートを受ける時はありがたいですね。
3:法人利用に最適な機能
法人向け機能はまんべんなく導入・対応していますし、法人向けサーバーとしては「WADAXレンタルサーバー」は高速化に積極的に取り組んでいます。
・マルチドメインで複数サイトの運用ができ、転送量無制限でアクセスも余裕を持てます。
・ハードウエアでは超高速SSD導入、HTTP/2や最新のPHP7対応、そしてPHP(FastCGI)+Opcache+APCuなどサイトの高速表示対応。
機能
プラン別の機能一覧です。
TypeB(ブロンズ)は、スモールスタートに最適なプランです。
TypeS(シルバー)は、ビジネスに必要な安心機能をフル装備で一番人気です。
TypeG(ゴールド)は、余裕ある容量でビジネス利用も安心です。
TypeP(プラチナ)は、高性能&大容量であらゆる機能が充実してます。
TypeB | TypeS 一番人気 |
TypeG | TypeP | |
月額費用 | 1,210円~ | 1,980円~ | 2,860円~ | 3,960円~ |
ディスク容量 (SSD+HDD) |
20GB | 50GB | 100GB | 150GB |
マルチドメイン | - | 10個 | 20個 | 30個 |
PHP *1 | ○ | ○ | ○ | ○ |
WordPress | ○ | ○ | ○ | ○ |
簡単インストール | ○ | ○ | ○ | ○ |
転送量無制限 | ○ | ○ | ○ | ○ |
FTPアカウント数 | 1 | 10 | 20 | 30 |
アクセスログ | ○ | ○ | ○ | ○ |
HTTP/2 | ○ | ○ | ○ | ○ |
MySQL | 1 | 10 | 20 | 30 |
Webサイトバックアップ | オプション | オプション | オプション | オプション |
IPS | ○ | ○ | ○ | ○ |
Dos/DDos攻撃防御 | ○ | ○ | ○ | ○ |
WAF | オプション | オプション | オプション | オプション |
独自SSL *2 | ○ | ○ | ○ | ○ |
メールアカウント数 | 20 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
ウィルスチェック | ○ | ○ | ○ | ○ |
メール/電話サポート | ○ | ○ | ○ | ○ |
料金は税込表記
*1 PHPは、バージョン5.3.x / 5.6.x /7.0.x / 7.1.x / 7.2.xを選択可能。
* 全プランでPHP(FastCGI)+Opcache+APCuなど高速化対応
*2 無料SSL「Let's Encrypt」は共用サーバーは利用できません。
料金
プラン別の料金表です。
TypeB | TypeS 一番人気 |
TypeG | TypeP | ||
初期費用 | 3,300円 | ||||
月額費用 | 月換算 (1年分前払) |
1,210円 (14,520円) |
1,980円 (23,760円) |
2,860円 (34,320円) |
3,960円 (47,520円) |
月換算 (6ケ月分前払) |
1,320円 (7,920円) |
2,090円 (12,540円) |
3,190円 (19,140円) |
4,290円 (25,740円) |
|
月換算 (3ケ月分前払) |
× | 2,310円 (6,930円) |
3,410円 (10,230円) |
4,510円 (13,530円) |
|
月換算 | × | 2,420円 | 3,520円 | 4,620円 |
*料金は税込表記
*支払い回数は月払い・3カ月払い・6カ月払い・1年払いがあり、TypeBのみ6カ月払い・1年払いです。
*支払方法は銀行振り込み、クレジット決済、コンビニ支払です。

気になるポイントは?
- Webサイトバックアップが有償オプションです。
- WAFが有償オプションです。
- CMSでは、Movable Typeが有償オプションです。
- プラン変更は設定変更費用 5,400円と、新プランとの差額が必要です。

まとめ
「WADAXレンタルサーバー」は、法人利用に必要な機能を備えたうえで、サイトの高速化にも対応しています。そして、モットーであるサポート重視で、安心してホームページを運営することができるレンタルサーバーサービスです。
お試し無料利用はありませんが、30日間返金保証がありますので、この期間に検証を行えば、実質的には無料お試しに近い感覚で利用できます。
記事作成者プロフィール

- ITサポート/コンテンツプロデュース
-
株式会社ストレン 代表取締役社長
MCP,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」レンタルサーバー・ドメイン監修
当サイトでは、ホスティングビジネスの経験を踏まえ、ユーザー視点でレンタルサーバーやドメイン販売サービス・WordPressテンプレートの評価をし、これから始めたい・切り替えたい方の立場に立った記事・比較情報をお届けします。
【仕事略歴】早稲田大商卒。東証一部精密機器メーカー、レコード会社を経て独立後、2001年に動画配信(ストリーミングサーバー)レンタルサービス「ストレン」を立ち上げ、マイクロソフト認定パートナーとしてサーバー構築・運用からPRまで全般に携わる。2015年、東証グロース上場企業・お客様と合意のもと、上場企業サービスへ移行していただき同ビジネス終了、以降はITサポート・コンサルティングとして企業の支援に。
【趣味】プロ野球/MLBなどスポーツ、映画・音楽好き(主に洋楽)