SV-Basicでテストサイトにホームページを構築する~WordPress設定~

2020年3月29日

レンタルサーバー CPI シェアードプラン SV-Basic(エスブイベーシック)

Wordpress企業や公共団体に長期間利用されている信頼性の高いレンタルサーバー「SV-Basic」。安定性に加えて、HTTP/2に対応し高速表示も大幅に改善、幅広いニーズに応えています。
今回は、申し込み終了後に、テストサイトにWordPressを構築する方法について解説します。

*2022/9/30追記
当記事は、旧プラン「SV-Basic」を基にした記事です。
現在は新プラン「ビジネス スタンダード」にリニューアルしていますのでご留意ください。

ポイント

SV-Basicは、WordPress設定途中に、データベースの設定が必要ですのでメールに送付されたデータベースのパスワードを準備しておきましょう。

WordPressのインストール

申し込み完了後、登録したメールアドレスに管理画面アドレスやパスワードなどが送付されます。
それでは、管理画面(コントロールパネル)にアクセスします。

レンタルサーバー SV-Basic管理画面にログイン

ログイン後に、サーバー情報など各種情報が表示されていますので確認しましょう。

レンタルサーバー SV-Basic管理画面にログイン後表示画面

今回は、テストサイトにWordPressをインストールします。

Web」→「テストサイト」→「簡易インストール」を選択し、画面右側の「WordPress」をクリックします。

レンタルサーバー SV-Basic テストサイトにWordPressをインストール

インストール先ディレクトリ」でホームを選択し、「利用規約に同意の上」にチェックを入れたのちに、「インストールする」をクリックします。

レンタルサーバー SV-Basic テストサイトにWordPressインストール先設定

インストール中です。

レンタルサーバー SV-Basic WordPressインストール中

これでWordPressのインストールが完了しました。
初期設定」をクリックして、WordPressの設定をさらに進めます。

レンタルサーバー SV-Basic WordPressインストール完了

SV-Basicでは、引き続きデータベースの設定が必要です。他社のWordPress簡単インストールとは違うポイントです。

データベース設定

WordPressを利用する前に、データベース設定を行います。
さあ、始めましょう!」をクリックします。

レンタルサーバー SV-Basic WordPress設定を進める

パスワードは、メールアドレスに送付されたデータベースパスワードを入力します。
他の項目は、自動的に入力されていますので問題なければ「送信」をクリックします。

レンタルサーバー SV-Basic WordPress設定のデータベース設定を行う

設定が問題なければ、「インストール実行」をクリックします。

レンタルサーバー SV-Basic WordPressのデータベース設定継続

WordPressインストール

これで、WordPressインストールを行う準備ができました。
サイトのタイトルやユーザー名など各項目を入力し、問題なければ「WordPressをインストール」をクリックします。

レンタルサーバー SV-Basic WordPressのインストール詳細設定

WordPressインストールが完了しました。引き続き「ログイン」します。

レンタルサーバー SV-Basic WordPressのインストール完了

念のため、テストサイトのアドレスをブックマークしておきましょう。
ログイン」し、各種設定を行いましょう。

レンタルサーバー SV-Basic WordPressログイン画面

SV-Basicは2つの注意点があります。
データベース設定が必要なこと
②初期設定でindex.htmlが公開フォルダにアップされているので、WordPressインストール後には、FTP設定を行ってindex.htmlを削除すること
この2つを忘れずにWordPressでのサイト構築を進めてください。

あわせて読みたい(比較)

共用レンタルサーバーをさらに掘り下げる

全共用レンタルサーバー比較一覧で、機能や価格を分かりやすく解説しています。

■ 共用レンタルサーバーを一覧でチェック

レンタルサーバーおすすめ比較表・早見表(WordPress対応共用サーバー)
レンタルサーバーおすすめ比較表・早見表(WordPress対応共用サーバー)

レンタルサーバー(ワードプレスに対応した共用サーバー)は数が多くてどれがいいのか分かりにくい!という方のために、どのレンタルサーバーが自分や自社に適しているか、価格やディスク容量などスペックの違いを並 ...

続きを見る

まとめ

WordPressをインストールした実感としては、SV-Basic(エスブイベーシック)は本格的なビジネス用サーバーだけあって、データベース設定やindex.htmlの削除など作業としてひと手間必要です。

お試し無料利用は10日間ありますので、テストサイトでの確認や、ドメインの移行ができれば公開サイトで検証してみることをお勧めします。

*CPIのロゴは 株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ の商標です。

記事作成者プロフィール

佃 直毅
佃 直毅
株式会社ストレン 代表取締役社長
MCP,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」レンタルサーバー・ドメイン監修

当サイトはホスティング業経験から、レンタルサーバー・ドメイン・ワードプレステンプレートを比較評価し、始める・切り替える方の視点で情報をお届けします。

【仕事略歴】早稲田大商卒。東証一部精密機器メーカー、レコード会社を経て2000年 動画配信レンタルサービス「ストレン」起業、マイクロソフト認定パートナーとしてサーバー構築・運用・PR等に携わる。2015年、東証グロース上場企業・お客様と合意の上、上場企業移行後に同ビジネス終了、以降はITコンサルティングとして支援に。

【趣味】プロ野球/MLBなどスポーツ、映画・音楽好き(主に洋楽)