isotypeはサイト型テーマが中心ですが、「Readable」は、WordPress5.0から搭載されたブロックエディタ「Gutenberg」エディターに完全対応したブログ型テーマです。テキスト・文章を中心とした企業ブログや、アフィリエイトなどで収益化したいブログに適しています。
料金 | 使用許可 | ブログ型/サイト型 | 主な機能 |
14,800円 | 1ライセンス購入で サイト利用数無制限 |
◎/△ | グーテンベルク完全対応 CTA機能,ABテスト機能 ランキング,広告タグ |
注目ポイント
「Readable」の注目ポイントは3点です。
- 無駄を省いたブログデザイン
- 「読みやすさ」「書きやすさ」
- 収益を高める機能搭載
1:無駄を省いたデザイン
テーマにあらかじめ実装された機能でブログを構築するので、管理画面で設定するだけで簡単にデザインされたブログを始めることができます。
アクセス時最初に目を引く「ファーストビュー」、複数のアピールしたいポイントを表示する「記事スライダー」、ストックした記事を一覧表示する「アーカイブ」など、ブログに必要不可欠なデザインを容易にできるので、あとは画像やフォントにこだわってサイトを完成させるだけです。
2:「読みやすさ」「書きやすさ」
「読みやすさ」は、isotypeが最も大切にするこだわりポイントです。軽量化された33種類のお洒落なWebフォントを搭載、日本語フォントだけでも明朝体、ゴシック体、デザイン書体など、合わせて17種類に対応しています。
さらに読みやすくするために、文字同士の余白や行の高さを調整できるカーニング設定「行間・文字詰め機能」も利用できます。
「書きやすさ」は、ブロックエディターのGutenbergに完全対応したことで、HTMLなどのソースコードを書くことなくブロックごとにボタン一つで編集すれば簡単にブログを構築することができます。
見出しや吹き出し、Q&A、カスタムリスト、アコーディオンなどを誰でもすぐにブログ内に設定ができますので、表現豊かなWEBサイトが完成します。
3:収益を高める機能搭載
アフィリエイトやアドセンスなど広告展開を行うブログビジネス、ブログによる収益化に関心が高まっている中、「Readable」は収益向上に着目した機能を数多く搭載しています。
ブログを見たユーザーからのお問い合わせなどをいただく「CTA機能」を利用すると、自分でお問い合わせ窓口の画像を作ることなく、メルマガ登録やフォームなどへのアクセスを簡単に設置することができます。
アフィリエイトブログでよく活用される「ランキング機能」、サイト内の数多くの場所に設置してある広告を一括管理する「編集機能」、そしてCTR(クリック率)・CT(クリック数)・PV(PV数)・imps(表示回数)など収益化を高めるために重要なボタンの「クリック率計測」、バナーの色やテキスト表現でユーザーのリアクション比較を見る「ABテスト機能」なども搭載されています。

基本機能
- メタタグ設定
- Googleアナリティクス設定
- OGP設定
- レイアウト設定
- スライダー設定
- カラー設定
- アイコン設定
- コメント表示設定
- フォント設定
- SNS設定
- アーカイブ設定
- 投稿記事設定
- CTA機能
- スマホ固定フッター機能
あわせて読みたい
isotype全テンプレートをまとめて一覧で確認できます。
こちらもCHECK
-
-
isotype(アイソタイプ) ~機能美を備えたWordPressテーマ /テンプレート
ワードプレステンプレート「isotype」(アイソタイプ)は、日本語フォントの美しさと機能美を追い求めたデザインで特に人気が高く、企業サイト・ショップ・メディアなど幅広く利用されている国産テンプレート ...
続きを見る
「isotype」ワードプレステーマの購入方法と、どこでマニュアルを見ればよいか解説しています。
isotypeテーマ購入方法とマニュアルの見方
-
-
参考isotype(アイソタイプ)~おしゃれ系ワードプレステーマ購入方法とマニュアルの見方~
「isotype」は、画像やテキストを挿入するだけで美しいブログやサイトが構築できるワードプレステーマ。特に日本語フォントを意識してデザインされているテーマですので、ブランドイメージを高めると同時に読 ...
続きを見る
まとめ
高いデザイン性を求めながらもブログに特化したWordPressテーマ「Readable」は、1ライセンス購入でサイト利用数無制限なので、複数ブログを立ち上げても追加料金は必要ありません。ブログでの収益化を目指す機能が搭載されているので、あとは役に立つ記事制作に集中することができます。
記事作成者プロフィール

- ITサポート/コンテンツプロデュース
-
株式会社ストレン 代表取締役社長
MCP,2級知的財産管理技能士
おすすめ情報サイト「マイベスト」レンタルサーバー・ドメイン監修
当サイトでは、ホスティングビジネスの経験を踏まえ、ユーザー視点でレンタルサーバーやドメイン販売サービス・WordPressテンプレートの評価をし、これから始めたい・切り替えたい方の立場に立った記事・比較情報をお届けします。
【仕事略歴】早稲田大商卒。東証一部精密機器メーカー、レコード会社を経て独立後、2001年に動画配信(ストリーミングサーバー)レンタルサービス「ストレン」を立ち上げ、マイクロソフト認定パートナーとしてサーバー構築・運用からPRまで全般に携わる。2015年、東証グロース上場企業・お客様と合意のもと、上場企業サービスへ移行していただき同ビジネス終了、以降はITサポート・コンサルティングとして企業の支援に。
【趣味】プロ野球/MLBなどスポーツ、映画・音楽好き(主に洋楽)